fc2ブログ

大切にしよう~。


10月も最終日、今年もあと2か月・・・

なんとも、早ーーーい のであります
ダイビング器材も本格的に衣替えのシーズン

そこで、jimまるとく の マル得情報

レギュレータをはじめ、各ホースの接続パーツ
カメラハウジング、スイーベルやスナップ
ライト、ファスナー、各種アームやクランプ等々・・・
つなぎ目に特に多く使用されている金属部分
厄介なのは海水による塩害です
対策としては、乾かない内に真水で洗う事
なのですが・・・。
現場では、なかなか時間も有りません

1610311.jpg

 そんなお悩みを一発解消
一家に1本、備えてください塩分溶解液
1プッシュスプレーまたは水に溶かして使用しますが

仕上げるまでの放置時間にコツがあります。
高性能で低価格、本日より限定本数受付開始。

溶解液は、無くなり次第最初のボトルをお持ちください。
ナント、詰め替え可能なエコ仕様となっております

大切な器材です、大事にしましょう

使い方、価格など詳しくはお問合せください


あま~いっ♫


本日は、お久しぶりの お土産紹介 で~す

16103011

甲州名物 桔梗屋 月の雫
季節限定 甲州ブドウをひとつひとつフォンダン掛けした
秋を感じる季節のお菓子

和菓子なのに、なんとっ
コーヒーと合うんです~~~  びっくり

そしてこちらは。。。

16103021

札幌 菓か舎 札幌タイムズスクエア
期間限定  ハロウィンパッケージで可愛い~~
北海道産かぼちゃクリームをスポンジで包んだ
まさにっ、ハロウィンにピッタリのお菓子

 甘い物だけではございませんっ
晩餐の〆は これっっっっっ

1610303

信州戸隠 自然芋そば

山芋と、ふのりをつなぎ使った、のど越し滑らか、
コシ最強のおそば
今回は、ダシとカラシでいただきました~~~
最高っ

皆さん、いつもありがとうございます
季節の栄養いただきました

本日も夜の部頑張りま~す


これ、いいかも~~~♪


ダイビングに欠かせない物のひとつ。。。
 マスクの曇り止め

 新商品が入荷しました~~~

1610301

見た目も可愛いピンク色の フォグレスプラス

国産の原料を使用し国内生産している「フォグレス」から
新商品が出ました

何が違うかって

超低刺激性なんです~

ベビー用品に使用される原料を使用し、
更に目への刺激性を低減した処方に進化しました

 なので。。。

  コンタクトレンズ着用者
  目の刺激に敏感な方

に、おススメです

新発売を記念して、
jimまるとくオリジナルキャンペーンを実施します
本日から2週間限定 詳細はお問合せください

まとめ買いのチャンスです
是非この機会に試してみてくださ~い


決定! その2


昨日につづき、2017年ちょっと遠くへ第二弾

恒例 「愉快な仲間たちin アニラオ」
年に1度の3ショップジョイントツアーの開催です

1610161_201610272029337fe.jpg

コンパクトに纏まったリゾートで、のんびりダイビング
生物好きな皆様は、その水中世界に魅了されます

寒い日本を離れ、ウエットスーツ片手に出発しましょ~

フィリピン「アニラオツアー」は羽田国際空港使用で
2017年2月8日(水)~12日(日) 5日間の開催です
全ての費用込で、ご案内いたします。
詳しくはメールにてお問い合わせください

 申込受付中です。お急ぎくださ~い



決定! その1


大変お待たせをいたしました
2017年新春ツアーのご案内が完成いたしました~

1610162_2016102621323533d.jpg

九州はひとつ 海から元気を

新春第一弾は、宮崎は延岡へ出発いたします
3連休をフル活用して1月7日(土)羽田発
新春に相応しい笑顔の観光大使の下、水陸共に
爆笑の3日間をお楽しみください

日程:2017年1月7日(土)~9日(月祝) 3連休使用
詳細はお問い合わせください。
メールにてご案内をお届けしております。

 ただいまより受付開始で~す 

え~っ、行きたいけどドライスーツ持ってなーい
何て声も聞こえそうですが、思い切って手にしましょう
遠くへ出掛ける旅費を考えたら、価値ある1着ですよ
これから海本番の関東エリア、日帰りで楽しめます

「気軽に海を楽しむドライスーツキャンペーン」
こちらも間もなくスタートです


天気はいいけど。。。


朝晩は気温が低くなってきましたね
皆さん体調崩さないように気を付けてくださいね

ツアーの片づけも一段落の本日は。。。
溜りに溜まった事務処理を・・・

1610242

一気に片付くハズもなく・・・
脳トレ かっ 
って言うぐらい、記憶を辿る一日となりました

そして、こちらは。。。

1610241

来年のスケジュール調整に頭を抱えるJI~
感動・体感の海が多すぎて~~~
と、嬉しい悲鳴をあげております

 新春第一弾 初笑・延岡ツアー
間もなく発表です

お楽しみに~~~


穏やかな週末は・・・。


 穏やかな週末は、日帰りで獅子浜へ 

1610234.jpg

水温23℃、ウエットでまだまだ楽しめる水中世界

1610132_201610231353216d2.jpg

皆さん、気軽にエントリーしております

1610233.jpg

 いかにウエイトを減らすか
 バランスを良くするか
重要なのは中世浮力
それぞれに調整をしてからの水中移動でース

1610231.jpg

 獅子浜版ボラクーダー出現
振り向くと先頭集団が向かって来ました

EN&EXが楽な為、ダイビングの調整は勿論のこと
マクロ系生物にも出会える獅子浜
日帰りでゆっくり楽しめるシーズンの到来です


本日は。。。


1605082.jpg

 西伊豆・日帰りツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします

 10/23(日)は通常営業です


お待たせをいたしました!


初めての方からリピーターの皆様まで

1610211.jpg

 こんな入り江から始まる「海物語」

 エリアには・・・ こんな見所も

1610214.jpg

 勿論、地元の食材を楽しんだ後の〆は・・・

1610215.jpg

 絶品の鯛茶漬け 

 郷土愛に満ち溢れた有名観光大使による
水陸熱血ガイディングは も・ち・ろ・ん
このお方。。。

1610212.jpg

 「九州はひとつ! 海から元気を!」 
 出発は2017年1月7日(土)朝を予定
週明けにはご案内出来る見込みでーす

 新春第一弾
最初の3連休をフル活用する 初笑・延岡ツアー
シーズン到来の九州・宮崎をお楽しみください


悩む事なかれ!


必要かな~ 無くてもいいかな~
装備するか否かを悩んでいる場面を目にするのが
  「シグナルフロート」 

必ずお持ちください と指示が無ければ不要と
思われている場合も有るようですが・・・。

本日は、入荷待ちのラインがやっと届きました

1610201.jpg

さっそく取り付け作業に入っております

基本的にライン付フロートは練習が必要です。

1610202.jpg

打ち上げる深度を維持し、潮の流れや
周囲の環境を見る余裕が必要

1610203.jpg

勿論、打ち放すタイミングは重要なポイントです。

ドリフトダイブ以外でも必要になる場面はあります。
ラインの有る無しに関わらず、携帯する癖を付けましょう。
いざという時に使える様にしておく事が、何よりですね


今日も元気にーっ!


定休日明けの jimまるとく

1610195.jpg

やっております器材の組み立て
この1st、5個目のLPが出せるんです~って
使い方は、人それぞれなんですけどネ

1610191.jpg

もちろん室内は器材だらけで、グチャグチャ状態

1610192.jpg

ついでに週末使用予定の器材の手入れも一気に

1610193.jpg

この子たちの長さや大きさが、器材によってフィット感に
影響する程ダイビングって繊細なんですよ~
まァー、その調整も楽しみの一つなんですけどね。。。

シーズン到来に向けて、準備に追われる1日でした


本日のメニューは・・・?


 日曜日のjimまるとく・・・

日没と共に北浦和到着は、いつも元気なKTさん
壁に掛かっていたBCDに興味深々なご様子なので
担いでみました。。。

1610174.jpg

 小さい 軽い 余計なモノが無い

1610173.jpg

常に装備の軽量化を目指しているKTさんですが
余りの小ささに少々不安も・・・
そこで、突然ですが週末試してみる事になりました

 そして、勿論、秋の夜の楽しみと言えば・・・

1610172.jpg

お土産にいただいた高山のお酒でほんのり気分
生ハム&昆布巻きシメサバ&ふっくら卵焼き等々
外は月明かり、中は熱気ムンムン な夜です

でっ、絞めは・・・  JI~の大好きな・・・
これぇ~~~っっっ

1610171.jpg

新そばをあごだしでシンプルに食する大人の晩餐
 ごちそうさまでした~ 

皆さ~ん、浦和でちょっと遠くなりましたが
食べたいもの持参で、遊びに来てくださいませ~


スイッチ ON!


浦和業務の土曜日
日没が早くなった今日この頃です。。。

1610161.jpg

 ベテランダイバーMCさん
 サイドマウントダイビングに今一つ納得がぁ~
出来ていないご様子・・・
そこで、BCDを持参していただき まるとく女史の下、
始まりましたーっ、調整作業

1610165.jpg

実はこの作業、
サイドマウントを理解している人が傍にいないと難しく
 床に座りこみ、やる気スイッチON  
な時間が終電間際まで続くのでありました。。。

 そして・・・

1610162.jpg

完了
担いだ感じの違いに納得のご様子
水中での姿勢に大きな違いが出る事は確実です
一人ひとりの体に合わせるから使えるサイドマウント器材
潜る事に加えてこの調整作業も楽しめるのが魅力です

 あとは・・・

1610164.jpg

お土産に頂いた、季節限定の安納芋のタルト味で
海話に盛り上がる jimまるとく でした



これ、おススメかも・・・。


皆さんあまり口にしないけど・・・
ブーツやスーツの臭い、気になりませんか
そこで、jimまるとく 体を張って試してみました

●ウエットスーツシャンプー「TAID」
 汚れを落とし、老化を防ぎます

Taid 1

●ウエットスーツソフナー「DOWMY」
 柔軟剤ですが、シャンプーと併用すると効果大でした

Downy 1

実は写真のスーツ、裏起毛が硬化し全体的に
しなやかさが無くなっていたモノですが実験的に
使用してみて、正直驚きの威力を発揮しました

 そして極め付けは・・・、何と言っても ブーツ

sink the stink 1

信じられない臭いを発していませんか
シンクザスティンクでその異臭を取り除きましょう。
その後にTAID & DOWMY をご使用ください。
価格も¥300 ~ ¥1,500 とリーズナブル
爽やかな香りとしなやかさが体を包んでくれます

 ついでに・・・

塩沈殿物を分解、除去する必需品
「SALT SOLUTiON」

salt solution 1

器材の金属部分やカメラハウジングのボタン部分
ボルトスナップやスイベル、スプリッドリング等々
接続部分や可動パーツを長持ちさせる優れものです

 ダイビングの楽しさと安全は、器材が勝負です
 ちょっと一手間加える事で、道具は輝きますよ

 jimまるとく 試して〇ってん でした 


本日は・・・。


ji marine dive office   jim まるとく

角印orblのコピー

本日、事務スペースの冬季対策に付
ブログの更新は休ませていただきます

 週末は通常の浦和業務となります
遊びがてら、お出かけくださ~い


おめでとう!


 おめでとう その1
ダイビングの軽量化を目指す「匠」ことKTさん
遂に、サイドマウントダイバー資格をゲット

1610131.jpg

 おめでとう その2
遠隔地から受講に訪れてくれた「ニッシー」ことNYさん
待望のサイドマウントダイバーCカードを授与

1610132.jpg

これからです
確実に身に付くまでは油断大敵、お任せください

そして・・・
 おめでとう その3

1610134.jpg

なんとーっ、
ツアー中に誕生日を迎えられたお二人

1610133.jpg

HAPPY BIRTHDAY なのでありました

雨が降っても 風が吹いてもプールサイドでBBQ
また、来年のこ・こ・ろ で~す


賑やかな水中世界


秋本番の伊豆・大島は、水中も賑やかなのです

1610122.jpg

アカ八チハゼ 一瞬目を疑いましたが・・・ 確かに
ヤシャハゼはちょっと休憩中でした。。。

 久々に出会ったこの子、秋到来を感じます

1610123.jpg

 そして、通称・シロクマ

1610121.jpg

これから見頃な季節となります

1610124.jpg

大物回遊魚からスーパーマクロまで楽しめる大島
これからはナイトダイブも本番
島ですから海況の良し悪しは普通に有りますが
通わなくちゃ経験できない魅力の海でもあります


出会いを求めて。。。


10月の三連休は。。。
東京リゾート・伊豆大島へ出発~~~

いつもより少しゆっくり出発の高速ジェット船で到着後は
お弁当を食べてからのぉ~ 2ダイブ
 のんびりスローな島時間の始まりです。。。

1610101

 到着時は雨模様だったにも関わらず・・・
予報が外れて青空が広がった秋の浜
爽やかな秋空の下、期待に胸ふくらませエントリー

1610102

 大島では珍しい、ガーデンイール

1610103

 今年は映画の主役になった、ナンヨウカワハギ

さすが三連休
お祭りかっ 
って言うほど集まったダイバー達を迎えてくれました

1610104

水面休息中は温水ジャグジーへ
ギュウギュウになりながら、はしゃぐ大人たち。。。
眠気もぶっ飛ぶ大物との出会いはあるのかな~
初日の本日はお出かけのようで、明日に期待ですっ


本日は。。。


1605082.jpg

 東京リゾート・伊豆大島へ出発で~す
お問合せ等は、メールでお願いいたします

 10/10(月祝)は通常営業です
お待ちしておりま~す


ポイントは・・・?


いろんなモノが毎日のように届く、今日この頃・・・
購入者が箱を開ける事無く、明日が初使用なのはっ

1510073_20161007172701b73.jpg

TG-4+RCストロボ+関根リング等々
朝出発で到着後の使用を可能にする為に
何故か私が準備をしております。。。

ついでに節約すると後悔するのが・・・

1510074_20161007172703474.jpg

そうです、バッテリー
 新旧混在してストロボなどに使うのはNG
充電式も同時にチャージするのがベストなんですが
古くなると能力が低下します。 注意しましょう

 そして、意外に多いストロボのトラブル

1610071.jpg

Oリングの手入れは勿論、ケース側も見ましょう。
キャップを開けた時の水滴には、特に注意を

キャップを閉める時のポイントは・・・

1610072.jpg

このタイプの場合は、無理をするとOリングをネジル
可能性があります。
所定の位置でしっかり押し下げてから回します。
グリスアップが出来ていれば、楽に閉まるハズです

 な~んて、当り前じゃーないか
って声も聞こえそうですが、意外に・・・

最近、目が見えない。
な~んて方も多いのでは・・・
短時間で集中してやりましょう
Oリングを使用している器材は沢山あります。
大切にしましょう


新しい仲間が・・・。


 何かと訪問者の多い今週の jimまるとく

 新たな仲間も・・・

1610062.jpg

実にシンプルなのですが、大きさが今一つ不明と
思われますので担いでもらいました。

1610061.jpg

デイバッグの様にも思える大きさですが、何とも薄い
これはサイドマウント用のBCDなのでありま~す

只今、責任を持っておススメできる器材を検証中
モノによって扱い方やセッティングが異なる専用のBCD
しっかり覚える為には、手にした後が勝負です
なんちゃってダイバーを育て無い様、
私たちも常に練習と研究をしております

 そして・・・

1610063.jpg

DIN仕様の憎い奴も左右対で届きました
じっくり、ゆっくり海を楽しむこれからのシーズンに向け
皆さん、準備を始めましょう

 ついでに・・・

1610064.jpg

何かと便利なマルチグリスからハウジングの必需品など
出発間際で慌てないように・・・
日頃からストックしておきましょう



季節に合わせて・・・


台風に泣かされた今夏、気が付けば10月です
陸上も水中もそろそろ衣替えの季節。。。
本日は、これからのダイビングライフを快適にしてくれる
お役立ちウエアーのご紹介です

1610051.jpg

 蒸れる事無く、濡れた肌でも滑らかな着心地は
海は勿論、タウンユースとしても着まわせま~す
ツアーの往復、滞在中の外出におススメの一品

 海辺を快適に過ごす為には・・・

1610052.jpg

 やはりボートコートでしょう
スーツの上から着れるサイズにすると便利かも
ネオプレーン素材からラジアル素材まで・・・
ご予算に合わせて、各メーカーから選びましょう

 そして、一番大切なのは、快適なダイビング

1610054.jpg

ドライスーツに合わせたインナーが笑顔を作ります
 こちらは以前ご紹介した「Weezle」

1610053.jpg

 暖かい&軽量&コンパクト 
 マークが可愛い憎い奴

 近場で存分に楽しめる、これからの季節
静かな海辺に笑い声を響かせましょう

早くも欠品商品が出ております お早目に・・・。


時に癒し系も・・・。


 沈船大好きな今回のチーム
いっぱい潜りたい気持ちは分かりますが・・・
帰りの飛行機搭乗も考慮して・・・
 こんなダイブも取り入れました

1610031.jpg

 神秘的な景観を楽しませてくれる
 「シャンデリアケーブ」
PADI教材風に言うと、adobeで加工はしておりません

 時の経つのを忘れがちなポイントが・・・

1610035.jpg

 ご存知 「マリンレイク」

1610034.jpg

レックダイブの緊張感から解放されたメンバー
バディダイブよろしく、被写体に張り付いておりました

1610032.jpg

 到着日を含め、滞在3日間で9ダイブを実施
 皆さんの笑顔が何より嬉しい、
我々スタッフなのでありました

皆様、ありがとうございました
さて、次回開催は・・・


早朝からオメデトウ!


深夜到着、そのまま龍馬乗船となった初日
予定通り3ダイブを楽しんだ我々を癒してくれたのは・・・

1610023.jpg

 シェフ自ら準備してくれたBBQ  流石はプロ
絶妙な焼き加減が堪らなく美味しいのであります

1610022.jpg

夜も明けきらぬ洋上での朝を迎えた2日目は・・・

1610024.jpg

全長160.5m、オイルタンカー「天津丸」でスタート
ドラム缶105.000本分を搭載していたようです。
艦橋やキャットウォークもその姿を見せてくれました。

そして、なんとこの天津丸で・・・

1610021.jpg

 T・Mさん、600ダイブ記念となりました

  おめでとうございます 

サイドマウント、バックマウントを使い分けるご本人
愛用のビデオを両手に水中を飛び回っておりました

 その夜は・・・

1610025.jpg

フィッシャーマンでお祝い
テーブルの直ぐ脇に着く送迎ボートが粋な夜でした。。。



熱気に満ちております。


 いよいよ沈船ダイブのスタート
ポイントへ向かうボート上
カメラも熱気で曇っております

1610014.jpg

 まずは調整も兼ねて「ヘルメット・レック」へ

1610011.jpg

 静かに横たわる船影が見えて来る
この瞬間が最高なのです。。。

1610013.jpg

 全長約60mと比較的小型の船です。
エンジンルームはクリアーな姿を見せてくれました

16610012.jpg

 写真下部には、砲身を上げる事無く大砲が鎮座
台座の損傷も少なく、
その威力を発揮する時すら無かったのでは・・・。

 1944年3月30日、31日 パラオ大空襲
少しだけ船と過去の歴史を知ると、
沈船ダイブの仕方が変わります

 ダイビング・スタイルはさまざま
楽しく潜るポイントは自己管理なのでは・・・


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR