fc2ブログ

秋深し


アッ という間に今月も最終日。
早~い、としか言いようがありません
営業開始時間前の日課は・・・、サ・ン・ポ   

小さい秋見つけたー
どころでは無い ホーム浦和となっております

1511301.jpg

清々しい青空が広がります

1511302.jpg

さァー、これから本日の業務開始でースっ
海や里が大好きなJiなのでありました



大切なモノだけど・・・


天気晴朗、穏やかな浦和となりました本日

笑顔でアウトーっ  

1511292.jpg

この結論に至るまでには・・・

1511291.jpg

誠に残念ではありますが、諦めていただきました。
器材は消耗品、一生使えるなんて訳がありません。
でも、本日持ち込まれた器材は約20年間使用
楽しい思い出を沢山作ってくれた代物
きちんとオーバーホールしていれば、これぐらいは
使えますから、安いもんですよネ~

 説明に納得のKOさん。
新たな気分で、2016年はスタートで~ス

安全と楽しみを確保する為にも、自分に合った道具
を、大切に取り扱いましょう



今月最初で最後の週末浦和


 久々、海ナシ 浦和での業務は・・・。
陽のある内は、苦手な机上の業務に追われる
我々なのでありました

そしてーっ、夜

本日のメニューは・・・
ヒメ瓜、ほうれん草胡麻和え、豆腐滓
ゆば刺し、オリーブ、ホヤのバター焼きから
乾燥納豆などヘルシー食材に加え
お腹を満たす、鴨汁あつ盛りほうとう
勿論、佐渡のお酒に美ら蛍(泡盛)
そして締めは・・・

1511281.jpg

濃厚なモンブラン&コーヒー
浦和勤務ならではの土曜日の夜となりました
皆さん、ありがとうございました~

今度の土曜日は、忘年会でースっ
皆さん、胃袋を鍛え笑顔で集合しましょう
では・・・


水がいいから・・・。


広範囲に、のんびり・マッタリ湾内ダイブの3日間

1511272.jpg

富士山寄りの漁礁でじっくり楽しむK・Tさん
カメラの設定をいじりながらご満悦な様子です

1511273.jpg

バイクではお気に入りのライトが威力を発揮
かなり重量の有るビデオもモノともせず
WBを取りながら楽しむT・Mさん

1511271.jpg

気が付くと、ボートまで移動しておりました

通称ダイアナから六連、不在となったミジン君エリア
水がいいから出来た、湾内周遊ツアー
ドライスーツが有れば、快適な季節の到来です

 そして、このパワーは・・・

1511275.jpg

大きな鯛と鍋の夕食にあったのかも知れません
 久々連泊の大瀬崎。
時間に余裕の有るダイビングは、やはり最高でした


個性豊な水中世界


 久々連泊の大瀬崎 
同じ海を潜っても、個性が際立つ水中は・・・

1511261.jpg

 息遣いが聞こえそうです。。。
ここまで寄っていたんですね~

1511262.jpg

 イボイソバナガニ、背中のコブコブがポイント
よ~く見ると未来型戦闘機の様にも思えます。

1511263.jpg

 体色変化に魅せられる人気者はスジコウイカ
ボウズコウイカと似ていますが、脇腹の筋が・・・

 そして、この世界を楽しんでいた撮影者は

1511264.jpg

サイドマウント・ダイブも様になってきたT・Nさん
カメラもダイビングも常に練習する彼女でした



テーマはナイトでミジ○▲◎◆


今年最後の3連休は我らがホームでナイトダイブ

1511254.jpg

シーズン到来 帰って来ました、大瀬崎ブルー
ライト越にブルーの光線が堪りません

1511252.jpg

 その魅力は、なんと言っても生物に接近できる事

1511251.jpg

普段は脇役的な存在でも、その色合いは主役に
抜擢されるモノを持っています

主役と言えば・・・。
今回は1111+ダイブ記念のM・Cさん。

1511253.jpg

 おめでとう 
ジャスト1111は講習に当ってしまいましたので
+と言うことで今回お祝いとなりました~~  がっ
 なんとォー、前日体調を崩し突然のキャンセル
本人不在ではありますが・・・
お祝い事なんで、やっちゃいました

本人不在と言えば・・・。
今回は、ナイトでミジン君が第一目標でしたが
この一週間位の間に引越しされた様です。。。
残念 次のシーズン待ちとなりました



海へー。


 今年 最後の連休となりました 

海洋中のコピー

大変申し訳ございません。
お問合せその他、メールにてお願いいたします。
即返信出来ない可能性があります。ご了承ください

ji marine dive office  「Jim まるとく


海の中の小さな世界


小さな生物も負けじと頑張る水中世界

1511201.jpg

ベンテンコモンエビ、赤が印象的です

こちらは・・・、良く分からない
複雑な顔と体色は、液晶越しに見失うともう大変
シマヒメヤマノカミ なのかな~。

1511204.jpg

闘志剥き出しで、何枚も頑張ったのですが・・・
写真判定できる程のモノが写せなかったのが残念
次回の楽しみになりました

 一年中忙しく掃除を担当するのは

1511203.jpg

ミカズキコモンエビ、飛び交う姿は次回の課題です

1511205.jpg

何か知らないけど、気が合うんだよネ~
そんな感じなんでしょうか

早朝出発の石垣島は、充実の8ダイブを実施
多彩な生物に大満足な3泊4日となりました

水陸共にゆっくり、じっくり楽しみたい皆様
jimまるとく、ならではの石垣島、お楽しみに・・・


だれ?静かにして!


水中世界、勝手に訪問して迷惑を掛けている
のは我々ダイバーなので有りまして・・・

1511192.jpg

 オイ、誰か来たぞ
静かにして欲しいもんだよナー

 ジ~ッとしていれば、直に居なくなるから心配ないよ

 おいっ ジ~ッとしてろ 動くんじゃーナイ

1511191.jpg

 あ~あ まだまだだな、浮き上がっちゃって・・・

1511193.jpg

 泡いっぱい吐く奴らが来たから慌てたんだよネ
ついでにオイラ深呼吸してくるよ~。

1511194.jpg

 早く戻って来いよ~

かなり大型の家族 でした
ゆっくり様子を見ているとアッと言う間の1ダイブです


みんな~・集合ーっ!


 晴・曇・雨、良く分からないけど暖かい1日

 カメラ設定中のK・Tさんってばー、後ろ~~

1511182.jpg

 ヤバい、直進して来る 
M・Dさん思わず道を開け、I・Kさんは突っ込みそう

1511183.jpg

 そして、友達を連れて再登場

1511184.jpg

 ゆったりと頭上をかすめて行きます。。。
でっ、ナントーぉっ

1511185.jpg

更に仲間は増えてゆくのです
 この横には・・・。
遅れてゴメン とばかり、更に3マイ
既にワイコン無しでは画角に入りません

みんな~、集合
集合したのはダイバーでは無く、マンタでした
大満足なマンタスクランブルでの1ダイブ
この心地よいグッタリ感は・・・
贅沢ですよネ

海も天気も良い時も有れば残念な時も・・・
続けて通っていればこそ  ですよネ


名残の夏を求めて・・・。


早朝出発、3泊4日フル活用する石垣島
空港到着後は、そのままボートへ乗船して
アッという間に水中世界へエントリーなので~ス

1511164.jpg

写真好きなメンバーにも関わらず、1本目は手ぶら
まずはダイビングそのものの調整に入りました

1511161.jpg

其々に「My Yasya 殆ど1ダイブ」 を実施。
石垣ならではの贅沢な一時を提供してくれますが
呼吸や接近方法に加え、残圧や周囲の状況にも
気を使う、静粛で緊張感の有るダイブなのです。。。

1511162.jpg

 残りエアーのこんなシーン、ホッとしますネ~

そして久々に写真も本気モードに入って行く私。。。
仕事柄10年近く封印していたMダイアル

1511163.jpg

遂に、この指先がMに切り替えてしまいましたぁぁ
気が付くと参加メンバー全員がMモード
 到着日から興奮気味な我々なのでした~

石垣なのに田子ニンニク料理が楽しめるお店で
夜は翌日からに備えて、パワー充填となりました

この続きは水曜日のこころで~~す


モノが変わると・・・。


やっと青空が顔を出した本日
満足に乾かない内にパッキングに追われて・・・

1511111.jpg

まずは、BCD&レギュレーター一式

1511112.jpg

緩衝材はボートコートを活用

1511113.jpg

丸ごとウォータープルーフバッグへ

1511114.jpg

バッグ内側はウエットスーツ、フィン、ブーツなどで
外部からの衝撃に耐えられるようパッキングすると
なんと、18kgのコンパクトな物にまとまりました

いろんな方法で皆さん器材のパッキングを
していると思いますが、出来るだけコンパクトに
可能な限り軽く。共通の悩みでは無いでしょうか

いつもは宅急便を使うのですが、都合で今回は
手持ちになってしまいました

と言う訳で、日曜日までは遠出
そのご報告は、月曜日のこ・こ・ろで~ス


ずぶ濡れの訪問者 Mr.えむ


日頃から所在不明なマイル長者 Mr.えむ氏
小雨降る昼下がり、待ちに待った代物との対面に
胸躍らせ、ずぶ濡れで登場でース

自習済のマニュアルの確認を終えると

1511091.jpg

待ってましたーーーっとばかり、組立開始です
このBCDの組立は、結構時間が掛かるのですが
工作物が得意な彼は、やたら早いのであります

1511092.jpg

 基本的な取付方も徐々に理解してきたご様子
試しに付けて見ました

1511093.jpg

 自分の身体にフィットさせるのはこれからの実践講習
に入ってからですが

すでに・・・

1511094.jpg

 気分は水中世界 
水中でのイメージが出来始めたら50%は完了です
後はイメージ通りに潜る為の練習しかありません

 新たな楽しみが増えたMr.えむ氏
デイバッグに器材を詰め、再び雨の中へ・・・



初心に戻って


はじめてダイバーになった時のように

1511081.jpg

器材の組立からスタートする実習日
このダイビングの基本を理解する事が大切なのです

1511084.jpg

水中でのスキルは、流石ベテラン
問題なくこなすのですが、水際での装着の仕方や
水中での器材の位置などは、自分で納得するまで
潜る事が一番なのです 練習あるのみ

1511082.jpg

久々講習、少々緊張気味のM・Cさん
足元を見れば・・・
しばし休憩の一時でした。。。

1511083.jpg

早朝からスタートした海洋実習も無事終了
サイドマウントダイバー誕生で~す。

 おめでとうございます 
ここから新たなスタートです
 ダイビング歴も既に20年になる彼女ですが
お互いに、まだまだこれからーって事で・・・
 生涯ダイビングを目標に、海を楽しみましょう 


まるとく的風景


何かと早く、ドタバタと過ぎる1日なのですが
こんな日は、特に・・・

1511061.jpg

新しい器材が届きましたが、少々仕様変更を
しなければ目的に合わないのでありまして・・・
現場でのトラブルに対応するためにも
仕組みを知る事が大切な我々なのです

1511062.jpg

女史頑張っております
人気商品に付き、皆様へのお届けは順番待ち
今しばらく、楽しみにお待ちくださ~い

明日は、スーパー早出の日帰り海洋に付き不在です
そのご報告は、日曜日のこ・こ・ろ でースっ


のんび~り&ほんのーり


1511054.jpg

東京から2時間以内で手に出来るこのロケーション
プールサイドでは・・・

1511051.jpg

フu~ム ここを短くして、こっちを・・・
今ひとつフィットしないBCDの調整に励むK・Oさん
汗ばむ陽気と爽やかな海風に包まれる一コマです

ヨーシっ  これで試してみよう

1511053.jpg

かなり良くなってきた様です
シリンダーはサイドにマウントしなければ・・・
そうなんです、ぶら下げるのでは無いのです
この調整が快適なダイブを生み出します

1511052.jpg

そんな1日も、そろそろ夕暮れ。。。
 笑顔いっぱいの休日でした 


広がる新世界へ・・・


雨上がり、天気良好絶好調な日和となりました

1511041.jpg

新たな世界へ挑戦するM・Cさん、スタート日でっス

1511042.jpg

経験豊富な彼女でも、この世界は初心者
器材の調整や取り扱い方からスタートしましたが
流石はダイバー、アッという間に深場へ・・・

1511043.jpg

サイドマウントダイブは姿勢とバランスが勝負
ゆっくり時間を掛けて、使用する器材の調整が
出来るようになる事が一番なのです

 お昼休憩の後は

1511044.jpg

こんな事も出来るようになりました
スチールシングルシリンダーでは難しい技なのですが
自由にシリンダーを操って楽しんでおりました

間近に控えた海洋実習に向けての基本練習
とても大切で重要なプールでの1日でした

因みに、海洋はアルミシリンダーでーす

リクレーショナル・サイドマウントに興味深々な皆様
想像するより、やってみることが一番です
お気軽にご相談くださいませ


季節は秋本番!


秋本番、行楽のシーズンへ突入ですっ

1511023.jpg

ツアー中の山道では、本格的な紅葉となっております

1511021.jpg

そして、富士山が雪景色になると・・・

1511022.jpg

本格的に西伊豆はダイビングシーズンの到来です

冬の海なんかとんでもない って聞こえそうですが
寒さ以上に魅力的だから、皆さん潜るんですよネ
 さぁ~、張り切ってーェ、出掛けましょう


思いおもいの日帰りは・・・


静かな大瀬崎で過ごした昨日は。。。

 新しいライトのテストが楽しみなT・Mさん

1511014.jpg

このポイントを照すシャープさが欲しかった様です

 カメラの調整に夢中なのはM・Dさん
出発間近の石垣島が楽しみです

 そして。。。
『あの子、黄色い子でしょ、引っ越したよ

と、言わんばかり外の様子を伺うのは・・・。

1511013.jpg

『へへへ、ここに移り住んでから来客が多いんだよ~
あいつ、人気者だから追い出してやったよ

 な~んて、
勝手に物語が出来ちゃうぐらい可愛い奴でした

 そして、そしてっっっ

1511011.jpg

この日は、T・Nさん
ナントーっ、Happy Birthdayなのでありました

   おめでとうございます 

日帰りに付、コーヒーで乾杯でーーース

1511012.jpg

秋の静かな海辺に、響き渡る笑い声
愉快な皆さんと海を楽しんだ1日でした

勿論帰り道の楽しみは、季節到来のカキフライです
予想以上にのんびり出来る日帰りの海遊び
渋滞も少なくなるこれからが本番でース



プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR