fc2ブログ

気になる逸品!


各メーカーの新作発表&カタログ刷新の季節です

我々も先日の研修で、しっかり勉強してまいりました

新しいカタログも続々と揃い始めたので
気になる逸品をいち早くチェックしてくださいね

 そんな数あるアイテムの中から
ちょっと気になる商品をご紹介しちゃいます

1401311

 この色合い
格好良くないですかぁ~~~

GULLの30周年記念モデルです
ゴムフィンとマスクの機能&性能は・・・
    
もちろん証明済

渋い色合いと記念モデルのプレミア感にうっとりです


1307171

ココロア 2014モデルも間もなく発表です
GW前に店内で展示会を開く予定です
 売り切れ必至のブランドですから
今年は早めにGETしてくださいね~~


 2/2(日) 18:30~  梅の宴
アツい男を囲んで、アツい宴が始まりますよ~
2日の夜は大山の里に集合してくださ~い


心はいつも常夏ダ~


 ただいまですぅ~

1401302

今年も行ってまいりました
きづなリゾート ハワイアンズ

 滑って、流れて、笑って、食べて・・・
そして、ゆっくり温泉に浸かる 
1泊2日 大人の休日~~

1401303

 何度滑ってもひっくり返る・・・
これもワザ

1401304

屋外エリアのスパでは、みんな仲良く膝寄せ合って・・・

1401305

 温かくて出れなくなるぅ
冬でもやっぱり水に浸かっていたい我々・・・
さすがダイバーですね

1401301

 きづなを深める宴会は
食べきれないほどの料理にのけ反りました

ご参加いただいた皆様ありがとうございました
また、次回ご一緒しましょうね~~


待ち遠しくて・・・


1401241.jpg

サンシャイン水族館での新年会に向けて
店内の水槽をリニューアルしてみました~

 ブルーライトで幻想的な雰囲気に・・・

 ガーデンイールのファミリー
 Pちゃん 
 イカす面々も加わり
益々、盛り沢山な まるとく水族館 

今後の展開が楽しみです 


新年会チケットサンプル

 新年会の申込み締切日は、2/2(日)です
うっかり忘れてた~ なんて事の無いよう
チケットをお求めくださいね

明日からは 常夏リゾート・ハワイアンズ です
大人を脱ぎ捨て、童心に帰ってきま~す
店舗はCLOSEとなりますので、
お問い合わせ、お申込みなどはメールでお願いいたします


【お知らせ】
1/25(土)~1/29(水)  店舗CLOSE
 ★ ツアー、及びスタッフ研修のため

【お詫び】
先日、ご紹介した うつぼ屋の坊ちゃん団子&姫タルト
高松ではなく、松山でした。
大変、申し訳ございませんでした  


その名は Legend Lux


ピンクゴールドに輝くニクイ奴

1401233.jpg

 水温を効率良く2nd内部に伝えるヒートエクスチェンジャー

 ダイビング環境に合わせた呼吸感
   エアーの流れと量を一つのノブで調整できるMBS機能搭載

 なにより

1401232.jpg

 この1st、タンクバルブに接続されていない時は
   空気や水の流れをシャットダウンしてしまうのです

1401234.jpg

全てをセットして収納できるレギュレーターバッグ付

予算とこれからのダイビングライフを考慮し、
検討を重ねた結果、選ばれた一品であります

いろんなモノが値上げのシーズンです
 同等製品を手にするのなら、今がチャンスですネ
お早めにご相談ください


【お知らせ】
1/25(土)~1/29(水)  店舗CLOSE
 ★ ツアー、及びスタッフ研修のため

緊急ケアの手順は・・・?


EFR

初めて、 再認定、 とっくに期限切れ

な~んて、どのようなスタイルにも対応可能
エマージェンシー・ファースト・レスポンス 講習開催日が迫っています

EFR1

何かと便利な三角巾の取り扱いもその一つ
たたみ方さえ忘却の彼方・・・  なんて

勿論 CPRやAED
人災天災、何が起こるか分からない日々の生活

EFR2

落ち着いて行動できる感覚を知っておきましょう

開催日は2月2日(日) 14:00スタート
ご希望の皆様は、今直ぐメールを・・・


アッと言う間の日々


何かと気忙しい1月も既に20日
日頃出来ない業務というか趣味と言うか…

1401202.jpg

やっと完成した DIVE MENU
3年目にしてやっと一覧表を作る事ができました

そして
今まで話ばかりで一つも進行出来なかった
ツアーDVD作り、いよいよスタートです

1401203.jpg

そんな訳で、寛ぎの鑑賞エリアも完成
ゆっくり過ごす事が出来ますよ~

でーっ、皆さんお気づきでしょうか

1401204.jpg

階段脇の看板も変わり、明るくなっております
少しずつではありますが、日々変化を見せる「jimまるとく」
大山の里だけに夜は静かな佇まいとなります

 お仕事帰りに遊びにいらっしゃる際は
お弁当など持ち込んでくださいネ~
アツいコーヒーを入れますよ


寒風の中にも梅全開?


 寒風吹きすさむ本日
大山の里に 梅ならぬウメさん
 パワー全開にて登場であります 

1401193.jpg

その陽に焼けたマスク 
熱波さえ感じるアツい語り 

私好み、ピーナッツバター入「くんぺん」を片手に・・・

1401192.jpg

八重山を感じる美味しさであります

 今回はEFRやDAN酸素の復習も兼ねての滞在
いつもながら真面目で前向きな性格に頭が下がります

 そこでご案内で~す

春を呼ぶ「梅宴」が開催されます
  日時:2月2日(日)18:30~

奮ってご参加ください
いつも通り1品持ち寄りの会です

14:00からのEFR講習にはウメさんも緊急参加となりました

 みなさーん、
寒い なんて言っている場合ではありませんよーーー
 アツーいゲストが続々ご来店のjimまるとく

温まりに来てくださいね~~~


ごちそうさまです!


皆さん、いつもいつも美味しいお土産
 ありがとうございます 

今年も張り切って紹介させていただきますね~

 まずは

1401181

高松 うつぼ屋
坊っちゃん団子 & 姫タルト

 坊っちゃん団子
あの夏目漱石が食した団子に因んで作られたとか
三色の餡に包まれた一口サイズのおもちは
明治の古き良き時代へのノスタルジーを掻き立てる
懐かしい味わいです

 姫タルト
「の」の字が逆になってしまいました・・・
考えて並べろって感じですよね
すみません
並べ方はともかく、お味は最高
ゆず風味の餡を巻いた 姫タルト
姫の気分でいただきました

 ごちそうさまでした 


 今夜は広い範囲で雪の予報が出ていますね
明日は足元に気を付けてお出かけくださいね


問題ですっ!


 今日はいくらか暖かかったですね
新年会 のシーズンですから
体調管理には十分お気を付けくださいね

 まるとくの新年会は2/11(火・祝)ですよ

チケットの準備も整い、交換開始です
ご予約いただいている皆さんも、
これから申込む皆さんも早く手にしてくださ~い


そして。。。

突然ですがっ
 問題ですっ

だ~れ だっ

1401171

後ろの黒い二人は違いますよ
真ん中の女史ですっ 

 すぐに分かったあなたは、結構マニアですね 

1401172

可愛らしいクッキーをお土産に本日フラ~っとご来店
  ありがとうございます 

近々、皆さんの前に登場するかも。。。
お楽しみに~

 今週末はスタッフ揃っての店勤です
チケット交換がてら遊びに来てくださいね~
お待ちしております


水族館 de 新年会


 既にご予約いただいている皆様
 これからお申し込みの皆様

大変お待たせをいたしました
いよいよチケットの交換がスタートいたします

新年会チケットサンプル

日時:2014年2月11日(火祝)18:30~
場所:サンシャイン水族館

1401162.jpg

現役ダイバーの方は勿論、
少々お休み期間に入っているダイバーの方も
久しぶりに 魚達とご対面です

お友達やご家族の皆さん、
お誘い合わせの上 アツい一時を過ごしましょう

ただいま予約受付中で~す
皆様のご参加を心よりお待ちしておりま~~す



絆リゾート出発間近で~す。


寒波襲来の週明けに相応しく、
身も心も ホットになれる
絆リゾート「ハワイアンズ」へ、
来週末いよいよ出発でーすっ

1401152.jpg

 フラショーは勿論ですが、プールやスライダーなど
この日だけは大人と言う服を脱ぎ捨てて遊びましょう

1401151.jpg

 巨大な露天風呂からスパ施設までホットな1泊2日 

1401154.jpg

 今年は夕食もグレードを上げました 

1401153.jpg

ダイビングは有りませんが、年に1度のお楽しみツアー

 え~ーーーっ、うっかり申し込んでなかったー

なんて方  
明日の16:00までならナントかしましょう

至急、ご連絡をください



新春を祝う会!!


 祝 成人 
新成人の皆様 おめでとうございます 

 こちら大山の里 まるとく でも
数年 前に成人を迎えた面々が集まり
新春を祝う会が昨日開催されました~

1401131

今年もよろしくお願いいたしま~~~す
と、まずは乾杯

 今年は 餅つきパーティーです

1401133

 杵と臼で ペッタン  ペッタン

は、体に負担がかかりすぎるため
そこは機械にお任せして・・・

つきたてのお餅を食べながら、海話で盛り上がりました~

1401132

お餅に合う食材ということで・・・
蒲鉾 トラふぐの煮凍り 丸武の玉子焼等など・・・
ずんだ餡まで

またお正月が来たみた~い
な、ダイバーズカウンターとなりました

まるとく特製 胡桃タレ も登場
 女将 頑張りましたっっっ

 皆さん、今年も楽しい企画が盛り沢山ですよ
リクエスト もどんどんしてくださいね~

よろしくおねがいいたしま~~す


じゃ~、また…。


 帰京日なのに・・・
午前中ダイビングを実施することになった本日

本当に皆さん海が好きなんですネー
嬉しい限りであります

1401123.jpg

 頃合いを見て群れに突っ込む人がいたり
 崩れた群れの再生を楽しむ人がいたり
水中世界の楽しみ方は人それぞれであります

1401121.jpg

沖縄や伊豆の島々の海とは全く異なる顔を見せる小笠原
何処を潜っても興味深々な世界でありまして
太平洋上の海のちょうど中間地点と言った感じに思えました

1401122.jpg

初めての方もリピーターの皆さんも
まるとく流小笠原ツアー、納得の時間を共有しました

 ありがとうございました 

1401124.jpg

さあ  撤収でーす

社会復帰する為に重要な
25時間余りの船旅のはじまりでーすっ

また次回、大自然を楽しむツアーでお会いしましょう



みんなで感動・体感!


 年末年始ツアーもいよいよ大詰め

1401113.jpg

 水面休息の一コマであります
視力の良し悪しに関わらず、皆さん集中しております

その先に有るもはと言いますと・・・ 

1401111.jpg

 ナイスショットはカメラ大好きTNさんの1シーン

実は初日からその姿を見せていてくれたのですが
なかなか撮れない悔しさがぁ

ついには・・・ 

1401112.jpg

Wであります

乱舞 乱舞 乱舞
クジラ祭りだぁ~~~ 

小笠原の冬は海が荒れてぇ・・・ 
な~んて声もありましたがっ

これも時の運ですかね・・・

 毎日が晴天、気温も23℃、
多少のウネリは問題になりません

上陸して2日半
既に 8ダイブを満喫している我々であります

そして夜・・・

1401114.jpg

予想外に日に焼けた笑顔が最高な仲間達であります
と、普通ならこの打ち上げで海も終了となるところなのですが
そこは1気圧下で帰れるメリット

 明日は出港間際まで全員ダイビングを希望
まさかまさかの10ダイブツアーになりました

さすがにこの後の事は…、よく覚えておりません
なぜならっ  島ラムは美味なのでありました~



初夢は正夢な1月2日


ご参加の皆さん、気分も体調も上々な正月2日です

1401102.jpg

二見港の目の前にあるポイント
なんとも見事なサンゴ礁でありまして
着底の余地ナシ
このエリアの外れの砂泥域を訪れますと・・・

1401101.jpg

なんと「シロワニ」の登場であります 
胴周りの太さは、どうやらベビーが居る様子であります
 その大きさは、ダイバーと比較しても一目瞭然
しかも、あちらこちらから出るは出るは・・・
防波堤の外側には、驚きの自然がありました

この日の夜は、
星野氏の 名調子の下「ナイトツアー」へ出発
オガサワラオオコウモリ や
オカヤドカリ などの 観察会です

1401104.jpg

浜辺では満点の星空を
流れ の如く解説をしてくれました
十数年前に知り合った星野氏
その語りは未だ健在でありました

1401103.jpg

季節がら「グリーンペペ」は望めず・・・
代わりに案内をしてくれたのが「オレンジペペ」
国立天文台の電波望遠鏡
なんでも月面上の一円玉を判別できる測定精度とか
 圧巻ともいえるその大きさに、
しばし唖然とする我々でありました

上陸2日目にして、 満足な小笠原なのでありますが…
気分をエスカレートさせるものが登場して来る後半戦です

この続きは、明日のこころでーーーーーすっ



海物語のはじまりでーすっ


 2014年、元旦 

 青空と汗ばむ陽気の中、
ダウンからTシャツに着替えていよいよ父島上陸です
到着日のダイビングは少々慌ただしい時間帯となりますが
船内で緩みきった体にはちょうど良い刺激にもなりました

1401094.jpg

 まずはウエイト調整も兼ねて「バラ沈」でスタート
沈船好きな私を知ってか知らずか、
パパス星野氏の粋な計らいに感謝です

1401093.jpg

 ボート移動中はイルカの歓迎
なんか、当たり前の様に登場されてしまいました

これは、期待
 なツアーの始まり

1401095.jpg

と、
始まりから少々興奮気味でありますが
う~ん、さすが小笠原といった感の「ユウゼン」
なんとハタタテハゼの周りを遊び場としている様子
こんなシーンは初体験   感動の1コマでした

1401096.jpg

この静けさ・・・
父島のメインストリートであります。
今回の宿泊先は、この通りの1本裏側にあり
何かと便利な立地
それにしても人も町も空気も静かなのであります。。。
う~~ん、癒されますねぇ~

これから皆で 楽しいログ付け
ゆっくりと初日の夜を過ごす事にいたしました。。。



2014年もスタートでーすっ!


2014年の「jimまるとく」本日よりスタートいたしました

1401081.jpg

年末年始、好天に恵まれた小笠原ツアーも無事終了

竹芝桟橋から長~い  船旅の始まりでありました。。。

1401085.jpg

今回は「jimまるとく」+「SRA」の皆さんも交えて
総勢10名
小笠原の大自然に求めるモノは人それぞれ・・・


何と言っても季節は冬
穏やかな東京湾を移動中に顔合わせの宴であります

1401083.jpg


今回ご参加のTNさん、小笠原を最も良く知る女史
そして・・・

1401084.jpg

昨年受講されたエンリッチSPカードの授与であります 
写真好きな彼女にとって、どうしても必要な技でありました
  おめでとうございます 

宴もたけなわな大晦日の昼下がり
この贅沢な一時を各自思い思いに過ごしておりました

普段、 飛行機で移動する事の多い我々ですが
この25時間、久しぶりに味わった至福の時でありました

2014年  元旦 
穏やかな父島・二見港へ・・・
感動・体感のご報告は、明日のこころでーすっ



プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR