2015年ラストのツアーは25時間の船旅 
相も変わらず不在となる jimまるとく
ご不便をお掛け致しますが、お許しを・・・
次回ブログ更新は、ナント2016年となります 
よろしくお願い申し上げます 


それでは皆さま、よいお年を・・・

(大瀬崎 ー1m)

Merry Christmas 

小さいながら威厳のある顔つきに釘付けです 
年内の店舗営業は本日で終わり。。。
今年1年、大変ありがとうございました 

テーマは
「感動・体感 呆れるほど楽しく」
明日から年末・年始ツアーの始まりです
店舗営業はしばらくお休み。。。
また、来年のこ・こ・ろでーーーす 
皆さま、ハッピーなクリスマスを。。。
そして、良き新年をお迎えください

明らかに水中にいる方が暖かかった昨日・・・
新たなダイビングスタイルに挑戦するS・Tさん
器材の組立から始まり、いきなり2本のタンク 

若干の戸惑いは感じるものの・・・

う~m、ダンプ ダンプ ボンボリはー
これをを引くとエアーが抜けて潜降・・・
ヨシヨシ
ひとつ一つ納得の練習が続きます 

重要なのは、中性浮力
ホバリング状態でいろんな技を磨きます。

次第に感覚を掴んで来たようです
動きにキレが見え始めました 

今年を締め括る西伊豆は、サイドマウント講習でした

みなさ~ん、来年も楽しく潜りましょう
今年の海は、
あ・た・た・か・いゾーーー

ミジン君、引越し完了の様で~す 
でも・・・、本日は講習に付所在確認できませーん
がっ、行ってまいりま~す

ji marine dive office jimまるとく 


いつもご利用 誠にありがとうございます 

年内業務は
12月25日(金)18:00にて終了となります
今週は海洋業務などにより、営業時間の変更や
店舗CLOSEがありますので、
HPトップのスケジュールをご確認ください。
水中活動中にいただいたメールへの返信など
遅れる場合があります。ご了承ください。
よろしくお願いします 
週末のjimまるとく 

久々、自主トレーニングとなりました
夏より本格始動したサイドマウント・ダイブ 

かなりダイブ本数も増えて来ましたがーっ、まだまだ
ウエットからドライに変わった事もあり
今ひとつ納得できていない我々 
ならば、練習しかないでしょうー
って訳で
いきなりーーー、海へ


サイドマウントならでは、背中にシリンダーが無いので
思い思いに潜りながらの微調整・・・
潜りに悩みを持ったら、潜るしか無いのが現実 
練習あるのみ
ですね 
ホームを見直すアクティブ・ダイブ 


歯を食いしばってーっ、イザ水面へ~・・・
か どうか不明ですが口元が可愛い 

通っていればこその景観
南方の雰囲気です 

差し込む光にキビナゴが見事に群れています

ちょっとポイントを変えると。。。
冷静に考えると、なかなか無いポイントですよね 
月一で通えるからいろんな体験ができるホーム 
良い時も有れば残念な時も・・・
これも運ですが、シーズン到来の我らがホーム 

一緒に出かけてみませんか~~~
週に一度、シリーズここは何処
前回の
小笠原・父島
意外に好評でした~
そこで今回は・・・、少々難しいかも知れませんが
ヒント①
港の風景 防波堤の赤灯台で~す

ヒント②
水中は・・・
イサキの大群に囲まれ、先が見えません

ヒント③
人気の一品は、熱サクポテト

ヒント④
多くのメディアを通し、有名な場所となりました

写真は玄界灘真っ只中、
神宿る島「沖ノ島」
ツアー開催直後、世界文化遺産国内候補地と
なりました
歴史や文化、グルメに至るまで大満足な福岡で~す 
浦和勤務となった週末・・・
来週以降のツアーや講習の準備 
更に年末の大大大掃除にむけての
心の準備に追われた昼間でありました。。。
そして、夕方からは恒例のぉっっっ

晩餐会となりました~ 
お持ちいただいた食材に加え
OPENしたての近くのスーパーへ皆で買出し 
和洋折衷、心も身体も温まる宴となりました~

匠の家庭菜園で採れた、ラディッシュ&ミニかぶ
Sちゃんの手作り味噌を付けての前菜に始まり、
懐かしの「きなこ棒大きい版」
のデザートに至るまで
箸も会話もノンストップ
結露で窓が真っ白になる盛り上がりでした。。。
2週続けての忘年会
楽しいひと時をありがとうございました~~~
早いもので今年もあと半月。。。
jimまるとく の年内営業は、25日(金)18時までです
お問合せなどはお早目に~~~
間もなく本番、水中も大忙しなのです

何より海が大好きな我々、水中では敏感なのですが
今ひとつ、陸上の変化には追付いていない感が・・・

気温も下がりはじめる、これからが本番でーす

楽しんでくださ~い 
師走とは思えない暖かな朝となった本日 
日課となっているJi~散歩

大好きな光景は・・・

越して来た頃は緑に溢れていましたが
今は秋色に染まっています 
何で さいたま市なんだ
って声もありますが

以前お世話になった板橋までは、車なら20分 

意外と近いんですよ~~
今まで気が付かなかった、いつもの散歩コース

黄金色の絨毯が見事でした 
見上げると・・・

小さな公園の半分を占めるような見事な枝ぶり
パンダの乗物に座って、見上げてしまいました 
何か得をした様な、本日のスタートでした 
仕事がら、毎日天気が気になる我々なのですが
例年になく苦戦している12月 
最大の原因は・・・

(気象庁hpより)
エルニーニョ現象
何それ
って場合は調べてみてください。
問題は・・・

赤い★マークのエリア
台風の卵が生まれる場所であったのですが
最近は、台風が通過する場所になってしまいました 
そのエリアに有るのが・・・

長年潜り続けてきた
「ミクロネシア・トラック環礁」
皆様から出発のリクエストを頂いているのですが
来年の春まで様子を見ないと・・・
そして本日、台風27号が生まれてしまいました
12月ですよ~
未だに来年のスケジュールを見直している我々
長年の経験と勘が通用しない年となりそうな予感
やはり、異常ですよネ。。。
身内で密かにブームな「ここは何処」シリーズ 

例えば・・・
この1カットで分かったら凄過ぎ
ヒント①
港の直ぐ前なのに見事にサンゴが群生してます

ヒント②
エキジット後に写した港の全景
ピンと来た方は、かなりのファンですネ 

ヒント③
繁華街
静けさの中にちょっと洒落た通りとなっています

ヒント④
これでお分かりの方も多いかと・・・

正解は、小笠原村父島でした 
通い慣れたエリアなら、
水中の雰囲気だけでも分かるかも。。。 
次回、お楽しみに・・・
暖冬とは言え、朝晩は冬らしくなりましたね~
そんな、本日のJiは・・・
暖房も入れずに終日器材と向き合っていました
お気に入りのウエアで寒さも楽しむんだとか。。。

ま~、このマークなら寒さも感じないんでしょうネ 
満面の笑顔
しかもうっすら汗まで・・・

何事も経験
イメージトレーニングが重要なんだとか
でも、着てない人は迷惑な室温なのでありました 
今年も残すところ4週間・・・
何でだか分からないけど、気忙しいですよね~~~
毎年の事だから事前準備しとこ~
と、思いながら毎年バタバタしている12月
忘れ物や、落し物・・・
ウッカリする事も多いので皆さまお気を付けください
本日の まるとく は。。。
初めて小笠原へ出発するMちゃんのお手伝い 

長い船旅や現地情報に加え、器材の準備まで
初めての訪問先に夢が膨らみますね~ 
こちらまで
ワクワク
しちゃいます~
早く準備するに越したことはないっ
何事も時間に余裕をもって行動しましょう 
と、改めて感じた JI-JI でありました。。。
何故か気ぜわしい感じのする師走 
昨夜は久しぶりに笑顔が集まりました 

にも関わらず、
おしゃべりに夢中でやっちゃいました


集合写真を撮っていないのです
う~m、これは新年会で集合するしか無いのかも。。。
デス 
そして本日、持ち主様登場前に朝から組立作業開始

ここまでは我々の責任担当なのですが
身体に合わせる部分は、ご本人様の重要な役目

意味不明なBCDと戦いが始まった午後であります
が~しかし、口は出しますが手は出せない我々 
着ては調整を繰り返す事3時間30分、完成でース 
これで微調整も自分で出来る様になる訳です 
そんな中、
近所のメンバーさんから手作り大根の差し入れ 
見事な出来栄えのモノでありました。
浦和の静かな住宅街に有る「jimまるとく」ですが
なかなか賑やかな毎日なのであります 
そして、1月出発「富山」は残席2名様となりました。
ご検討中の皆様、至急お申し込みくださいませ・・・
きゃ~~~
かわいいぃぃぃぃ 
と、思わず声が出てしまった師走の昼下がり 
jim0109 グッズ
新製品の登場ですっ

オリジナル・エコバッグ
ドライのインナーを入れるもヨシ
スーパーのお買物に使うもヨシ
横長タイプの少し大きめサイズのエコバッグです
いつものことながら数量限定
色は6色
使い方は自由自在です 
お早目にお求めくださ~い 
そして、今夜は 2015 忘年会
今年一年の感謝をこめて・・・
大騒ぎしてきま~す
明日、6日(日)は通常営業です
遊びに来てくださ~い

業務上の都合により、明日4日まで
ブログ更新はお休みとさせていただきます。
誠に申し訳ございません。
5日土曜日より更新となります。
よろしくお願い申しあげます

ji marine dive office jim まるとく
いよいよ今年も師走へ突入しました 
日本の冬を楽しむ最高の季節到来でス 

冬と言えば・・・

立山連峰のお膝元、北陸は富山

水中世界は生命誕生の季節を控えており
年末年始関係なく、婚活
に追われる日々なのです 
我々にとっても、ダイビングの後のこの味 

勿論、本場氷見の鰤をシャブル瞬間が堪りません 


海・陸・食共に大満足な北陸・富山 
2016年1月22日(金)から2泊3日で出発です
日程の都合上、早目の〆切となっております。
もしかしたら、サプライズゲスト・・・
そんな噂もチラホラ・・・
大至急お申し込みください
残席3名様分です