fc2ブログ

初夏のJi~散歩


久々のJi~散歩であります   
桜回廊日本一になった見沼田圃エリアなのですが
陽射しも強く、吹き抜ける風が心地よい1日でした

紫陽花

梅雨入り宣言を前に、ちょっと気の早い紫陽花
間もなく一斉開花を予感させる光景でした

そして・・・、なんとっっ

キジ♂2

 目を疑ってしまいました。 キジ
さいたま市浦和区ですよ~、いやーっ、凄い
いくら自然保護区とは言え、その驚き様は
大瀬崎でスナビクニンやカミナリイカに遭遇した時に
匹敵するくらいのモノでしたっ
実は、前日の夜は水中ライト片手に
ゲンジボタルの観察会に行っていた我々なのです

蝶1

カメラ越しに見る世界は、緑一色。

〇花1

60分クラスのダイビングが増えているこの頃ですが
陸上では無制限、この練習が次の海に繋がります
皆さんも熱中症対策を万全に、外へ出掛けませんか


まる得ツアーは・・・。


jimまるとく de まる得な休日を・・・

r19.jpg

え~っ、帰って来たばかりじゃー
なんて声も聞こえそうですが、流れは速いのです

本日は、パラオ「龍馬」滞在型ツアーのお知らせです

r18.jpg

ゆっく~り生物観察などを楽しめるマリンレイク

r14.jpg

ニシキテグリやマンジュイシモチをはじめハゼ類など
残圧と相談しながら、納得するまで潜ってください

 こちらは・・・

r5.jpg

人気急上昇、穏やかな海域で楽しめる沈船ダイブ
リクレーション・ダイブの範囲内で楽しみます

r17_20170529191116b92.jpg

ちょっと神秘な世界は、シャンデリアケーブ
中から見る入口のブルーが最高の色合いです

さまざまな体験が楽しく出来る9月のパラオ
日程は9月23日(土祝)~27日(水)の5日間
龍馬に泊まるから出来る、納得のダイビングです
ただ~し、特別過ぎて6月15日(木)までが募集期間です

価格その他詳細は、
メールにて資料請求をお願いいたします。


おめでとう!


深度を加減しながら一生懸命にフィンワーク
ダイブ毎、小刻みにテールトップを目指すのでした

r17.jpg

日本で見たら、 オ~って声を出しそうですが・・・
ここでは当たり前の様に、周りを飛び交います

rm1.jpg

そんな中でのI・Kさんは、最終日に700ダイブ記念
サプライズ記念に、本人も仰け反る喜びようでした

 おめでとうございま~す 

実は、一度記念ダイブをされた皆様の本数は
jimまるとく女史が管理しているので、本人が忘れて
いても大丈夫なのでありまーす

 そして・・・

rp4.jpg

夜の宴、下船日のこの日はフィッシャーマンへ

rp9.jpg

写っていない方もいらっしゃいますが、次第に笑顔が
増えていくのでありました   

 ご参加いただいた皆様
 ご協力いただいたスタッフの皆様
大変 ありがとうございました

次回は9月、まったりとしたパラオでお会いしましょう


何処までも、どこまでも・・・。


 ノーザンリーフ・テールトップへ次第に近づく

rm7.jpg

 底が有るように見えるが、着底できる深度では無い

r12.jpg

 視界を邪魔するのは、クマザサハナムロの群れ
その先の魚群が見えないほどに。。。

 jimまるとくブログの写真は拡大不能な設定です。
そこで・・・
本日は、投稿サイズを少し大きくしました

r9.jpg

 上層のマダラタルミの群れが太陽光を遮ってしまい
下層のイレズミフエダイの群れを暗くしてしまいました。

r4.jpg

 かなり必死で接近しております
滅多に会えないイレズミフエダイとなると、力も入ります
これこそストロボが必要なシーンですよネ
次回の必須アイテムに追加しておきましょう

 jimまるとくFBにも出ています
拡大サイズでご覧になりたい皆様は、アクセスを・・・


龍馬クルーズ 特別版


 5月20日 成田空港にて 

rp5.jpg

年に一度、パラオ龍馬Ⅰ号のクルーズへ出発しました
深夜移動となりますが、まア~海外は普通の事で
あっと言う間に・・・

r1.jpg

朝食タイムでース

今回のツアーは、ノーザンリーフ・クルーズ
マラカル湾からの航海も楽しみの一つです
やがて陸地は姿を消し、広大な海のみの世界へ・・・

 そして、1st ダイブへ・・・

r6.jpg

迎えてくれたのは、ムスジコショウダイのグループ
気が付けば、久し振りに見たような気がします

実に広大なリーフなのです
目的はパラオ環礁の最北部に位置するテールトップ
勿論、ダイブ毎に刻んでのチャレンジとなります

この時期限定、狙いの一つになっていたのは

r8.jpg

400m以深に棲息するイレズミフエダイ
新月廻りの今回は、産卵の為浅場に来るのですが
なかなか近寄れず、群れは大きいのですが
ダイバーとの距離も縮める事が出来ません。

ダイビング初日から、大群に出会うスタートでした



本日は。。。


1605082.jpg

パラオ・龍馬クルーズツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


おめでとう!


イカ3兄弟1

泳ぎの練習 3兄弟
それはそれは一生懸命なのです

頑張っている と言えば・・・

宮原様1234

とにかくじっくり潜る事が好きなM・Cさん
週末の大瀬崎で1234ダイブ記念となりました
  おめでとうございます 
お祝いは、やはりホームでしょう

こちらは、日曜参加のT・M&T・Nさん

玉野様dsmb

DSMB認定カードが届きました
  おめでとうございます 
慣れが一番 機会があったら打上げましょう

 そして・・・

ミジンベニハゼ1

 この子とも暫く会えません
明日よりパラオ・龍馬ツアーへ出発いたします
ブログ更新は、26日頃となります。
よろしくお願いいたします。


魅惑の大瀬崎


513雨上がり3

週末大瀬崎、第二幕のスタートです
雨も上がり、それは穏やかな夜を迎えました

星人

ちょっと小さくなってしまいましたが
わんぱく王子の様な姿は、宇宙からの使者
そんな生物たちが、夜の世界を楽しませてくれます

セスジミノウミウシ

お見事としか言いようの無い色合いは
セスジミノウミウシ、花火の様であります

ミズヒキガ二とムラサキハナイソギンチャク

ムラサキハナイソギンチャク

今時の水中世界は、じっくり潜る事がポイント
生き物たちとの出会いは、1ダイブ60分コースでも
足りない位です

水中写真は勿論、写真撮影を楽しむ為のマナーなど
今の内に身に付けておきましょう

次回出発可能日は、5月最終週末となりますが・・・
リクエスト開催となっております
メールにて、出発希望をお知らせくださ~い


楽し過ぎるーーー。


週末の大瀬崎は・・・、勿論、雨

513雨上がり1

夕方になって、対岸も見え始めましたが
潜る条件としては、申し分の無いコンディション

ボウズコウイカの捕食

目が寄っているような
獲物を狙っている様なので、こちらも寄れます
体長3㎝位の若者、可愛い過ぎます

カップケーキをイメージしてしまいます

ケヤリの仲間

自然の色合いって凄い
思わず張り付いてしまいますよネ~

イソギンチャクの仲間

この透けてる感、難しいです。
写真で見ると何の事は無いかも知れませんが
本日の被写体は、何れも3㎝程度なんです
水底の砂の粒子を見ると想像できるかも・・・

コンデジも使い方で水中世界が変わります
一緒にチャレンジしませんか


島に癒されて・・・。


基本的に、何も無い環境が好きなjimまるとく

エビ1

見えますか~、画面中央右側
最近多い、通りすがりのjiー写真です

FBではご紹介しておりますが、
一度行って見たかった泡盛の酒蔵へ・・・

k11.jpg

なかなか手に入らない訳が納得できました
この美酒、お土産に皆さん宅配です。

そして、意外にも・・・

k10.jpg

ちょ~っと撮影モードを間違えてしまいましたが
この道、奥に向かって上り坂なんです
研究職の多い今回のメンバー、この地形と現象に
本気モードの意見が飛び交っておりました

今回のツアー、最後の食事は・・・

k13.jpg

お食事処「ゆき」 店内は満席なのでありました

GW5日間の久米島ツアー
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました
自然の中で過ごす休日、また次回のこ・こ・ろで~す



本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎へツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


臨時休業のお知らせ


「jimまるとく」より臨時休業のお知らせです。

臨時休業

本日5月12日(金)と5月19日(金)は
都合により、臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をお掛け致します。
お問合せ、お申込み等はメールにてお願い申し上げます。


K・Tさんの水中世界


何処へ行っても行動的な匠ことK・Tさん
やはり目の付け所が・・・

k2.jpg

スーパー可愛いこの花、実は雑草なんですって
私は初めて見たような気がしていましたが
実は、南伊豆方面には咲いているとか 驚きです

縦穴を潜行して行くと・・・

k3.jpg

キスジカンテンウミウシが暗がりでお出迎えです
その奥の暗がりには・・・

k4.jpg

元気の良い、カスミアジがグループで現れました

汐通しの良い根の上には・・・

k1_20170511145244cd3.jpg

皆さん夢中でシャッターを切っておりましたが
光モノの撮影は、難しいですよね~
捉え方も写し方も、人それぞれなところが
勉強になります

k5.jpg

今回お世話になったサービスは、畳石の側とあって
ダイビングの後は、海洋深層水と泡立つドリンクで
体を労っておりました

本日の写真は、全てK・Tさんから届きました
  ありがとうございました 


S・Tさんの水中世界


久米島の5日間を共に過ごされたS・Tさんから

s4.jpg

動きが早く、意外に撮りにくいオウゴンニジギンポ
背鰭が黄色くなければ、イナセギンポかな
この話は長くなるので、次回の海で・・・

s1.jpg

見上げるとギンガメアジ、足元はアカネハナゴイ
この時期は恋の季節  皆一生懸命なのです

s2.jpg

ネバリましたね~、背鰭の広がり具合が勝負
そして・・・

s3.jpg

 う~ㇺ、ちょっと分りづらいかな
笑ホヤ  皆笑顔でーす

こちらも・・・

k9.jpg

第一回目のDSMB認定ダイバーとなりました
Cカードに負けない様、いっぱい潜りましょう

水中写真は、全てS・Tさんから届いたものです。
 ありがとうございました 


GWのjimまるとく


猛烈リクエストにより、急遽出発となったGWツアー

k6.jpg

殆どチケット完売状態の中、着いた先は・・・
久米島 しかも夕暮れ時+雨模様=肌寒い
が~、しかし
日を追って天気も気分も上昇傾向

k1.jpg

久々のウエットスーツに少々戸惑いもありましたが
そこはベテランの皆様
1ダイブ毎に調整を加えておりました

k7.jpg

今回は、サイドマウントとバックマウント混合チーム
沖縄では、まだまだサイドが出来る環境が少ない為
貴重な経験となりました

多彩な生物で有名な久米島ですが

ギンガメアジ1

こんなシーンに遭遇した後は
足元のマクロ系を楽しむ事ができる贅沢な環境

そんな水中世界などのご紹介は
明後日からの こ・こ・ろでース



本日は。。。


1605082.jpg

GWスペシャル・久米島ツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


勝負を賭けた日帰り!


GWに突入した昨日は、日帰りで大瀬崎へ
M・Cさんのリクエストにお応えしてのPツアー

1705011.jpg

渋滞で現地到着が遅れたら・・・っ、終了できない
そんな条件付のDSMBコース開催でしたがー、
ナント強運の持ち主

1705012.jpg

予想外にガラガラの東名高速。

1705013.jpg

無事マーカーブイを上げる事ができました
  おめでとうございます 

合間を見ては、お気に入りのライトも練習

宮様
(写真はM・Cさん撮影のスナビクニン)

今までとは違う、減光量での撮影を心掛けておりました

強運は水中でも威力を発揮
大瀬崎に3年振りに出現したスナビクニンを
見る事ができました~~

さあ~、次回は・・・
お楽しみに


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR