ダイビングをより快適なものにする為に・・・
その① レギュレーター2ndステージのツッパリ感
咥えている2ndのホースに問題がある場合があります。
特にバックマウントの場合、最初から既定の長さのホースが付いている為、使用するダイバーの体格に合わない場合があります。
特にラバー系のホースの場合は、かなり口に負担が掛かる事があります。

国産品のフレックスタイプのホース
お好みの長さと色でオーダーメイド品です。
初期のフレックスホースに比べ品質も向上、既製品より長さによっては格安となります。
②ホースはフレックスなんだけど・・・、何か突っ張る~。

写真上は90°サイドマウント・システムに使います。
写真下は60°から可動式でバックマウント・システムに向きます。
背中側から出てくるホースと口元への角度を調整する事でツッパリ負担を軽減できます。
③もしかしたら・・・

基本的な事ですが、マウスピースって事もあります。
写真は上顎でも抑えられるモノで軽く咥えるだけで口から外れる事はありません。
一時歯形のモノが流行りましたが、そこまでしなくても十分です。
初めて使用する場合、最初の数分間多少の違和感は感じます。
④そして・・・、12月のマル得商品。

ダイビング終了後の余韻を楽しむアイテムの一つがラウンドタオル。
全身を包み込む大きさでお部屋のインテリアとしても人気です。
こちらは商品無くなり次第終了となります。
より楽しく・もっと快適にダイビングをしましょう。
お気軽にご相談ください 