ポカポカ陽気だった土曜日
気分もウキウキ

新しい器材を受取りにご来店で~す



スカート部のプルプル感 & フィット感
顔に張り付く感触に大満足していただきました 
今年の新色 バーガンディ
スノーケルとお揃いで渋く決まりました 

一眼タイプでJI-とお揃の色違い
よくお似合いですよ~~ 
こちらは、グッと色っぽく・・・

大人の魅力満載のウエットスーツ
何が大人かっ
って 

ファスナーを開けるとチラリと覗く豹柄 
チラチラ見せるのが大人の魅力です 
髪の長い女性に好評のフロントファスナーで
脱ぎ着もラクラク

マスクとスノーケルも新調です
こちらは2眼タイプ
偏光レンズの
キラキラ感がいいですね 
それぞれの顔に合う形を使うことにより
水の侵入を最小限に抑えることができます
ストレス軽減で思いっきり水中世界を楽しんでくださいね 
明日から4月
新年度の始まりですね
気持ちも新たに張り切ってまいりましょ~~~

がっ
jimまるとく は、定休日です 
皆さん、また水曜日にお会いしましょ~~

晴れ渡る春の日差しは何処へ 

ドラマの1シーンの如く
風雨に見舞われ、陸上も視界不良であります 
暗~い感じは、朝からナイトダイブ気分 

見事であります 

桜満開に匹敵する様な咲っぷりであります
この濁りが今年の大漁の前触れかも知れませんね 

3日間トレーニングに明け暮れたKさん。
悪天候の中、夕方には無事戻って参りました 
SP/I 3コースの申請も終了
水陸共に、いっぱいの楽しさ伝えてください 


これからの活躍を願っております 
おめでとうございます 
昨日に続き、
快晴に恵まれた浜辺であります
が~、風強く水面には少々流れが出ます

本気で「山だて」
ポイント
再発見には重要なスキルでありますが
本日の風はかなり面白さを増してくれます

ピンポイントで目標に潜降
流石であります

で、待っていた水中がこれまた楽しい
何も見えません
コンパスすら滲んで見えます。。。
さぁー、ここからが本番です 
5回以上角度を変えて元に戻りますよ~~
今回は技を提供する側のトレーニング 
プロになっても練習する事は沢山あります 
それにしてもナビゲーションには揃いすぎた悪条件 
最高のトレーニングとなりました

明日も頑張ってくださいね~~~
そして大山の里では・・・

楽しいひと時を過ごしております。。。
まさに小春日和 
と言うより汗ばむ
陽気となった本日
JI-は早速
いい汗
かいておりますっっ

富士山もくっきりですねぇ~~ 
が、しかし・・・
そんな穏やかな
陽気や景色を楽しむのは、
ちょっと置いておいて
に汗握る
感動のブリーフィングを練習するKさん
実践的な講習の実施に向けて頑張っています
らく~~に日焼けしそうな日差しに
何とも心地よい海風が季節の変化を実感させます
そんな浜辺にお似合い
な1カット 
春のおすそ分けで~す 

うぅぅ

ん
まるで、どこかリゾートのパンフレットにありそうな雰囲気
しかも ちょっと はにかんでるし・・・
たしかこの二人。。。
一昨年のX’masもこの場所で一緒に過ごしていたような・・・
ははは・・・
気を取り直してっ
水中トレーニング終了後は、明日に向けての勉強会 
色々な汗も噴き出す
週末の大瀬崎であります 
明日も頑張ってね~~~
いよいよ4月、
春爛漫な日々が・・・。
でも、いつもとはチト訳が違う日々

準備はしていたものの、追いつかないのが現状 
プライスカード作成に追われております
4月からは
¥×××(税込¥×××)と言った表示に変わります。
形の有る物は良いとしても
結構頭が痛くなるのがーっ、実習関係。
いろんなサービスの積み重ねで出来ているのであります。
従って、全てを変更していかなければならない作業
JI-が最も嫌がる業務なのであります 

講習や実習費用が記された一覧表
近々、全て新価格になって登場します
多分

単純に消費税だけが上がるって訳じゃ無いのが
なんとも受け入れ難い現実なのであります。。。
6月以降の国内遠隔地ツアー詳細が決まっていないのも
こんな事情があったんです
申し訳ありません
4月中旬には発表の予定です。
今暫くお待ちくださいませ 
【お知らせ】
明早朝ツアー出発のため、本日は18時閉店いたします。
伊豆大島・観光復興支援活動へご協力ください 

出発は・・・?
4月12日(土)~13日(日)
竹芝桟橋へ朝集合です 
到着後は・・・?

「ゆらぎ」
8年モノの特別な麦焼酎の海底貯蔵。
ご出発の皆さんは一口¥3,000の協力金です。
この売上金が復興支援金になります。
勿論、引き上げは秋に実施します 
そして、海底貯蔵前の試飲も可能になりました 


ダイビング中は「ダンゴウオを探せ」イベントも開催
素敵な記念品が当たります 
因みに、ダンゴウオはゲーム用のフィギュアです。
浜辺のカレーうどんやBBQ、器材お試し会なども開催
大島の海の復活の為に、一人でも多くの皆様の
ご参加、ご協力をお願いいたします 
尚、確保済のお席も少なくなってきました。
大至急お問い合わせの上、ご参加ください 

よろしくお願い申し上げます 
【お知らせ】
3/27(木) 18時閉店
翌早朝ツアー出発のため
お待たせをしております
昼も夜もまぜこぜに楽しむ大人の休日
那覇・チャンプル~ツアー
何がチャンプル~

那覇と言えば国際通りと思いがちですが
日中は、こんな
マッタリした環境で
海と自然を楽しみます

水中は・・・

回遊魚からマクロの世界まで
季節を問わず楽しませてくれます 
ダイビングは夕方に終了
シャワータイムの後は・・・

隠れ家的お店と美味を堪能
そして、帰京前のひと時は・・・

公設市場はホテルの直ぐそばです 
出発までの時間はフリータイム 

心ゆくまでお楽しみください 
沖縄最大のポイントを有する那覇滞在型のツアー
6月19日(木)に出発を予定しております 
詳細決定次第、ご案内いたしますね~~~
お楽しみに~~~~~ 

明日、明後日は定休日です
また水曜日にお会いしましょ~

本格的なダイビングシーズンを前に
当店にて只今人気上昇中
のモノをご紹介しましょう

このマスク、只今2タイプ有りますが
私が初心者の頃から愛用したものと同じデザインです。
勿論、素材は年々進化しておりますが
実績がモノを言う一品であります 

そして・・・

今、私が惚れ込んでいるマスクは
UVカラーレンズ装着の一眼タイプ 
WH&PKは女性に人気の可愛いタイプ
ある程度潜っている方なら問題は無いでしょう

こちらは2眼タイプですが
やはりUVカラーレンズ装着
コンタクトレンズを嫌う皆さんの視力矯正には
やはり2眼がスマートでしょうネ 
ついでにスノーケル

なんでも着いていればいいや~
なんて声も聞こえそうですが・・・実は
かなり違いが有るんですね~
私が個人的に好きなモノは、右側のツインバルブ
でも、いつも顎の下に有るの嫌いな方は
ジャバラでしょうか?
但し、潮流で煽られるのもジャバラ
ちょっと話題の品々ですが
ダイビングスタイルに合わせて持つべきでしょうネ。
最近マスクに水が入りやすいのーーー
なんてお悩みの皆さん
もしかしたらその原因は「マスク」or「顔」
どちらかに変化が生じている可能性 大 です 
使用中のモノを片手に、
散歩がてらお出かけください
目前に迫ってまいりました4月

どうせ必要なら3月の内に・・・ って事で
ウエットスーツやマスクを新調
長年お世話になった器材たち
でも、やはり合わなくなるんですよネ 
しかし10年活用したら十分かも知れません 

こちらも大変
以前はジャストサイズであったBCD
現状、どう見ても小さいのであります。。。
認めたくない気持ちは分かりますが・・・
たまたま
BCDの点検で発覚 
良かったですね 

遂に手にしてしまった最新のカメラ
ハウジングが到着するまでの時間が
操作に慣れる為の楽しい一時 
進水式が待ち遠しいこの頃であります 
ダイビングに関連する商品って結構いい値段です。
ならば今月がチャンス
手にするまでの時間を考えたら今週末がそろそろ限度かな
お気軽にご相談ください 
天候不良に付き、店勤となってしまったこの連休です
遊びがてらご来店ください 


暖かな日差しの中、本日は奥武島へ


正面にトンバラを望む「畳石」
亀の甲羅の様に並んでいます

引き潮により出来た潮ダマリ

おぉぉぉぉ
「ミズガイ」発見

大きな巻貝を担っているのは
正にウミウシ類の原型に近いとも言えます。
もう大変
我々は磯遊びパワー全開モードに突入です


出発まで
癒しの時間を過ごしたのはっ 

ジャグジーから海が一望出来るバーディハウス
100%海洋深層水を使用した温浴施設です
高圧マッサージがウットリする程心地よい一時でした。。。
悪天候に始まった今回の久米島4日間でしたが
無事終了
そろそろ撤収です
そして・・・

久米島でお世話になった皆さん
楽しい時間をありがとうございました 
またいつか、海でお会いしましょう。ではーーー

天候回復
帰ってきました
太陽サンSUNな本日


大物回遊魚との遭遇を求めて「トンバラ」へ
しか~し、少々汐が・・・っ速い
BIGなGTやイソマグロなどは悠然と泳いでいるが
基本的に陸上生活の我々には、チト面倒な環境でありました 
こちらは「グランヴュー・タートル」

かめ・カメ・亀のオンパレード
しかもデカイ

つばめ・ツバメ・ナンヨウツバメのオンステージ
そして・・・。

ランチタイムも
ポカポカ陽気なのでありました 
この日はゆっくり3ダイブ 
汐の加減でハンマーとは会えませんでしたが
心地よい疲労感を味わえる1日となりました 
ダイビングはこれで終了ですが
今回の旅は、出発までまだまだ時間があります 
このご報告は、明日のこころでーすっ

先週は久米島へ行ってまいりました。

青空の下、汗ばむ陽気を夢
に羽田へ集合はしたものの
のっけから
低気圧接近などの影響により90分遅れで出発
日付変わって翌朝の那覇空港
今度は離陸直前に機体トラブル 
久米島はすんなり受け入れてはくれませんでしたが
旅もダイビングも慣れた今回のメンバー


ま~、こんなことも有るさー
と笑顔であります 

チェックダイブを兼ねた1本目は「シャドーケーブ」
差し込む光がとても
神秘的なポイントでした
群れなすハタンポのシルエットが静けさを感じます 

テングカワハギはその姿を撮らせてくれません 
ペア
でいる姿は見入ってしまいますよネ 
ちなみのこの子は♂のようです。

テーブルやエダサンゴが見事な「タケンチ」
群生地の所々にエアポートの様にクマノミが生活しています 
癒しの水中世界でスタートした久米島ダイブ 

青空と汗ばむ陽気を夢見て到着した本日
実はーーーっ、かなり寒い
風が強い
この冷え切った体に一番効果的であったモノは
夕食時の
「美ら蛍」
でありました
噂には聞いておりましたが、身の心も温まる一品でした 
明日は定休日です
この続きは水曜日のこころで~す

久米島便り・・・
汗ばむ陽気の久米島であります

出発までの一時、やはり潮の引いた浜辺におります。
いわゆる磯遊び 
思いがけない生物との出合いに子供以上に興奮
いや、ダイバーならではなのであります 
そして、浜辺のジャグジーで至福の時を過ごす事に・・・ 
台風並みの暴風雨の中、出発した久米島ツアーも
本日、無事終了いたしました 
ご参加いただいた皆様 お疲れ様でした 

帰りは・・・
懐かしいカラーリングの
復刻版SWAL機
に乗って
沖縄に通い始めて早○○年・・・
JI-JIは殊のほか懐かしがっておりました 
そして、大山の里では・・・

スティックコーヒーの差し入れをいただきました~
コーヒーの他にも紅茶、ココア、ラテ等
6種類の味が選べます 
ご来店の際、お試し下さい 
【お知らせ】
3/13(木)~3/16(日)は、店舗営業時間が変更となります。
営業時間 13:00 ~ 19:00
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます 
ポッカポカの久米島より本日の一枚が・・・

太陽パワーに感謝の1日でありました
by-JI
本日は3DIVEを楽しんだようです
来週のツアー報告が楽しみですね 

そして、大山の里では・・・

新しいカタログに合わせて生地見本の整理をしてみました
ワンポイントに柄生地を使うデザインが多くなってきましたね
『えっ
』 と、思われるかもしれませんが、
意外とシックリ
格好よく決まるんです 
自分だけのオリジナル配色で
ちょっと差を付けてみてはいかがですか 
今ならギリギリ
増税前の価格でイケます

お問い合わせください
【お知らせ】
3/13(木)~3/16(日)は、店舗営業時間が変更となります。
営業時間 13:00 ~ 19:00
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます 
昨夜、台風並みの風雨に見舞われた関東地方
そんな嵐の中、JI-JIは無事に出発しました 

今朝、久米島入りした一行は
午後から2DIVEを楽しんだようです 

久米島から・・・
とっても
幻想的な本日の一枚
海&美食の詳しいご報告は来週のお楽しみで~す 

そして、大山の里では・・・

ひょっこり登場のSさん
何故か、体を傾けながらお茶をすする姿は
とっても意味ありげ・・・
忙しい合間を縫って、
歯の治療をしてきた帰りに寄ってくれました 
器材のメンテはもちろんですが、体のメンテも大切ですね
まだ麻酔の効いた状態でしたが、
一生懸命カタコトの日本語を話してくれました 
既に頭の中は・・・
今後の海の計画でいっぱい 
ガッチリ
写真撮りに行きましょうね~~

【お知らせ】
3/13(木)~3/16(日)は、店舗営業時間が変更となります。
営業時間 13:00 ~ 19:00
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます 

まさか、まさかの スーパー低気圧 
さっき傘の骨がポッキリと・・・
まるで
台風並みの突風ですよぉ
帰宅時間を
直撃ですから
皆さん気をつけてお帰りくださいね 
こんな春の嵐の中、
JI-JI率いる 

スーパー高気圧軍団は
久米島に向けて出発です 

低気圧に負けないでっっ
無事に出発出来ることを願いつつ
春の嵐真っ只中の大山の里は
電車が止まる前に閉店いたします 
果たして無事に出発できたのか
それとも・・・
こちらのご報告はまた明日・・・
【お知らせ】
3/13(木)~3/16(日)は、店舗営業時間が変更となります。
営業時間 13:00 ~ 19:00
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます 
3年前の出来事
予想外とか想定外の事態は本当に起きてしまいます。
我々ダイバーにとっても可能性0とは言えません。
シーズン突入の今、準備や点検をしましょう。

セーフティグッズがさり気なく掛かっているコーナー
用途は一緒でも使い勝手はさまざま
いざという時に有れば良かった物が・・・

基本的なダイブアラート&フロート
アラートの音量も重要ですが、用途やBCDに
合わせなければ効果が得られない場合も有ります

フロートは基本的に水面で揚げましょう。
水中から打ち上げる為には熟練した技術が必要です。
ライン付きをお持ちの方は、プロの方にご相談ください。
使う事が無いのがベストなセーフティグッズ
持ってはいるけど使えるかどうか・・・ 
そんな皆様にお応えしております。
フロートの使用方法等を練習しましょう。
伊豆半島ツアーで実施しております。
奮ってご参加ください 
通常ツアー中に勝手に練習してはダメですよ
危険すぎますっっ
ついでに、サブライトは昼夜問わず携行しましょう
【お知らせ】
3/13(木)~3/16(日)は、店舗営業時間が変更となります。
営業時間 13:00 ~ 19:00
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます 
忘れてはならない日や出来事が69年前に・・・
そして最近では3年前にも・・・。
春3月とは言え、寒かったんですね。
偶然にも70年前の歴史に触れる事が出来たその国は

何も有りません。携帯は通じません。
勿論コンビニなんか有る訳も有りません。

こんな群れはあちこちに存在しますが
夢中で追い求める様な事も無く
至って冷静、静かに眺める事が多いのです 

反面、巨大な水中建造物の様な物体には
かなり
興味を引かれる方が多いようです
ま~、好みの問題なので何とも言えませんが 

休憩は無人島で過ごす事が大半です。
ダイブプランと安全管理に集中していますから
このひと時は、癒しの時間そのものなのであります
何も無い大自然の中で過ごす時間を手にする。
今や最高の
贅沢と言えるのでは無いでしょうか。
この海へは、今年7月に出発いたします。
第一次募集は既に終了 
ご予約の皆様の旅行手配は完了いたしました
もし、
行ってみたい 
なんて感じの皆様は、大至急お問い合わせください 
そろそろ飛行機が満席になっちゃいますからね 
お急ぎください 
と言う訳で、
海を通して環境や歴史などを少し囓ってみましょう。
新発見の旅になるかも知れませんよ
明日は定休日、また明後日のこころで~す

OWD依頼お世話になって十数年
海を通して沢山の
思い出を作ってくれた器材
新旧交代の日がやってきました

遠隔地でのダイビングが多いHRさん
やはり選ばれたモノは小型軽量高性能な一品
早速吸い心地を確認、納得のご様子でした 
水中世界を本気で楽しむ為の道具
やはりマイギアーは必須アイテムであります

記念写真を撮る後ろ姿
その背中には感謝の気持ちが溢れておりました。
ついでに売切れ必至の新作ウエアー
昨年の経験を活かし、早々getであります 
2014年、着々と進む出海の準備の一コマでした 
そして本日も日没・・・
講習スケジュール打ち合わのKOさん
匠から最近はシェフと呼ばれるKTさん


海という共通の趣味を持つ皆様
気軽に立ち寄れるお店作りを目指して3年
jimまるとく 本日も春爛漫な週末でありました 

![]()
啓蟄も過ぎ、昼の日差しが春めいて参りました。
となると、海に出る準備も急がなくてはーーー

こちらは長年お世話になったBCDの一部
レギュレーターはOHへ出しますが
忘れがちなのが、意外にもBCDなんですネ~ 
見かけは問題なさそうですが、実は・・・。
かなり厄介な事になっておりました。
皆さん、今のうちに器材の点検や見直しをしましょう 
そして夜は・・・

旅立ちのお申し込みやOH、
新たなカメラ機材談議に
笑いの絶えない土曜日となりました 
4月からの情報に付きましては近日発表です。
ちなみに、まだ間に合う可能性もあるGW
お悩みの皆様は、大至急お問い合わせください。
出来るだけの努力はいたします 
明日はどんな日曜日になるか

楽しみな週末でありま~す 
年度末、何かと事務処理に追われるこの頃
本日は気分を変えて倉庫整理の日
が~っ


出るは出るは、パーツやコードの山

既に有る事すら忘れかけていた品々が
カウンターいっぱいに散乱状態 
しかも、微妙に形状の異なる山ほどのUSBコード

かなり疲れ果てている様子の女史であります
でも、今やらないと・・・。
気分転換のつもりが・・・
いったい今夜は何時になることやら 
明日からは店勤の週末です 
皆さん、遊びがてらご来店ください 
では~~~
がんばりますぅぅ・・・
今では定番となったチャンプル~・ツアー 
昼も夜も混ぜこぜに楽しむのが基本なのであります 

ここは何処
直ぐ分かったら貴方もチャンプル~派
定宿としているホテル前の交差点 
海の部、
夜の部のスタート地点であります

隠れ家的このお店、ニクイお出迎えをしてくれます 
予約が取れない事でも有名になってしまいました。

目でも舌でも味わえる品々を出してくれますが
基本的にはお任せコース 

そしてお店の場所が変わっても食べたくなる一品は

手のひらの大きさは有る
「ソーキ網焼き」 
勿論 元祖であります
タクシーを使って行く価値は十分です 
こ洒落たお店も多いこの町ですが
スローフードや屋台風に歩道で食べる味噌汁も格別 
このチャンプル~・ツアーをバックアップしてくれるのが
サザンアイランダー・ダイブツアーズの皆様
ダイビングエリアもグルメなエリアも参加メンバーに合わせて
アレンジしてくれます 
今年は6月に出発予定、只今日程調整中です。
ちょっと
大人の週末、ご期待ください 
週末は春の伊豆から激変の冬へ

何とも
春を感じる週末の西伊豆であります 
水中も
若藻が芽生え、元気な
幼魚たちのシーズン到来

この子達にも、少々水温が低目なのでしょうか?
そばに寄っても散らばろうとしません 

通年期待を裏切らないポイントですね
オートフォーカスでは設定を変えないと
ピントを絞れきれない程、
乱舞しております
久しく姿を見せていなかったキアンコウ出現の情報
残念ながら深度2.5m手前を私達はUターンした様です。
でも、出現エリアはダイアナ付近
やはりこのエリアは神秘のベールに包まれております 
次回、ダイアナツアーをお楽しみに
と言うことで 

アツアツの露天風呂にはパンパンに膨らました
ドライスーツが良く似合います 
雲に覆われ暗~い感じの浜辺には北風+大粒の雨。。。
雪にならなかった事が救いの日曜日でありましたが
どんな環境でも楽しんでしまうのがダイバー 

笑顔がいっぱいな週末でありました 

気軽に・手軽に…
でも、ちょっと大人の週末・大瀬崎1泊2日 
次回はダイアナ&裏側を予定しております 