富山最終日は「大岩山日石寺」へ

凛とした静けさと緑の谷間に荘厳な空気が流れます

1845年に建立された富山最古の三重塔
実は、財政難から外壁が造られないままの姿です。
中央に天井まで突き抜ける柱もむき出し
現代の高層建築の原点を見たような気がしました。
6つの龍頭から流れ落ちる六本瀧

眼根、耳根、鼻根、舌根、身根、意根で六根
六欲、根本煩悩を洗い流し、心身を清める行に挑戦
清々しく生まれ変わった皆さんへのご褒美は・・・

富山の名水で作られた「そうめん」「白玉」「ところ天」
有名処とあって店内は満席、急遽特設テーブルが出現
何とも清らかで素朴な一品でした 
海は勿論ですが、
グルメに観光と飽きる事の無い富山
次回は冬景色の中での訪問となりま~す 

皆で行くからこそ、楽しめる事も沢山あります 
jimまるとく
感動・体感の休日をご一緒しましょう 
今週末は。。。
9月最初で最後の浦和勤務の週末
皆さん、遊びに来てくださ~~い 
お待ちしております 