fc2ブログ

感動・体感 大人の休日


現実に戻るのが怖い位楽しんだ週末
食も満足と言うか・・・、食べ過ぎなのです

1410311.jpg

かなり食べているのですが
デザートは別腹のようで・・・
これ2回目  3回目 のデザート

1410312.jpg

陸も水中も思いっきり楽しむメンバー
・・・思い起こせば、着底したのはこの砂地だけかも
 まったりと自由過ぎる水中なのであります

1410313.jpg

サンゴ礁は勿論ピカイチ
30分以上移動してもこの景観なのであります
自然環境を守る、維持する、再生する、考える
皆で協力したら、すごい事が起こりそうですよネ

1410314.jpg

残念ながら今回のツアーも終盤です・・・
お世話になったホットマングローブの皆様
ご参加いただきました皆様
 ありがとうございました
また、来年お会いしましょう


 NPO法人 美ら海振興会主催 
 サンゴ苗株植え付けイベント
「チームまるとく」として支援活動をしております。
●宮ちゃん(苗株) ●匠3口 ●hanaちゃん3口 
●POMちゃん3口 ●ラーメン小池1口 

http://www.churaumishinkokai.com/index.php
只今受付中です
皆様のご協力、よろしくお願い申し上げます


気分も上々な・・・


 快晴、気温30℃アゲな西表島でっスー

1410304.jpg

で~~、水中では・・・

1410301.jpg

 参加メンバーのパワーも全開ムード

1410302.jpg

ニチリンが・・・  う~m 閉じてしまいましたが
その姿をじっくり見せてくれました 

そして、取り囲まれてるぅぅぅぅ

1410303.jpg

動く分けにもいかず、しばし呆然
オオオニカマスから2m級のイソマグロ
マクロから回遊魚まで納得の水中世界
まさに名残の夏を楽しむ週末の西表島でありました


 NPO法人 美ら海振興会主催 
 サンゴ苗株植え付けイベント
「チームまるとく」として支援活動をしております。
●宮ちゃん(苗株) ●匠3口 ●hanaちゃん3口 
●POMちゃん3口 ●ラーメン小池1口

只今受付中です
皆様のご協力、よろしくお願い申し上げます




名残の夏を求めて・・・


名残の夏を求めて「西表島」へ出発した週末

1410292.jpg

到着日は少々風があったものの
海況も上々、蝉の声は夏そのものでありました
そして癒しの水中世界は・・・

1410294.jpg

タテジマキンチャクダイものんびり
いつもなら通り過ぎる光景ですが
ここでは何故か画になってしまいます

こちらは青・黒・黄色が鮮やかなナンヨウハギ

1410291.jpg

え~~っ、束になってるぅぅぅぅ
思わず夢中になってしまいます

 で、今回めでたく 600ダイブを迎えられたK・Tさん

1410293.jpg

記念撮影の後、皆で胴上げでお祝いです
アクティブダイバーの見本の様な先輩ですが
月に1度は伊豆ダイブも楽しむベテラン
  おめでとうございます 
次は年齢×10ダイブを目指して楽しみましょう

 早朝出発以外は全てがスローに流れる4日間
日常を忘れて楽しんでいる様子は、明日のこころです


 NPO法人 美ら海振興会主催 
 サンゴ苗株植え付けイベント
「チームまるとく」として支援活動をしております。
●宮ちゃん(苗株) ●匠3口 ●hanaちゃん3口 
●POMちゃん3口

只今受付中です
皆様のご協力、よろしくお願い申し上げます


本日 夜スタート


予想以上に気温が低下しております
皆さん、十分に体調管理をしましょう

そして・・・

iriomote info3

 名残の夏を求めて 
「いりおもて島」チームは今夜集結 
 明朝1番の直行便にて出発いたします。
従ってーーーっ
「jimまるとく」は日曜日までCLOSEとなります
 また~っ  って声が聞こえそうですが、
ツアー中もメールは対応しております 
よろしくお願い申し上げます  



イキイキ☆サンゴ大作戦



恒例 サンゴ苗株植付けイベント

1410201.jpg

来る11月2日(日) 沖縄県は那覇
NPO法人「美ら海振興会」主催にて開催されます

サンゴの苗株は一株ごと大切に運ばれます。

1410202.jpg

人肌にも空気にも触れぬよう水中へ

1410203.jpg

 ご自身の手で新しい命を植え付けていきます。
元気に育てよ・・・  祈る思いの瞬間です
 そして夜は・・・

1410204.jpg

 全国から集まった仲間と親睦会
活動報告、エイサーの演舞、ゲーム等など
那覇の夜は アツいハートでいっぱいになります

大好きな海を通して、自然環境保護や再生活動に
少し目を向けて見てください
ダイビングに対する意識にも変化が起きるかも知れません

 出発は出来ないけれど活動に協力したいーーー
そんな皆様、22日水曜日から活動協力金の
受付がスタートいたします。
 1口 ¥1,000~ 何口でも構いません。
メールにて、ご協力いただける口数とお名前を
お知らせください。
後日ご案内をさせていただきます。
皆様のご協力、よろしくお願い申し上げます  



大自然に包まれた休日


 「初めてのチューク環礁」 
タイムスリップしたような休日もそろそろ終盤です。。。

1410191.jpg

 全長100mを超す船体を生活の場とする
大小さまざまな生物に興味深々な皆様 

 かと思うと・・・

1410192.jpg

 本格的な沈船ダイブにも慣れはじめ
新しいダイビングスタイルを楽しんでいます 

1410193.jpg

 普段は触れることも出来ない船名
一文字の大きさも新鮮な経験です

1410194.jpg

 クモの巣に縛られた社会にお疲れ気味な皆さん
こんな休日を過ごされてみるのもアリかも・・・ですネ 

 ご出発いただいた皆様
社会復帰されていますか お疲れ様でした

また来年 
チューク環礁 第2ステージでお会いしましょう
 ありがとうございました 

 ちょこっとCM 
チューク環礁へは4名様よりご案内しております。
グループレベルに合わせたガイドとなります。
お気軽にご相談ください。
ただし、リゾートでは有りませんのでご了承ください。



選べる楽しさ・・・。


 群れが・・・
 小さいのが・・・
 地形が・・・

 潜っていても水中に求めるものは其々

 魚群大好きーっっっ  S・Yちゃん 

1410181.jpg

 群れを見ると  GOサイン待の体制に入る
水中での暗黙の了解と言ったところでしょうか 

1410183.jpg

 この日の為に ダイバーになったのは
自前のスーツも初々しいY・Kちゃん 
何と~、只今アドバンスの講習中であります
 船内通過に楽しさを覚えたようです 

1410182.jpg

 通称サトちゃん、G・Sさんであります 
いろんな海を潜り廻っているのですが
「何もないトラック島」 その一言が決定打でした
ダイビングを取り巻く環境が大好きな彼女
豊富な経験が 笑顔ににじみ出ております 

大自然に包まれ、何も無い何もしない贅沢

今必要な事は・・・
会話をしなければ始まらない生活なのでは・・・。



夢中にさせる小粋な生物


小さくたって束になれば迫力満点

1410174.jpg

沈船が多いと言うことは・・・
暗がりを好む生物も豊富に生息するという訳です 
普段は建造物や埋蔵物に興味が集中しがちですが
改めて見てみると、それは楽しい世界なのです~

1410172.jpg

 アカメハゼをはじめアオギハゼ、イトヒキテンジクダイや
クロオビアトヒキテンジクダイ、ウスモモテンジクダイ
ホソスジマンジュウイシモチに至っては桟橋に群がってます

1410171.jpg

 少々見えにくいですが、カスミヤライイシモチたち
そして・・・

1410173.jpg

 ちょっと待って~
なんて感じなのでしょうか
 ホットなシーンでありますが、これってリュウグウだよね
ニシキ  うんにゃ似てるけど・・・

 沈船は宝の宝庫 
船内は勿論ですが、外周だけでも大満足
 生物好きな皆さ~ん、大小取り混ぜての沈船ダイブ
驚きと感動の世界が待ってますよ~~~



初めてのチューク環礁


 アツーイご希望により出発いたしました今回
先ずは乗り換え宿泊のグアムで衝撃・・・

1410161.jpg

 食べ物大好きな今回のメンバーなのですが
チャレンジはしたもののーーーっ、ギブッッ
念願のEggs’n Things
完食しきれない 無念さと若干のモタレが。。。

1410162.jpg

 そして翌日、遂にやって来ましたチューク環礁 
我らが 「Kimiuo I's」 天気も上々な初日です。
先ずは午後から調整を兼ねて1ダイブ
ギンガハゼ達が迎えてくれます

1410163.jpg

 本格的なダイブは翌日から
銀鱗が鏡の反射の様に輝くのはグルクマ 

1410164.jpg

 そして気が付くと頭上に出現しているギンガメアジ
やはり群れを見ると興奮してしまいますネ~

 今回はチューク環礁を知っていただくのが目的
沈船のみならず生物観察にもダイブタイムを当てました
 そんなツアーのご報告は、明日からのこ・こ・ろでーすっ



安全第一!!


朝から 降ったり止んだりの関東地方

1410131
(yahoo検索画面より)

 台風19号の影響が出始めました。
これからスピードが早まってくる予報です
 状況が急変する恐れがありますので
皆様、油断なさらずに気をつけてお過ごし下さい

当店も状況により、営業時間を短縮する可能性がございます。
お客様皆様にはご不便をお掛け致しますが、
何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

また、14日(火)、15日(水)は定休・振替休業となります。
 お問合せはメールにてお願いいたします。

それでは皆様、どうぞ安全第一でお過ごし下さい


季節のお便り


嵐の前の静けさでしょうか
そんな本日は、お久しぶりの お土産紹介で~す

 まずは、夏バージョン

1410121

 CANDY SHOW TIME 
  表参道本店のみ販売のケーキ
  奇抜な見た目とは裏腹に
  クリームたっぷりフワフワ食感の優しいお味です
  サマーMIX キャンディー
  夏をテーマに5つの味が楽しめるキャンディー


1410122

土佐の高知アイス
あっさりアイスクリンや濃厚バニラ
本物のお米が入った二期作アイス等など
どれを食べても 美味しいぃぃぃぃ  

 そして季節は進み・・・

1410123

 アンティ・アンズ  
新登場のプレッツェル スティックス
左側はハロウィン限定のパンプキン味
果肉から種までかぼちゃの旨み満載です

1410124

 M家のお父様が精魂込めて育てた柿
届いたその日にお持ちいただきました~
自家栽培とは思えないほどの甘味に驚きです

1410125
 T家の庭で採れたイチヂク
超食べごろで、甘くて濃厚なお味でした
 スミマセン。。。 写真撮る前に食べちゃいました
写真はイメージです

皆様、季節のお便りありがとうございます  
大変美味しくいただきました


明日以降、関東地方も台風の影響が出始めるようです。
早目の安全対策をお取りください


今年の冬はポっカポカ♪


皆さん、衣替えはもうお済みですか
水中仕様もそろそろ衣替えの時期となりました
水中はこれからが本番
準備を整えて快適に楽しみましょう

陸上も水中もポカポカのインナー
今秋、jimまるとく  イチオシの商品です

1410112

1410113

1410111

元々はシェルドライ用に開発されたインナーですが、
少し大きめのネオプレーンドライでも着用可能

 私が試してみました
締めつけ感も圧迫感も無く動きに支障もありません
そして、とにかく暖かい

「冬は寒いから嫌だ」   と、思っていたア・ナ・タ
試しに試着してみてくださ~~~い
きっと、冬が待ち遠しくなりますよ~

大変お得な一括注文を受付けております
詳しくはお問い合わせください。
締切は、10/19(日)で~す



待ちに待った!!


爽やかな風が吹き始めた5月初旬

 「トラックに行ってみた

と、 熱烈なリクエストをいただき実現した
はじめての トラック島ツアー

昨日、 日本を出発⇒グアム乗継ワンナイトを経て
本日、無事トラック島に到着しました~~~

トラック島に行きたくて、
今年ダイバーデビューしたYKちゃん

1410101

おNewのウエットスーツに身を包み
出発前からハイテンション ですっ

何もない。。。
何もしない。。。
大自然に抱かれる最高の贅沢を満喫していることでしょう
 新たな自分発見なんかもあるかもですねぇぇ 

癒しの非日常を求める皆様
次は、あなたの番ですよ


 明日からの三連休
お出かけの方も、のんびり過ごされる方も
台風19号の動向に注意してどうぞ安全にお過ごし下さい



ショータイム♪


道行く人々が空を見上げた昨夜

みなさ~ん、 天体ショー見ましたか~~~

こちら大山の里では、人影もまばら。。。
と言うか、ほぼゼロ
独占状態で満喫しちゃいました~

1410091

 おっ  始まった

1410092

 すごいィィィィ

1410093

 おおおおおォォォォォォォ
神秘的・・・

ってな具合で、コンデジでも何とか撮影できました

 次回は、2015年4月4日(土)
浜辺で皆で鑑賞 なんていうのも素敵ですよね~
是非、やりましょっっ



強烈な奴がやって来る~


 仕事柄、毎日の天気予報は欠かせない我々
最近はマーシャル付近で怪しい影が・・・
そして日本の発表も 「トラック島付近を通過」
そんな表現が出るようになりました。

台風19号
(yahoo天気情報より)

今度の19号は既に900hps
西表島では早くも影響が出ているという事です。。。
 連休、海を予定している方も多いと思われます。
引き際の早さが安全確保につながります
十分にご注意ください 


秋の空は・・・。


10月突入と共に日々変化する空模様
台風18号はあちらこちらに爪痕を残しました。
休む暇なく、19号が接近
皆様、十分ご注意ください

そんな中、明日8日は「皆既月食」

1410073.jpg
(yahoo検索画像より)

地球の影に満月が全て隠れるハズ
ほぼ全国的に観察が出来そうですが
18:15頃に始まり21:35頃まで観察可能の様です
赤黒く鈍く光るメインの時間帯は19:25~20:25

運良く見ることが出来た皆さん
是非、写真など有りましたら送ってください
後は・・・、天気次第です



目の付け所が・・・。


 台風18号、関東地方に迫っております
明朝がピーク   
皆さん、十分にご注意ください 
 そんな中、届いたモノが

1410051.jpg

 大瀬崎で撮られた匠写真集 
サービスの裏山にビッシリいました   
目がとても愛らしく、印象的でした

で~水中はと言いますと

1410052.jpg

 ヒラメの目
良く見るとストロボや周囲が写っています 

1410054.jpg

 魚眼レンズとは良く言ったもんですね 
かなりの広角に世界を見ているのかも・・・

1410053.jpg

 目の位置をごまかすラインなんでしょうか
ほぼ黒目に近いのが印象的です

 目の付け所は十人十色
同じエリアを潜っても、視点はそれぞれ
楽しいですね  水中世界
 ニックネームは匠さん

  ありがとうございました 

 これから益々面白くなるシーズンですね。
また次回、楽しみにしております 


初めての水中世界


台風接近を避けて、
突然の出発となった大瀬崎 

 昨日の大瀬崎はーっっ

1410041.jpg

 抜群のコンディション、静かな環境でありました

初めて水中世界を体験するMさん
少々戸惑い気味なスタートでしたが

1410042.jpg

次第に余裕が出てきた様子です

 こちらはベテランの匠

1410043.jpg

 カメラの練習を兼ねてゆっくり潜っておりますが~
予想以上に多い被写体に納得のダイブです

1410044.jpg

 何でしょうこの子達 
どうしてここに居るの。。。 しかもグループで 

 戻ってきました大瀬崎のシーズン
これからが楽しみなポイントの一つですネ

平日出発可能な皆様、
お気軽にリクエストくださ~い 



同じ海を潜っても・・・


週末の獅子浜ツアー
ご参加いただいたK・Tさんから届きました 

1410021.jpg

近寄る事が難しいのですが
時折、外出もします 
 その瞬間を捉えたいのですが、 ハッとして・・・
どうやらワンルーム缶ションにお住まいのようです

1410022.jpg

なんとも優雅に戯れておりますが
思い通りに撮らせてくれないのが、何とも魅力的

1410023.jpg

 ハナダイ達は種類も多く水中では花形ですが
よ~く見ると、 えーーっ何で 
と言った 興奮を覚える事があります。
胸鰭の色が決め手になる場合もありですね

 同じ海を潜っても、目の付け所は其々
もっともっと伊豆の海を観察しましょう 

K・Tさん、ありがとうございました 
ゆっくり・まったり フォトツアーも近々開催予定です
お楽しみに・・・



育つものは・・・


月半分は不在 と言う我々
そんな中でもーっ、ついに・・・

1410011.jpg

我が家に咲いた「ひまわり」
植えた時期も遅く、風になびく姿は
少々ひ弱 な感じでしたが、頑張ってくれましたっっ
秋の便りの早い今年、今頃~~って感じなのですが
見事に花開いてくれました 
ありがとぉぉぉぉ~~~
まだまだ蕾がたくさん  楽しみです
ちなみに、この横ではキンモクセイが満開
何とも不思議なコラボです 

 自然って凄いですね 

 久々事務処理に追われた本日
台風情報を見つめながら、決断は早く
と言う事で・・・
スケジュール変更
 明後日は、のんびり写真を撮る日帰りツアー
日程変更の激しい「jimまるとく」であります 

よって今週末は店勤となりました 
皆さ~ん  遊びがてらお出かけください
クリーミーサーバーも待っておりますよ


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR