気温・天気共に外作業に最適な本日 

頭にタオルを巻いた大工さん
いや、粋な
Jiが汗をかいております 

右奥に見える緑色の代物がちょっと気になりますが
実は、今までお世話になった太陽光反射フィン
朝陽が反射し、室内がグリーンになるのです
夏でもちょっと爽やかな感じを演出してくれていました 
でー、本日の出来栄えは・・・

夏は○鳥、蚊とり線香がほのかに漂うスペースが完成
でも、相変わらず太陽光反射フィンに囲まれております 
何か、何処かで見覚えが・・・、なんて方もいるのでは
そうです、先月まで店舗で使っていた展示用の品々
姿・形を変え、生まれ変わって新登場となりました 
水陸問わず、その先をイメージするって、楽しいですネ
明後日は、まるとく女史のその先をご紹介しま~す

夏と言えば・・・、花火 


え~、海じゃないのー
なんて声も聞こえそうですが
海は1年中楽しめるモノなものですから・・・
週末2日間でゆっくり楽しめるダイブ&花火は
8月7日(金夜発)~9日(日) 往復指定席使用
「伊豆大島・夏祭り」 集合は竹芝桟橋22:00

例年この時期は、ハンマーヘッド狙いで出発
余裕の時間帯での~んびり過ごすのが大島流

夕食後は
大島花火大会
で夏気分を満喫しましょう
そして、平日お休みが取れる皆様は・・・
8月18日(火朝発)~19日(水)
「西伊豆・土肥」花火大会

思いがけない出会いが楽しみなビーチダイブ 
休憩時間は、プールサイドで日光浴など如何ですか 

満腹中枢がやられてしまう程の夕食の後は
ボートで海上から花火見物へ出かけます 

勿論、初心者向けの講習を受けながらの参加も可能
伊豆大島・西伊豆土肥、共に4ダイブ2朝1夕食付ですが
残席は3名様分となっております。
詳しくは、お気軽にメールにてお問合せください。
尚、初めての皆様は簡単な登録が必要となります。
登録有効期限は1年間、入会金や会費は不要です。
呆れるほど楽しい夏休みをゲットしてください 

業務進行はそのままに、移転から一ヶ月。。。
突然、浦和区の住宅街にーーーっ

板橋で使っていたプレートが玄関に顔を出しました 
その直後に届いたものは・・・

ヤマネコも食べたと言う、芯までジューシーなパイナップル
2.000km先の西表島から、梅さんのお届け便でした~
そして、昼過ぎには・・・

PADIからメンバー在籍30年の証紙
早いですね、今年でプロメンバー31年になりました。。。
と、思い出に浸っている場合ではありません 
まだまだ、これからが本領発揮なのであります
内勤業務に追われていた午後は・・・

来た~~、ムテンカ
否々、通称POMちゃんことM・Dさん 
北浦和駅には初めて降りた
との事
ありがとうございました 
都内でお世話になった皆さん、浦和って近いんですよ 
行動範囲を広げてみてください 
浦和エリアの皆様、是非一度お問い合わせください
お待ち申し上げております 

ケラマ諸島は渡嘉敷島周辺、激グシャの1枚

それは激しい雷雨&風
回復を待つしか無い一時 
時が経ち、水中では。。。

美ら海と呼んでいる小さな根にエントリー 
魚達のグシャ~って感じはWelcome
なのでありまして
汐の流れをたくみに交わしながら皆さん夢中でした 
こちらは・・・

ダイバーの位置によって排気された泡の上り方が・・・。
ほんの少しの差で、汐の当りが違うんですよね~
泡がグシャーって感じです 

水面でグシャ~っと集合
さすがコンパクトです
穏やかに晴れ上がり、夏空が戻って来ました
さぁー、打ち上げと参りましょうか 
3泊4日、気軽で手軽な那覇チャンプル~・ツアー
無事終了でース 
次回は、お盆休み8月12日(水)出発となりますがー、
確保席は残1名様となっております
運が良ければ「ルカン礁」「渡名喜島」などを予定
しております。大至急、お問合せください 
大中小取り混ぜての水中は、忙しいのですぅぅ 
ヤバい・・・、来たーーーっ
デジカメのモニターから溢れてしまった~っ

ダメだ・・・、水面に近すぎる、しかも流れてるし~っ

早スギ・・・、薄暗いんだからゆっくり泳いでくれ~っ

いい子だ・・・、そのままジッとしていろよ~っ

でも、目が慣れるまで頭の向きが分からない・・・。
水中世界で一番楽しいのは
実は、歌ったり・独り言を言ったり・いろいろな思考回路を
フル回転させている、自分かもしれませんネ 
ダイブ中、皆さんの思考回路は何処へ・・・
全国的に異常な天候となっております
こちらは
快晴・夏の日差しの那覇地方なのでありますがーっ
少々、風が・・・
、うねりが・・・
、汐が・・・
となれば、
ゆっくりマッタリな水中を楽しむことに・・・

自分の体色が分かっているかのような居住地なのですが
意外にも、顔の派手さは分かっていない様子 

ダークブルーに白のストライプはなかなかお洒落

パッチリした目元にラインを入れてあげたい感じです 

それなりの装備が無いと撮りにくいサンゴガニ 
赤い水玉まで撮影するのはプロに任せるとして・・・
ダイビングの始まりはウエイト調整を兼ねての1本
の~んびり過ごす水中世界は、普段見過ごしてしまう
生物たちとの出会いも楽しみなのであります 

こうして天候・海況も気にすることなく楽しめるメンバーの
那覇チャンプル~
の初日が始まりました~
2015年 梅雨明け一番ツアー出発
予定通り 梅雨は明けたものの・・・。
ナントーーーっ、ドンピシャの戻り梅雨とか
しか~し
そんな事は特に問題にならない今回のメンバー


出発直前の羽田空港では・・・。
エンリッチド・エアー・ダイバーになったK・Sさんを
囲んで認定記念の1枚
(右上約1名遅刻)
おめでとうございます 
自己管理を基本とするベテラン・ダイバーなのです

那覇を愛する皆の熱きハートが勝負に出たようです
戻り梅雨は何処へやら、
夏空が広がっております 
そんなボート上では、セッティングの前に・・・。

はやる気持ちを抑え、
アナライザーを使って測っております
後は、DCの設定をして・・・、行くよーーー
って感じで~ス 

初めてのEANxダイビング。
本日は、通常AirモードのDCと2台装備してもらいました。
今回のK・Sさんは、お仕事の都合で東京帰着便が
我々より早目になった事とダイビングは出来るだけ
潜りたい。そんな要望を満たすために実施されました。
タイトなスケジュールで沢山遊びたい
気持ちは良~く分かりますが、実現可能な技と知識を
身に付けて、冒険の旅に出発しましょ~う 
ツアーの様子は、明後日のこ・こ・ろです
ちょっとCM 
EANx受講ご希望の皆様、ライフスタイルに合わせた
受講方法を提供しております。
info@jim-marutoku.com
お気軽にお問合せください 
最近なにかと話題のダイブコンピュータ
ソーラー駆動 & メイド・イン・ジャパン
その名は・・・ カルム

機能・操作性はもちろんのこと、
高輝度LED照明で今までにない見やすさなんですよ
さらに、オートライト機能搭載
40°以上傾けるとライトが点灯するので
ナイトダイビングでも大活躍です 
ボディカラーも充実
可愛い系から格好いい系まで揃ってます 
興味のある方はお問合せくださいね~
そして、ここで問題です

この2台の違いはなんでしょう
同じように見えますが、実は違うんですぅぅぅ 
分かりますかぁ~~~
ちなみに片方は、超レアモノです。。。
正解は、、、
この2台が揃うツアーで確認してみてくださ~い 
本州の梅雨明け一番
ツアー
季節限定の「博多・玄界灘」

狙うは「沖ノ島」そして小呂島、烏帽子

この時期ならではの九州へ出発でース 
勿論、夜は・・・

楽しんでください
食い倒れてください

日程:2015年7月17日(金) ~ 20日(月祝)
3連休を使用しての出発となりますがーーーっ
ゴメンナサイ、只今予定席数満席となっております 
え~っ、忘れてたー
なんて方がいらっしゃいましたら
大至急メールにてお問合せください
もしかしたら・・・、限定の海を楽しめる
かも・・・
じとじと、ジメジメーの梅雨は何処へやら。。。
真夏の暑さとなった本日、
熱中症注意でありま~す
関東北部では、雷や雹、強風の被害も出ている模様で
明日、天気の急変は広範囲になりそうです。
皆さん、十分気をつけましょう
でーーっ、我らが浦和は・・・

猛暑のなか懸命に涼しさを演出する紫陽花に負けじと
Ji Marine Dive Officeの事務所作りに奮闘中
本日も、並外れな汗がーっ
噴出しております
う~~m、水に入りたーーーい
海 行きたい


2000年のはじめ、皆さんからサプライズで頂いた
ロープワークパネルや福の神シーサー等、沢山の
思い出の品々が私達を応援してくれます 
「jimまるとく」といつも一緒におります
感謝ですネ
やっとここまできました
後は、器材保管室の整理と外回りに看板を設置すれば
一段落となるハズなのですが・・・
もう直ぐ皆様をお迎えできる環境になります
大変ご迷惑をお掛けしております。。。
今しばらく
今暫らくお待ちくださいませ 
板橋区から移動して早3週間 
事務所作りもそろそろ終盤を迎えようとしている
昨夜は・・・

復活
jimまるとく感謝day in IKEBUKURO

板橋店内にて時折開催していたものの
jimまるとく、今は浦和が本拠地。。。
外で開催するのは始めてとなった昨夜は
2時間限定の会費制、海話で大盛り上がり
となりました 
今回は、直前の開催決定となりましたが
次回より、早目に告知させていただきます 
jimまるとく感謝Night
と改名
(Dayも有り)
皆さ~ん、奮ってご参加くださ~い

呆れるほど楽しく

おまけに顔を見せてくれました 

クルーの皆さん、本当にお世話になりました 
そして、久々の陸上へ・・・

K・Hさんの乾杯の音頭で、
打上げのスタートです 
楽しい時間はあっという間に過ぎていく・・・
このまま空港に向かっても良い
感じの時間でありました 
高密度で大満足な6日間
ご一緒頂いた皆さん、お疲れ様でした 
次回、何処かのクルーズ・ツアーでお会いしましょう 
早朝1ダイブを楽しみ、
のんびり朝食の後は・・・

一段一段の差が大きく、これ意外にキツいのですよ~
この丘
山
良く分からないけれどジャングルを
超えると見えてくるのは、池
でも海水

ご存知、ジェリーフィッシュレイク 
何回か訪れていますが、
晴天は始めて
そのせいか、今までに無いくらいの多さでした~
でもって、白塗りも行っちゃいました 

皆さん、なかなかの塗りっぷりでありまして・・・
メガネまで白かったり、
一休さんばりのカツラの様で
あったり、静かな入江は爆笑の渦と化しておりました

ではーっ、流しましょう 


本気で遊ぶ大人の集団、実に楽しいメンバーなのです 


おめでとう
成田空港、出発までの一時は・・・

エンリッチド・エアー・ナイトロックス・ダイバー認定カード
授与式となったK・Aさん 
こちらは・・・

同じくM・Dさん 
そして・・・

搭乗時間迫るゲート付近のテーブル
なんとーーーっ、ファイナルクイズに挑む I・Kさん
もっと潜りたい
あと1本お願~い .:♦♥♦:.。。.:♦♥♦:.。 
そんな気持ち、分かりますが許可しないのが jimまるとく
ならば安全に潜れる方法を活用しましょう 
エンリッチド・エアー・ナイトロックス・ダイブが決め手です

そんな訳で、資格未整備の皆さんも真剣そのもの 
既に資格をお持ちの皆さんと合わせて総勢10名 
実際に2ダイブ目からの効果に皆さん感動 
短期間で思いっきり楽しむ為の必須アイテムとなりました 

もっともっと真剣に遊びましょう 

潜る先は選ばず、水中に居れば気分は最高

そんな我々にパラオの朝がやって来ましたー


時刻は5時過ぎ、見事な
朝焼けでありました。
1ダイブの後は・・・

夏雲と鏡の様な海を見ながら朝食でーすっ 
でっ、夕方は・・・

朝陽にも負けない夕焼けの中、ジャグジーで大騒ぎ 

そして、夕食前のひと時は・・・

純和風な部屋でロギング 

さァ~、これから長ーい夜のはじまりでースっ
潜る・食べる・寝る、そして皆で語り合う 

ダイバー冥利に尽きる龍馬の休日なのでありました 
パラオ・龍馬ツアーご報告の途中ではありますがっっ
ちょっと一休み。。。
昨日の日帰りツアーのご報告で~す
予想以上に本気で雨。。。
空が暗ければ、
水中もど~nよりな大瀬崎

せっかく来てくれたけどぉー、今日は今ひとつ気分が・・・
そんな目つきのこの子と会ったのは、先端
同化した体色にお洒落なサングラスラインは・・・

(撮影されM・Hさんからいただきました)
カザリイソギンチャクモエビ
マクロ系の撮影はついついハマってしまいますよネ 
そして、のんびり昼休憩の後はマッタリ湾内ダイブ 

今回、初めてご一緒させていただいた
M・H&S・K
さん
準備や水中での動きの速さは、さすがベテランのお二人
その表情からも、海の
大好度が感じ取れました 

(撮影されM・Hさんからいただきました)
たまにはオイラも撮ってくれないかな~~mmmm
住所変更した方が良いかも知れないトラがいます
カエルやミジンなどを狙うマッタリダイブのハズでしたが
思った以上に透明度が落ちている水中と深度の都合上
ミジン君が中心となってしまいました 
メートル級のヒラメやスズキも復活

大瀬崎ならではの水中世界を楽しむ雨の日と土曜日
になりました 
勿論、日中は
日差しも戻り穏やかな1日でしたよ~

穏やかな夜明けと共に、本日も絶好調なスタートです


鏡の様なGerman Channelを駆け抜けて行きます 
少々透明度が落ちているのが今回のジャーマン
それでも・・・

期待を裏切る事はありませんでした~~~
しかもーっ、デカイ


そして、Blue Cornerでは・・・

皆さん、カメラ片手に納得できるまで離れません 
同じポイントを潜っても、出会う生物はそれぞれ 
潜る
食べる
寝る
そんな生活に完璧に馴染んでしまった皆さん 
終日笑顔が耐えませんでした~ 
真っ赤な朝焼けを眺めながらのコーヒー
最高の気分であります
この日の朝飯前の1stダイブが大切な1本なのです

この瞬間に向けて調整をして来たT・Mさん
今回の龍馬ツアーにて、
500ダイブ
を達成されました 
伊豆は勿論
吹雪の富山も頑張って、遂にパラオで・・・
おめでとうございま~す 

ゆっくり朝食を済ませた後は
Blue CornerからGerman Channel、New Drop Offへ 


沖合を同じ目線で見つめるこの子
当たり前ではありますがーっ、余裕ですよネ
とっても人懐っこくて、
11人目
のメンバーのごとく傍にいてくれました 
早朝からスタートの本日は、4ダイブを楽しみました~

お腹いっぱいの夕食タイム
早くも日に焼けた笑顔が素敵なメンバーです 




500本記念のお祝いケーキも登場
長~~い1日、それにしても皆さん元気一杯 
やっぱり、ダイビングは楽しいですね~ 
皆さま、お元気でしたか~ 
本日より浦和本部から第3ステージの始まりで~す 

これからも
jimまるとく
をよろしくお願いいたします 
移転の最中、行ってきました
パラオ・龍馬クルーズツアー
本日からツアーのご報告開始です 
異例とも言えるエンリッチ認定カード授与式は
出発当日の成田空港出発ロビーでした 
何故
今回のツアーはエンリッチが主流なのです
でっ、もって深夜到着した先は・・・

鏡の様に静かな水面に浮かぶクルーズ船「龍馬」 
チームまるとく初乗船は総勢10名による爆笑の6日間

パラオ感動・体感ツアー
のスタートであります
初日の2ダイブはUlong Channel~Glass Landへ
珊瑚と白砂、ガーデンイールなど癒される穏やかな海況は
ウエイトやコンディション調整に最適なポイントでした 

パラオの洗礼を受けたのは3ダイブ目のSiaes Corner

排気されたエアーの泡すら形にならない状況
カレントフックを掛ける事が逆に危ない流れであります。
初めてパラオの海を体験された皆様にとっては
正に洗礼とも言える初日の最終ダイブ 
翌日からのダイビングの参考になる1本と言えました
そして、汐風を感じながらの夕食 
アフターへと進んで行くのでありました。。。