fc2ブログ

第二弾 入荷です。


大変 お待たせをいたしました
オリジナルマスクストラップ&タグ
第二弾の入荷です

1407302_201407312123308d4.jpg

マスクストラップはカバーではありません。
後頭部に掛かる部分の山の高さは上下異なり
マスクに取り付ける部分の角度も付いています。
製作者がダイバーであるが所以の一品です

タグの大きさは中・小の2種類
メッシュバッグやツアーバッグなどの目印になります。
使い方は自由ですが、コースターにも便利です。
活用方法は、皆さんのアイディア次第です

 手作り商品に付、次回入荷は未定となっております
浜辺もボート上も混合うシーズン
紛失、盗難防止の為にも、早目にゲットしてください


あま~~い♪



 トラックツアーのご報告も一段落したところでっ
お久しぶりの  お土産紹介で~す 

1407301

 ビアードパパのシュークリーム
季節限定品や定番のパイシュー、
クッキーシュー、パリブレスト等など・・・
 カスタード大好きJI-JIのハートをわし掴み

1407302

 ミスタードーナツ 
シューエクレ & クロワッサンドーナツ
 ふわっふわでトロける食感のシューエクレ
 サックサクで食べごたえ満点のクロワッサンドーナツ
まるでスウィ~~ツですねっ 


 あま~~い、お土産ありがとうございます 
心も体もとろけました~ 

みなさん 暑さはまだまだしばらく続きます
たくさん食べて、たくさん寝て、
 クールダウンには海がいちばん
海辺の爽やかな風に当たりに行きませんか~
夏バテ防止には最適ですよっ


デビュー 真近で~す


 8月の実習を目前に頑張るK・Mさん。

1407273.jpg

無事50問クイズも終了
 海デビューも間近に迫って参りました~~
楽しんでくださいね~~

そして・・・
2014 新たな夏を迎えるK・Kさん

1407271.jpg

 着脱が、あきれるほどラクなフルスーツを新調
今までにない着心地と、ご納得の様子でした

傍らで大人の魅力全開のK・Aさん

1407272.jpg

 前ファスナーの魅力にご満悦のようです
写真では見えませんが、襟にネーム入なんです~ 

 長年愛用した器材やスーツたちですが
さすがに限界と言う時期は、必ずやって来ます。
 快適で安全なダイビングを楽しむ為にも
日頃から良~くチェックしておきましょう

 この夏のデビューが待ち遠しい7月某日でした 




また、来年のこころで~す


日本の遥か南方の海上と言われたこの環礁
今回はトラック環礁・スペシャル版でした

 ベテランダイバー達による沈船ダイブは

1407262.jpg

時に真っ暗で極狭な船内を潜り抜け
我々の冒険心を掻き立ててくれました 

1407261.jpg

 バックの巨大なマストが
その船の大きさのシンボルです
 深度によりコーラルの付き方も違います。
ある意味、魚礁の役割も果たしていますので
 魚影も濃く、沈船以外にも楽しみはいっぱいです
勿論、今回のメンバーは殆ど見ていませんが・・・

1407264.jpg

楽園とは、そこに生きる生物たちにとっての事で
決して、訪れる私達の為のものでは無いのです。

1407265.jpg

 何も無いから、また行きたくなる。
時に、文明社会から離脱するのも良いかも知れませんね
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました  
 また来年、スペシャル版でお会いしましょう

 そして「初めてのトラック環礁」は10月に出発予定です
リーフダイブ、無人島でのスノーケリング、ドルフィンなど
初めて訪れる皆様向けの内容となっております 
もちろん、安心安全な沈船もご案内いたします

8月中に締切となります。
早目にお問合せください


ある時はーっ、有る。


 「何もない、何もしない」 
とは言えども、ある時は有るのが食材

0417251.jpg

 本日はマングローブガニとパンの実2タイプ
そして、驚きの美味しさが・・・

1407253.jpg

右手の白身魚の刺身
これは皆さんご存知の「ナポレオン」
そのとろける様な甘さと食感は絶品で~す。。。

1407252.jpg

 食事のたびに飲んでしまうのは・・・
「ヌー」 ヤシの実です   
海外ではよく飲みますが、気候のせいでしょう
トラックの物は一味も二味も違います
 次回、ご自分の舌と喉でお試しください。

Congratulations ! 150/800 dive in TRUK

今回で15回目の訪問となりましたK・Yさん
滞在中に800ダイブを達成   しかも・・・

1407254.jpg

トラック環礁ダイブだけで 150本となりました
  おめでとうございます 
何年経っても、トラック環礁の熱狂的なファンの代表
ご一緒していただける事へ、感謝・御礼申し上げます  

 ある時は有る食材、天候や海況によっては
本当に何も無い時もあります
でも、仕方の無い事です。
大自然の中で過ごす休日は、過酷な時もあるのです
 それも一つの楽しみなのでありま~す


70年の時を経て・・・


トラック環礁を訪れる理由は人それぞれ
今回は沈船そのものと歴史に興味深々なメンバー

潜る船の選択と順番が重要なポイントです

1407242.jpg

運転席側からとなってしまいましたが
今の車体よりかなり大型なブルドーザーです。

こちらはボンネット型のトラック

1407241.jpg

ラジエーターや丸型のヘッドランプ
ハンドルもそのままに何台も並んでおります

1407243.jpg

既に操縦桿や計器類は無くなってしまいました
小さなスペースと薄い鉄板は戦闘機の操縦席
周りにはプロペラやカバーなどのパーツが山積みです。

この海に沈んで70年、その歴史を伝えてくれます。。。

 そして、ダイビングの合間の休憩は・・・、もちろんっ
我らが 「kimiuo island」

1407244.jpg

 この小さな島のオープン当初から関わりを持つ我々
のんびり昼寝や昼食、スノーケリングなど
思い思いに時を過ごす癒しのひと時となります


魅せられたダイバーたちが・・・。


「トラック環礁ダイブ」 いよいよ始まりです

調整を兼ねた1stダイブに選ばれたポイントは・・・
今回のメンバーに相応しい「神国丸」です。
 全長161m、10.020t、海軍特設給油艦
艦の大きさは勿論、魚影も濃く申し分のないスタートでした

1407231.jpg

ウエイト調整とバランスが最も重要な沈船ダイブ
軽快にデッキ部分を抜けて行きます

1407232.jpg

大きな鍋で調理をしたのでしょう、カマドです

ちょっと船底部分にある船倉を覗きに行きました。
 宝の山です。。。

1407233.jpg

マスト周辺は回遊魚が巻いています

甲板はコーラルに彩られ

1407234.jpg

沈船ダイビングの緊張感を癒してくれます

訪れるたびに異なる表情を見せてくれるこの海が
31年間潜り続ける事を可能にしてくれた様に感じます。。。





一週間のご無沙汰でした。


 2014 Super TRUK tour 8日間 

1407211.jpg

昨夜 予定通り無事帰国いたしました
一週間に渡り、大変ご迷惑をお掛け致しました 

 赤道に近い南方の島は、正に避暑地

1407213.jpg

 全13ダイブ、それぞれが記憶に残るものとなりました

1407212.jpg

大小200に及ぶ島々に囲まれたTRUK環礁
 本格的な沈船ダイブ
 癒しのリーフダイブ
 無人島でのスノーケリングなどなど
レベルに合わせ、ツアー毎に内容が変わります

「何もない、何もしない」そんな世界の報告は
水曜日からの こ・こ・ろ で~す



いざ、出発!!


 台風一過の影響か・・・
梅雨真っ只中だというのに
 灼熱モード全開の今日この頃ですね 

 そんな中、ひと足お先に本物の夏を求めて
今年も TRUK LAGOONS 出発です 
器材や装備、スキルはTRUKが基準
と、いう方も少なくないはず・・・

1407121

このCカードを手にしたMPさんもそのお一人
レックダイバー   おめでとうございます

 今年は、本格的な沈船ダイブをお楽しみください


明日からトラック島ツアーのため
期間中は店舗CLOSEいたします

ご来店予定の皆さま
スケジュール表をご確認の上お出かけください

お問合せの皆さま
メールにてお問合せください
帰国後、ご連絡いたします

ご不便をお掛けいたしますが
何卒宜しくお願い申し上げます  



軽快かつ爽やかなヤツ


 これは、海に丁度いいーーかも

1407112.jpg

 デッキシューズなんですが
超軽量、抜群の通気性、速乾性
強力なグリップ力を発揮するラバーソール
早い話が、海辺で過ごす皆さんにはオススメです

1407111.jpg

 実はウエットスーツの原反
ネオプレーンを元に作られております。
サイズも23cm~30cmの1cm刻み
素足に履きたいと言うSTさんからリクエストでしたが
驚きの履き心地に納得のご様子でした

 少々CMの様になってしまいましたが
海や水際での履物って困る事が多いのも事実
今年のナツ、是非お試しあれ

 トラック環礁ツアー出発の為
明日は18:00 CLOSEとなります。
ご迷惑をお掛け致します  



なんだこりゃ~~(*_*)


 えっ
何これっ

1407102

諭吉さんの顔の横に何やら文字が・・・
消しゴムで擦っても消えないし・・・
 よぉ~く見てみると・・・

1407101

Vhic
何これ
まさかの 偽札
こんなに堂々と 

 と、一通り大騒ぎした後、調べてみたら
海外で使用されたことのあるお札の印みたいですね
皆さん、ご存じでしたか~
わたくし、初めて見ましたぁ
 とにかく本物のお札でよかった
しばらくお守りにしま~す


 段々、台風が近づいてきましたね
関東地方は今夜から明日明け方までがピークのようです
皆さん、気を付けてくださいね~


油断ならない7月に・・・?

 7月気候安定期の概念が崩れてしまったのでは・・・。
長年積み重ねた個人的な気候データー
 自信を持ってさまざまな企画をして来ましたが
昨年の7月以来、2年に渡って台風襲来です


1407091

先週の金曜日に発生した台風8号
まさかの日本列島縦断コースとなるようです・・・

 全国的に海遊びは勿論ですが
大雨と暴風には十分ご注意ください。
皆様、どうぞご無事でありますように。。。
今暫く、我慢しましょう。 


ゲストの皆さん、本日の1枚。


 シャークシティの続編です
一緒に潜って楽しさを分け合う
そんな皆さんから届いた本日の1枚

1407062.jpg

ワイド撮影でこの距離ですから接触寸前
多忙に付、やっと海に行けたS・Tさんの1枚

1407063.jpg

一緒に泳いでいたのでは・・・
右手前の子の眼力、やはりサメであります。。。
K・Tさんからは写真と映像をいただきました

1407061.jpg

多分、仰向けになって撮ったのでしょう。
口サイズいっぱいの獲物をゲットしております
只今カメラ特訓中の当店スタッフY女史の1枚

1407065.jpg

 アッという間の一日
海を眺めて、ゆっくりご飯を食べて
大満足の日帰り海遊び
 次回開催をお楽しみに・・・、では


AKD総出演の平日


 千葉県に大雨・洪水に関する情報発令
そんな中訪れた先は・・・

1407044.jpg

 うぅ~ん、爽快としか言いようのない館山は伊戸
人気上昇  噂のAKD
ファン倶楽部としては会わない訳にはいかない

1407041.jpg

T・Nさんからいただきました1枚
最初は膝下にアカエイ(A)ファミリー登場
これが、アッという間に団員総出演となります

 かなりのサイズで第二幕はクエ(K)

1407046.jpg

アイドルは正面から撮らせてくれません

 そして~~  奥の方から怒涛をなして登場は

1407048.jpg

 ドチザメ(D)であります 
圧巻としか言いようがありません 
コブダイもここでは完全な脇役・・・

 そして我々は・・・。

1407047.jpg

  気持ち排気量も多くなっているようです
ご参加いただいた皆さんの1枚は明日のこころです
 ちょっと頑張って日帰り海遊び 
御一緒しませんか~~ 


便利な小物が・・・。


 海水中で使う小物は塩分に強い事が条件
小型化するデジカメやビデオ
うっかり手放すと水面へまっしぐら
 探し出すことが不可能な事、良くありますよね。。。

 そんな時に役立つ小物が

1407031.jpg

 スイベルスナップと言いますが
通称、シャックル?なんて私は呼んでいます
 適度な重量が浮上速度を抑えてくれます
 しかも、BCDのリングにワンタッチで装着可能
 両手を自由にする最も簡単で安価な一品です
後はアイデア次第
ただし、モノを選ばないと錆サビになります
小物グッズで何かとお悩みの皆さん、ご相談ください。
水中では取り回しが一番大切です

で、明日は  日帰り海遊びに出かけます
その報告は、土曜日のこころで~す



真栄田より愛をこめて ♡


 キタ ━(゚∀゚)━!
ナツです
 このスーツの色がその証し
我々も、もう少しの我慢ですよ~

1407024.jpg

本日、元気ビタミンいっぱいの1枚は
那覇市にあるダイブセンター
 サザンアイランダー ダイブツアーズ 
 「キャプテン・ユウスケ」さんでした
ありがとうございま~~す

そして、お盆休みの那覇ツアー
締切間近です  お早目に・・・


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR