fc2ブログ

御礼


2013年 店営業は本日で終了です

今年も 『まるとく』 をご愛顧いただき誠に
    ありがとうございました 

2014年も引続きよろしくお願い申し上げます



皆様に快適にお楽しみいただけるよう
2014年を迎える準備も万端です

プチ模様替え完了の 『まるとく』 へお出かけください


大晦日よりスタッフ揃って小笠原ツアーのため
ブログもしばらくお休みいたします

 年始は1/8(水)からです

それでは、皆さん
良いお年をお迎えくださ~~い


一足お先に・・・


 年末寒波に見舞われている日本列島

大山の里では一足お先に お正月気分を味わっております

1312281

 おめでたいグッズを携え「匠」ご来店~

まずはっっっっ  お神酒
昆布巻きにぃ~  伊達巻にぃ~~
氷頭にぃ~  
・・・・・・・・・・  

すっかり いい気分になってしまった本日のまるとく
 いい年が迎えられそうです

年明けは「餅つきパーティー」を企画中です
 お楽しみに 

今年の店営業もあと1日
大掃除の息抜きに足を伸ばしてみてくださ~い



お土産紹介♪


今日が仕事納めの方も多いのでは
皆様、一年間お疲れ様でした
リフレッシュして来年も張り切って潜りましょうね~

 最近すっかりサボっていたお土産紹介
だいぶ溜まってしまったのですが
徐々にご紹介していきま~す

まずは。。。
1312273

 築地の玉子焼

お店によって味が違うんですよね
お好みのお店を探すのも楽しみ方のひとつとか・・・

左側は、なんとっっ
匠 お手製の お・つ・ま・み
豚ヒレ肉なんですけど、ハムのような・・・
煮豚のような・・・   なんともプロの味と食感
 お正月に食べた~~~い


1312272

 三輪さん家の キウイフルーツ

今年もありがとうございます
甘みたっぷりの完熟キウイ
自家栽培とは思えないほどの甘味ですね~~

1312271

 もち吉
めんたいあられ & からしマヨネーズあられ

結構な明太子味で、かなり後引きましたね~
からしマヨ味と交互に食べると本当に止まらなくなって
あっという間に完食ですっ


皆さん、いつも美味しいお土産ありがとうございます



寛ぎのひと時


樅の木から 松の木へ
慌ただしく模様替えをする世間をよそに・・・

1312264.jpg

静かで穏やかな時を過ごす アオリの姿があります
週末の西伊豆 なんかホッとするシーンですね

 こちらも落ち着いた住居環境を手に入れた様です

1312261.jpg

そして、 笑っちゃう程大胆に生活しているのは…
         
1312262.jpg

うっかり通り過ぎてしまいそうですが
どうやらお昼頃はお出かけをするとか。。。
是非、ご一緒してみたいものです

さらにっ  水中生物の隠れ技の大御所は・・・

1312263.jpg

つい 小さな生物に気がいってしまいますが
言われて見れば、なかなかのサイズをしております

 隠れ家的居住環境を好む生物を探すのは少々慣れが必要
でも、興味を持てば意外に発見できる様になります
そ~っと覗いて見てごらん
その精神で楽しみましょう   


Merry Christmas


Merry Christmas
1312241.jpg

皆さん、いかがお過ごしですか

季節を感じるのは陸も水中も同じですネ  

今年も残り6日間

ラストスパートでーーーーーーすっ






一生懸命な水中世界


 荒天続きの中、勝負を賭けた昨日の獅子浜
潜る条件的には問題ナ~シ

 年末ツアーに向けて十数年振りに器材を新調した
TM&Nさん専用、オンリーユー・ツアー

1312221.jpg

ドライスーツやBCD、フィンに至るまで
共に本日初使用
一番気になるのが・・・、 ウエイトであります

ビデオやカメラが大好きなお二人にとって
ダイビングそのもののストレスを解消しておく事が第一条件

さすがはベテランダイバー
一刻も早く慣れようと一生懸命であります

一生懸命と言えば・・・

1312223.jpg

問題1 ・・・ 何でしょう

ここで分かったら、スゴイ

1312222.jpg

 「え~っ」
 「うっそー」
 「なんだこりゃァ~」

おわかりですか

実は私も初めて見たシーンです 

余りの感動に、しばし釘付け

普段見る姿は・・・ 

1312224.jpg

 この子もダイバーも一生懸命な昨日の水中世界でした

新発見続出な冬の伊豆
小春日和の中、のんびり過ごす1日でありました


【お知らせ】
12/23(月祝) 外部講習のため店舗CLOSE

また水曜日にお会いしましょ~~~


本日は勉強会です!


 ツアー2日目、ダイビングはありませ

 みんなで仲良く訪れたのは~~~~

1312203.jpg

「生きた化石」と呼ばれるシーラカンス
冷凍個体が展示されている「沼津港深海水族館」です

我らがホームグランド、駿河湾に生息する深海生物を
水温の下がるこれからのシーズンに向けて、
改めて認識しておこうと言う訳です

1312202.jpg

ミドリフサアンコウをはじめヒカリキンメダイ
ヒメカンテンナマコ、ヌタウナギ、オオグソクムシ・・・

1312204.jpg

なぜかニシキテグリの隣にはベニテグリが…
水温や深度により色合いもかなりの違いが出るものですネ

人気のメンダコも写真に撮る事は不可能でしたが
何とも可愛いその姿に感動でした

1312201.jpg

深海水族館と言うだけあって、展示水槽が暗い為に
皆様に上手くお伝え出来ないのが残念ですが
 初めて見る生物と、知らなければ通り過ぎる可能性の
高いモノばかりでした
恐るべし駿河湾と言った感じでしょうか

冬本番
興味のある皆さん、次回西伊豆ツアーでご一緒しましょう


【お知らせ】
12/20(金) 18時閉店
   *翌早朝ツアー出発のため
12/21(土) 店舗CLOSE
   *スタッフ総出ツアーのため
12/23(月祝) 店舗CLOSE
   *外部講習のため

12/22(日)は通常営業です


水陸共に本領発揮!


13121195.jpg

快晴ではあるものの、
笑える程に水面は荒れ模様な週末

がーっっっっ
潜ってしまえば静寂な世界・・・

1312192.jpg

イソギンチャク  サンゴ
考えている場合では無いと 激写する匠

「エントウキサンゴ」

褐虫藻を持たない非造礁性サンゴの代表格であります

そしてっっ
今回の目的、新生ダニーズが探していた生物
 ついにーーーーーっ はっけん

1312191.jpg

な~んだ ガラスハゼ 
と言う声も聞こえてきそうな1ショットは女将のデジカメ

 背中をよ~~く見てください

 「メダマイカリムシ」 

らせん状の卵嚢からもう直ぐ浮遊する
Jrの姿が見れるかも知れません。。。

皆夢中ですが、余りに小さいので自然に目が寄っています。
その表情を撮影するのは、次回のテーマといたしましょう

時すでに夕暮れ、お風呂の後は・・・
 も・ち・ろ・ん 

13121194.jpg

水中での出会いを肴に仰け反る程の食欲でありました

 今まで気付かなかった生物や行動を知ると
潜る楽しみが倍増しますね

 明日は今回2つ目のテーマ、水族館へ向かいま~す


【お知らせ】
12/20(金) 18時閉店
   *翌早朝ツアー出発のため
12/21(土) 店舗CLOSE
   *スタッフ総出ツアーのため
12/23(月祝) 店舗CLOSE
   *外部講習のため

12/22(日)は通常営業です


1BTダイビング&水族館・・・その1


北風~~小僧の寒太郎ぉーーー
美しい富士山をバックに大瀬崎の水面には虹が出ております
南寄りの風ではありますが、かなりの強風
 遭遇したい生物にはピッタリな水温です

13121183.jpg

 久々登場、浅羽の人気者は「ウミテング」であります
テングノオトシゴとは口の形で見分けられると思いますよ

1312182.jpg

個人的に大好きなサイズの「セミホウボウ」
その動きと色合いがたまらなく可愛いのですが
実のところ、まともに顔を見た事がないのです(悔しい)

1312184.jpg

オイラも見てくれーっと言わんばかりに登場
体調1mに近く、その存在感は少々威圧的な「スズキ」
多種多様な生物が混在する水中世界でした

近場で気軽に楽しめる冬の伊豆、気温より水温が高く
装備さえしっかりしていたら楽しみも倍増です
ドライスーツ片手に張り切って出発しましょう

「ダニーズ」スーパーマクロのお話は、明日のこころで~す


【お知らせ】
12/20(金) 18時閉店
   *翌早朝ツアー出発のため
12/21(土) 店舗CLOSE
   *スタッフ総出ツアーのため
12/23(月祝) 店舗CLOSE
   *外部講習のため

12/22(日)は通常営業です


冬 本番?


 いい感じに寒くなって来ました

1312132.jpg

水温も程良く下がりはじめ
今まで出合う事が無かった生物たちとの遭遇
チャンス到来ですね

好奇心旺盛な新生「ダニーズ」
明日の朝、出発でーすっ

1312131.jpg

 夜は漁火を眺めながらのひと時 となるハズ・・・
 新ドライや
 新BCDを初使用
な~んて方もチラホラ

おそらく、少しの緊張感と爆笑の海洋予想が出ております

今回は沼津深海魚水族館を訪れる1泊2日の1BTツアー
ご報告は週明け水曜日のこころで~す


【お知らせ】
12/13(金) 18時閉店
     ~翌早朝ツアー出発のため~

12/14(土)~15(日) 店舗CLOSE
     ~スタッフ総出ツアーのため~

12/16(月) 店舗CLOSE
     ~外部講習のため~

12/17(火) 定休日


再燃・・・


ここ数年、抑えに抑えていた感情がついに・・・

えっ  まさか
1312121

地下マグマが爆発寸前

いや
爆発してしまったようであります

1312122

こうなったらもう誰にも止められない。。。

皆さん、よぉぉぉ~~くご存知の

水中暴走機関車   JIJI号 発車でございます

あああぁァァァァァ

 覚悟を決めて、しっかり付いて来てくださいね~~



【お知らせ】
12/13(金) 18時閉店
     ~翌早朝ツアー出発のため~

12/14(土)~15(日) 店舗CLOSE
     ~スタッフ総出ツアーのため~

12/16(月) 店舗CLOSE
     ~外部講習のため~

12/17(火) 定休日

水族館 de 新年会!


サンシャイン4

新年会だヨ!全員集合~~
 2014年jimまるとく新年会は・・・

なんと、かの有名な當間祐介氏率いる
サザンアイランダーダイブツアーズの皆さんとの
コラボと決定いたしました

開催場所は…

サンシャイン3

東京池袋、サンシャイン水族館(貸切)

サンシャイン1

日程は…
2014年2月11日(火曜祝日)

時間は…
18:30開場、19:00開演となります。
開演までの時間、勿論館内の見学は自由です

サンシャイン2

海好き、魚好きの我々にとって申し分の無い環境を
ご用意いたしました
久々に会う顔ぶれや沖縄話に盛り上がってください
そして、日頃お世話になっているお友達やご家族の皆様
お誘い合わせの上、ご参加ください

 参加予約受付スタートですっ 
メールにてお申し込みください
 info@jim-marutoku.com

お待ちしております

 サザンアイランダーと愉快な仲間たち
来年もパワー全開のスタートです


jimまるとく 感謝Day


 年末に相応しく、気温が下がり始めた昨夜
久々に  jimまるとく感謝Day  を開催

1312083.jpg

カウンターは用意した食材と
皆さんが持ち寄られた品々であふれております
よって本日は、憩いのスペースを使用

はじまりは…

1312082.jpg

まるとく女将自慢のネギブタの食し方レクチャー

スタート僅か30分で暖房を全て止める程の
 熱気でありました・・・

テンションな皆さん
お腹いっぱいの中盤以降は・・・
 久しぶりの再会を喜んだり
 次の海の楽しみ方を考えたり
 近況を報告し合ったり 等など
あちらこちらで盛り上がりましたね

カウンター上の大量の食料もほぼ完食
皆さん、ごちそうさまでした~~

1312084.jpg

海と仲間と笑顔が 大好きな皆さん

ありがとうございました

寒くなりますが、皆さんが元気に楽しめる企画が続きます
体調管理はしっかりお願いいたします

では、また次回のこころで~す



潜って実感、試して納得


こんなハズでは無かった

なんて経験の一つや二つ・・・
皆さんお持ちのハズ。。。

1312063.jpg

 日常生活の中でのリカバリーは可能でも
こと水中となると、厄介な事になる場合があります

 ウエイトの量も知らず知らずの内に増えたりして
でも、これ以上は無理 なんて声も良く聞きます

1312062.jpg

ベテランダイバーならご存知かも知れません
最近は500gのアンクルウエイトが主流ですが
以前は1500gまで有ったんですよね
しかも足首の重さは意外にも気にならないモノです

腰の1㎏を両足首に分散するのも
一つのアイデアでありますゾ

こちらもベテランダイバーのNさん
長年愛用のドライスーツ、愛着は有るものの・・・

1312061.jpg

 ついに新調
今までの経験から手際の良いオーダーであります
今まで以上に海を楽しみたい思いが伝わってきます

潜っている自分をイメージ出来ると上達は早くなります
でも、思い通りに潜る為には自分に合った道具も重要

潜って実感、試して納得

海や自然に触れることで、
新たな発見と楽しみを手にしましょう

明日は まるとく感謝DAY です
18時スタートですよぉ~~



輝き始めた師走の一コマ


 本日夜は出張講習
こんな時間に外へ出るのは久しぶりなのであります

1312052.jpg

テレビにも良く出るハッピーロード商店街
平日にも関わらず賑わっておりました

こちらは…

1312051.jpg

なんとも不思議なイルミネーション
輝いているモノは全て 魚の形をしています
しかも、原材料はペットボトル
驚きと感動にしばし立ち止まってしまいました

1312053.jpg

次第に盛り上がって来ますね、この季節
そして「まるとく感謝Day」も間近となりました
師走のひと時、これからのスタートの日にしてください


あの手、この手


 ドライスーツ本格始動のこの頃
いかにしてウエイトによる負担を軽くするか
 重要な問題ですね

腰への負担を軽減する方法の代表は…

1312043.jpg

 必ずしもドライスーツとは限りませんよね
腰の大手術をした私にとっては必需品ですから
 一年中お世話になっている代物です

年齢と共に脚力が落ちてくるのは当然であります

がーーーーっ 

数年前から同じフィンを使っていたりしませんか
普段MサイズなのにドライはLサイズとか
ブーツが入らないから同じフィンでサイズを上げている

な~んて話よく聞きますが…

通常1サイズ上げるとフィンそのものが大きくなりますから
 脚力に合わず、

やたら足がツル  とか
息切れがする  とか

ま~、いろいろ出てくる訳です。。。

1312041.jpg

 そんな悩みをお持ちの皆さん
写真のフィンはMとSサイズなんです
大きさが殆ど変わらず、柔らかなシナリ具合
通念を取り払えば対処法はまだまだあります

遊びがてら 大山の里へお出かけください
快適に潜る解決方法が見つかるかも知れませんよ~


【お知らせ】
12/5(木) 出張講習のため、16:30閉店いたします


絶好調オンリーユー・ツアー


 昨日までの西風も止み、穏やかな土曜日でっすー

1312012.jpg

本日はオンリーユー・ツアー
TM&Nさんご夫妻の為だけの海洋であります
何やら真剣にDCを確認しております

そうです
本日はエンリッチド・エアーを使っての
ダイビングなのであります

1312013.jpg

 まっ、そのお話はまた後日としまして。。。
10年振りにドライスーツ復活の為の海であったり
ハウジングを持っての浮力調整の確認であったり
皆で新しいフィンのモニターをしてしまったりで
盛り沢山の一日となりました~~~

1312014.jpg

水温も程良く下がりましたが、少々雪が舞う様な水中

1312011.jpg

う~ん、折角のツリーでしたから雪が舞っている様に
ストロボを使用するべきでしたネ

気が付けば夕暮れ、と言うよりは夜
久しぶりにアツアツのカキフライでも食べて
帰る事にいたしました

日帰りでもゆっくり楽しむ事ができる
オンリーユー・ツアー
ご希望の皆様は、早めにご相談ください

明日、明後日は定休日のため
この続きは、水曜日のこころで~す



プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR