fc2ブログ

まだまだ夏気分 ♪

昨夜のサプライズ
それはそれは穏やかな夜でありました。。。

タップリとナイトを楽しんだ後は
大人の火遊びならぬ花火のひと時

09301
いくつになっても楽しいものですね~
みんな童心に帰り、大人の花火を楽しみました
お客様の「タマや~ん」からのご提供でした
ありがとうございま~す


09304
そして迎えた静かな朝
高潮の影響でしょう。。。
波打ち際の一山を超え、
甑島のトンポロのようになっております。
  
(例えがわからないよぉ


09302
ご存知オオウミウマ

最近は定住生活をしておるようですが・・・
この子、夜は居ないようなんですよ
何やらお出掛けしているようです 。。。
チャンスがあれば、
じっくりその行動を観察してみたいものですね

09303
その直ぐ隣では。。。

必死でコンパスの練習に励むADダイビング中の彼女。
水族館で潜るのも夢の一つとか
ガンバレ未来の冒険家
目的を持つダイビングは、腕を上達させます

ファンチームの皆さぁ~ん
写真やビデオ、楽しみにしていま~す

台風襲撃の後は、いよいよ秋本番
日本の秋を体感するツアーへ出掛けましょう

明日は、第1週月曜日ですが営業いたします

本日も絶好調!!

台風17号と18号の狭間
嵐の前の静けさ・・・ と言うべきでしょうか?
ji-jiの心配をよそに
抜群のコデションに恵まれた大瀬崎
天気も気温も透明度も良く最高のスタートです

濃いのは魚影ばかりではありません。。。
上手に記念撮影できましたね
09294


輪くぐりに闘志を燃やすSちゃん
09292
まだ7本目のダイブですが
なかなかのもんです
お上手~~~

09291
ADダイブをアドベンチャーに楽しんでおります


09293
ファンメンバーもビデオ派とカメラ派が
それぞれに納得のシーンをゲット
大瀬の楽しさを再確認できる日中のダイビングでした

そして夜はこれから。。。
豪華なディナーの後は最高のナイトが期待できます
サプライズのお楽しみもあるんだけどなぁ・・・
出来るかどうかは風次第。。。
良いご報告ができることを期待します

明日は明日の風がぁ~~~
なんて言えない程の風、いや猛烈な嵐になります
早めに切り上げましょう。。。

関東も明日の夕方からは猛烈な嵐の予報です
早めの台風対策をして安全にお過ごしください

水没対策は万全?

まさかマサカの17号
18号に気を取られておりましたゾ

台風だからと言う訳ではありませんが
ショックな出来事の一つに
「水没」と言う受け入れたく無い現実があったりします


09281.jpg

昨日入荷の基本3点

①グリス
 最近はメーカーによってグリスの種類が違います。
 けっこう面倒ですよね
 ならば、マルチに使えるグリスは無いものかと…
 有りました
 チューブでは有りませんがオールマイティに使える一品
 ¥399
 ま~、無くしても諦められる価格ですよね
 カメラをダメにするよりショックは少ないかも、、、
 ですです。。。


乾燥剤と吸湿剤
 通常シリカゲル(乾燥剤)を使用しますが
 水中へ持ち込む直前に入れても余り効果はでません
 時間に余裕を持って装填しましょう


 リークインシュア(吸湿剤)
 ハウジング内の防湿効果+ジワジワと
 入り込む水分を吸収します
 万が一の浸水対策に威力を発揮します
 *一気に入り込む(手入れミス)水には対応しません
 悪しからず。。。


09283
と、言う訳で
本日もマイカメラ・ビデオを抱えて
西伊豆へワイワイ出発でぇ~す
台風の狭間になりそうですが
うまくすり抜け安全第一で行ってきま~す

09282

気を付けてね~~~

 

三色揃い踏み

赤、青、銀色の3色が揃いました~
しかも、フィッシュアイ付で~~~


09271.jpg

トラック環礁の激写を頼みます、Sさん
宮崎の不思議な世界もよろしく、Hさん


既に使っているSTさんは
先日、信じられない程接近してネジ君を激写


09272.jpg

時代が変わり、水中世界の楽しみ方を大きく変えたデジカメ
せっかくですから
パソコンを使っての編集も覚えましょう
例えば・・・・・・・・・


09273.jpg

ちょっとした事で、写真は変わります
デジカメSPなんぞ受けてみてください


jim まるとく スペシャル
09274.jpg

予備バッテリー、ランヤード、4GBメモリー、シリカゲル、ファイバーケーブルコネクター等が付いて¥54000(税別)にて提供しております
ライト類も掘り出し物がありますよ
早めにお問い合わせくださ~い

関東に接近?

久々にやって来ました 【イーウィニヤ】

09261.jpg

現在 中心気圧990hPa 父島の北東50㎞、
北東へ35㎞/hで進み、強風域は西側へ280㎞です。


ダイバーである皆さんにとっても、
天気予報は重要な情報源
前回の台風も猛烈な強さで沖縄を襲いました
遠く離れた南紀白浜方面でも影響が出ております
中心気圧が最も分かり易い台風の規模を表していますが
何処をどの方向に進むのかこれも重要ですよね


今回の台風は、27日18時に八丈島の南東310㎞。
28日15時では東南東300㎞という予想がでております。
強風域がこのままの状態で推移するとすると。。。
伊豆半島は強風域には入らない訳です
ただし、そこは海
繋がっておりますからして、、、
かなりの「うねり」は入るでしょうね
また、雨や風も残るでしょう
特に関東沖の海上を通過した後が強いかもしれません
伊豆半島も東、西、南と環境はさまざまです。
状況を判断して、無理や無茶の無い様注意をしましょう


天気予報なんて興味ないしぃ~~~
なんて言っていると、日常生活でも痛い目に遭いますぞ
ご注意ください

大雨の中。。。

昨日とは打って変わって今日は
あめぇぇ
雨音は静けさを増してイイ感じなんですが・・・
チト 度が過ぎるようです
器材を洗わなくてもよいほどの大雨
そんな訳で、水中も
くらいぃぃ


そんな陸の世界のことなど全く気にする素振りも無く
今日もマーチングの練習に勤しんでいる
ハタタテ君たち

09231

こちらも負けじと練習に勤しむ大型魚
しかし足並みが揃わな

09232
特に右の子
左右が逆ですよぉ~


と、大雨にもめげず今日も2DIVE楽しみました


09233

帰路は東名の渋滞対策
久しぶりに沼津港へ寄り道です
週末大瀬ツアーは昼食付きなのですが・・・
何とかしてくれ~~、この止まらない食欲
やっぱりダイビングは健康的だーーー


09234
と、言うわけで渋滞ナシで無事帰還
作戦は見事に成功いたしました~


明日、明後日は、第4週に付き定休日です
また、水曜日にお会いしましょう

暖かな秋の訪れ・・・

やってきました大瀬崎!!
肌寒かった今朝の都内とはうらはらに・・・
天気にも恵まれゆったり、まったり
2DIVE楽しみました~(●^o^●)

09221
ネジリンボウ

けっこう大型な子で目立ってましたよ~♪
最近カメラを始められたSサンのご主人\(^^ )
バッチリ激写されていました(^_-)-☆
どんどん腕をあげて
素敵な写真をたくさん撮ってくださいね(●^o^●)


09222

楽しく遊んだ後は、ゆっくりログ付けタ~イム♬
アオリイカ、ヤッコエイ、
スーパーミクロなアメミハギ・・・などなど
多彩な生物との遭遇に時のたつのも忘れました!(^^)!

これからが本番の伊豆半島!
ゆっくり出かけましょう♬


09223

お待ちかねの夕食タ~イム(●^o^●)
のけぞる程食べ尽くし大満足♪

が!!

その直後カップヌードルを手にしていたご主人・・・

アッパレです(^_^;


明日はどんな出逢いがあるかな・・・
お楽しみに~(^.^)/~~~

・・・おともにいかが♪

本日は、おやつ紹介です

遊びに来てくださった皆様からいただいた「おやつ」
ほんの一例ですがご紹介いたしま~す



09211
「雪塩ちんすこう」
ではなぁ
「石垣の塩ちんすこう」
ほんのり塩が効いた元祖ちんすこうの食感
この素朴な味わいが癖になります。。。

先日、一人旅をされたMちゃんからのお土産です




09212
おなじみ「辺銀食堂のラー油」
だいぶ人気が出てしまいましたね
メジャーになって嬉しいやら、ちょっと淋しいやら。。。
今では大量購入が難しくなってしまい残念です
しかぁ~し、ポテチになってるなんてぇ
びっくり
しっかりラー油の味がして、
「おやつ」というより一杯やりたくなる刺激的な一品です


甕と一緒にやって来たTさんご夫妻からのお土産です



09213
沖縄通の方には定番「砂肝ジャーキー」
実は初めて食べました~
これはビールが進みますね
噛めば噛むほど味が出る~
ついつい手が出る「クセ者」でした

沖縄をこよなく愛するHちゃんからのお土産です




本日ご紹介はほんの一部。。。
これからも順次ご紹介していきま~す

皆さんっ、いつもいつも珍しくて美味しいお土産
本当にありがとうございます
スタッフ一同、改めて御礼申し上げます

快適ダイビング

快適なダイビングとは・・・
ポイント?仲間?環境?技術?
いろいろ有るのでしょうけれどもぉ~
器材の手入れもその一つ
日頃から使い終わったら優しく面倒をみてあげましょう


09201.jpg

最近お気に入りのSALT-AWAY
なかなか手に入らなかったんですが、
なんと入荷と同時に完売
器材トラブルの大半は塩ですよね。。。
シュッと一発 
高額小物も多いダイバー 道具は大切にしましょう
近々再入荷しま~す


そして、覚えていますか?
緊急時対策品 GLOW STICK WP


08312

ケミカルライトとしてご紹介いたしましたが
既に完売いたしました
残念ながら次回入荷は未定です
手にされた皆さん
手入れをしっかりして、長く使ってくださいね


その他にもご希望があればあればですが。。。
バナナボートやジェットも手に入りますよ~

明日は19時閉店です。。。
明後日からは伊豆のツアー報告をお楽しみに~

付けちゃいました!

新着スーツが入荷
海辺やボート上での取り間違いの無いよう
ちょっとアクセントを付けちゃいました


DSCF0020.jpg

写真では見えませんが、左側のスーツ
実は前ファスナーでちょっとセクシーな大人の雰囲気
右側は良く見ると黒地に金色のデザイン入りなんです


DSCF0019.jpg

で~、大切なのは襟に付いた「jim0109」なんですねぇ~
店の名前を入れてみました
「jimまるとく」念のため・・・


そして窮屈なスーツに悩んでいたKさん
ついに新作を手にしました

DSCF0011.jpg

腕は肘、脚は斜めに膝までファスナーにしました。
本人とってもご満悦

窮屈なスーツは思わぬトラブルに遭遇します
まるとくでは、皆さんのご希望に添える採寸をしております
悩まずにご相談ください

さあ、これからが海本番
一緒に楽しみましょ~~

次のステージへ!!

本日は、それぞれに次へのチャレンジに向けて
終日賑やかな一日でありました


トラック環礁ツアーに向けて・・・

09171.jpg

10月4日出発に向けてライト類やワイコンを準備されたKさん。
本格的な沈船ダイブに興奮度上昇中
「え~っと、あとは保険に入って~っ」と、
自問自答にも磨きがかかり待ち切れない様子です
今まで頑張って来た分、思いっきり楽しんでください
最高の水中世界を責任持ってご案内いたしま~す


そして・・・。

09172.jpg

月末のAOWに向けて事前学科中のSちゃん。
海洋実習を楽しむ為に、休日返上で勉強中
まだまだ始まったばかりのダイビングライフですが
既に次の目標に向けて突き進んでおります
週末の伊豆、楽しみながら
しっかりレベルアップしましょう


09173.jpg

仕事に追われる彼女ですが、
8月初旬に終了しているOWD認定カードを手にしました
おめでとう


夜は遊びに来ていただいた皆様とのツアー話
秋からの海計画も順調に進んでおります
感動体感!大人の休日をお楽しみください


明日は定休日です
皆様、明後日にお会いしましょ~~~

大分・別府ダイジェスト!!

「水族館で潜る・遊ぶ」ツアーダイジェスト

水族館は潜るだけでなく館内も十分楽しむことができます
巨大なセイウチのショータイムは、
意外に見ることが出来ないかも知れませんね


しょーたいむ
巨大なセイウチも彼女には従順
個人的には、タチウオの水槽に食いついてしまいました


勿論、普段見ることの出来ない水族館舞台裏も興味深々です
ダイビングは、最上階からエントリーします


ばっく

そして、、、
ツアーは次第に大人の修学旅行化してゆくのでありました。。。

楽しそ~~~


ゆふいん
初日に訪れた「湯布院」の駅
山並に包まれたローカルな雰囲気は、
さながら新日本紀行といった感じです。。。


うみじごく
こちらは「海地獄」

ダイビングと観光とグルメに温泉
楽しみを混ぜこぜにした九州版チャンプルーツアー
今回のモニターツアーにご参加いただいた
皆様のご意見を参考に、
次回より、いよいよ本格始動いたします
お楽しみに・・・

水族館で潜ってま~す♪

本日は「水族館で潜る・遊ぶ」日です

09151

まずはオリエンテーション
館内の見学と説明から始まります
期待と少しの不安を感じる瞬間ですが、
何よりお客様の前で潜る緊張感と久々に感じるハジライ
がベテランダイバーを初心に戻しているようです


09153

土曜日とあって、観客も上々の入り
次第に慣れて来ると、
水槽の中からお客様へ向けての
パフォーマンスも出始めますが、
マダラトビエイなどはダイバーを避ける行動など微塵もなく、
正に魚たち優先道路状態です


09152

ガラス越しにお客様とコミュニケーションがとれ始めたら、
もう病みつきです
新しい遊び方の一つですね


09154
お世話になっているHIROTOさん
優しさがにじみ出る笑顔が素敵な大分のエキスパートです


いつしかオトナの修学旅行化した今回のツアー
日本一の温泉地帯で
新しいダイビングンの楽しみとグルメを満喫
次回より二泊三日でお手軽に出発いたします
皆さんも新しい世界にトライしてください

では、続きは明日。。。
大型台風が迫る直前に東京へ帰る予定で

水族館で潜る・遊ぶ!第二弾

09143

おはようございます
あっという間に朝です
本日は水族館ダイブに向けての
チェックダイブが目的の一日です


チェックダイブのはず。。。
09145
が~、いきなりコブダイのお出迎え
岸からはさほど離れていないポイントなのですが、
かなりの魚群です

しかし、よく見えない。。。
のですが、そこはさすがにベテランダイバー
見事な潜りッぷりです
器材脱着からマスククリアー、
レギリカなど難無くこなし
水族館ダイブの準備は完璧です


09141
こちらはお昼を食べた定食屋さん
東京で言うところの築地的な大分の台所
市場の場外にあり、美味しいうえに、ボリューム満点
しかも、500え~ん なんです
ゆっくりランチタイムを楽しみました


ランチを挟んでの2DIVE
ゆっくり、まったり、のんびり~
これぞ大分流です


09142

そして、昨夜の夕食のデザートをちょと紹介。
プレミアムぷるぷる ぷるりんちゃん
天然海洋性コラーゲン入り、温泉蒸し美肌プリン。
何やら体に良さそうな一品でした。
満腹指数100%を越えていたにも関わらず、
別腹ッて部位に流れ込んでいきました
実はかなり話題のプリンなんですね、これが。
次回のツアーでも取り入れ決定となりました

明日はいよいよ水族館です
そしてまたしても温泉とグルメな一日になりそうです
私のお腹は新しいスーツにしなくては、
完璧無理な状態であります。。。

水族館で潜る・遊ぶ!!

やってきました 大分県っ
いよいよ「水族館モニターツアー」の始まりで~す


今回はモニターに付き、3泊4日
ご参加いただいた皆様は、
モニターツアーにはこれ以上のメンバーはいないって程、
人生を生き抜いている強者揃いです


移動日の本日は、
午前中に羽田空港を出発し正味1時間の空の旅

あっという間に大分空港へ到着いたしました

大分空港到着後、一路湯布院へ。。。
早速ローカルフードと地ビールで乾杯です
何とも趣のある素朴な温泉地でした

その後は別府にある鉄輪温泉へ。。。
09132

豪快に噴き出る湯煙に別府らしさを感じる1コマです

09133

見るだけなんてもったいない
という事で、まずはひとっ風呂浴びますかぁ~
泥湯や砂風呂を体験しました

自由気ままな「おとこ組」。。。
しっかりモニタリングしてくださいね


09131
浴衣がとても良くお似合いです
絵になりすぎですねぇ。。。


まずは温泉で日頃の疲れを癒していただき
いよいよ明日からは大分の海と、
水族館ダイブを楽しみましょう


本日の宿は、市街地にある温泉宿
部屋食の多さに少々仰け反り気味になりながらも、
現地DSのヒロトさんを交えて、
明日からの打ち合わせを締めに行うあたりは、
さすがベテランダイバー


色々と勉強させていただいた初日でした
食事情報は、明日のご報告にするとして、
そろそろ私も一ッ風呂浴びて来るとしましょう。
では・・・

3300年の時を超え?

古代エジプト文明を語るにあたり
やはり忘れてはならない人物の一人が
少年王ツタンカーメン


09121.jpg

でも、なんか様子が違う
口元にヨダレのようなものが・・・

実は


0912.jpg

しょう油、みそ、塩味にまとめられた3種のラーメン
彼もまさかインスタントラーメンの顔になるとは
思わなかったでしょうに。。。
特別古代の味がするかどうかは未だ不明
きっと、なんか隠し味があるに違いない
などと、勝手に推理を働かせてしまいます
どうせなら、袋をパピルスの感触にして欲しかった~ かな

現在開催中の「ツタンカーメン展」に
出かけられた方のお土産でした
ありがとうございます


こちらは本物のパピルス
09122.jpg

店内の棚の中にいつも鎮座しておりますが
意外にも気が付かない方が多いようです

もう少し情勢が安定したら、
皆でエジプト(紅海)の旅へ出発しましょう

カメと一緒にやって来たー!

亀? うんにゃ 甕であります

09104.jpg

ご来店のTさんご夫妻からのプレゼント
と言うより、皆で活用できる最高の一品であります

で~、中身を入れ管理するのは一体誰なのか・・・
古酒になる暇もなく、
常に足さざるを得ない状況になるのは
目に見えております。。。
次回「まるとく感謝day」 お楽しみにぃ~


そして~~~~ この笑顔

09101.jpg

またまた~~~  え・が・お

09102.jpg

10年来アナログで頑張ってきたご主人。
遂に最新撮影機器を手にすることが出来ました
しかも大型モニターを備えた凄いやつ
進水式は月末の大瀬崎とか?


甕を持って来て、最新機器を持って帰りました
ありがとうございます


で・・・っ。  誰が編集するんだろう・・・
まぁ、まぁ、まぁ。。。

さて、これからが本番モードの伊豆
みんなで気軽に楽しみましょう
ドライスーツの準備もお早めに~
ドライキャンペーンも始まりましたよ

意識も高く1・2・3・・・。

本日はEFRの講習で~す
みんな最新のマニュアルに変えて、
とっても真面目に受講してます


09091
まずは基本的な知識と改正点の確認
最新バージョンのレスポンダーに変わりつつあります。


そして実技。。。
09092

実技も「覚えてるかなぁ・・・」と、言いながらも
やってみたらあら不思議
皆さんとっても出来が良く効率よく進み、
予定時間内にて無事終了です
やはり2年に一度のトレーニングは必要ですね

何が起こるか分からない今日この頃
一人でも多くの手助け
必要になる場合があるかもしれません

未経験の方は勿論、
未更新の皆様も奮ってご参加ください
詳しくは、お問い合わせください


実は、、、
講習終了後に楽しい場面があったのですが
それは明日のこころー、と言うことで・・・

新たな週の始まりです
ハリキッテ参りましょ~~ 


疲労回復には。。。

そろそろ夏の疲れが出てくる頃・・・
なんとなくダルイとか、
お腹の調子がイマイチとかありませんか?


そんな時はコレ
09081

先日K氏にいただいた「米麹のあまざけ」です
飲む点滴とも言われる程、
栄養価が高くバランスがいいそうです
飲むと本当に元気になるんですよ
これからの時期は温めて飲んでもいいですね
酒粕だと更にポカポカしていいかも・・・


元気回復に皆さんも試してみてください


とは言え、昼間はまだまだ暑い
暑いときには~・・・ やっぱりアイス
ガリガリ君の「コーンポタージュ味」が
好評過ぎて一時販売中止になったとか・・・
ガリガリ部員サンが教えてくれました
どんな味なのかなぁ。。。  ガリガリしたかった・・・


でもぉ~
こんな美味しい代物もあるんですよ

09082

先日のプチ女子会でMちゃんにいただいた
マンゴーアイス
めちゃくちゃ濃厚
まさにマンゴーを食べているような感じなんです
しかも、スティック状なのに棒が付いてない
初めての経験でした・・・
今度はヨーグルトと混ぜて
フローズン系にしてみようかと。。。
いろいろアレンジ可能な香りがいたします


朝晩は涼しい風が吹くようになってきました。
皆さん体調を崩さないよう気をつけてくださいね

ちょっと一休みグッズ・・・

忙しくてアッという間に過ぎてしまう毎日。。。
皆さんもチョット一休み
したい時ってありますよネ


そんなアナタに
癒しのクッションを差し上げます


09061.jpg
サイズ:55×55 色:グリーンとオレンジ

ソフトな肌触り
カバーを作ればオリジナルクッションに
早変わり~


09062.jpg
サイズ:小 60×45×15 & 大 70×60×15
色:黒


こちらは硬めのクッションです。
座ることも背あてにすることもできます

並べて寝ても意外とイケちゃいます
このまま使うもヨシ
アレンジして個性的な一品にするもヨシ

アナタの好きなように活用してくださぁ~い

ご希望の方はご連絡をくださいね

なくなり次第終了です
 
もちろん¥0ですよ~

匠の技が光ります。

定休日明けの本日
まるとく
工芸部門担当、業師氏がご来店


09051.jpg

さり気なくカウンターに差し出された物は?
前回のまるとく感謝dayに持ち帰られた貝


09052.jpg

見事な真珠面とグリーンを残す輝きに磨かれておりました(左手前)
右側奥は匠の手に掛かる前の同種の貝
(今回お持ち帰り)

ん~~ 
どんな輝きを以て帰ってくるのか楽しみです


09053.jpg

さっそく正面奥の棚に置かせていただきました。実はこの磨き作業、大変なんです
全部磨くと売り物のようになりますが、元の姿や色を残すところに価値があるんです。後は長年の勘です匠のセンス次第といったところでしょうか


素晴らしいー
ブラボーです


メンバーの皆様のご好意により、少しずつ成長していくjimまるとく。。。
本当にありがとう 
皆さんが集える店づくりをしていきます。
これからもよろしくですぅぅ

涼しさのち汗だくの土肥

7時のチャイム+防災訓練のサイレン
目覚ましアラームなんていらない

朝から賑やかな土肥二日目です


09021

久々にボートで沈船周りを堪能
見事なソフトコーラルをテンジクダイ
包み込んでおりました
がぁぁ  カメラが不調
ハッキリお見せできないのが残念です・・・


09022
09023

そしてプールでは。。。
2呼吸(バデイブリージング)ずつ吸いながらの器材交換
ラストのフィンも無事に入れ替わりました
お見事
ついでにホバーリングしながらの器材脱着なども練習
こうして熱い男たちの充実の2日間が過ぎていくのでありました。。。

皆様おつかれさまでした


09024

やっぱり汗だくの暑~い1日の終わりは何と大雨
神奈川県に入るといきなりの雷と雨
前が見えましぇ
とっても危ないので、ゆっくり帰ることにします


第一週に付き 明日、明後日はお休みです
では、また水曜日。。。

土肥で。。。

9月1日 防災の日

09011

秋一番の土肥へやってきました~
久々の雨もあり、なかなかシットリとした感じです


09012

朝発の土肥は、昼ご飯を食べてからのスタート
花時計で健康ウォークや足湯で先ずは体調を整えます


09013

秋とはいえ、暑さは変わらず。。。
先ずはエントリー お先に~~
深度による温度差に、抜群のクールダウン 
午後からのんびりダイブの週末です

がぁぁ~ プールチームはと言うと。。。
先輩に付いての猛特訓を受けるDM受講生


09014
800・400・100メートルスイム
立ち泳ぎなどの課題をクリアー
ど根性の男に変わっておりました
ガンバレ未来の巨匠


夕飯をたらふく食べたひと時・・・
既に皆遠い世界を見つめ
有り難~い表情になっております。。。
明日もがんばりましょう


ちなみに・・・
お店ではプチ女子会を開催
こちらも熱い夜を過ごしたのでありました
こちらの報告は後日のお楽しみに
またやりましょうね~
プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR