fc2ブログ

2012潜り納めの1日


曇り空ながら、昨日の寒太郎もお出掛けの様子
穏やかな海面となった大晦日です 

2012年、潜り納めを飾ったKさん
めでたく800ダイブの記念となりました 
おめでとうございま~す

12311

思い起こせば10数年・・・・・

12312

ちょっと長~くなりますので止めましょう

12314

そして何やら大物も登場 
年末の疲れからか深い眠りに入っている彼 

12315

こちらは忙しそうに駆け抜けていく彼女   
冬は石垣港側で野生的  な
 マンタに出会えるが楽しみの一つですね 

12313

帰港時間には薄日も差し始めました
残り数時間の2012年
この数時間を静かに過ごすのか否かは、
年明け第一段のご報告といたしましょう 

それでは皆さん、楽しい新年をお迎えください 

一年目の「まるとく」ありがとうございました 
心より感謝申し上げます 

よいお年を・・・・・


寒太郎もやってきた !


北風~ 小僧の寒太郎ォ ~
汗ばむ陽気の昨日から急転直下
海況も悪く、心配になるほど寒い 

12301

がーしかし  メンバーの方からの
「潜った方が暖かい」
この一言がパワー全開 の1日の始まりとなりました 

12302

久々にドライスーツ復活をしている我々
1stダイブはエントリーするまでの
ウェイト調整に少々時間を要したものの、
入ってしまえばベテランダイバー 
バデイコンタクトもよろしく自分の世界へ突入です

12303

水中での興味は十人十色
その俊敏な反応を見ているのも楽しみの一つですよね
普段気がつかない一面を知ることができます 

12304

 想定外の冷え込みの中、
本人の意志でウエットスーツのSさん 
笑顔がきもち強張っておりましたが。。。
それでも3ダイブ敢行 
すばらしいメンバーであります 

さて、本日頑張った皆様の晩餐は 

12305

いつもお世話になっている知る人ぞ知る 有名なお店 
 
12306

   食欲点火状態ですが、
これに止まらず、仕上げのホットゼンザイ  のお店まで
足、いや、 喉をのばして終了 
暑くても寒くても 楽しむことを忘れない
 遊び上手な素晴らしい皆さまなのでありました 

明日は明日の風が~~ 
少し暖かい風になることを願って本日は終了であります 


年末年始ツアーのはじまりです!


本年の締めくくりです
石垣島ツアーがスタートいたしました

12291

いつ見ても素晴らしい姿の 富士山を眼下に、
一路2,000キロ先の島へ向かいます

12292

空港も、気分は既に 正月 です 

移動日の今日は、のんびり石垣島の夜を楽しみました
先ずはマグロ専門店

12293 12294

本マグロのレバー刺とにぎりをはじめミーバイの煮付けなど、
ならではの食材には、やはり 
 オリオン+ピッチャ~割りのシマ を軽く一本

12295

 スタートから飛ばし気味ですが、
さすがに一年の疲れが出ておる様子 

明日からの海に全パワーを注げるように、
本日は終了です 

ちなみに半袖Tシャツで心地よい気候です 
 日本って狭いのに面白い国ですね 

それでは、明日海のこころでお会いしましょう 

心機一転・準備完了です!


2013年を迎える準備がほぼ完了いたしました

12281.jpg

入口を入ると・・・・
カウンターが姿を消しました

12282.jpg

小さいながら講習ブースを新設
今までより集中できるぅ~~~かな

12283.jpg

最少8名の皆様が座れるテーブル
ツアーの写真やビデオが見やすく
ログ付などもし易い環境にしました

12284.jpg

インフォメーションボードはそのままですが
記念の写真ボードを増やしました
まだまだ完成形では無いのですが
新年の営業開始日までには、なんとか

今回のテーマは「囲む」
日本昔話ではありませんが「いろり」を囲んで
笑い声と笑顔の絶えない信頼できる仲間が集う場所
そんな店作りを2013年は目標にしていきます 

年内の営業は本日で終了です。
今年1年、ありがとうございました 

明日からは石垣島よりブログをお届けいたします 
それでは皆さ~~ん、明日のこころ的お正月を・・・


本格始動!!


今年もあと5日 

しかない   

以前から告知しておりました通り
店内リニューアルがいよいよ本格的に始まりました

5日しかないのに。。。

12261

これが、こうなり

12262

「・・・・・・・・・・」

現在は、とてもお見せできる状態ではありません
興味のある方は遊びに来てください

配達に来た佐川のお兄さんにも
「また、やってるんすかぁぁ~~」と笑われました。。。

でも、明日には完成予定です 

年末大掃除を兼ねての大リニューアル 
気分一新「新生・まるとく」で新たな一歩を踏み出します

お楽しみに~~ 

愛を込めて・・・


.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*

街中キラキラ ピカピカ 瞬く聖夜

「まるとく」にもサンタクロースがやってきました
こんな物をぶらさげて。。。

12252
残波ブラック

と、くれば
PARTY PARTY

12251

クリスマスらしく、
ローストチキン・北京ダック風
チーズにレーズン、なぜか干し芋まで・・・
匠がシェフに変身してクルクルっと巻いてくれました


12243

こちらは、Mちゃんのお土産
裏の三輪さんのお宅で採れたキウイフルーツ
はっきり言って
「売ってるものより美味しぃぃぃぃ
メロンかと思う程の甘さにビックリです 
三輪さん、大変美味しくいただきました

皆様、ごちそうさまでした

12253

こんなイルミネーションも今夜までですかね

師走の慌ただしさからか、
火曜日なのに営業中の「jimまるとく」より
皆様へ愛を込めて。。。

☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆

花ひらく一周年


小雪降るプレオープンから早1年が経ちました
皆様、いつもありがとうございます

12241

オープンの時に皆様から、たくさんのお花をいただきました
その中の胡蝶蘭
長い間頑張ってその麗しい姿を見せておりましたが
さすがに全ての花が役目を終えておりました。。。

11月のある日
小さな蕾らしき物を発見 
その感動は久々に感じるものでした 

話には聞いておりましたし
今までも毎年届けられる胡蝶蘭を
以前の環境で見て来ました。
が~~っ 
再開する姿を目の当たりにした経験はありません

12242

ちょうど一年
再び開花した姿を見ると
何か将来を感じるものがあります
2年目の冬を迎える季節にも
この感動を味わえる様
皆様に愛されるショップになれるよう
思わず頭を下げる本日の「まるとく」でありました

「イブ」 皆様の思いや願いが叶いますよう願って。。。
そろそろ閉店といたします

また明日
あしたは明日の風を吹かせましょう


西伊豆 潜り納め


本年最後の大瀬崎
天気も海も申し分のない1日です

12231

水底近くまで迫るカマクーダの群も健在であります

12232

忙しい中ご参加いただいたSさんご夫妻
久々のドライに悪戦苦闘 かと思いきや
何ともスムースなダイビング
 魚が大好きなご主人
被写体に不自由することもなく
奥様を優しく気遣いながら楽しんでおられました

12233
とても 仲良し のお二人なのであります


12234

そして昨日より奮闘中のKさん
今回のコースも最後の1ダイブとなりました
かなり絵になって来ました
タンクを前方でスイングさせております
思い通りにコントロールがとれ始めた様ですね


12235

初心者からベテランまで
それぞれに楽しめる大瀬の海  
 新年の伊豆もここからスタートです 
皆さん、新しい伝説作りに出発いたしましょう

明日はイブ
「jimまるとく」は通常通りの営業です
では・・・・・


本日も快調!


大瀬崎の水中から メリークリスマス 

12221

この海で最も潜水時間の多い、
プーさんがツリーを守っておりました~

午前中はいい感じの雨でしたが、
午後からは薄日も差す穏やかな本日

サイドマウントに挑戦するKさん
新たなダイビングスタイルに奮戦中です

12222

先ずはセッティング

12223

基本形に近い完成度です


後は水中でイメージ通りにコントロール出来るかが課題
本人曰く・・・
初めて講習を受けた時の感覚 とのこと

先ずは水面での装着から始まり、
バランスの取り方へと進んでいきます

最近見たことが無いほど真剣な表情であります

12224

そんな彼も次第に慣れてきた様子
カマスの群れの中を気持ちよさそうに
進んで行くのでありました・・・

 明日は仕上げ 
久々の講習に既に目を閉じておりますが 
これからお楽しみの  夕飯です 

本日は早い 夜が訪れそうです。。。

明日も頑張りましょう


これ、な~んだ!


【問題】
これは何でしょう

12213

実は、仲間もいるんです。。。

12214

先日、Iさんからいただきました
何だか分かりますか~~

是非、実物を鑑賞しにご来店ください


そして、こちらは同じくIさんの北海道土産
12212
コーヒーに合う「お豆」と共にいただきました
ありがとうございました


そして。。。

少し早いクリスマスケーキ
12211

だけでなく 
アラカルトの差入れありがとうございます

貝細工の「匠」こと、K氏からいただきました

本日、原材料が大量に入荷しております
匠様。。。 よろしくお願いいたします 


明日は、いよいよサイドマウントSPコース海洋実習です
早朝発のため、本日は19時閉店とさせていただきます 


チャレンジ!

新しいスタイルにチャレンジ
これからの水中世界
いろんな潜り方があっても良いじゃないか~~~
ってな訳で・・・・・・・。

12202.jpg

始まりましたサイドマウントダイビング
まずはセッティングの基本を覚えていきます
レギを2本必要としますが
今回は今まで使っていた物を活用
勿論、少々改善されてはいますが
ポイントは出来るだけ安価で楽しめる事
勿論、いつでも通常のバックマウントに戻せます
事前に基本スタイルを身に付けないと
海洋までに準備が間に合わないのです
これは、各自お気に入りのポジションを設定しますので
そのための小道具は自分で考える事ができます
今までとは違い、自分スタイルが作れるのも楽しみの一つ

今回のチャレンジャーKさん
いよいよ海洋実習が迫ってきました

12201.jpg

果たしてその結果はーーーー
来週のこころだ~~~~

ファイトォ~~~

【営業時間のお知らせ】
12/21(金) 19時閉店
※翌日、早朝ツアー出発のため

その頃。。。


週末、透明度抜群の伊豆の海を楽しんでいる頃
大山の里 そうお店では。。。

久々ご来店のSちゃんを囲んでの
ビデオ鑑賞会をしておりました

12192

夏の 花火大会から宮崎の海まで 。。。
 まだ見たことのない水中世界に夢中になり
夢は膨らむのでありました。。。

 経験を積んで、世界中の海を潜りましょうね 

そして、、、
12191
お土産にいただいたパンの山

海話に花を咲かせながらお腹も膨らんでゆき。。。

海帰りのMちゃんも交えての夜は限りなく続きそう。。。


夜も更けてまいりました。。。

今宵はこの辺で閉店です
寒い中ご来店いただきありがとうございました

今度はこちらで火を吹きましょうかっ
12193

       

乱舞

このところの寒さを忘れさせる穏やかな伊豆
小雨模様ではありますが
どこぞの湖のような雰囲気です

12167.jpg

カマスの群れに突っ込む アジ軍団
下から迷惑そうに見上げる メバルたち
師走の慌ただしさを思わせるキンギョハナダイ
美男美女の間をすり抜けるハーフ
その動きが何とも艶があります

12165.jpg

「乱舞」と言う表現がピッタリの水中世界
そして…
こちらも乱舞、否乱ダイブ

12161.jpg 12162.jpg

バディ同士のコンタクトもよろしく
抜群の協力体制なんですが・・・。
突然興味スイッチ がONに入る時があります
ダイバーって、ホント楽しいですよネ

12164.jpg

本格的なシーズンに入った伊豆の水中世界
せっかく ダイバーになったのに
この時期を潜らないなんてモッタイナイ話なのですが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・残念です

帰りは、勿論例のお店
旬のカキフライ+コロッケ+アジフライ等など
夕飯を済ませ、21:00帰店となりました
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした
また次回、透明度抜群な伊豆の海へ出発いたしましょう




潤い。。。

曇り一時雨
しかし気温は高めの一日です

なんて予報はどこいった
結局肌寒い一日でしたね

朝は暖かかったんですけどね。。。
そのまま気温が上がらなかったんですね
しかし久しぶりの雨で連日の乾燥が柔らいだ気がします

以前ご紹介した 「潤いグッズ」
10201
覚えてますか
大活躍のシーズンですよ

そして外側だけでなく、体の中から潤わせてください
特に喉の潤いはお忘れなく
 マスクはもちろん
寝るときは加湿器を使うのが良いらしいです

「冬に潜ると風邪ひかない」とか。。。
そんな都市伝説もありましたよね

あれっ
JIーJIだけ

    
そんな 海チームは小雨ながらも気温高めのベタ凪海況で
一日楽しく遊んだようです
詳しいご報告は明日。。。
お楽しみに


そして再び・・・

常に最新のスキルを求める男、Sさん

12141.jpg

何やら真剣に海を眺めております
常に何かを吸収しようとする気持ちの持ち主
実は、既にDMなんですが
2012年1月より再トレーニングを受けておりました

12142.jpg

今年はアシストに明け暮れた1年と言っても
過言では無いでしょう。。。
プールに海にガイドにクラスルームやEFR等など
納得のいかない事が大嫌いな性格は
時間の許す限り、ダイビングに費やされておりました
そんな彼のトレーニングも11月には終了
ただし、既に認定DMの為、新たなCカードはありません

そして今・・・

12143.jpg

新たな目標に向かってスタートしております
既に取得している資格を受け直す
なかなか出来る事では無いと思います
物事に対して真剣に取り組む真面目な性格
チャラ男感覚は全く有りませんが
頼れる、安心感を与えてくれるタイプです
何処かで見かけましたら
声を掛けてあげてください



「まるとく」では、既にプロレベルの皆様の応援をしております
「いまさら」が普通に話せるショップです
お気軽にご相談ください

申し訳ありません。明日早朝出発の為
本日は19:00にて終了とさせていただきます


小脇に抱えて・・・

ダイビングを知った頃からタンクは背中に担いでいますよネ
何故なんでしょう  考えたことありますか
多分、「そう教わったから」 でしょうね

アルミの10Lタンクを
身長150cm前後の女性が担ぐ後ろ姿とか・・・
腰にトラブルを抱えてまで頑張って潜っている姿
あの重さと大きさは陸上では耐え難いものがあります
実は、私もその一人
6年前に腰周りの大手術をし、海を諦めかけておりましたが
なんと奇跡の回復(担当医がダイバーでした)
そして今年出合ったものが

サイドマウントによるダイビング

sm1.jpg

陸上で見ると
え~っ、2本も持つのー って思えますが
タンクは7Lのアルミ
しかも、普通は水面で装備するので
陸上で担ぐことはありません

勿論、専用の器材を購入できれば問題ないのですが
私の方式は、現在使用している器材を活用する方法

sm4.jpg

若干の仕様変更はありますが、基礎を身に付けたら
装備の仕方は自分に合った方法を考えれば良いのです
ただし、安全上改造は厳禁です
費用も安価で済みますし、何より腰が楽なんです
エンリッチと併用したら文句無しのダイビング

生涯ダイビングをテーマにしている「jim まるとく」
「そんなの面倒くさいしー」
なんて言っている皆さんの声がきこえそうですが
近い将来。。。
「それでも潜りたい」と言う年代に達した時
(そうなってからでは遅いのが現実ですが)
そんな時期が来たら思い出してください

そろそろダイビングスタイルも変わる時代かもしれませんヨ
サイドマウントSPコースは、2日間
レンタル器材の都合上、少人数での講習となります
お気軽にお問い合わせください


師走も本番です。


2012年も残すところ、あと20日
何となく気ぜわしい世間をよそ目に
大山の里は、いつもと変わらぬ静かな日々であります
そんな中・・・

12123.jpg

当店の物ではありませんが
季節柄輝きを増しているエリアがありました

12121.jpg

毎日いろんな方々のご来店をいただいておりますが
大半の方は バスを活用していらっしゃるようです
池袋駅西口(芸術劇場)バスターミナル(始発)より
日大病院行き(終点)に乗っていただきますと
約15分で到着
迎えてくれるのが、このイルミネーションです
便数が多く、往復座れるのが楽です しかも210円
「まるとく」は、下車1分です
ただし、 食べ物を探しながら散歩がてらご来店の場合は
東武東上線「大山駅」下車、ハッピーロード商店街
抜けられた方が楽しいかも知れません

夜になると静かな病院通りですが
店内は 熱気に溢れております
是非一度、遊びがてらご来店ください

【営業時間のお知らせ】
12/14(金)は、19時閉店です。
翌日、早朝ツアー出発のため。

Congratulations !


おめでとう 

12092.jpg

スタートしてからもうすぐ1年
出張が多く、なかなか時間の取れなかったSさん
ついにダイブマスターを達成いたしました
長いようであっという間の月日でしたが
「絶対ドライスーツはいらない」
「潜る海は、沖縄」
などと申していた彼も、今やドライを持って
「おそるべし伊豆」と言える程変化を遂げています
潜るエリアではなく、
それぞれの海を楽しめるようになったら
プロダイバーの仲間入りでしょうか

12091.jpg

これからは潜る楽しさを伝えられる、プロを目指してください

「まるとく」は、初心者の方からより上級レベルを目指す皆様まで
可能な限り、日程調整をして応援しております。
お気軽にお問合せください

明日は、 ☆*::*:☆Xmas キャンペーン☆:*::*☆
のご案内をメンバーの皆様にお届けいたします
お楽しみに~~


飛びます!!


日本全国、冬将軍に取り囲まれた今日この頃
本日の「まるとく」は熱気が・・・

12083.jpg

プロレベルを受講中のSさん
手が飛ぶようになりました
最近あまり見かけない位硬い表情のji-ji
真剣に彼の話を聞いております
プレゼンテーションに重要な目線とアクションが
出てくるようになると、ちょっと一安心ですよね

夜に入ると嬉しい差入れ
12082.jpg

ご来店のMさんのお土産
の金子さん家で採れた「柿」
しかも2種類
ひとつは渋柿をアルコールに漬けたもの
買ってきたものより上をいく美味しさに感動です

12081.jpg

本日の講習を終えたSさんと合流
さっきまでの緊張感もほぐれ始めた時間帯に
オーバーホール品持参のHさんのご来店

予感はあったのですが・・・
この辺からは手も口も飛びます
寒さも吹っ飛ぶ店内は、
笑い声と熱気に包まれた土曜日であります

この季節、閉じこもり気味になりがちですが
思い切って出かけてみましょう
楽しいことが待っているかも~~ですデス

揺れてます、大丈夫ですか?

12073.jpg

揺れています
かなり長い揺れです!!
皆さん、注意が必要です

店内では・・・

12072.jpg

落下の可能性のある展示物に即対応するのですが
何せ、スタッフ総出と言っても
腕4本しかないのが現実
これ以上大きくなるようなら
放棄して逃げるしかないのです。。。

そして、
12071.jpg
情報収集が大事ですよね

直後に集配に来てくれたヤマトのお兄さん
エレベータが止まらず12階まで動いたとか・・・
生きた心地がしなかったと言っておりましたが
想像しただけでも恐怖ですよね

時間的に国内ではダイビング中の方は少ないと思いますが
ダイバーである私たち、海に出かける時は
常に非常時を想定して、プランを作っておく必要があります
勿論、日常の生活でも今一度検討し直しましょう

「そんなはずは無い」と言うことが
「無い」のが現実かも知れません。。。

皆様の安全とご無事を祈ります

また、始まります。。。


最近、なんとなく手狭せになってきた店内
「・・・・・・・・・・

12051

先日の「感謝day」
ありがたいことに、予備椅子まで登場する
満席御礼 状態でした

でもそうなると端と端の方が会話しにくいんですよね

なのでっっ
やっちゃいます 

年末大掃除を兼ねての大改装

「えぇぇ~~  またぁぁ~~
との声が聞こえてきそうですが
JIーJIは既に張り切って準備中

12052

完成予定は、早ければ年内
遅くとも年明けにはお披露目いたします

たくさん座れて、
講習スペースも確保して、
あれも、これもと計画中

もちろんJIーJIの宝物コーナー
「匠」コーナーも設置する予定です

12053 12054
10154a.jpg 10155.jpg

この子達が登場する日も間近となりました

ガラリと雰囲気変えちゃいますからね
皆さん、呆れずに楽しみにしていてくださいね~

もちろん、お店は通常営業しております
様子見にご来店ください


師走へ突入


いよいよ12月
入ったとたん、 激変の空模様ですね

12023.jpg

昼頃から怪しい 雲行き、そして突風
何と小さな白い塊が、、、しかも結構長い時間 
木の葉落としの如く、紅葉した葉が空中を舞います

そんな日の 夕暮れ時から「まるとく」では。。。

12022.jpg

今年最後の「感謝day」
熱気に溢れる店内は笑い声に包まれておりました
会話の上を会話が飛び交うものですから
自然にテンションも上昇気味
皆さんが持ち寄られた食材でお腹も満腹状態です

11143

締めは、緑茶とお饅頭
少し前にNさんから頂いたお土産をみんなでパクパク。。。
そして又話に花が咲くのでありました。。。

季節に関係なく、海好きな皆で居ることが楽しいのです
やはりダイバーは凄い
寒い中、ご来店いただいた皆様ありがとうございました

12021.jpg

こんな光景もあちこちで見られる12月
寒くなってきましたが
ホットな気持ちで元気に冬を乗り越えましょう

第一週につき、明日、明後日はお休みです
また、水曜日にお会いしましょう 

プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR