もしかしたら~、初心者の講習を受けた時以来かも~
と、久々に伊豆の海へ戻られたK・Aさん 

jimまるとくホーム、COCOMO大瀬崎 
まずは、その施設にご満足いただけたご様子 
サービスの下は、海の家
何食べよぉ~
そしてーっ、十数年振りの大瀬崎ダイビングは・・・。

タンクを担いで砂利浜を歩く必要が無いのです
水面のステージに運ばれた器材を担ぐだけ
チョー楽ちんなエントリーでスタート

シーズン真っ只中の水中は、講習ダイバーでいっぱい
そこで、ちょっと離れたエリアまでゆっくり移動。。。
この子は、大きい
しかも・・・っ、早い

カメラを向けると、ホップステップ風に迫って来ます 
施設もダイビングも、イメージを一新した大瀬崎
昔はよく行ったな~、なんて記憶のある皆様
jimまるとく大瀬崎で、戻ってみませんか
8月は19日~20日の週末でボートダイブも予定
勿論、新ポイントですから
未だ見ぬ世界ダイブ
です
至急お申込みください 

ホーム・大瀬崎ツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
持っているから大丈夫
っでしょうか
使う事も使った事も無いから、いらない
そんな声も聞こえそうです。。。
運が良かったんですね~
そこで・・・。

お持ちのタイプは、左・中・右
いつごろ購入しました
左や中のタイプで数年以上お持ちの皆様

袋が熱圧着の為、未使用でも破損します。
まして寒暖差の激しい日本での老化は早くなります。
買ったばかりでも、お店の在庫品は同じです。
プロ仕様のブイが入荷しましたので、紹介しましょう

超Bigなブイで、3mあります。
いったい何処で、誰が使うの

お届け先から届きました一発目の記念打上げシーン
勿論、使用者は超ベテランインストラクター 
プロ達は皆様の安全を必死で守り、
海の楽しさをサポートしています
ダイバーである皆様、イザとなったら自分です
お持ちのフロート(ブイ)、真剣にチェックしてみましょう。
追伸:安全の為、DSMB未受講でライン付のフロートを
お持ちの皆様は、ラインを外してお持ちください。
潜る事も撮る事も大好きなM・Cさんから
写真メールが届きました 

バックを水にする事で、立体感が出たのでは・・・。
何ともブチャムクレで可愛いカエルアンコウです 
こちらは・・・

不思議ですね~、バックの砂が透けて見えます
難しいのは・・・、ハゼたち

寄り過ぎると潜り込みます。離れると色が出ません
狙っているのが自分だけならストロボは有効なんですが
次に撮る方の事を考えると、やはりライトかな
ちょっと離れた生物には、ハイパーライトが一番でしょう

実は中央のアミメハギを狙った様なんですが・・・。
バックのダイバーが大きすぎた様です 
アミメハギの大きさや生息環境を含めたシーンとしては
面白い1コマの様に思えます 

M・Cさん、ありがとうございました 
コンパクトデジカメで撮る水中世界 
工夫次第で
感動のシーンを手にしましょう 
じっくり練習したい皆様へのお手伝い受付中です

水中写真の楽しみ方は十人十色
絶対的な撮り方って、実は無いのでは・・・

テーマは、「森の妖精」って感じでしょうか 

こちらのテーマは「芽吹き」
表現したいイメージ作りが大切なのでは・・・

じゃ~、こちらのイメージは
よ~く見てください
左下辺りに目が見えます
この写真のテーマは「エスカ」
中央に有るモノを振り回し、誘き寄せてパクリって訳です
カエルアンコウの頭上から接近して撮りましたが
説明が無いと分からない写真、実は今一つなのです

水面を見上げると、クロホシイシモチの集団
間もなくチビ達が・・・、そんな季節の大瀬崎でした 
ノコギリヨウジ、カミソリウオ、ハクセンアカホシカクレエビ
その他大勢のキャストが、皆様のお越しを
お待ち申し上げております 
8月の参加お申し込みは、お早目に・・・

週末の夜遊びは、COCOMO(ココモ)西2丁目へ

やっと暗くなってきました。。。
そろそろ夜遊びへ出掛けるとしましょう
今一つな透明度は、
怪しげな期待感を掻き立てます 

こんな誘惑にも打ち勝ち、次へ・・・。

これはマズイ、つい長居しそうになります
がっ
ここで居座ってはいけないのです

大瀬崎湾内のCOCOMO (ココモ)通りの中で
最も誘惑の多いのが、夜の西2丁目エリア
浅い深度で、じっくり生物と向き合う事ができます 
夏は月に一度の
「ナイト de ないとっ」 ツアー
西2丁目の夜遊びは、透明度の悪い時がチャンス
カメラ片手に、夜遊びしましょう 
(注)COCOMOとは?
お世話になっている大瀬崎のD・サービスさんです。
湾内エリアを、我々が勝手にエリア分けしています。
今回は、夜遊びコースのご紹介でした。

ホーム・大瀬崎ツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 

水中写真に夢中なT・Nさん
新しい遊び道具を入手、初使用となりました 

小さな世界~
って口ずさんでしまいそうな世界
バックのマメダワラの色合いに、違いを感じます 


通常のライティングより立体感が出るのが不思議です

こちらも全体的に浮き上がって見えます
ライト一つで狙い方にも幅が出て来るから面白いですね~
滅多に行けない憧れの海での失敗を減らす為にも
じっくり潜れる環境でゆっくり練習するのが一番
練習素材は、足元に居ますよ 
そしてー、間もなく口が閉じなくなるハズなのが・・・

次の段階は、まとめて口から出して再度取り込む
その次の段階は、銀色の目が確認できる程大きく
なった卵の為、口が半開きになる。
そんな変化も観察できる、今時の大瀬崎
水中世界は、日毎に変化を見せてくれます 
本日は、T・Nさんから届いた写真便りでした。
ありがとうございました 
のんびり生物散策派の皆様へはおススメな大瀬崎

サビハゼの集団、そ~っと両手でまとめてみました 
その関係は分かりませんが、強固な結束力でした


ササハゼのデュオ
この子たち、同居じゃないんですよ


少し離れた所に居を構え、時より会いに来るのです 
出向いている方が♂
かな~

周囲のマメの大きさと比べて見てください。
黄金色の小さなボディがライトに反射しています
個人的に可愛さNO1に近いアミメハギです 

余りにも寄り過ぎるとダルマの様にも見えますが
カエルアンコウのアップを撮ってみました
振り出してくれないと、エスカって難しいですね
1タンク1生物ダイブ、潜水時間60分
写真を撮りながら、じっくり観察する事で遭遇率も
上がってきます。自分で発見する楽しさも倍増します 
猛暑日の陸上を忘れる水中世界、ご一緒しましょう 
連休最終日に出発した
「さり気なく大瀬崎平日ツアー」

浜辺は、夏の日差しが容赦なく降り注ぎますが
1ダイブすると、後は終日爽やかに感じられます 

さり気ない代表 サラサエビ なんですが・・・。
本気で狙うと、なかなか面白い被写体になりました 
こちらは・・・

エスカ撮りを狙った1コマ、目線と半開きの口元が
何とも可愛く、その行動をしばらく観察してしまいました 
1ダイブ60分を超える、のんびりダイブ

皆さん、それぞれに夏の始まりを楽しんでいるご様子 
そして本日、遂に梅雨明け宣言となりましたがー
とっくに梅雨明けしていたような気がするのは、
私だけでしょうか。。。
道も宿も海も混み合うシーズン到来です
平日でも出発OK
なんて皆様、ご一報くださ~い

ホーム・大瀬崎 海の日ツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
連休を外して、明日出発となった大瀬崎ツアー
いつもと違う感覚と汗だくな週末になっております

梅雨明け一番を楽しんだ
「ちゃんぷる~・ツアー」
本日、HP写真館へ更新されました
そして、同じ写真館には・・・

7月のカレンダー

8月のカレンダー

9月のカレンダーなど
12月分まで更新されております 
勿論、皆様から頂いた写真はネーム入りです
HPトップ、右上の写真館からメンバーの皆様は
パスワードを使って入る事ができます。
お好みの1コマはダウンロード可能となっております。
ご利用ください
ツアー内で撮られた写真で提供していただける1コマが
有りましたら、原画のままメール添付などで送信ください。
来年のカレンダー候補として、保存させていただきます
明朝ツアー出発の為、本日はこれにて業務終了です。
次回更新は、水曜日の予定です。
猛暑が続く毎日、梅雨明け宣言も無い連休初日です 

初めて扱うリールに、興奮と戸惑いが隠せない様子
今月末の海洋実習に向けて、事前準備の午後です

ここまで終了していると、海は殆どファンダイブ
今更避けて通りたいダイビングの基本的なスキル
その盲点を改善できる絶好のチャンスです
DSMBコース、楽しみながら受けてください 
こちらも本格始動となりました

軽量コンパクトな器材の調整も完了

この季節を待っていました~
っとばかり、始動

陸上でタンクを担がないダイビングが始まります 
理屈は講習で、技は潜って覚えましょう
ドタバタと過ぎた一週間、ナツですね~
平日の海、リクエスト出発可能です
お問合せください 
<お知らせ>
17日(月祝)、ツアー早朝出発に付
明日(日)の浦和業務は18:00終了となります。
先週末の大島ツアー
個性豊かな1コマが届きました~

何とも優しい感じの色合いは、ブルー入りでしょうか

こちらは・・・

思い切って寄って見ました~
って感じですね 
T・Nさん、ありがとうございました 

首を傾げている瞬間
イルカっぽい雰囲気があります 


群れてる姿を撮りがちですが、大胆な寄りも面白い 
それぞれが意外に大きな個体でした
K・Tさん、ありがとうございました 
週明けは揃って大瀬崎へ出発ですね
ダイビングと水中写真のスキルアップの2日間

じっくり構えて、ゆっくり楽しみましょう 
時に大島の朝は早い

5:00前なのに、大勢のダイバーが集まる「ケイカイ」
勿論、狙いは大島ハンマーヘッド・シャーク
神子元では無く、ここで遭遇するのが大島ファン 
黒潮の流れの変化が、大きく遭遇率を変えます。

代わりと言ってはなんですが・・・
ナヌカザメの子(卵)、いつ会えるのでしょうか
パンパンなお腹で流れに踏ん張っているのは・・・

ハナタツ、もう間近でしょうね 

アオリイカの卵も真っ白でした
透明度も深度や水温、潮汐の時間により変わりますが
それより生物との遭遇が楽しい
伊豆・大島
次回は、都合により緊急出発
となる可能性もありますが、夏を遊びませんか 
明日は、スタッフ研修に付浦和業務はお休みです。
よろしくお願いいたします。
東京の避暑地、伊豆大島へ向けて出発しました~

土曜日の朝発、午後からダイブのゆったり日程
しかーし、島へ着いても暑いのであります 
週初めのミニ台風が黒潮の流れを変えたご様子
ま~、自然だから・・・。
でも、秋の浜へのエントリーは心地良いぃぃぃぃぃ
で、水中は・・・

群れで移動しない時は、比較的にオーバーハングを
好むこの子たち、人口漁礁で休憩中でした 
個人的に珍しい姿は・・・

ちょぉーっと写りに難は有りますが、お許しを 
横移動姿のヤシャハゼ、鰭もこんな色なんですね~
なんか、新発見をしたような気がしました 
そして・・・

何とかフレームに入ってくれたのは、ミノカサゴ
体長10ミリ強、まだ色も出ていない幼魚です
よく浮遊系と言いますが、しっかり泳いでいました 
遭遇する生物は、ミリ~メートルまで
今年も夏の大島がスタートしました 
次回開催は、黒潮情報次第で緊急出発となります
大島ファンの皆様、心の準備をお忘れなく~

東京リゾート・伊豆大島ツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
新たな出会いは楽しい
ダイビングで何気なく使用する持ち物たち
選択条件は・・・、軽量・コンパクト・高性能

抜群の吸水性と乾きの早さで人気のサラッとドライ
バスタオルサイズまで用途に合わせて選べます 
こちらは・・・、ポンチョ

サラッとドライ素材は、ポンチョサイズも軽くしました

濡れた水着の上に羽織るだけで、イメージも一新 
無駄に思いタオルやTシャツの量が減るかも・・・
経年劣化で防水効果が無い場合も有るのが・・・

大変お世話になるウォーター・プルーフ・バッグ
写真はSサイズですが、A4サイズと比較してください。
Lサイズはスーツまで収納可
しなやか素材は、気温が低下すると納得するかも・・・
お好みサイズで作る事も可能な小物入れは・・・

カメラのバッテリーやチャージャー、コスメグッズその他
使用グループ別にまとめる事が、準備を早めます
類似品の多い商品ですが、使って納得のおススメ品
安物〇〇って事にならない様
ご検討中の皆様、購入前にご相談ください 
(お知らせ)
3日間だけのポンチョ特別セールは終了いたしました。
ありがとうございました。ご活用ください 
jimまるとくスペシャル企画の発表でース
行先:西伊豆・大瀬崎 「新ポイントをボートで潜る」
日程:2017年8月19日(土)~20日(日) 1泊2日
内容:土曜日2ビーチ、日曜日2ボート(海況次第)
このエリアを知る一般ダイバーは殆どいません。
宿泊:沼津駅前ホテル シングルルーム対応
定員:ボート定員の都合上、先着4名様のみ
潜水:バック&サイド、共にOK

海の家が立ち並び、海水浴で賑わう浜辺ですが
使用サービスのCOCOMO大瀬崎さんは
快適に過ごす事ができま~す 
ナツらしく、休憩時間はカキ氷などいかがですか
お申し込みはメールにて先着受付をスタートいたします

気軽で手軽なホーム大瀬崎
一味違う、真夏の週末を手にしてください 
スマートフォンで夏の海辺も水中も・・・
mpac+(エムパック プラス)シリーズ
● mpac ダイブ

水深30m(テスト値では200m)まで問題ナシ
ケース全面の特殊ゲルで、深度下での操作性も良好
音楽再生やコンパスアプリで楽しむ事も可能
そして・・・、ナントっ

レンズ部分には赤色フィルターを掛ける事が出来ます。
と言う事は、ライトが無くても色補正が可能な訳です 

こちらは・・・
● mpac スノーケル

水深5mまで対応でき、浜辺やスノーケルに最適。
類似品が多く出回っている中で、上記商品は
ダイビングのプロ達が、使用感等を只今テスト中です 
こんなの探してた~、とか?
欲しかったんだ~、なーんて皆様。
今暫くお待ちくださいませ。全国のテスターによる
品質情報の集計が終わり次第、発売となる予定です
勿論、販売元は大手老舗ダイビングメーカーです。
今すぐ試してみたい
現物が見たい
そんな皆様「jimまるとく」に有ります 
遊びがてら、お出掛けくださ~い 
見えなかったモノが見えて来る
撮れなかったシーンを手にする
長い年月潜っていても、毎回新発見の水中世界
その一つが・・・、水中写真やビデオ

コンパクトデジカメから一眼レフまで、色々有りますが
一般的にはコンパクトデジカメで十分楽しめるのです 
水中写真撮影の勝負どころの一つ
実は・・・ッ、
露出(明るさ)なのでありまして
本日は、おススメの明るさグッズをご紹介します 

このサイズで1800ルーメン、白色暖色共に3段階調光
別売フィルター使用で、フローライトにもなる優れもの。
水中世界の普段使いにも最適なライトです。
煌き系の群れや浮遊物を回避する為のライティング
新発見、初体験続出のナイトダイビング
突然の動画撮影で、その威力を発揮します

6000ルーメンなのにコンパクト、
4段階調光とスポット光に切り替えできます。
簡単手軽に、しかも確実にマクロを楽しむ灯りは・・・っ

お好みで取付け方も光量も、調節可能なリングライト
リチウムバッテリーでは1000ルーメンから4段階調光
アルカリバッテリーでは500ルーメンから4段階調光
マクロな世界を、手軽に確実に写し取ってくれます
広がるイメージを、思いのままに演出するには・・・っ

左右のミニライトには、ロータリー式のカラーフィルター
好みに合わせ、ピンポイント照射のスヌートシステムなど
ストロボやメインのライトなどを組み合わせて使用します。
大掛りな様にも思えますが、意外に扱い易い一品です 
これらは、お持ちのカメラに使用する付属品です
特別な物でも何でもありません 
お持ちのカメラを今一度見てみましょう
デジカメは持っているけど~、なんて皆様ご相談ください
もしかしたら、使用可能なハウジングが有るかも・・・
近場の海で、何時でも練習可能です

ご購入いただいた皆様へは、ツアー中バディ潜水にて
撮影に関するお手伝いをさせて頂いております 
この夏が勝負、
感動・体感の海へ出掛けましょう
2017年、夏がやって来ま~す 
日本の短い夏を、近場で思いっきり楽しみましょう

(写真は伊豆・大島、秋の浜)
7月ツアーのスタートは・・・。
連日ハンマーヘッドで賑わう「伊豆・大島」です。
カメラの練習にも最適、多彩な生物が迎えてくれます 

我らがホーム、西伊豆・大瀬崎では・・・

(水面ステーションが浮いています)
お世話になっている COCOMO大瀬崎さん
ナント、スタッフがタンクを運んでくれます
この浅場でタンクを装着しますので、浜辺の移動が
とても楽になりました 
浜辺には、スーツで入れるジャグジーも有りまーす 
最近販売を始めたアイスも旨い 
初心者からベテランまで楽しめる海です 
近々、特別ポイントへのボートダイブも予定有り 
早めにスケジュールをご確認ください 
そして・・・。

(DSMBコース)
やっておけば良かったーって、ならない事を願うのみ
マーカーブイの使用方法を覚えるDSMBコース。
学科も実技も、遊び感覚で身に付けられま~す。
夏に目覚めるダイバーの皆様~~は、特に

受講してくださーーーーい 
リクレーション・ダイビング部門では本格派のjimまるとく
おススメなのは・・・

(背中にタンクの無いサイドマウント・ダイブ)
サイドマウント・ダイビング(シングルマウント対応)
ハッキリ言って全国的に間違ったダイブをしている方が
多いのが残念です。
しっかり覚えて、将来のダイビングライフを手にしましょう 
現地サービスや宿泊施設など、大変混み合う夏です。
リクエスト設定の日も有ります。
早めにお問合せください 
那覇ツアーご参加のM・Cさんから届きました~
得意の正面顔
経験者も多いでしょうが、敏感で近寄り難いですよね。。。

色を出すのが難しい集団です
何か特別な光でも使ったんでしょうか

ヴゥィ ヴゥィーって声を出して遊んでいそうな口元 
こんなにアヒル口でしたっけ

水底の白からブルーへのグラデーション
いつまでも眺めていたい気分になるのは
私だけでしょうか

一緒に潜っても、目の付け所は人それぞれ
水中世界って、楽しいですね 
M・Cさん、ありがとうございました 