fc2ブログ

新発見体感の休日


大自然に包まれて・・・
新発見・体感の休日も本日終了です 
4泊5日、中3日8ダイブと充実の内容でした

1304293.jpg

今回は、このダイブから少々様子が・・・ 
そして、これでもか~と言わんばかりの
「仲ノ御神島」で留目を刺された様な終盤となりました 

忘れてはいけない粋な出会いもありました 

1304297.jpg

芳醇な香りと円やかさが広がります
何より、ラベルが良い!と一押し 
アツイ語らいをしてくれるオーナーのU氏
今回も大変お世話になりました 

1304296.jpg

離島の朝は夏を思わせる日差しです
今回参加された皆様、大変お疲れ様でした。
GW、ごゆっくりお過ごしください。

そしてー、次回の西表島は7月 
陸も海も感動体感サガリバナを予定しております
興味のある皆さ~ん、至急、お問い合わせください 

明日は定休日となります
明後日、新たな出会いを求めるこころで~す。




気分上々の最終日!!


天気も回復 海の色も絶好調です

1304281

キャプテン 爽やかな笑顔で操船中
本日は遠出  『仲の御神島』へチャレンジで~す
連日 ハイテンションの男組メンバー
本日も張り切って参りましょ~~~

1304283

西表島から離れ、
目的地までの道中は イルカのお出迎えに気分

1304282

癒やしの水中世界へエントリーです
白砂の水底にトンネルと珊瑚が
変化に富んだ景観を楽しませてくれます
何回でも潜りたいポイントですねぇ

1304284

残念ながら、今回は動画が多いため
続きのご報告は帰京後となります

さぁ これから西表島最後の 夜を
思いっきり楽しみに行ってきま~す
男組 Last Night  
はたして、いかなるものか・・・・

・・・・・・・・

感動体感の西表島


睡眠十分  絶好調の2日目
今日はどんな出会いがあるのでしょうか
早速エントリー

1304271

少々流れがあります・・・
何やら興奮の予感    

むむむ・・・ 

1304273

 きた
待ってました、ガメやーん    
思わず声が出てしまいます

1304272

抜群の体制で規制解除であります
各馬 否 各ダイバー一斉に スタートです
今回のメンバー・・・ やはり群れ好きであったようで
マスク越しの眼差し 
それはそれは怖いものがありました

1304274

戦いとも思える1ダイブ
そろそろボートへ帰りましょう

興奮を癒すために入った3本目
グルクンとウメイロのプールに
エントリーしたようなラストダイブ
結局心地良い疲労感に包まれた一日となりました

感動の出会いを求めて
また、明日のこころです


大自然に包まれて!


 GWツアー第一段
西表島がスタートです
厳選された遊びの天才達が集う男組
昨日は那覇泊まりでしたが
最終便で着いたにも関わらず、早くも 盛り上がってしまい
少々つらい朝を迎えました・・・

1304264

 新石垣島空港

今までのイメージが強すぎて何とも不思議な気分・・・
随分と垢抜けた感がありますねぇ
これでバッチリ  目も覚めた

でっっ
海は  と、いうと・・・

1304262

昨日までの大雨も止み
徐々に回復傾向にある本日

1304261

潜ってしまえばやはり西表島
見事な珊瑚に色鮮やかな魚たちが迎えてくれます

1304263

久しぶりのウエットスーツダイブ
全身が濡れる感覚を思い出しました
明日からが本番です
新たな出会いを求めて
今日は早めに寝るといたしましょう

それでは、また明日のこころです~~~



お楽しみの・・・


先週末もたくさんの皆様にご来店いただきました
ありがとうございます

そこで 恒例のご紹介タ~イム

まずはっ

1304253

 「酪たると」
小豆・林檎・晩柑 3つの味が楽しめる
しっとりとした上品なタルトです
どれもぜ~んぶ美味しかったです
Kさん、Hさん、ありがとうございました

そしてっ
休日なのにお仕事だったMPさんからの差入れ3連発

1304252

13042541304251

レモン・クリームサンド
ポップなパッケージに惹かれて選んでくださったそうな
なんて書いてあるんですかね

 せんじ肉
カバンの中から突如現れた渋いおつまみ
噛めば噛むほど味が出る・・・
まるでうちのJI-様のような

ホンチョ
これ飲んでみたかったんですよ~
さっそく、水割り、牛乳割りにして味見を・・・
酸っぱすぎず、甘くて美味しかったです~
そして新発見は、泡盛割り
色もほんのりカクテル風味の「お洒落な島」ってとこですかね

お酢は体に良いとのことですから、
毎日チョコチョコいただいてます
ありがとうございました

そして。。。
シェフからとっても美味しそうな差し入れをいただいたのですがっ
「・・・・・・・
もうじき普通に調理できるようになりますからね
待っててください
ご紹介できる日をお楽しみに~

明日からは、「いりおもて島」ツアー報告です
こちらもお楽しみに~


旅の準備・・・


いよいよ明日の夜から始まります
「GWツアー」

前半は、夏を先取り『いりおもて島』

1304243

今回狙うは マンタ&巨大マグロ
鹿ノ川・中の瀬エリアを攻めますよ~

巨大マグロのクリーニング
マグロが順番待ちしてるなんて・・・
可愛い過ぎるでしょ

1304242

どんな出会いがあるのか楽しみですね
ツアーのご報告をお楽しみに~

今年もいよいよシーズン突入
 皆さん、今一度確認してみてください
 各器材の点検
 ビデオ・カメラ用品
 意外と突然やってくるのは、ダイコンのバッテリー切れ
早めに点検して、不安や不足がある時はご相談くださいね

 そしてこのお方もある意味 旅の準備を進行中・・・

1304241

なぜか、眼鏡を新調しております

見たいものだけ見えるそうな。。。  


なんのそのーーー


大雨、強風、寒波
季節が逆戻りした本日

1304214.jpg

しか~し
そんなことは全く感じさせない
ドライスーツさま様の水中世界です
エキジット後の寒風が少々顔に痛いのですが
この条件で潜れる事の方が嬉しい限りであります

1304213.jpg

横殴りの雨の中、集中しております
そして迎えた講習最後のエントリー

1304212.jpg

3日前までは全く未知の世界であったダイビング
見事にダイバーの仲間入りを果たしました
悪天候の中、頑張っていただきました

おめでとうございます

これからが本番ですネ
アドベンチャーな世界を楽しんでください

「jimまるとく」特選
初心者の為の伊豆3日間集中講習
混み合う前でのご参加、お待ちしております


第4週につき、明日、明後日は定休日となります
また水曜日にお会いしましょ~



激しく変化する一日


急激な気温低下、雨、風
初めてのダイバー講習には
試練とも思われる本日であります

1304201

が~っ しかし
頑張って遂にここまできました
シルエットにしか写らないのが残念でありますが
バックの暗さを見て許してください

1304202

初めの一歩
見事なジャイアントであります

1304203

 トレーニングを始めて二日目
水底に触れずに移動出来るようにもなりました 
浮力調整は理屈を知ると上達が早いのですよ 
変化の激しい天気以上に、
プールと海を目まぐるしく行き来した本日
既に夕暮れです
明日はいよいよ最終日
心地良い夜  をこれから迎えます 


快調なスタート ♪


どうしちゃったの
この寒さ・・・

とは言うもののっっ
海組は今朝から西伊豆で頑張ってます

少々寒くなったとは言えそこは西伊豆
さすがに暖かい本日です

1304191

初めての水中世界に挑戦中のOさん
貸切プールで快調なスタートです

1304193

マスク脱着も一発OK
途中からは普通にマスクのくもり解消に活用しておりました



 透明度も良くなったビーチエリア
いよいよ海洋です
どんな 初体験になるやら楽しみな明日です

これから夕食、食べ過ぎ注意の私であります
ウエットスーツで 苦しまないよう
今から気を付けなくちゃーですね
えっ   もう、遅い 

遅いっ 


汗だくの・・・


 名曲「ステイン・アライブ」

この曲を口ずさみながら小気味よく
1・2・3・4・5・・・・・

1304182

本日は、いざという時のためのEFR講習です
完璧な予習をしてきてくださったH&Kコンビ
実技も実に手際よく順調に進行しましたね

1304183

1304184

いつ、なんどき、事故や災害に
巻き込まれるか分からない昨今です
いざという時のためにも
2年に一度の講習を受けておきましょう

そして、明日は海洋実習
 早朝出発のため本日はこれにて閉店いたします

明日以降、お店は通常営業しております
是非、遊びにきてくださ~い



待ちに待った!!


お楽しみタ~イム

1304171

 こちらの光景でお馴染みの
「丸天」でちょっと早目の夕食を・・・

1304172
1304173

ついさっき、たっぷりランチを楽しんだはずなのにっ
 海に入るとお腹空きますよね~
いくらでも食べれちゃう感じです

でっっっ

こんなものまで食べちゃいました

1304174
かき揚げスペシャル

見た目は豪快ですが、味は意外とアッサリ
 エビもプリプリ  
お好み焼き風の味わいで美味しくいただきました

そして気づけば睡魔が・・・

1304175

雄大な富士山に見守られながら帰路につくのでありました~

 気軽に出発できる伊豆
次回出発は5月です 
皆さん是非ご一緒しましょ~~~ 

【お知らせ】
4/18(木) 19時閉店いたします 
※翌日早朝発海洋実習のため


ホームでチェック!


それぞれに潜りなれた水域でチェック

1304151.jpg

初めての道具は海での使用感が一番
本日はNew BCD小型ハイビジョンカメラ
GWの遠出前に機能や操作性をチェックするダイブです

1304152.jpg

潜降までは皆さん余裕の笑顔 でありましたが
一か月前とはかなり違う水中景観に
身ではなく・・・ 目の引き締まる思いであります

1304153.jpg

ポカポカ陽気の中、海の見えるテラスでのランチタイム
本日のランチは、濃厚なクリームシチュー&多種なパン
Aさんご夫妻が提供してくれるサービスは
長年この海に通う私たちのイメージを一変させてくれました
いつもありがとうございます

1304154.jpg

それぞれに納得のエキジットであります
さア~、ゆっくり夕飯を食べて帰りましょう
本日の夕飯は・・・

明日は定休日のため明後日のこころで~す


屋根より高い○○のぼりー♪


早いもので、 この季節がやって来ました

1304144.jpg

 よ~く見ると・・・
鯉のぼり   イカのぼり
快晴、ポカポカの大瀬崎、富士山をバックに
いろんな魚達が元気よく泳いでおります

1304142.jpg

困らせるのは透明度だけではなかった水中
小さい 何とも嫌がらせかと思わせる位小さい
目の前の1㎝たらずの ヤドカリより
はるかに小さいのであるがーーーー なんとも可愛い

そして2本目の挑戦は20m付近
今度はよく見えます

1304141.jpg

オレンジ系で8㎝程度の賢い奴です
この子の所在は一般にまだ知られていないらしく
我々で 独占取材バリのハリツキでした
額?のあたりにエスカを休ませたり
激しく振り回したり
宅急便でタンクをここまでお願いしたい気分ですぅ

1304143.jpg

水中ライトを照射する位置で
エスカの動きと伸びが変わります

つくづく思いましたが、透明度って関係ありませんネ
どんな状況の水中でも楽しむ事は出来ます
大満足の日帰り大瀬崎
この続きは・・・明日の心で~す





マイッタ~~


なんやかんやと慌ただしい4月
スタッフ以上に働くPC
昨夜から様子がおかしくなっておりまする

130412121.jpg

Yukiさん、頭を抱えております
どなたか詳しい方、知恵を貸してください
そんな訳で
上手く連絡が取れていない皆様や
今回のご案内メールが未着の皆様
申し訳ございません
  ご一報くださいませ

そして明日は日帰り伊豆へ出発 しますが
緒事情により、スタッフ総出となりました
誠に申し訳ございませんが
お店はクローズとなります

明後日は平常通りの営業です
皆様、日曜日にお待ち申し上げております
遊びがてら、お出かけくださいませ~


めずらしい・・・


 お久しぶりの「お土産紹介」で~す

1304111

春らしい~~
ベリーたっぷりのタルト

まるとくシェフ「匠」お勧めの一品です
甘すぎず、ベリーの酸味が丁度いいタルト
さすが「匠」
いつもありがとうございます


そして・・・
これはなんでしょうかっ

1304112

 はいっ・・・・・サラダ

1304113

 はいっ・・・・・もずく


あっ  そっちじゃなくて白い方・・・

正解は・・・
 豆腐 

本来は鍋に入るはずだった「ズゴック豆腐」さん
MPさんからいただきました

頑張ってドレスアップしようと試みたのですがぁ
初心者にはこれが限界です。。。
サラダの方は、
笑顔のカエルに見えるような見えないような・・・

いつも楽しいお土産ありがとうございます
こんな結果ですみません。。。


【お知らせ】
4月12日(金) 19時閉店
翌日、早朝ツアー出発のため19時閉店となります。
お急ぎの方は、メールにてお問い合わせください。
よろしくお願い申し上げます。


ありがとうございました


jimまるとく 春のキャンペーン
 Axiom i3 & Soul i3 

1304102.jpg

おかげさまで 限定数を超えてのご注文
誠にありがとうございました
また次回、特別な価格とサービスで
ご提供させていただきます
ご期待ください

そしてーーー
いよいよ締めきり間近となりました

pal3.jpg

大人の休日「PALAU」
うっかり忘れていた~~
なんて方がいらっしゃいましたら
今すぐ、ご連絡をください
 成田出発は5月14日(火)18:30です
その日の内に、常夏の島パラオへ到着で~す
帰国は19日(日)です

次回、マル得な情報やキャンペーンは
近々ご案内いたします。お楽しみに



身も心も爆発


やっと少し落ち着いた天気になりましたね
週明けの本日は書類の山と格闘です
油断をすると異次元の世界へ 呼ばれそうな私たち
支えてくれる極秘な一品をご紹介いたします

1304082.jpg

サアーどれでしょう 確立1/9であります
 ま~どれを取っても
ある意味、爆発することには変わりないのですが・・・
この状態で分かったら愛用者ですネ
と言うかっ、それ以外の8本は分かる
なんて言う方は…、飲みすぎです

1304083.jpg

では、確立1/3まで上げてみました
この中に、そのボトルはあります
 意外に知らない方が多いのでは・・・

それではーーーーーーー正解発表です

1304081.jpg

ジャーん
そうです、元気の源はこの一品でした
これを配合した ドリンクは良く見掛けますよね
お客様のHさんから教えていただきました
遂に私たちも愛用者の仲間入りです
まだまだ新参者でありますが
これで、この春を 乗り越えて行くことが出来ます
情報提供、ありがとうございました

明日は定休日です
水曜日、リフレッシュしてお会いしましょう





晴れのち雨、そして気温低下


1304074.jpg

昨日とは打って変わって快晴の本日と思いきや
ノボリも出せない程の強風 遂には激しい雨
夕方以降は急激に気温も低下して参りました

変化甚だしい外とは違い、引き締まった空気の店内

1304073.jpg

コンパスの基本的な使い方に真剣な表情のOさん
残すは水中スキルの練習と海洋実習になりました
ダイバーデビューも間近でーーーーす
先輩の皆様、よろしくお願いいたします

その先輩コンビのお二人が夜はご来店

1304075.jpg

皆さん本当にダイビングが好きなんですね~って
当たり前のことなんですが
もっと快適なダイブを楽しむための手段を模索中であります
嬉しいことですね~、いつもありがとうございます

皆様への恩返しはーーーー
感動体感がテーマの「jimまるとく」ですから
思い出に残る海や自然をもっと提供できるよう研究いたします
では、また明日
新しい週の幕開けのこころです


降り出した雨の中


1304061.jpg

予報通りと言うか予定通り
14:50、大山の里にも雨粒が落ち始めました
が~しかし、 熱きハートのダイバーの皆さん
これから荒れ狂うと言う状況の中の週末
帰りの雨具(海用)をしっかり準備してのご来店
本当にありがとうございます

1304064.jpg

お待ちかねの New BCD
早速、取扱や手入れの方法を確認でーす
その違いが判るベテランダイバー
本日はKさん、Mさんのお二人がお持ち帰り
そしていきなりタンクを着けて担ぎだすHさん
今回の春キャン特別価格も残り1台
皆さ~ん、今回の価格はもう出せませんよーーー
興奮から落ち着きを取り戻したところへ
匠ご来店

1304063.jpg

本日の晩餐会がスタートしましたが
いつに無く静かな匠・・・
気が付けば小型ハイビジョンカメラに夢中
取説も無いのに短時間で機能を把握された様子
お持ち帰りになりましたァー

それぞれが興味ある物に夢中な夜
お土産にいただいた古代米煎餅に
口内の水分を失い気味の私はムセルのみでございます

1304062.jpg

実は、写真の奥に有る黒いもの
青森は田子のニンニク醤油漬け
フルーティな香からは想像もできない程
パワーの出る一品 食べ過ぎ注意食品なのです

外はかなりの雨が降っております
暴風雨のピークが来る前に、本日はお開きです
明日は明日の風がぁ~~
暴風が吹かない事を願ってのこころで~す


本日は研修日


久しぶりに営業時間を変更しての研修
池袋にて開催のMDフェアーへ行ってきました
早速目に飛び込んできた物は・・・
商品よりこの方でした

1304054.jpg

でーっ、ここで手にした一品が

1304052.jpg

これはたまりません
発売はまだ先ですが、あまりの良さに
先行予約をしてしまいました
800、1200、2000ルーメンの3タイプ
しかも無段階調光に点灯可能時間表示
モジュラー部分の交換が可能で、水没なし
これは使うしかありません  お楽しみに~

そして・・・・
今年のトラック島ツアーを予定されている皆さん
購入しておくと便利な物がありました

1304051.jpg

一枚¥500
一日中ボートで走り廻るハウスリーフ
島や沈船の位置関係が分かりやすくなります
ミクロネシアブースで販売しておりました

本日は商品だけではありません
ベテランダイバーの中では有名なカメラマンT氏
座間味島の主とも呼ばれる先輩イントラH氏
石垣島は川平のスーパーイントラS氏
私がまだ新人イントラの頃、大変お世話になった皆さんが
いまだに現役で活躍されている姿に感動です

そして、極めつけは~~~

1304053.jpg

 生粋の海人イントラK&S氏
いろんな方々にお世話になって今があります
イや~、ダイビングって最高ですね
この楽しさを倍増して皆様に伝えていきたいと
改めて決意させられる本日の研修でした

これからもよろしくお願いいたします

小さいながら高性能


ためしてガッテン承知の介
触ってみなけりゃ納得しない性分
気温上昇と共にその性格が噴出します

1304034.jpg

確かに小さい、軽い
して、その操作性は・・・

1304033.jpg


背面の5つのボタンが動画、写真、画角、ズーム
ホワイトバランス、解像度、セルフタイマー等々
さまざまな設定を可能にしてくれます
ボタンが少なく、送り操作で設定する物に比べたら
意外に楽かも知れませんね

で、どんな写りなの

1304035.jpg


店内を夕方撮影してみました
ワイド感と色彩も問題無いのでは・・・
まめにホワイトバランスを変えると効果的です
ただ、やはり問題はあります
モニターが小さいために表示が良く分からない場合があります
テレビなどに繋いで操作方法に慣れる事が大事かも知れません
後はボタンが少々硬い感じがしますが、これはたまたまなのか
全体的にそういう作りなのか、只今問い合わせ中です


結果、価格と性能を総合的に見ると
納得の一品なのではないでしょうか
後は、使う方が求めるもの次第でしょう
皆さんの安全を確保しながらスナップショットを撮る
私、個人的にはちょうどいいサイズの様に思います。
以上、ご報告でした

そしてお知らせです
明日5日(金)はスタッフ研修に付
お店は16:30からのオープンとなります
よろしくお願い申し上げます




なにやら夢中な新年度 !


いよいよ新年度がスタートいたしました
オープン間もなく今年度最初に訪れた方は
ジャー~~ん・・・A子さんでした

1304031.jpg

強風と雨の中ありがとうございます
取り合えず、スタッフジャンパーに着替えて
新しいデジカメとワイドレンズに夢中であります

1304032.jpg

以前ご使用のデジカメと同じメーカーなのですが
ズームボタンが裏側に無いので誤操作がありません
しかもナイスなワイドレンズが簡単装着
もうサメやナポレオン、ギンガメからバラクーダーの群れ
カレントフックに身を任せての激写するシーンが
目に見えるようです
2回目のチャレンジ 来月のパラオに心が踊ります

そして浦和学院×済美高校
勝負ですから順位が付くのは仕方なしとしても
ここまで来ることが凄い
力の差と言うより・・・
ダイビングで言うところの
水没したか、しないか 
ちょっとした事なのではと・・・ 

夢中になる事いっぱいでありますが
前回ご紹介した小型ハイビジョンカメラ
そのご報告はー、あしたのこころで~すっ 


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR