fc2ブログ

春で~す


なんやかんやと春の足音が~~~
店の前の街路樹にも

02284.jpg

すっくと立っております 

そして店内にも・・・

02281i3.jpg

重いタンクを背中に、まっすぐに立っております
これ、話題の 腰に優しいBCD
以前腰の大手術をした私にとってはかなり興味を引く一品
担いだ感じは・・・ 不思議な程楽なんですよ~

でも…、実際に試してみなけりゃ分からないのが器材です
ってな訳で、今週末  潜ってみてからのお話としましょう 

02283.jpg

 もうすぐは~るですねぇ

今のうちに器材やDCのバッテリーなど
準備を始めないと間に合いませんよ~

4~5月の海遊び・チョット遠くへ出かける休日も
 残席が少なくなってきております
至急 お申込みください 


【お知らせ】
明日(3/1)は、19時閉店です
(翌日早朝ツアー出発のため)

ある夜の一コマ


大山の里に新規開拓に出かける
寒空には少々似合わない4人組

02273.jpg

2名の大男を介護するかのような女史
大げさにフードまで被っているがぁー
無理もない 
何十時間か前まで  赤道直下にいたのであ~る
そして・・・

02271.jpg

顔が大きい訳ではない 
小さくふっくら焼くのがこの店の味 
たいへん美味でありまする
 大山にもこんな店があったとは 
 癖になりそうな味と価格はまさに庶民的であります

02272.jpg

実は、この上(目) が笑えるのですが
顔が出せないのが・・・、残念であります  
でも、きっと何処かで会うゲストでした

次回「まるとく感謝day」は店を離れ
新規開拓のこのお店に集合です
ちょっと店の名前が気になりますが
そこは笑い飛ばすと言うことで
そこんところーヨロシクです~~


東京@熱帯夜


土曜日の静かな夜を迎えております 

02231.jpg

引き締まった空気が周りの風景をさらに鮮やかなものに・・・

そして遂にはじまりました 

02232.jpg

いったい何名集まっているのでしょうかっっ 
予定席数をオーバーする賑わいであります 
でもこのひと時は「出合いの広場」ではありません
美ら海を、こよなく愛し
一緒に 潜ったことのある皆さんなんです
改めて陸上で会うと、同窓会の様な盛り上がりになります

02233.jpg

気が付けば汗だくな夜 
皆さんそれぞれに交流を深め
海での再開を約束しておりました 
時の経つのは早く、名残惜しくもありますがっ
この続きは那覇で・・・

いつもお世話になっている
サザンアイランダー ダイブツアーズ(那覇)
愉快な仲間達であります 
今回は業務の都合で我々まるとくチームは
二次会より参入いたしました

皆さん熱く楽しい夜をありがとうございました
今年も、サザンならではの美ら海を楽しみましょう

そして第4週に付、明日・明後日は定休日です
水曜日に元気でお会いしましょう   のこころです~


いらっしゃいました~♫


本日のまるとく 
重要な会議の日であります

私に海も陸もチャンプル~に遊ぶ楽しさを
伝授してくれた方がご来店

1302221


そして人を  目力で動かしてします
この方も 

1302222

まだまだ未熟な私達は
参考になるお話を聞き逃すまいと必死
そんな訳で今夜は懇親会です 
19:00閉店となります。

そして明日は東京@新年会 
総勢40名超す大騒ぎな夜に付
18:00閉店となります。

ご迷惑をおかけいたします

日曜日は通常営業です 


はじまりま~す!!


いよいよ始まります
2013年jimまるとく「ダイバーズ川柳」

様々な経験を持つ皆様からの楽しい川柳を募集いたします
3月より月毎に締め切り、皆様から支持の高い作品を
ご案内して参りたいと思います

例えば…実技編

02211.jpg

『目を閉じて つけたマスクは 美人顔』
目を閉じた状態でマスクを装着
その後、目を開けた方が自然な顔になりますよ

・・・といったワンポイントアドバイスですよね


続いて…笑えないシーン 

02212.jpg

『マジな顔 アイ~ンする手が 震えてる』
エアー切れのサインだったんですねー
バディって大事ですネ

・・・いざと言う時の為にも、
お互い正確な技と知識を身につけましょう

 楽しく笑えるエピソードなどを五七五にまとめてみましょう
 メールにてご参加ください 
info@jim-marutoku.com


本日より3月分として受付スタートです
お待ちしております

そしてお知らせです
22日(金)は都合により19:00閉店
23日(土)は東京@お迎え新年会に付き18:00閉店
とさせていただきます。
誠に申し訳ございません 
24日(日)は通常営業となります

それでは・・・・・・・

ペアで・・・


「雨水(うすい)の日」

空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ
この時節から寒さも峠を越えるそうな・・・

『雨水の日』にお雛人形を飾ると、
良いご縁 にめぐり合うと言われているそうです

ならぱっ
2/18「雨水の日」に飾りました~ 

1302201
名付けて  まるとく雛

まるとくのシェフ
いやっ、 匠が丹精込めて作り上げた
ペアの折雛でございます 

1302202

これ、折り紙で作られているんですよぉぉ 
凄すぎですっっ

雛あられ&ひしもち も一緒にいただきました

匠~~
ありがとう
1302203

皆さんも是非、お店で直にご覧ください 
3/3まで展示しております


一足早い「啓蟄」


2013年は3月5日が「啓蟄」とか
しかし当店には早々と虫が顔を出してしまいました
先陣を切ったのは・・・   ナント

02182.jpg

結構冷え込む一日でありましたが
何がそうさせたのか
時すでに日暮れ。。。
やる気スイッチが入ってしまったんでしょうネ

そして夜 

02181.jpg

ついに完成
この業界に通じるKさんも絶賛の出来栄えでした

で~~、店内はと申しますと・・・
こちらにも虫が・・・ 

02183.jpg

昨日までの雰囲気はまるで無く
かなり広く、明るい感じ
どうやら囲炉裏風のテーブルが
大き過ぎるのに不満 があったようで
半日で一気に模様替えをしてしまったのであります

02184.jpg

ショップらしく ツアー案内などが貼られています
皆で囲めるテーブルのイメージはそのままに
距離を縮めました 

昨日ブログが更新出来なかったのは、
この作業のためでした 

気分一新春先取りの「まるとく」です 
時間が有る方も、無い方も遊びに来てください

明日は定休日です 
また明後日のこころです~~


来た~~!!


 「おふくろ便」がやってきた~~
この重量感 がたまらない 
しかも何とも家庭的なダンボール
「みそ」がおふくろ便の良いところデ~す
しかも逆さま・・・

さっそく開けてみると・・・ 

1302161

 キタぁぁぁぁ

1302162
  「EGGO」  

 初体験です 
さっそく味見を・・・
 サラダドレッシングと言うだけあって、
酸味がほぼ無く、甘味が強いかな
 王道「ツナサンド&たまごサンド」を作って食べてみました

「うまいぃぃぃぃぃぃ」

おふくろ ありがとう

そして、他にもこんなに色々。。。

1302163

ど~もぉ~~
 ロースト・サンフラワーナッツでぇす
JIーJIの関節に油を補ってま~す

1302164

チョコかと思ったら、 レーズンです 
 CALIFORNIAらしく箱に直入り 
見た目も中身もワイルド感に溢れてますねぇ

1302165

「ヒラミ8」 こりゃ美味い 
美容と健康に良さげな酸味がたまらないですよぉ

「ワタガラス」 
皆さん これを開けるときは是非ご一緒しましょうね 

なんと、今ならぜ~んぶ味見できます
無くならないうちに来てくださいね~~ 


Logoseaseがやって来た!


Logosease(ロゴシーズ)新登場 
なんだ  それは・・・

はいっ
 水中で会話できる小型のトランシーバーです

02152.jpg

隣のミルクのポーションと比べてください 
でっ、何処に着けるの

02151.jpg

はいっ
なんとマスクストラップに装着
骨伝導マイク で振動を拾い超音波 で飛ばします
オモシロイ の一言

どれ位届くんだ ・・・ 有視界範囲 
と言うことは、透明度ってことか
                  ・・・ その通りでございやす

 早い話が、グループでの水中コミニュケーション用 

でも、想像してください 
水中で生物を教えあったり、進行方向を確認し合ったり
とかく没頭し易い水中で直接声がコントロールしてくれるなら・・・
安心・安全ですよネ 

02153.jpg

 発売直後のこの遊び道具  
ご自分の耳と皆さんの口先がモノをいいます 

近々伊豆にてお試し会ツアーを開催いたします
平日・週末問わず2名様から  出発予定です
 出発希望日などリクエストも受付けますよ~~

誰よりも早く 新しい水中世界を体感してください


元気復活 気分↑↑


全国的にバレンタイン 
いろんなドラマが生まれているのでしょうね
そんな中・・・

02142.jpg

ホワイト&イチゴのつぶつぶ入り生チョコ

02141.jpg

ローストされた苦みが大人の印象トリュフ

02143.jpg

まろやかさが後を引く可愛い味

02144.jpg

そして…ナント 
俵の様に積み上げられた黒ゴマ最中????
バレンタインなのに何故か渋めの一品 
その他ビスケ入りなどなど。。。
沢山いただきました 
みなさ~ん ありがとうございます 

最近事務職に追われてバテ気味の私でありましたが 
元気復活 気分 で張り切っております 
時折、スタッフから「食べ過ぎです」 
の勧告も聞こえない振り をしておりま~す 

お酒もいいけど、やっぱ甘い物は必要ですよね
なんともホットする本日の「まるとく」でありました 



今朝はうっすら雪化粧でしたね
みなさん大丈夫でしたか

お天気に恵まれた3連休
たくさんの皆様にご来店いただき、
たくさんのお土産をいただきました
みなさん、いつもいつもありがとうございます 

ちょっぴりご紹介させていただきますね

1302135
Korot のクレープ
実はこのクレープ、とっても思い出深いクレープなのです
2年振りの味に感慨深いものがありました。。。

130213
いわしのオイルサーディン & 野菜のピクルス
そして  元祖 黒胡椒せんべい

甘~いものから塩っぱいものまでフルコースでいただきました
Tさん、Nさん ありがとうございました


1302132
もち吉の青のりわさび煎餅
わさびの味がしっかり効いていて後引く美味さでした
アレンジの幅が広そうな一品 次回試してみましょうね
「やっぱり、もち吉~~」 の、
Mちゃんありがとうございました


1302133
「青森八戸港水揚げ・さば味噌煮」
新玉ねぎスライスと一緒に食べると最高
ついつい○○が進んでしまう絶品のサバ缶と
生ハムくるくる巻は、シェフに変身の匠からの一品です
念願のサバ缶、ありがとうございました


1302134

美味しいお土産を囲んで
楽しい仲間との海話は尽きることなく盛り上がる一方
時の経つのも忘れ夜が更けてゆきました。。。 

皆様、楽しいひと時をありがとうございました
 



モノもワザも新しく


様々なモノと人が出会う大山の里「まるとく」であります
本日は連休中の一コマ

02111.jpg

イヤ~有ったことすら忘却の彼方に近いDC
今回の下取りキャンペーンを待ってました~
っとばかり登場
なんでも前日のブログを見て
「この機を逃してはいかん」 
その一心で持参された とか

まだ大丈夫   なんてのんびり構えていると
今回のキャンペーン終了してしまいますよ
リーフレットには載っていない新色もあります
 悩んでいるよりは替えた方が時間の節約で~す
早めにお問合せください 

そして
当店第一号のサイドマウントSPダイバーです 

02102.jpg

 将来のダイビングスタイルですね 
私も腰にかなりの問題 を抱えていますが
このスタイルは本当に楽です 
慣れてシングルマウントが出来るようになったら
なおさら快適です 
 元気にタンクを担げる今の内に身に付けておけたら
きっといつか役にたちますよ
 少数での講習になりますので、お早めに

あしたは定休日です
なんとまたまた雪予報  皆さん気を付けてください


遂に・・・!


考え続けて早一ヶ月になろうか
遂に入りました 店の水槽に似合う生物
っっっか

02106.jpg

新しい仲間達です
しかし中央付近の黒っぽい奴
いったい何という名前なのでしょうか

02105.jpg

見れば見る程ポッキーっぽく感じられます

02103.jpg

癒しの水中世界が広がりますね~
見ているだけで潜りたくなる光景です

02104.jpg

こんな遊びも皆でするとカナリ盛り上がります
水中を知っているだけに
それぞれのアングルで激写していました
そろそろ冬も終わりです
皆さん海に出る計画でいっぱい
本日の「まるとく」でした

提供はPさんでした…
ありがとう

別れは出会いのは・じ・ま・り


本日のまるとく
今までのダイビングを支えてくれ
沢山の思い出を大切に閉じ込めてくれた
小粋で小さな奴とのお別れをする日が来ました

02092.jpg

この子 小型軽量で使いやすいのが魅力でしたが
少々バテるのが早いのが難点でした 
そして・・・

02091.jpg

本当に長い年月が経ちました
思い出の2本指
妙に光沢の有る接点が忘れられません
この2台のDC
遂にコンパス内臓DCに変わることになりました
ここまで使えると納得の新旧交代
別れるには後ろ髪をひかれる思いではありますがぁぁ

今まで以上に新しい子達を可愛がってあげてくださいナ

02093.jpg

認定カードも届いておりました
サンゴシールと一緒にお持ち帰りです 
次回はダイブトランシーバーで遊びましょう 

それでは また明日のこころです~

ナニも無い 何もしない


グアムより90分
世界最大(円形状)の環礁『トラック島』
あまりのアクセスの悪さに日本人は殆ど訪れる事も無く
ココナッツを焼いた様な独特な空気に包まれております 

02081.jpg

いつも海遊びのベースにしている「kimiuo島」
ツイン4部屋のコテージがあります
この島での過ごし方は自由 
波と鳥と吹き抜ける風の音以外 ナニもありません 

02082.jpg

30年来お世話になっている「宝島」大矢さん 
今ではこの島の主の様な存在です
訪れるたびに驚きの食事を用意してくれます
ちなみに上の写真は前菜の様なもの 
このあとに・・・・

02083.jpg

強烈なメインがやって来ます 
普通1週間の日程で出かけますが
帰りのグアムで1泊し 社会復帰の時間を要します

トラック島といえばーーーー「沈船」

02084.jpg

確かに世界遺産的な沈船に会う事ができます 
タイタニックの実写シーンもその一つ
でも、それだけではありません
インド洋とカリブ海と紅海を混ぜ合わせ
その中に沈船もある っと考えると
私にとってこの環礁が海の全てになってしまうのです

まだ未体験の皆さん 
今年9月に出発します
よろしかったらご一緒しませんか
ただし、ダイビング技術は磨いておいてくださいネ~


始まりました~~♫


みなさ~ん
始まりましたよぉぉ

ダイブコンピューター下取りキャンペーン

     1302071

 気になっていた機種や、
 最新の機種に買替えの  大チャンスです 

SUUNTO 以外のダイコンからの交換も
もちろんOK 

「まるとくPoint」 も、もちろん付いちゃいます
昨年買替えを 悩まれた方はもちろん
10年以上使用されているDCなど
「思い入れがあって手放せないぃぃ
という気持ちは分かりますが
電化製品の一つです 
ダイビングの安全を確保する為の必需品です
今の内にご準備くださいね

3月末までのキャンペーンです 
詳しくは、ご相談ください 


春の足音ーかな?


限りなく雪に近い雨
雪による大きな交通の乱れも少なく
ホッとしております 
皆さん、転んでケガなどされてませんか

そんな中届いた春欄満な一枚

02061.jpg

昨シーズンを都合により自宅待機 していたNさん
外出解禁とあって
今年のスケジュールの確認に 笑顔満開 です

02062.jpg

沖縄は勿論、伊豆方面からも
 春の便りが届くこの頃です 
もう直ぐ関東も、 は~るぅ~ですねぇ~
身も器材も整備して出発の準備をしましょう

スケジュールに若干の変更が出ております
ご確認の上、お申込みください


亜熱帯の風と共に・・・?


何とも春を感じさせる週末でありました
先週 HAWAIIANSで大爆笑の時を過ごした
メンバーが集合です
もちろん、食材持参のひと時であります 

02034.jpg

持ち寄った写真や映像
中でも昨年GoProを購入したPさんの力作 
彼の額に装備された各種高速スライダーの映像は
遊びの幅と笑いを独占状態としました
 見せられないのがー、まっこと残念でごわす 

02033.jpg

そんな中に突然登場したこれまた熱気ムンムンな  

02031.jpg

お土産は泡盛仕込み、黒糖仕立ての請福梅酒
あ~んど  味自慢元祖ちんすこう 
静かな大山の里には笑い声が響き渡ります 

1302039

先週から既に春の空気に包まれている店内へ
さらに追い打ちをかけるように
亜熱帯の風をそのまま運んで来てくれた
通称「ウメ」さん(西表島在住)  
気が付けば 夜も遅く
皆さん名残惜しそうに 解散してゆきました

この熱風の続きは
現地、西表島でのお楽しみということで

明日、明後日は定休日です 
雪予報も出ているとか
皆さん、体調管理を十分に
またーーー 水曜日のこころです~


Mahalo~


 アワビのバター焼
 アンコウ鍋・・・
そして、ちょっと変わった杏仁豆腐 

たっぷり遊んで たっぷり食べて
若干眠い目をこすりながらもまだまだ夜は終われない 

いよいよグランドポリネシアンショーの開幕です

1302014

やっぱり目の前で見ると迫力がありますね~

朝から晩までお楽しみ満載の今回のツアー
世界一の大露天風呂を楽しむもよし 

快晴の下、屋外の温泉スパで遊ぶもよし 
1302012

ウォーターパークで滑りまくるもよし 
1302011

あっという間の2日間でした 

他にも、
エステ、マッサージ、フラ教室、影芝居等など。。。
今回体験できなかった施設がたくさんある
スパリゾート・ハワイアンズ
復興支援も兼ねて、また出かけましょう 

 Mahalo 

プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR