新発見
魅惑の夜は身近にありました

イソギンチャクやキサンゴの仲間などは狙い目
スローシャッターの為、ブレは出ますが
そのブレが何とも言えないシーンになります 

白色系のライトで見ると、何の事も無い岩肌ですが

フローライトで照射すると、緑色に見えます
これは独自のタンパク質が発光している為なのです 

身近な海で新感覚のナイトダイビング
もしかしたら・・・、ヤドカリやカエルアンコウなども・・・
つづきは、ご自身で発見してください 
今後の
「ナイト de ないと」
スケジュールは
2月はホーム大瀬崎の1泊2日
3月は10日(金夜)~12日(日)伊豆・大島
4月は21日(金朝)~23日(日)富山・滑川

フローダイビング&ツアーのお問い合わせは
お早目に・・・
1タンク1生物ダイブも定着した週末のjimまるとく

いつもお世話になっているココモ大瀬崎さんからは
コーヒーを飲みながら、こんな景色
贅沢です 
いろんなサイズのアルミタンクが必要な我々ですが

この日はシングルでのサイドマウント・ファン・ダイブ
しかも、全くプライベートな御一人様専用ツアー
透明度も水温も気温も、申し分の無い1日でした 


今がシーズンのツノザヤウミウシ
可愛らしさNo1は5㎜位の個体でしょうか 
殆ど毎週訪れていると成長を見ることができます
今では、2cmくらいの子も。。。
ナイトでは・・・

簡単手軽に楽しめるフローライトによるダイビング
今までに見た事が無い
神秘の世界を発見できます
月1で楽しめるのが、ホームでのダイビング 
新発見は、手の届くところに有りますよ~

ホーム・大瀬崎へ日帰りツアーに出ております 
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
1/29(日)は通常営業です。
2017年版 jimまるとく 本格スタートとなりました
感動・体感を手伝ってくれる新たな仲間たちで~ス 
以前から問い合わせはありましたが・・・

夜間発光を取り入れたダイバーズサンダル
波打ち際やボート上で、適度な重さが安心なのです。
カラーカラナビは錆びないYKK社製です。
文字が発光してくれたら・・・

フル機能のダイブコンピューター
画面表示が少々見難い、なんて方にはお薦め!
我らがApeksからは、最新レギュレーターが登場

何と、LPポートが5個ある強靭な一品です。
新発売記念、オクトパスを付けて驚きの価格で提供
ただし2セット
2月初旬までの期限付きです
人気上昇、各メーカードライスーツ

中でも新登場は、スウェーデン発TUSAがお届けする
D7/D1、他社には無い魅力満載なスーツです。
お手頃価格の小物グッズからチョット決断のいる
商品まで、例年以上に新作の多い2017年です
アパレルも含め、早めにお問い合わせください 
ダブルヘッターの後半は。。。
DAN酸素供給法 
まずは知識の復習
DVDを見ながら記憶を辿っていきます。。。
そして、いざ実技へ・・・

皆さんちゃんと覚えていますね~~~
素晴らしい

流量を確認して・・・
こんな現場に出くわさない事が一番ですが、
いつ、どこで、何が起こるか分からない世の中
いざという時には、知識と技術を活用しましょう 

すっかり日も暮れて、これから確認クイズですっ 

講習に参加された皆さんで~す
お疲れ様でした 
久々に店勤の週末となった本日は。。。
アンちゃん登場

CPR+AEDも慣れた手付き、流石は更新講習


でも、意外と忘れがちなのが。。。

三角巾を空間で帯状にしていく「たたみ三角巾」
汚さず包帯状に出来るので覚えておくと
便利なテクニックの一つです
定期的な知識と技術のリフレッシュ
大事ですね 
2年に一度の再認定講習、今回も無事終了でした
出番がないのが一番ですが。。。
いざっ
と言う時は思い出してくださいね 
おつかれさまでした
なんとっ、本日はダブルヘッター
JI~ 頑張ってね~~~

サイドマウント・クリニックの2日間は・・・
大瀬崎も
白波立つ大寒波襲来の週末

基本から見直す日なので、足の立つ浅場が大切
自己流になる前に修正を加えて調整します

2ダイブ目になると水中でのフォームも大変化
水中で自らタンクを外し、微調整する様になります
ナイトダイブの後は沼津市内で中華の晩餐
生物豊富な翌日のダイブに胸躍ります 

2日目
初日は持ち込み禁止のカメラを片手に
それは、もう大変な2ダイブ 
被写体が多過ぎて、それぞれに飛び回ります 
ところで・・・

これ何?シリーズ1
連写した内の1枚なのですが、よく分からないのです。
生き物で有る事は確かなのですが・・・、小さい
トリミングしても、このサイズ。
砂地から出ている本体で2mm位かな?
何気に、このサイズは良く見えてしまうJiなのです 
本日は、新春の延岡にご一緒いただいた
「匠」こと、K・Tさんから届いた思い出写真です 

水平線が弧を描く「馬の背」
打寄せる波の大きさと色合いが印象的な日向でした

回り込んでも正面をなかなか撮らせてくれませんが
画面の流れ具合から、俊敏な動きが分かります

大きいサイズでしたので、顔だけにして見ました。
贅沢ですよね~

何が出てくるか分からない延岡の水中世界
ボートも良いけど、意外にビーチが魅力的でした 
K・Tさん、ありがとうございました 
「呆れるほど楽しく」
今が旬な冬の海で、お会いしましょう 
新春延岡ツアーご報告の途中ではありますがっ
本日は週末ツアーのご報告を。。。
富士山頂上も霞むほど風が強かった週末
我らがホーム大瀬崎へ行ってまいりました 

さすがに水面はバシャついていましたが、
入ってしまえば問題ナシ
透明度も良く、水温も安定
陸上にいるより快適な水中世界でした 




本日の写真は、ご参加されたTNさん撮影 
この子達、ぜ~んぶ別個体なんですよ~~~
ミリ単位からセンチまで・・・
のんびり、まったり、じっくりダイブを楽しみました 
水中の方が暖かいこの時期
1タンク、1生物ダイブでじっくり写真撮りませんか 
次の大瀬崎ツアーは1/28~29です
人数限定です。お早目にお申込みくださ~い

ホーム・大瀬崎へツアーに出ております 
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
次回更新は1/16(月)です。
水陸共に、終日笑顔満載な延岡ツアー 
偶然にも富山・海遊チームと合流なのでした
これは・・・っ、もう大変
大騒ぎですぅぅぅ


初日の夕食会は・・・
愛甲「鰻しゃぶしゃぶコース」
初体験の食事に
興奮気味なのです 

こちらは、おぐらでランチタイム
チキン南蛮W(モモ&ムネ)+ちゃんぽん+ライス
究極のオヤジセット
食べ過ぎ注意
でもダイビング後のお腹に染渡る美味しさなのです~

その数時間後・・・
前回もお世話になった「じどり屋」さん
鶏の刺身からにぎり、焼きに至るオンパレード 
〆の鯛茶漬けが絶品なのです~

新春早々「潜る!食らう!笑う!」ツアー
あっと言う間の3日間でしたが、納得の延岡 

観光編は来週のこ・こ・ろで~ス
と言う訳で、明朝より大瀬崎へ出発いたします 
本日は18:00にて終了となります 
2017 ちょっと遠くへ・ツアー
第一弾は「延岡」
年明け早々の出発となりました 

新春らしく「振り袖」の登場ですが、だいぶ大柄。。。

オルトマン兄弟
伊豆で見るより骨格がしっかりしているような気が。。。
タカアシガニのミニ版風でした

動きが早く、被写体としては難しいクロイトハゼ
ハゼなのにグループでよく泳ぎます 

延岡と言えば、カエルアンコウ

珍しいウルマカエルアンコウに遭いました 
ベニからイロまで、その個体数も多いのです。
中でも理解するのに時間を要したのがオオモン。
大き過ぎて顔が良く分からないのでありました
それにしても、棲む場所を選ぶもんですネ~
今回は2ボート2ビーチを実施 

1タンク1生物ダイブをしている我々にとって
延岡の海は、宝の山となりました 
グルメなお話は、明日のこ・こ・ろで~ス 

新春スペシャル 延岡新年会ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
現地の様子はFBでお届けいたします。。。
2017年も早6日が経過いたしました
jimまるとく「潜り初め」は・・・

当然ながら、それは静かなホーム大瀬崎 

何故か「餅つき」からスタートなのです
そして・・・

食らう

大晦日の夜から、食べっぱなしの様な気も・・・

出会った時は2匹、完全に水底から離れて遊泳中
しかも大きく、ゆっくり観察できました 

遭遇した時の感動に、つい声が出てしまいました~
皆で発見
皆でその喜びを分かち合う楽しみ
元旦早々、好調なスタートとなりました 

本日より浦和業務もスタート
今年も
感動・体感
の世界をお届けいたします 
よろしくお願い申し上げます 
新春第一弾!ちょっと遠くへ「延岡ツアー」 
明朝の出発となっております。
本日は18:00にて業務終了です。
その様子は、facebookでお届けいたします 
2016年、潜り納めの獅子浜&土肥 

陸も海も、それはそれは穏やかな西伊豆。。。 

シャッターを切る直前まで、瓶の外で遊んでいた
二人
でありましたが、気配を感じたのでしょう
こちらを覗いています。。。

(参加されたSTさん撮影)
初めての1タンク1生物ダイブに参加したMっちゃん
こんなダイビングがしたかった~
っと
被写体に釘づけなのでありました 


この日はバックマウント・ダイブ 

潜る環境にダイビングスタイルも合わせます
がーっ、久々のタンクとウエイトの重さは、キイター~
でもって大晦日の夜

裏切る事の無い土肥の定宿
仰け反る程の食事と皆で紅白を見ながらのひと時は、
笑い声の絶えない年越しとなりました 

2017年 明けまして おめでとうございます 
感動・体感
をテーマ新たな世界をお届けいたします
今年も何卒よろしくお願い申し上げます 