fc2ブログ

新風取り混ぜての本日


何とも2日続きの寒空であります
そんな中、ホットな風が・・・

1303311.jpg

初めての器材セッティングから細かな名称など
ベテランの皆様には懐かしい光景かもしれませんね
完璧に近い予習、目の輝きにこちらも力が入ります
近々ダイバーデビューとなりますOさん
一緒に冒険の旅をしましょう

そして~~ またまた夢中になりそうな新風

1303313.jpg

NT-ITV-SP1 本日到着
水深60m防水のハイビジョン・カメラ
隣のガムのパッケージと比べてください
何とも小さい。でっ、どうなの
分かりません
試してみてから、ご報告いたします
週明けまでお待ちくださいナ~

本日と言うか、今年度の締めを飾ったのは

1303312.jpg

ベテランのお二人でした
お忙しい中、何やらカタログを物色中であります
楽しいひと時をありがとうございます
ご注文の商品、楽しみにお待ちくださいね

さて、4月に入りますが
第一週に付、明日・明後日は定休日となります
新年度のスタートを飾るのはどなたでしょうか
楽しみにお待ち申し上げております
では・・・・・・・水曜日のこころで~す


本日も熱気に包まれて


本日の「まるとく」は・・・

話題のBCDを試着する方
お役立ち小物グッズをお求めの方
久々ご来店のハイパーチームの皆さん
花冷えの一日ではありますが
店内汗だく、元気いっぱいの土曜日なのです
そんな中、スイートな時間を提供してくれた一品

1303301.jpg

イヤー、ポテトとカスタードのしっとり感には癒されました
そして

1303304.jpg

各サイズ揃ったBCD春キャン台数限定品も
残り1台となりました
明日が最終となる可能性も出てきました

でーーーーっ
入れ替わりはあるものの・・・

1303302.jpg

様々な海話で大盛り上り
皆さ~ん、いつもありがとうございます
海も店も、気軽に手軽にご利用ください

では、また明日のこころでーーーーす



旅立ちの準備は・・・


いよいよ新年度へ突入で~す
ダイバーにとってもシーズン突入ですね
 旅立つ前に器材は勿論ですが
快適ダイビングの為のお役立ちグッズも確認しましょう

1303293.jpg

ハウジングのポート面に一吹き
水切れが早く、水滴が残りませーん
と言うことは・・・


1303294.jpg

曇り止めも兼ねた吸水剤です
ハウジング内の軽度な浸水なら吸い取ってくれます
と言うことは・・・


1303292.jpg

自分の歯形で作る「あごらく」マウスピース
クリアーに加えBK、PK、BLと揃いました
「噛む」から「くわえる」スタイルへ変更です
既にご使用の皆さん、そろそろ変色していませんか?
新年度に向けて、口元を爽やかにしましょう

1303291.jpg

極めつけの塩分除去剤
使用後の器材の接合部分は勿論、
ビデオやカメラのパーツに一吹き 
直ぐに洗えない環境では威力を発揮します

道具を大切にする事から始まるダイビング 
きっと素晴らしい出会いがありますよ


WELLCOME


ついに 
ついに 
入りました~~

1303281

可愛いですねぇ 
JI-JIもBa-Baもメロメロです
一日中でも眺めていたい 

まっ、眺めてるんですけどね 

もっと近くに寄ってみましょうか 

1303282

もっと、もっと寄ってみましょうか 

1303283

優雅に泳いでおります
名前は「Pちゃん」 
近々仲間も増える予定です 

みんな早く会いに来てね~~


ご当地限定の・・・


花散らしの雨が・・・
しかも寒い
いわゆる「花冷え」の今日この頃いかがお過ごしですか

「まるとく」店内はおかげ様で
皆さんの 熱気でポカポカです
そこで本日は、「ポカポカお土産」 紹介で~す

まずは、先日の那覇ツアーのお土産

1303271

沖縄限定「黒糖プリッツ」&「紅芋KitKat」
ご当地限定商品って、行かなきゃ手に入らないから
お土産にいただくと嬉しいですよね~
KitKat愛好家 としては、たまらん一品でした

1303273

「タルト」&「ちんすこう」オリジナル詰め合わせ
塩パニラタルト 初めて食べました~
これがまた美味 
一口サイズの「ちんすこう」と共にアッと言う間に
消えてなくなりました。。。

Mちゃん、Kさん、ありがとうございました

この続きは、また次回のこころですぅぅ




世界にたった一つだけの・・・


ここで問題です

1303241.jpg

このカラフルな物はいったい何でしょう

1303245.jpg

ステンドグラスの様な細かな切り返しです

 ヒント

1303244.jpg

  何と無く分かっても
少々信じられない感がありますが・・・
実は、世界にたった一着だけのデザイン 

1303242.jpg

ご想像の通りの物でした
ベテランダイバーらしく 遊び心満載の一品
一度見かけたら絶対に忘れる事も
水中で見失う事もありません

この超ド級の派手さと明るさを持つご本人とは
近々、何処かの海で感動のご対面となります
ご期待ください

と言う今週のまるとくでした
第4週に付、月・火曜日は定休日です
また、水曜日のこころで~す


なつ?否、NUT


美味なるものは直ぐには食せず
まずは・・・割る

1303232.jpg

まさにDIY

1303233.jpg

楽しい 硬さもそれぞれであります
超満足気なjiーjiであります
そして・・・

1303234.jpg

出てきたものは
MACADAMIA NUT
実に美味 なのであります~
何とも言えない歯ごたえとまろやかな甘さ

1303231.jpg

いつも楽しい物を提供してくださるKさん
本日もまた一つ虜になる一品でした
ありがとうございます

そして先週の沖縄土産 もありましたが・・・
そのお話はまた次回
本日は閉店です

また、明日のこころで~す


ビッグ de 小型な新企画


世間がお休みの多い時期は仕事
なんてお嘆きの皆様に朗報

6月13日(木夜)~3泊4日
年に一度の豪華でショートな海遊び

1306那覇

のんびりマッタリしたこの風景は
今帰仁村・運天
この人影の無い道の直ぐそばが港です
ここから出港と言えば○○○○ですね
そして・・・

1306那覇3

この群青色の海とホールと言えば
那覇から約90分にある○○○島ですね 

でもって
スーパー庶民の味方的グルメと言えば

1306那覇4

歩道側の椅子に座れば
もう気分は最高 
汗も噴き出る この季節

 グループで行くから成せる技です
しかも格安
海遊びご案内が、正に今、出来ました
現地での移動の都合上
先着5名様のみのチャンスです
お・は・や・め・にーーーー


大山の里は春満開


ど~こぉかぁで春がうまれてる~
いやいや大山の里では既に春満開の本日

1303211.jpg

日大病院前の通りは桜のトンネルが・・・

お店の前は・・・

1303213.jpg

そしてゆっくりと坂を下りていくと

1303212.jpg

青空をバックに見事な咲きっぷり 
遂に今年もやって来ました 感動の季節です
かなり目や鼻をやられてはおりますがっっっ
散歩せずにはいられない気分です

な~んて ノホほんのりとしておりましたら
仕事をしてくださいーーーー っと
怒られてしまいましたぁぁぁxxxx



GW・国内も押せオセ


桜も海も満開近し~ な本日の「まるとく」
GW期間中の開催予定海遊び国内編

 夏を先取り『いりおもて島』 

1303201.jpg

 のんびり、マッタリとしたこの風景

1303203.jpg

 大自然真っ只中で過ごす休日は
2013年4月25日(木夜)~29日(月祝)

1303202.jpg

珊瑚礁の中でマクロ系から汽水域の生き物を楽しみます

特に今回は「鹿ノ川・中の瀬」エリアで大物も狙います

目的はマンタ&大型マグロのクリーニングシーン

1303204.jpg

既に第一次募集は終了しておりますが
二次枠にて若干のお席があります 

 東京から約2.000km
4日間では物足りないために5日間にしました
夏先取りの休日をお楽しみください 
残席は先着順にて受付をいたします 
大至急お問合せください


Palau 締切迫る!


GWも仕事・・・ なんて嘆いている皆様
時に思い切って休日しませんか?

1303183.jpg

 大物回遊魚からマクロ

1303181.jpg

 はたまた汽水域に生息する愛らしい生物まで

1303182.jpg

ダイバーズ天国「パラオ」へ出発です
がぁ~~、しかし
実は第一次募集の締切は3月22日(金)
と、迫っております
悩んでいらっしゃる皆様 今なら間に合います
で、日程は・・・
2013年5月14日(火)~19日(日)

1303184.jpg

頑張った自分へのご褒美には最高の休日
今すぐご連絡をください
お待ち申し上げております

がーーーっ
明日は定休日です
メールなど入れて頂ければ助かりまーす
 info@jim-marutoku.com

では、また水曜日のこころです~



那覇・復活のグルメ


その昔、川沿いにあったひなびた名店
 閉店してからも忘れられない味がありました・・・

時が経ち、場所を変えて新登場であります
予約席は何やら不思議な隔離部屋

1303174.jpg

今までにいろんな物を食した私たちですが
それでも初物ってあるんですね~
殆ど興味本位でオーダーした物は・・・

1303172.jpg

ポツポツと緑色の球状の物が天ぷらになっております
そうです 「ウミブドウの天ぷら」
そのプチッとした食感はウミブドウの根性を感じました
でも、このお店のお目当ての味は・・・

1303171.jpg

これです 「ソーキの網焼き」
絶品としか言いようのないこの味です
復活してくれてアリガトウと言った感じです

海も夜も大満足の「那覇・チャンプル~ツアー」
また次回、新たな感動体感を求めて出発しましょう
で、何故か最後は 可愛い感じで羽田へ着陸いたしました

1303173.jpg

では・・・


上々のチャンプル~ in NAHA


1303161

穏やかに晴れ渡る渡嘉敷島エリア
週末だけに  ダイバーでいっぱいです

1303162

「ノジマ」のサンゴでスタートした本日

1303163

「唐間浜」では見える限りの白砂が
なだらかに傾斜していきます
ダイバーや魚たちのシルエットが
時を止めてしまったような世界です 


船上でのランチ は~~
サザン特製ユシドウフソバにジューシー
青空の下、至福の一時であります 


1303164

締めのダイブは「ウチザン」
なかなか元気のよい 潮加減であります
大型のローニンアジが迎えてくれますが
岩から手を離す事が出来ず近寄れません・・・
ううぅぅぅぅぅ  残念
軽快なドリフトを楽しみながらの浮上
ここはいつ潜っても水族館のようですよ


2日間、6ダイブ
感動の水中世界を楽しみ終了かと思いきや・・・
出ました~~~
水中でもかなり大きな声ではあったのですが
水面に盛り上がった大きな背中
せり上がると、見事にテールを出し
ゆっくり潜行していきました
勿論、写真などありません
想像だけでお楽しみください。。。

以上 この時期ならではの那覇でした

さーこれから夜の那覇に出かけます
グルメな情報は、明日まとめてのこころですぅ


【追伸】
本日、東京地方に「桜の開花宣言」が発表されました。
と言うことで
「春のきゃんぺーん」スタートです

2013沖縄春の陣~幕開け~


今年も始まりました  冒険と癒やしの沖縄
第一段は県下最大のポイントを持つ
チャンプル~、那覇

1303151

海もボートも貸切状態
本日は座間味島エリアへ向けて出港です

1本目はウェイト調整を兼ねて久々ドラゴンへ 
白砂の水底に癒されながらも
生物を探すマスク越の 眼差しは 鋭いものがあります

1303152

個人的にエキジットを拒んだ 2本目は「安護浦」
太陽光が水底に影を落とす浅場ですが
幼魚の宝庫 さしずめ幼稚園といった感じです
元気いっぱいのサンゴと魚たちが迎えてくれます 

 お昼休憩、満腹感と暖かな日差しの中
眠気も最高潮に達した後は・・・

1303154

 本日ラストの「陸標」へエントリー 
心地良いドリフトダイブとなり、
無事  3ダイブ終了であります

1303153

一休みして、夜は琉球グルメを堪能する時間としましょう
そのご報告は・・・。明日のこころで~す 
いってきま~す 


感動体感♫


HAPPY WHITEDAY

1303141

JI~JI & BA~BA より愛を込めて・・・

いつも「まるとく」を愛していただきありがとうございます

日頃皆様からいただく、たくさんの愛情に
どうやってお返ししたらいいのか・・・
常に私達のテーマであります

私たちに出来ること・・・
そう
やっぱりこれしかありません

 感動体感!!

海も陸も十二分に 楽しんでいただけるよう
今後も 楽しくて、 奇想天外な企画を
どんどん発信していきますね

乞うご期待ください

1303142

そして、今夜からは「感動体感」を掲げて
ちゃんぷる~in NAHA 出発です
明日からのツアー報告もお楽しみに

桜の開花宣言と同時に「春キャン」もスタートしますよ

では、また明日のこころですぅ~


春のかほり。。。


どぉ~も~~

休み明けの「まるとく」
本日も元気に営業中です

外は『煙霧』 第二弾
所々でものすごい砂嵐 が起きてますね

しかし 
「まるとく」店内はまさに春

1303132

めちゃくちゃいい香りに包まれています

1303131

1303133

カサブランカ、胡蝶蘭、梅、等など・・・
まさに「お花畑やぁ~」 状態です

天然の香りに勝るものはありませんね
一足早く 春爛漫 満喫しております 

夜になって少し風は落ち着いてきたかな 
とっ 思いきや
横殴りの雨が降っております。。。
徐々に風も冷たくなってまいりました。。。
そろそろ閉店時間です

明日は少し 肌寒くなりますから
体調管理には十分気を付けてくださいね
本格的な春はもう直ぐ目の前です
 目を洗いながら…、何とか切り抜けましょう



元気をもらう・あげる


あれから2年が経ちました。
あの日、あの瞬間の記憶は鮮明に残っています。

03111.jpg 03112.jpg

そして・・・
遠く沖縄や富山から支援の品々が届きました。
本当に物が無くなりましたよね・・・
仲間とは、とてもありがたいものです

今できる事をやってみよう
そんな思いから今年1月訪れましたね

03113.jpg 03116.jpg

言葉より行動です
一番大変な思いをした地元の方々が
人を楽しませることをしています
その笑顔に感動です

03115.jpg

「福島の元気に乾杯」
これは飲まなくちゃ~ 思いっきり遊ばなくちゃ~
本当に笑顔は周りの人々を楽しくさせるんですね

私たちにも出来る事を・・・
今年もご協力いただける皆さんと出かけましょう

明日は定休日です
また、水曜日のこころで~す







静穏のち大荒れ


本日、通勤途中のシーン

03103.jpg

穏やかに  晴れあがり、風もなく
まさに春といった感じでした 

がーーーーーっ

03102.jpg

午後に入るといきなり辺りは黒く?否赤くなって来ました
店からの風景も、何やら霞んでおります
日大病院前の交差点方向

03101.jpg

PADIのぼり旗は旗ではなく、竿が折れそうなので
早々撤収です
花粉?黄砂?PM2.5?何なのこれは
いやいや どうやら「ほこり」の様です・・・
 「煙霧」あまり普段聞かない言葉ですよね
どうやらほこりが舞い上がって視界を遮っているようです 

既に日が暮れ、大山の里は夜
午前中と今では気温も10℃位低下しています 
これも春になる前の現象なんでしょうね

全国的に大荒れです
気温の変化もかなり大胆になっています
皆さん、体調管理をしっかりしましょう 

そして、愛用の眼薬は全く役に立ちませんでした 
・・・・・・・・・・・トほほ


春うらら~


 膨らみが足りない時は
チューブを口にあて

03081.jpg

そのまま息を吹き込んでください
なんて離陸前の  機内説明ではありませ~ん 

 先日テストしたBCDのインフレーションの様子
普段は使用しないのでしまっておきます
 浮力調整は全て左手の指先で行います

03082.jpg

実際に着用したKさんによると
陸上でも担いで前カガミになることも無く
水中でのバランスに違和感を感じることも無く
今までのBCDは何だったんだろう… と、一言

03083.jpg

たたむとこんなに小さくなります。 えっ しかも軽い
今までのメッシュに2台入りました~

いろんな物がありますが
ブランドだけじゃー分かりませんネ 
試してガッテン 
良い物だから自信を持っておススメいたします

03084.jpg

春うらら
陽の光が水底でゆらめいております
今年もシーズン幕開けでーす

てな訳でBCDお試し報告でした

明日はスタッフ研修日となります
準備の為、本日は19:00閉店とさせていただきます。
申し訳ございません

続きは日曜日のこころです~


ちょっと一息・・・


あちら、こちらで梅の花が咲き始めましたね
ここ数日の暖かさで一気に花開く~ 感じですね

本日は、久々のお土産紹介で~す

1303073
しあわせプリン

食べると幸せな気分になる・・・ 
下に行けば行くほど滑らかさが増すとろける絶品プリン
忙しい中ご来店くださったYさん
ありがとうございました


1303072

これは何でしょう  かっ

正解は、もみじ饅頭なんですよ~ 
色々な種類があるんですね 
ソフトケーキ風味で中のクリームも様々
洋風もみじ饅頭 といった感じでしょうか 
出張帰りのMPさん 
いつもありがとうございます 


1303071

渋い 
どこか懐かしく、奥深~い味わい 
栗の形をした格式高い焼きせんべい
皆で美味しくいただきました
Nさん、ありがとうございました


大山の里にいながら各地の名産品に触れられる感動
皆様、いつもいつも美味しいお土産ありがとうございます
今後も、ちょくちょくご紹介させていただきます



新世界体感!!


ハイ 右へ行きま~す
ストップ、左前方…などなど

03032.jpg

声で情報を提供できたら楽しいですよね 

03062.jpg


耳の前側に付いているものー  
そうです  
これがLogosease(水中用トランシーバー)です 
使って見なけりゃ分から無い 派の私です 
さっそく実践で試して来ましたよ 

03063.jpg

予想外というか、思いの外通じる 会話ができる
特に写真に夢中になっている方への
情報提供などにはかなり役立つ一品でした

03061.jpg

どの程度届くのか
一番興味のある部分でしたが・・・
通常のバディ範囲なら全く問題ない通話範囲です 
問題は会話方法ですね
出来るだけ単語を使用し、敬語は使わないことで
明瞭簡潔な会話を意識することが大切でした

これからの水中世界
何か面白い展開になっていきそうな気配がします
浦島○○にならぬ様、皆さん伊豆の海へ出かけましょう



我々のホームグランド

03033.jpg


陸も水中も春欄満
フィンを履く浅瀬からゴロタの先が・・・
青いーーーっ ブルーって言うんですか 
風も無く、ポカポカ陽気、水温16℃、透明度20m強 
たまらないっっ

03034.jpg

文句無い、申し分ナシの水中世界です

03035.jpg

ちょっとハレーションしてますが
問題は、その先です  
何処まで見えるんですかぁぁ~~ 
オールブルーの世界に
暖色系のキンギョハナダイが乱舞しています
何時間でも見ていたい癒しのひと時・・・
この時期ならではの贈り物ですね

そして水面休息。。。 

03031.jpg

 本日はお好みで具材をトッピングできる
アツアツうどん+おにぎり 
冬でも 寒さ知らずのこのサービス
この海のボスとも言われるAさんのお店

気軽に・手軽に出発できるホームがあれば
一年中海を楽しむ事が出来ます 
恐るべし西伊豆・大瀬崎 
次回、ご一緒しませんか 

ってな訳で3月第一週です
明日・明後日は定休日となります 
リフレッシュして、また水曜日のこころです~

ポカポカ陽気の・・・


昨日に引続き、本日も 強風なり・・・
しかも 北風ですねぇぇ

春一番が吹いた翌日は必ず北風が吹くそうですよ
春を迎える準備とはいえ、
花粉症 の方には辛い季節となりましたね
頑張って乗り切りましょうねっっ

さて、本日の モニターツアー
西伊豆の天気は、なんとも穏やかなポカポカ陽気
風もなく、海況よろしく、透明度は20m近いとか
『水の色が青い』 とのことです


今日は海のほうが快適だったみたいですね

02153.jpg

水中で会話ができちゃう「ロゴシーズ」
通話可能範囲は  『有視界』とのことですから
かなり広範囲で試せたのではないでしょうか

本日の モニターツアーは、
BCD&レギュレーターもお試ししています
こちらも一度味わったらハマってしまうとか・・・

詳しいご報告は後日改めていたします。。。
お楽しみに~~~


春一番


今日から3月
春ですね~~~

本日はあいにくの 空模様と、
春一番 的な強風 となりましたが
確実に暖かくなってきましたね

春一番 3月のキャンペーンは、
2月に引続き「ダイブコンピューター下取り」です

1302071

普段ならちょっとお高い ワンランク上の機種や、
この機会に ナイトロックス対応機種に交換希望  な方も、
年に一度のキャンペーンをお見逃しなく

キャンペーン受付締切日 : 3月24日(日)


そして。。。
「ダイバーズ川柳」  こちらも受付中です
来月からは毎月テーマを決めようかと考えています

がっっ
今月は「フリー」なので、思いつくまま
どんどんご応募くださいね

お待ちしておりま~す


【お知らせ】
明早朝ツアー出発のため、
本日は、19時閉店とさせていただきます


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR