fc2ブログ

本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎へ日帰りツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


それぞれのバルス。


あっと言う間に過ぎてしまった3日間の富山ツアー

tym1.jpg
(写真提供 K・Tさん)

夕陽に映える滑川漁港、背景は立山連峰です
帰って来たばかりなのに、既に行きたい気分。。。

この時期は、何と言ってもバルスイバラモエビ
体長5ミリ程度から大きくても10ミリ

tym5.jpg
(写真提供 T・Nさん)

見えますでしょうか こんな風に生息しています

tym9.jpg
(写真提供 K・Tさん)

思いっきり接近して、全体的にソフトな感じです

tym7.jpg
(写真提供 O・Yさん)

ライトの当て方や寄り具合で、写り方は色々です
それぞれに、私のバルスを主張している様に
思えて、楽しいですね

水中写真は、良く写らない程燃え上がります
その繰り返しで、納得の1枚を手にします
さあ~、カメラを持って海に出かけましょう

富山ツアー内での写真は、近日中にHP写真館に
更新されます。ダウンロードも可能です。
今しばらく、お待ちください



新製品ぞくぞく入荷!


待ってましたーーーっ
最新鋭、ハイパーなフィンが入荷しました

TUSA HYFLEX SWITCH

取り外せば・・・
ストリームトレイルにも入ってしまう優れもの
5月連休明けのツアー内で興味の有る皆様にはお貸しします。
(Mサイズです)
ただ~し、写真の色はプロバージョンに付
一般販売は有りません。ご了承ください。

そしてこちらも待ちに待った ココロア

Cocoloa 2017 1
Cocoloa 2017 2

上 プラトップ+ホットパンツ
下 プラキャミ+ホットパンツ
今年からロゴも変わり、少し大人バージョンのココロアです

GULL TREKKER CARRY BAG

GULL TREKKER CARRY BAG

類似商品は沢山出回っていますが
大きさ、軽さ、ポケットの配置や使用感は流石GULL

GALL SQUARE MESH BAG

同じく新発売のGULL SQUARE MESH BAGを使えば
メッシュ毎取り出せるので、現地での無駄な時間を
無くす事ができま~す

今回の商品は、何れも2ヶ月以上の入荷待ちでした
にも関わらず、GULL & ココロア商品は
アッと云う間に完売終了になる可能性があります

 検討中の皆様、今すぐお問合せくださ~い


潜っていない時は・・・。


海は勿論ですが、アフターも病み付きな富山
4月と云えば・・・

1704272.jpg

何と言っても、タコしゃぶ
出汁への潜水時間はお好みで
何とも言えない食感と満足感があります

1704271.jpg

こちらはホタルイカ
ボイル&酢味噌から天ぷら+塩、沖漬けまで・・・
新鮮さがモノを云う、3種の味わいです

チューリップで賑わうこの季節ですが・・・

1704273.jpg

まだまだ雪景色の山々をバックに鮮やかなのです
その広さは・・・

1704275.jpg

 呆れてしまいます。。。
手前から水仙・菜の花・チューリップとつづき
時間の経つのも忘れてしまいそうです

1704274.jpg

海・陸・食と大満足な4月の富山ツアー
未体験の皆様、次回開催をお楽しみに


春色の海では・・・。


ポカポカ陽気の富山・滑川の浜辺。。。

1704246.jpg

のんび~り過ごす、この一時が堪らないのでして
水温も意外に高目、勿論春色の世界なのです

アメガジy1

富山以北の日本海、千島列島南部の深海に
生息するアメガジの子 3~4㎝くらいかな
なかなか見る事が出来ない、貴重な出会いでした

 僕らはみんな生きている 

アミ1

幼魚たちは体色が透けてる事が多く
見逃しがちなのですが、良~く覗いて見るとーっ
笑っちゃう程ファミリーで生活しています

今が旬なバルスイバラモエビ・・・、大きい方です

バルスイバラモエビ1

小さい子は、イソギンチャクが透けて見えます

バルスイバラモエビy3

この子は5~6㎜くらいかな
正面から撮ろうとしたら、1タンク使っちゃうかも・・・

春到来の水中世界、覗いて見ませんか



そうだ、富山へ行こう!!


1704245.jpg

寄り道しながら、食べながら・・・
365日 眠らない海・富山へ出発しました

1704247.jpg

途中休憩での1コマは
後ろに信濃川を見下ろせる越後川口

正午には、予定通り昼食休憩
高速道路を一旦降りて、着いた処は・・・

1704248.jpg

カニや新鮮な海産物で有名なお店
日本海を眺めながら、お腹も満足なのです~

1704241.jpg

現地集合のメンバーも合流
1ナイトダイブ+1ミッドナイトダイブ+2デイダイブ
例年より気温も水温も高めの富山
水中やグルメなお話は、明後日のこ・こ・ろで~ス


本日は。。。


1605082.jpg

春爛漫・北陸富山ツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


今がチャンス!


水中も一年を通して、最も変化の激しい季節です

1704202.jpg

ご存知、ホーム大瀬崎

4月後半からは・・・

1704201.jpg

タツ系の産卵が注目です
吸い込んでしまいそうなチビ達に興奮します

1704203.jpg

エビ・カニ類もこれからが見頃です
バルスイバラモエビとの遭遇も夢ではありません

そして・・・

1704204.jpg
(写真はCOCOMO大瀬崎さん)

行方不明になっていたスナビクニン
仲間を連れて、戻って来た様です

これは、もう行くしか無い
でも、スケジュールの関係でチャンスは・・・
4月29日又は30日のみ
日帰りにしますか 泊まりますか
興味の有る皆様、至急ご連絡をください


頑張った1日でース!


こんにちは~~、jimまるとく yukiで~す

yuki1.jpg

バックの山並み、一週間で桜も散り初めた週末は
春を飛越、初夏の陽気となりました
この日は終日、みっちりDSMBコース

DSMB2nd2.jpg

知識やスプール&ブイの使用法などを確認
水中スキルのイメージ作りからスタートしました

DSMB2nd4.jpg

1ダイブ目は、着底状態で練習をします
2ダイブ目は、中層で準備をして打上げます
安全停止は、ラインを持っていますから
実は、深度をキープするのがとても簡単なのです

DSMB2nd1.jpg

ゆっくりラインを巻きながら浮上し、水面へ
浮力を確保し、ブイを収納すれば完了でーす

受講されたTM&TNさん
今回は、1泊2日のP(プライベート)ツアー
2Fun+1ナイト+講習の5ダイブで出発しました

そして2日目にコースも無事終了
DSMBダイバー、おめでとうございます

シーズン前に、身に付けておきたいスキルです
渋滞が無ければ、日帰り受講も可能。
早目にお問合せください   yukiでした


盛り沢山な週末


新しいドライスーツやインナーを持って
ウエイト調整からFUNダイブ+DSMBコースまでっ
2日間の大瀬崎は、お二人だけのPツアー
本日は、初日出逢った生物達をご紹介

浮遊y1

いきなりですが、魅惑のナイトから1枚
コンデジで浮遊系 ここまで来ました

イカの子y2

柔らかな海草は、寝床の様です

カエルの子y2

行方不明になったカエルアンコウの子、再発見です
身を潜める様にじっとしておりましたが
まだ子供なので、周りの色合いは選べない様です

ここまでは、体調1cm以内の生物なのですが
季節柄、あちらこちらで活動しているのが・・・

ミズヒキガニy

類似生物もおります
足の数を数えるとカニ エビ 分かるハズですよ

4月のホーム大瀬崎、チャンスは29日のみです
チビたちの元気な姿を見に行きましょう

DSMBコースのご報告は明後日のこ・こ・ろで~ス



本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎へツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします

 次回更新は4/17(月)です。

人気上昇中!

2017年、お役立ち人気商品から新製品を紹介

そろそろウエットスーツの季節がやって来ます
本番前に、一度着てみましょう

生地が硬い、伸びが無い、キツイ、カサカサする
 なんて場合は、使ってみましょう

sink the stink 1

スーツシャンプーTAID
スーツソフナーDOWMY
シンクザスティンク(臭い消し)
柔らかな肌触りのスーツが復活するかも・・・

新発売 GULLスクエアメッシュバッグ

GULLスクエアメッシュバッグ

85Lの容量は、ウエットスーツ&フル器材も収納
肩掛け時や両手で持つ時にも、便利な持ち手付。
4月受注分に限り、マル得価格
人気商品に付、予約順に順次入荷となりま~す

マクロ撮影の強い味方、Fisheye RL-1000

リングライト1000

大人気につき、こちらも予約順に順次入荷となりま~す
1000または500ルーメンから、4段階調光が可能

新商品は人気沸騰です 入荷時期は未定ですが
ご希望の皆様は、取り急ぎご予約ください

ついでに、もう一品

MTX R1

ApeksからMTX-R レギュレーターもご紹介
1stの回転は勿論、5番目のLPポートが標準装備
なんと、LPホースの1stへの付根が回転します。
これは画期的な仕様です
価格等は、ご相談ください



K・Tさんの水中世界


潜る度に夢中になる、K・Tさんの水中世界
ゆっくり・じっくり週末の大瀬崎を楽しまれました

陸上より水中の方が良く見えるらしく
発見した生物の代表は・・・

kp2_201704131645253cd.jpg

水底の砂粒の大きさから想像してください
カエルアンコウの幼魚の体長は~、何と1㎝

こちらも・・・

kp6.jpg

ダルマオコゼの幼魚で、1㎝

ナイトダイブでは・・・

kp1_201704131645244fa.jpg

 さらに小さく、6mm程度のエビの幼魚

 今回のツアーで、一番大きかったのは・・・

kp3_20170413164526581.jpg

それでも2㎝

広い海に潜って、何でこんなに小さいのを探すの
って声も聞こえそうですが。。。
幼魚たちの姿を見るのも・・・
生まれたばかりの赤ちゃんを見るのも・・・
受ける感動は一緒の様に思われます

通えるホームの海だからこそ分かる変化ですよね
皆さん、時間を作ってカメラ片手に出発しましょう
今しか味わえない世界がありますよ~


思わず笑う水中世界


ダイバーも突然吹き出しちゃうような行動を
とる事がありますが・・・

コノハガニy

この子は、カメラに向かって突進して来ます
そのスピードったら、実に早いのです
それでも大切なんでしょう 海草を手放しません

イソクズガニ

隠れ蓑大賞は、動かなかったら全く分かりません
クズガニと思われるのですが・・・

コシオリエビ1

その長~い腕が一目で発見できるコシオリエビ
美し過ぎる仲間たち、いっぱい見ていますよね

只今特訓中の世界は・・・

ナイトy1

今一つ
もう少しで何とかなりそうな予感がするのは
ナイトダイブでの浮遊系生物の撮影
実践と研究が必要なマクロの世界ですが
もう、どうにも止まらない楽しさに、やられてます
コンデジでも撮れる方法、もう少しお待ちください。

じっくり潜れば、新発見が沢山ある大瀬崎

4月のファンツアーは、GW29日・30日のみです
手配の都合上、至急お申込みください。



元気なチビ達が・・・。


週末、雨模様のホーム大瀬崎です

大瀬崎桜2

う~ㇺ冷静に考えれば、嵐の様な天気なのですが
水中は元気なチビ達がっ
元気いっぱいに迎えてくれましたっ

カエルアンコウyg1

ギャーって、声も出てしまう可愛らしさは
カエルアンコウのチビ 何と1㎝なんですが
純粋無垢と言った感じです

ダルマオコゼygt1

こちらは・・・、ダルマオコゼのチビで1㎝程度
チビの頃から、オコゼって感じの風格があります

1㎝程度でも、発見し易かった生物は・・・

キセワタガイ

カノコキセワタガイ科のツバメガイ
深度は1~2mの浅場、フクロノリに着いているので
色合い的に発見し易いと思います

移動するので、次回会える保証は有りませんが
興味の有る皆さん、カメラ片手に挑戦しませんか

旬な出会いの有る今、行かなくちゃ~です

次回のホームでのテーマは「ホウボウのチビ」
皆で探す1タンク1生物ダイブ、お楽しみに


本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎へツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします

 次回更新は4/10(月)です。

季節限定!


気温上昇 汗ばむ陽気となった本日

遂に来ました~っ、最高潮な春の景色です

2017春58

 満開です
今年は開花宣言から、長~い間楽しませてくれる桜

2017春59

 見事な花を見せてくれました

2017春57

まだまだ隠れスポットのさいたま市は見沼の桜
正に自然の中で楽しむ季節の変化は
感動するばかりです

明朝からは、海の自然を楽しみに出発します
よって本日は18:00にて業務終了。

春の水中世界の報告は、来週のこ・こ・ろでース



陸マクロの楽しみは・・・。


水陸共にマクロ撮影は感動・体感なのですが
季節的に陸上も面白い体験ができます
比較的撮りやすい植物は・・・

2017春18

多少の風でも、何とかなるでしょう
難しいのは・・・

2017春54

微風でも悩ませてくれるのが、一輪の桜など

2017春55

背も低く、小さな花弁はその形状すら良く分からない
地面すれすれで撮影する姿の方が面白いかも

2017春56

風さえ無ければ、比較的撮りやす大きさです。
実は、写真にしてから不思議な花弁に感動しました

春は生命誕生の季節、時に陸上もカメラ片手に
散歩してみてはいかがでしょうか

週末は、水中のマクロを求めて出発しま~す


桜・さくら・SAKURA


桜満開のこの季節、待ってました~~

何で浦和なのー、 とか
遠くて行けないー、 等々
皆様には大変ご迷惑をお掛けしている jimまるとく
そんな我々の春は・・・

2017春52

総延長20㎞を超える、歩ける桜回廊の直ぐ側
その規模は、日本一となっているようです
我々も実は良く知らず
時折Jiの 散歩コースになっていたのです
急激な気温上昇に伴い、一気に咲き始めました

2017春33

開花宣言以降、午前中の日課となっている散歩
満開もあれば、未だ蕾の状態も意外に多いのです

2017春9

風に揺れる花を撮影するのは結構難しく
水中撮影の練習も兼ね、納得するまでネバリます

2017春1

今年の桜は、長い期間楽しめそうです
ライトアップとか出店とかは全く無い桜の名所
見沼田圃の自然を楽しみながらの散策コースは
知る人ぞ知る人々で、毎日賑わっております
足元のマクロな世界は、明日のこ・こ・ろで~す


魅惑の小宇宙へ出発決定!


 僕らはみんな生きている~ 
蛍の光の様なライトで潜っていた昔のナイトダイブ
時代は変わりました

ライトトラップ1

大光量時代の今
その明るさは、30000~18000ルーメンに
その灯りに群がる無数の浮遊系の生物

kp1ナイト

そして浮遊系の生物を狙う、夜行性の魚たち

夜の水中世界は。。。

ナイトダイブ1

狙う生物の目的に合わせた色合いのライトで
昔のナイトダイブのイメージとは様変わりしました

jimフロー1

発光タンパク質を狙うフローダイブもその一つです

まだ未体験の皆様、最高のチャンスが訪れます

6月10日(土)~11日(日) 獅子浜・大瀬崎ツアー
大光量ライトを設置してのライトトラップ開催決定

協力してくれるのは、株式会社ゼロさん
さまざまなライトや憧れのスーツなども体験可能。
水温も上昇する時期、夜の世界が期待されます。
モニター品の準備や宿泊手配の都合があります。
お早目にご予約ください

ライトトラップは、10日(土)夜開催予定です。


日本一の桜回廊


 春は駆け足でやって来て、只今停滞中
海沿いの季節変化には詳しい我々ですが・・・

1704023.jpg

満開間近の桜の名所、実は近所にあったんです

17040211.jpg

日本一の歩ける桜回廊、総延長20㎞を超えました

あまりに近所なので、全く気にしていなかったのですが
言われてみれば、凄い桜の並木です
用水路沿いの土手には、野生に生息する草花が
紹介されています

1704022.jpg

地面すれすれに構えるカメラ、普段は気にもしない
植物たちが感動を教えてくれます
水中世界と一緒ですね

1704021.jpg

ここ数日が見頃のようです
ゆっくり・のんびり浦和の自然を見に来ませんか
お弁当持参で、マクロ撮影の練習でもしましょう


K・Tさんの水中世界


一緒にダイブしても、興味を引くものはそれぞれ
先週の大瀬崎、K・Tさんの水中は・・・

キアンコウkp

動き始めた瞬間を見事に捉えていました

こちらは・・・

浮遊系kp

被写体が小さいうえに動きが早く、難しい1枚です
潜る度に改良を重ね、徐々に成果は出始めている
とは、ご本人の弁  次回も楽しみです

ヤドカリyg

何の事の無い、ヤドカリの様に見えますが・・・
脱皮したばかりの様に思えます
全体がスケルトンなんです

スミゾメミノウミウシkp

こんな季節ですね~
スミゾメミノウミウシも大きくなりました

季節の移り変わりを観察できる伊豆の海
撮った生物を図鑑で調べ、整理をしてみましょう
1年経ったら、マイ図鑑が出来上がりますよ



プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR