この季節ならでは、何とも
幻想的な水中世界。

着実に季節は夏に向けて進んでおります


その眼圧にしばし動きを止められてしまいました 
メートル級の体を砂に紛れさせ
通り過ぎるダイバーの影が、目に映っております

こちらも上手く紛れている様ですが
さすがに少々ボリュームが・・・
極めつけは

砂のくぼみにしっかり身を潜めている様ですが
対照的なバックの色が何とも・・・
普通に見られる生物も、見方を変えると楽しい水中世界 

生物の好む生活圏を知ると、発見が早くなります
自分で何かを探す楽しさも
ダイビングの魅力
勿論、コンパスは使ってくださいネ~

太陽が眩しい本日 
今年も元気に泳いでおります 


今日一日の総合プランナー、K氏。
鯉のぼりを泳がす爽やかな風を感じる暇も無く
ホイールと睨めっこ

マルチレベルな
素敵な案内を期待していますよ 
シーズン前の
トレーニングも終盤戦に入って参りました
ふぁいっっっとぉぉぉぉ 

そんな真剣な眼差しをよそに浜辺を満喫しているS氏
器材に埋もれながら、
暖かい日差しをいっぱいに浴びております 
どうやら連休返上でお仕事とか・・・
1日だけの海を楽しんでおりました 
気軽に・手軽に日帰りツアー 
気分転換にご利用ください 
第4週につき、明日・明後日はお休みです
また、水曜日にお会いしましょ~~

汗ばむ陽気の本日
ゴールデンウィーク
が始まりましたね~~
皆さん、怪我に気をつけて楽しんでくださいね 
本格的な連休は後半ですが、
前半スタートの本日
まるとくでは
例のおふたりが。。。

こりゃまた楽しそうな雰囲気です
お茶を飲みながらの談笑かな~~
いやいや
とんでもないっっ 
プロコースの講習真っ最中
スキルアップ目指して
猛勉強中です
新たな発見に目が 
キラキラしてきました
Kさん、頑張ってくださいね~~ 
明日は、海で実践講習 
早朝出発のため、まるとくは本日18時閉店です
お問い合わせはメールでお願いいたします 
ちなみに・・・
明日は、通常営業しております 
毎日のように何処かのテレビクルーが撮影をしている
大山ハッピーロード
ローカル番組かと思いきや
意外とメジャー番組もあったりするんですね~ 
ほぼ毎日のように足を運んでいるのですが
今日は、今まで見たことのないような人の山が・・・
ヤジウマ根性 丸出しで早速確認 
誰だろ~
何の番組だろ~
して、その正体はっっ

えっ
まさかの


まぐろの解体ショー
でした 
実は、生で見るのは初
もっとじっくり見たかったな~~ 
ちょっと離れた場所では、
テレビの撮影もしてるのに
観客の興味は まぐろ
まぐろ
まぐろ
やっぱり、
食い気にはかなわない・・・
そんなお年頃の大山住民が集うハッピーロード
ゆっくり散歩しながら
まるとく
へお越しください 
新鮮な
発見があるかもしれませんよ~~ 
【お知らせ】
4/26(土) 18時閉店
(翌早朝、ツアー出発のため)
初夏の空気も流れ込む4月も後半 
GWも間近となった本日は・・・

伊豆用、
沖縄用の器材点検&パッキングの1日
ほとばしる汗
がシーズン到来を感じさせます 
その傍らでは・・・

仕事帰りにご来店のPomさん 
そんなつもりで寄った訳では無いのですが
何故か、いろんな器材への名入れを手伝うハメに 
イヤ~、助かりますーーー
ってな訳で

出てくるモノは次から次と意外にも多いのですが
それはもう、
一生懸命やってくれるのです。
有難い限りであります 
今月中にやらなければならない作業に
少々ギブアップ気味な我々にとっては正に神の手 

紹介はできませんが、実は
surpriseなモノも作成
それは次回、現場からご報告と言うことで 
気温上昇と共に海旅も増えて来るこれから 
ウエットスーツも一度着てみた方が良いかもです 
勿論、器材の点検・オーバーホールもお早目に 
スタッフが増えたような「jimまるとく」でありました 
私達が提供できるモノは・・・。
マル得な情報であります

例えば

いろんな小物が掛かっておりますが
殆どが実際に使用しているモノばかり
使っているからアドバイスができます

カレントフックやランヤード
使い易さと言うよりは、使えるか?そこが問題
海の状況と持ち合わせている技量、目的により変わります

シグナルフロートやサブライト等も多種
こちらは収納感と取り出し易さがものを言うグッズ。
特にフロートは長さと太さ、エアーの入れ易さが決め手
となるかも知れません。
極力水面で使用することをお勧めいたします。
さり気な~く
虫眼鏡も並んでいるところがニクイのです 
ダイビングに求めるモノは人それぞれですよネ
でも、私たちがダイバーに求めるモノは、安全です
目的に合った装備が必要なのは当然ですが
緊急時のシュミレーションも大切
「感動体感」
本気で潜ってみませんか
海の季節到来、
出発準備に忙しい皆様の
お手伝いに追われる本日のjimまるとく
匠と呼ばれるK氏の新作もぞくぞく登場です


どのような形で皆様に提供するか・・・
只今、検討中です 
気分が乗らないと制作に入らないと言う匠 
ラインナップは気分次第ということで・・・
そんな匠、最近お気に入りの一品は・・・

久米島蛍の銘酒
「美ら蛍」
芳醇な香りと濃厚でありながら爽やかな飲み心地に
惚れ込んでおられるご様子。
圧力の変化に関わらず、常に楽しむ技を身に付けている
匠ことK氏 
新作オリジナルパンツのイメージをご注文されて
ご帰還されました


出来上がり時のブログをお楽しみに 

東京に一つだけ残った
チンチン電車の通る街 
と言う訳で、本日ご来店のMさん提供の一品は

何とも楽しい「都電もなか」
パッケージが駅舎になっているのであります。
開けてみると中には電車がいっぱい

よ~く見てみると

中に乗客が、運転手もいます。
しかも、車両毎に違う人なんです。
車両の前後の行き先案内板も・・・。
もう堪りません 

可愛いさと美味しさがマッチングする
「都電もなか」都電荒川線(梶原)下車
菓匠 明美さんにて手に入るようです 
楽しい話題をお土産に、今後の海話が盛んな夜でした
昨日までの暖かさは何処へ 
気温
上昇する近頃ではありますが
未だ、肌寒く感じている我々 
その原因は・・・

ご案内のjimまるとくホームページ
4月、消費増税その他意味不明な値上げに
現在、対応しきれていないのです 
誠に申し訳ありません 
近日中にホームページのリニューアルが予定されております
今しばらくお待ちを・・・、お許しくださいませ 
そして
スケジュールに関するお問い合わせも頂いております。

トップページ、はじめよう!PADIの隣です
赤枠で「Tour スケジュール」のコーナーがあります。
ちょっとクリック
して、こちらをご覧下さい 
ただし、変更が出る場合もありますので
ちょくちょくご確認ください 
遠出のスケジュールは年間予定をお届けしております。
メンバー登録が必要になりますが
入会金や会費は¥0です。
1年以内に何らかのご利用を頂けない場合は
自動的に登録は消えますので、心配ご無用です。
消費増税後の動向を考慮の上
今年8月以降のスケジュール発表となります。
テーマは
「感動体感」
今後ともよろしくお願い申し上げます 
昨日は16日と言うことで
大島の報道がたくさんありましたね
イベントの様子も放映されると聞いていたので
夕方から早速チェック 
そしたら なんとぉぉぉぉ

しっかり映っているではないですか~~

ボトルにメッセージ
を書き込むこんなシーンまで・・・
しかもこの後Mさん、Pさんアップで登場ですよっ

いったい、いつ撮ってたのぉ 
と、ちょっとビックリ
ですが
結構あちらこちらの局に登場していた我々 
デジタル版ではJI-の雄姿も・・・

TV版はしっかり録画したのでお店でいつでも見れます 
興味のある方はご来店の際見てくださ~い
秋の引き揚げイベントも楽しみですね
夏にはハンマーも狙えるし

ん~~~ 今年は大島がアツイ 


以上、大島復興支援活動のご報告でした 
週末は、スタッフ揃っての店勤です
みんなで活動映像見ませんか~~ 
6ヶ月前、伊豆大島を襲った土砂災害。
復興に向けて島の皆様の
アツい気持ちを感じながら
「ゆらぎ」
に思いを込めての海底貯蔵でした。
そしてこの海底は24時間監視体制にあるようです

こちらは
「ダンゴウオ」
祭り
勿論フィギュアでありますが、番号があり
それぞれにハズレなしのお土産付き 

その抽選会は、海風が心地よい?
夜のBBQ大会


体を温める液体と熱々食材を取り込むのでありますが
ムムムーーーーー、少々冷える快晴の夜なのであります 
16日とあって、各新聞デジタル版やTV各局も
大島の話題でいっぱいの本日でした。

季節柄少々濁りの多い水中世界でしたが
魚影は濃く、これからも期待できる大島です 
今回は高速船のみの運行期間の為、慌ただしい
スケジュールとなりましたが、次回より夜発の
ゆっくりパターンに戻します
私達ダイバーが大島復興の為に協力出来ることは
島を訪れ、潜ることです

よろしくお願い申し上げます

伊豆大島災害復興支援活動の一環
「伊豆大島MDフェアー」
参加協力するなら初回から
っと言う訳で
行ってまいりました、jimまるとくチーム 



参加する方も主催する方も初めての試みでありますから
何かと戸惑うところもありますが
そんなことは、なんとかなるサ~
の顔ぶれであります 

青空の下、大島を愛する
大勢のダイバーと取材陣
各メーカーの新製品モニター会も盛況であります。

そして、手に持つこのボトルが重要な復興支援金 
8年モノの麦焼酎
「ゆらぎ」
であります。
ボトルには、参加いただいた皆様のお名前を入れました 

皆で海底貯蔵ポイントまでダイビング
無事完了いたしました 
更に熟成された状態での引き上げが楽しみなのであります
そして、今回のイベントの様子は16日(水)
NHK 18:00~首都圏ニュース
日テレ 15:50~ニュース エブリー
フジ 16:50~スーパーニュース(多分・・・
)
日経新聞などでも紹介される模様です 

今回ご協力を頂いた皆様
1泊2日、少々強行スケジュールとなりましたが
ご協力、誠にありがとうございました

また、出発出来なかった皆様も、秋の引き上げには
是非ご参加ください 
続きのご報告は、水曜日のこころでーーーすっ
日頃お世話になっている伊豆大島の海 
昨年10月の土砂災害以降、訪れる事も無く
過ごして参りましたが、私達ダイバーに出来ることは…
やはり、大島の海を訪れることでしょう
と、言う訳で 

大島の皆さんが結集して開催されるイベント
「伊豆大島MDフェア」
へ参加する事になりました 

明日からの2日間
「ゆらぎ」の海底貯蔵やダンゴウオ祭り
最新器材のモニター会、BBQ等など
新しい出会いと海を楽しみに行ってまいりま~す 


よって、スタッフ不在のjimまるとく
土曜、日曜の店舗はCLOSEとなります 
お問い合わせ等、メールにてお願い申し上げます。
では、月曜日のこころです~~

梅雨明け
一番 真夏のチャンプル~
お待たせをいたしましたーーーっ


夏雲が広がっております 
今年もやってくる・・・ハズの
NATSU
しかも、6月に先取りであります


jimまるとく特選・那覇チャンプル~ツアー 
沖縄県下最大のポイントを持つ那覇滞在型です
しかも、お仕事帰りにゆっくり出発
6月19日(木)からの3泊4日
お帰りは
「ソバ博」にも行けちゃう程ゆっくり
潜りまくっても、安心安全搭乗の時間です
早期お申し込み受付スタートです
詳しくはメールにてお問い合わせください。
申し訳ありませんが、先手必勝5名様限定。
勿論、ホテルはシングル対応 
今回のテーマは「ゆっくり・マッタリ」
久々のダイブや初心者の皆様にも安心なプランです
もし、ツインじゃ無ければ・・・?
なんて皆様、至急ご連絡をください 
【お知らせ】
4/11(金) 18時閉店
4/12(土)~13(日) 店舗CLOSE
伊豆・大島復興支援ツアーのため
ポカポカしたかと思うと、
北風に吹かれて
ブルブルしたり・・・
気温差が激しい今日この頃ですが、
皆さん体調を崩したりしていませんか 
インフルエンザも流行っているようですから
十分気を付けてお過ごしくださいね 
さて本日は、久々のお土産紹介です 

桜の香り濃厚な
さくら餅
桜のピークは超えて、すっかり葉桜となってきましたが
それもまた
趣があり、まだまだ楽しめますね 
仕事帰りの疲れた体を癒す、あま~い逸品
この季節ならではの本物の味わいをいただきました 

べにあかく~ん
くらづくり本舗の看板メニューでもある
あま~いスイートポテト
濃厚なサツマイモの甘みがたまりません 
菓子器から溢れんばかりの大量のべにあかくん
見ているだけで幸せ気分満開でした 
皆さん、いつも
美味しいお土産ありがとうございます 

今後も順次ご紹介させていただきま~す 
激変する天候の中実施されたSP/I 講習
最終日は大雨に打たれながらサブタンクを運びました。
あれから一週間・・・

本日、認定カードを受け取られたKインストラクター
おめでとうございます 
講習用アウトラインだけでは不明であった部分も解消
自信を持って皆様に提供できる技を身に付けました

満面の笑顔と言うか、
超ドヤ顔であります
今年中に確立したい目標は、あと2つのコース
初めてのダイビングをされる皆様に
自立したダイバーになっていただく為には
まず、自分から成長しなくては・・・
その一心で張り切っております 
近々、あらゆるシーンで皆様のサポートに出現予定です。
今後とも、よろしくお願い申し上げます 
何らかの事情で活動を休止されているプロの皆様
復活の為にお役に立てる事が有るかも知れません。
お気軽にご相談ください 

明日、明後日は定休日です。
また水曜日にお会いしましょう 
久々に匠の技をご紹介

何とも可愛いタートル兄弟

ペンダントタイプの
ハート等など・・・
新作が登場いたしました 
匠と言うだけあって、気が乗らないと制作に入らないK氏
今回はタカセガイと夜光貝が原材料です
そして当店愛用のこの器具 

ハードココナッツを割る治具なのでありますが
最近はクルミまで割るようになりました 
この味を知ってしまうと戻れませんよネ~
傍らで無心にハウジングを組み立てるPさん
行きたい海が多すぎて悩んでいるMさん
外気温は下がって参りましたが
店内はホット
な週末となっております 
大変お待たせ致しました

遂に・・・

オリジナルマスクストラップ
がやって来ます 

ばんざ~~い
ばんざ~~い
ストラップカバーではありません。
ベルクロタイプですが、ベルクロ部分を改良
少し厚手にしてスノーケルを取り付けても
タルミの出ない様、コシの有るしっかりモノに
仕上がるようにしました 
でっ、ついでに・・・

器材バッグやメッシュバッグ等に取り付けられる
タグ風味なモノも製作中です 

丸型で大きさは2タイプを予定 
混み合うボート上でのメッシュバッグ探しや
マスクの取り違え等、もう心配はありません
写真はイメージですが
色も数も今回は限定となります 

入荷次第、ご案内させていただきます 
今暫く、お待ちくださいませ~


明日は、スタッフ研修のため店舗CLOSEとなります
お問合せは
メールでお願いいたします
週末はスタッフ揃っての店勤です 
遊びに来てくださいね~~~ 
4月2日 
昨日は定休日でしたので、実質本日が4月スタート初日


文句ナシ
穏やかに晴れ渡る大山の里 

いろいろ
変化の大きな新年度の幕開けですが
考えていても始まらない
そんな事も含めて

ナンクルナイサ~ 
って感じで行きましょう 
皆さん、我々も週末は揃って店勤です 

元気に、
笑顔で集合しましょう 