fc2ブログ

もう~、大変だーっ!


あっと言う間に9月へ突入してしまう本日は、8月最終日
早いぃぃぃ でも、もっと大変なのは・・・

夏海号

恒例となりました「名残の夏を楽しむ」11月のツアー
今年も申込み受付を開始したのですが~~っ
11月の連休使用とあって、驚きの混雑ぶりであります。。。

マンタ石垣1

こんなシーンをはじめ、イソマグロなどの回遊魚から

はた&エビ1

マクロ系のエビ&カニ類+種類の多いハゼたちまで
多彩な水中世界と国内最後の夏気分をお楽しみください

勿論、夜は・・・

ブッセ

代表的な石垣牛やマグロ専門店はもちろんですが、
隠れた名店である、ニンニク料理専門店もおススメ

ガイドブックには無い、島の名店を訪ねてみましょう

日程は11月2日(木)朝の石垣島直行便で出発です
航空機も宿も満席状態の連休です
お申込み受付順に手配に入っております。
取り急ぎ、予約確保をおススメいたしま~す



人気上昇中で~ス!


もっと灯りを・・・

って訳で、新しく仲間入りしたニクイ奴をご紹介

vtl3100p1.jpg

 bigblue VTL3100P
白色3100~310ルーメンまでの4段階調光+赤色+スポット光
付属のフィルターを被せると、暖色系に変化するので便利。
水中の透明度により、ワイド&スポットの切り替えは重要な
ポイントになります。手のひらサイズも魅力のひとつですね。

vtlシリーズ

一般の手持ちライトでは大光量なVTL6000PやVTL3100P
(写真右側より)今まで見えなかった水中世界に感動します

BLACK MOLLYⅡ(写真中央)は最大1800ルーメン
白色・暖色切り替え各3段階調光+赤色+SOS点滅は人気
別売のフィルター使用で、蛍光発光も楽しめます。
サイズ&性能+価格で、只今人気No1です。

左から2本目はCF1100P、現在は1200とバージョンアップ
1200~120ルーメンまでの4段階調光+赤色+SOS点滅
ワイドからスポットへ無段階調整が魅力のライトです。

最左端はCF450、ワイドからスポットへ無段階調整
450ルーメンながら、スポット光の威力は十分。
サブライトとして常に携行したい1本です。

各メーカー、最新のライトを登場させてきた2017年
使用される皆様の予算&用途に合わせて選びましょう。
本日はbigblue社のライトを取り上げてみました。
気になるライトがありましたら、お気軽にご相談ください



もしかして・・・?


久々の週末浦和、皆様ありがとうございました

そして本日、気になる画面が・・・

天気図0828
(Yahoo天気図より)

日本を横断する前線、南側には台風予備軍
北側には冷たい空気が流れ込む予想・・・
もしかして、もしかするかも知れない気圧配置ですぅぅ

え~っ、何の事 どうなるって言うの

 これは・・・。

1708281.jpg

夏~ 一色の空気が入れ替わる可能性が有ると言う事に
なるかも知れないのであります。 かも?ですが・・・

 すると・・・

1708283.jpg

富士山もくっきり姿を見せてくれる季節に移り変わり
我々ダイバーにとっては、本格的なシーズン到来となります

がーーっ、しかしっっっ
何が何でもウエットスーツ派の皆さんにとっては
残り少ないダイブシーズンにもなってきます
でも、年間を通して最も水温が高いのは9~10月初旬

と言う訳で・・・、9月17日(日)出発を皮切りに
イメージ一新 
西伊豆・大瀬崎ツアーを毎週開催いたします
(*9月23日(土)~24日(日)を除く)
基本1泊2日となりますが、新幹線を使って前泊日帰り等も
可能となっておりますので、お問合せください。

1708282.jpg

近場で楽しむ「名残の夏」ツアー
リフレッシュ、講習、ナイトやボートダイブ等々
早目にお問合せ、お申込みください

尚、海の家などは9月3日(日)にて営業終了予定です。
うそ~、今年は一度も行ってな~い って皆様
今すぐご連絡をください
2日発のBBQ+花火ツアー今なら出発可能でース

ナイトダイブやボートダイブの開催日程は、
  HPスケジュールでご確認ください。



使ってもいいですか~?


あまりの不在さに、空いた時間で棚の整理。。。
自己消費も含め、いつも在庫薄なモノは・・・

1708272.jpg

除塩用の液体は、あっと言う間に使い切ってしまいます。
もっと激しいのは、ウエットスーツなどの洗剤&ソフナー
これは絶対おススメで、スーツの硬化や劣化を防ぎます。
潜った後の必需品でしょう

こちらは・・・。

1708273.jpg

エコバッグやマスクストラップなどのオリジナル品
最新バージョンを作る時間も無く、申し訳ありません
そろそろ在庫も無くなる様子。頑張りま~す

消耗品ですが、絶対的に必需品なのは・・・。

1708274.jpg

カメラハウジングのお供、お世話になっています。
ケチってしまうとーっ、逆に費用が掛かってしまうかも

調子に乗って持ち出そうとするとーっ
ストップが掛かるヤツが・・・、この辺。

1708271.jpg

 水中では・・・、
ゲストの皆さんの安全確保と楽しみを提供する事が仕事
引退したら思いっきり撮りなさい、って事で・・・

皆様、健康第一、生涯ダイビングを楽しみましょう

二ヵ月振りに浦和業務の週末。
さあ~、今日はどんな出会いが・・・ 楽しみです~


浦和で週末・・・。


久々に海ナシ、浦和業務の週末となりました
お出でいただいた皆様ー、ありがとうございました

と言う訳で、ドタバタの本日は・・・

1708262.jpg

 こんなエリアで活動する仲間から

氷ぜんざい

こんな差し入れが届きました~
何とも冷え冷え~、甘過ぎず歯応えも十分な「氷ぜんざい」
嬉しい~~、の一言です

そして・・・。

1708263.jpg

この海で頑張る仲間からもー

パイナップル

南の香りごと箱詰めされたジューシーな「パイナップル」
なかなか会えないけど、覚えていてくれて感謝です

え~っ、今日遊びに行ったのに出なかった~ って皆様
届いたのは8月も中旬の事でして、既に完食済

ごめんなさーい また次のチャンスに・・・



暑いけれどアツイ?


 商品を運ぶ人も受取る我々もハートがアツイ毎日
夏は最高ですね

本日入荷の商品、チョット面白いのでご紹介です

SF01042.jpg

ウレタンならではの色艶で意外に傷付き難いのです

SF01043.jpg

このカーブがポイントで、水に乗る感覚が得られます

SF01041.jpg

カカトに賭ける部分は、なんとバンジーゴム仕様
大型の引手が、脱着のストレスを軽減してくれます

この子の名前は・・・、ハイフレックス・スイッチ

SF01045.jpg

オレンジはプロ仕様で発売当初から私の愛用品
ダイバー向けには、FY・MDR・W・FBの4色から選べます

ブレード部分とポケット部分の離脱が可能な為パッキングの
スペースに変化が出ます

以前より足がツリ易い、少し頑張ると息切れ気味である等々
秘かにお悩みの皆様、元気復活ビタミンスイッチで~す
水中での水平姿勢を更に美しくしてしまいます
少々いいお値段ですが、その価値は納得いただけますよ

モニターご希望の皆様は、ツアー前にお問合せください



やはり海辺がいい~!


8月も残り一週間 なかなかの暑さでして
皆様、熱中症対策も万全にお過ごしくださいね~

1708244.jpg

ウエットスーツで身軽にダイビング
こんなシーズンも間もなく終了です。
今の内に出掛けてみませんか 新大瀬崎

本日は、週末ツアーに参加されたM・Cさんから届いた
フォトメールより・・・

1708242.jpg

サイズ・色合い・立ち位置共に可愛い子でしたね

41708241.jpg

ダイバーに遭った事が無い感じの反応でした
これからが楽しみな、新ポイントですね

1708243.jpg

海水浴の為、規制されていたダイバーのENゾーンからは
近いエリアでしたが、その規制も今週は解除
この子達に会えるラストチャンスであったような気も・・・

 M・Cさん、ありがとうございました 

そして絶対ウエット派の皆様 久しく潜っていない皆様
近場でリフレッシュを兼ねてダイビングしてみませんか
残り少ないチャンスですよ



まだまだ夏の最新情報!


「残暑お見舞い・・・」そんな気分に戻った関東
気軽で・手軽な近場の最新情報です

ホーム大瀬崎に新ダイビング・ポイント登場

新大瀬崎ボート2

湾内の桟橋からボートで10分以内
まだまだ未開発のポイントなのですがーっ、ナント

新大瀬崎ポイント

サンゴエリアが有りました
この先は、枝サンゴの群生域のようですが、未確認です。
広大な白色系の砂地や急斜面でハナゴイが舞うエリア等
益々楽しい大瀬崎、本格シーズン前に潜ってきました
週末スケジュールをご確認の上、お申込みください

11月恒例 「名残の夏シリーズ」 今年は石垣島です

マンタ石垣1

3連休使用、最も遭遇率の高い日程で出発です
国内最後の夏気分を、お届けいたします。
ゆっくり・まったり、八重山の海とグルメをお楽しみください

1711info石垣島

お問合せお申し込みは、メールにてお願い申し上げます。
ご案内リーフレットをお届けいたします。

連休使用に付、大変混み合っております。
お早目に・・・



本格シーズンへ突入!


秋本番・海本番を迎える季節となって参りました
ダイバーにとって、これからが活動時期ですね

そこで、ちょっと耳寄りな情報をお届けいたします。

 少~し寒いかも・・・?
なんて場合に威力を発揮するのがフードなんですが
周囲の音が聞こえないし、面倒くさいって皆様

infoビーニー

見かけはニット帽なんですが、ちゃんと水中バージョン
頭部の保護に、夏でも着用する方が増えております

 最近人気のブラック・モーリーⅡに新色登場です

new bmⅡ

手のひらサイズで驚異の明るさは1,800ルーメン
白色・暖色共に3段階調光+赤色+SOS発光
同等レベルの他社製品に比べたら、超お買い得価格です

 とにかく寒いのは嫌だ!でも潜りたい って皆さん

infoドライ

2017年、各社ドライスーツが出揃いました
2ミリラジアル、前ファスナーが得意技のZEROをはじめ
サンファンのスーパードライ、ウエストファスナーのモビー等
いずれもキャンペーンがスタート、早目の準備でこれからの
季節を楽しんでしまいましょう

 持つ必要有り?なし? って問われる事が多いのが・・・
シグナルフロート

dsmb fun1

既にDSMB講習を受けられた皆様は、ファンダイビングでも
チャンスがあれば練習を繰り返しております。
未体験・未受講の皆様、常に携行する必需品です。
お持ちのフロートを活かしてください。
開催可能な場合、講習はリクエスト対応で実施しております。
お気軽にお問合せください



まだまだ夏のホーム大瀬崎


雨続きの関東を抜け出し、週末はホーム大瀬崎へ
海の家も賑わう、夏そのものの海辺でした

水中写真が大好きな私ですが、特別な被写体を
探し求めている訳ではありません

例えば・・・

ヤドカリ1

そして、あちこちで見れる・・・

ハナハゼ1

じっくり見合ってみたい時は・・・

なんだろう1

相手が小さい時は、少々気を使って

ハクセンアカホシカクレエビ1

もっと近寄りたいところですが、カメラのパーツを
イソギンチャクに当ててしまったら、迷惑極まりない事態

基本は、被写体の生活する環境を壊さない事が一番
生物たちが嫌がる事をしなければ、撮らせてくれます

このお話の続きは・・・、海辺でしましょう



本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎へツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


新しいパラオへ・・・。


パラオのダイビングを数倍楽しくするツアー
群れ、大物、マクロ、ケーブに加えて・・・

wreck1.jpg

そうです、沈船ダイブ
リクレーションダイブ・レベルで十分楽しめる沈船が沢山

wreck6.jpg

ちょっと調べてみると、その興味は膨れ上がる一方です

wreck7.jpg

岸壁に係留されていたら・・・、と思うとダイビングって
大型の船を細かく観察できるのが凄いですよね

歴史的観点から見るもヨシ
建造物として見るもヨシ
意外にもデッキのあちこちに珍しい生物を発見できます

そして・・・

wreck9.jpg

潜り倒した後は、ジャグジーで癒されてください
宿泊はクルーズ船「龍馬」です

jimまるとく オリジナル・ツアー「龍馬の休日」 5日間
出発は9月23日(土) 特別企画でご案内いたします。
お楽しみに・・・



穏やかな水中世界


お盆休みの大瀬崎2日目の朝はーっ、雨
海水浴客の出足も、少々遅目となっている様でした

ダイビングが目的の我々は、異例の速さでスタート

ハクセンアカホシヤドリエビt1

透明度も良く、それは穏やかな水中世界
やっと行けたハクセンアカホシカクレエビ
この日は2個体と出会いましたがー 難しい

ハクセンアカホシカクレエビ1

スケルトンなボディに早い動きは、ピント泣かせなのでした

こちらは近寄れなくて難しいササハゼ

ササハゼ2

其々に居住を構え、時折寄り添う姿は微笑ましく
何分でも見ていられます

ミズタマウミウシ1

そんなこんなでホッとする1コマ

雨が続く関東、時期的に戻り梅雨とは言えない様なのですが
ウエットスーツで潜れる伊豆の海、一緒に楽しみましょう



お盆休み真っ只中~。


お盆休み真っ只中のホーム大瀬崎でース

ose1.jpg

何故か沖合からのシーンでスタート
実は・・・

ose2.jpg

久々の海復活、お友達コンビは現地集合であったのですが
この日の大瀬崎、早朝から大渋滞で到着不能な状況
そこで我らがCOCOMO号
隣の港まで船を出してくれました
それは大変な1日なのですが、夏休みーって感じの浜辺です

カエルアンコウ黄1

久々のダイブって事もあり比較的浅場でのんびり2ダイブ
サイズ、色合い、毛並 程よく可愛いカエルアンコウと遭遇
夢中でシャッターを切っておられました

今が見頃なイシモチ系・・・

クロホシイシモチ1

鰓から卵がはみ出しそうになっている子も沢山います
生まれたてのチビ達もいっぱい
見慣れた生物も、じっくり観察すると新発見があります

気軽で手軽なホーム大瀬崎
焼きトウモロコシは、早目にゲットしましょう



本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎ツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


松山と言えば・・・。


今年の柏島は、松山経由で出発いたしました
空港到着後にいきなり目に飛び込んで来たモノは・・・

ポンジュース

蛇口付のみかんジュース販売機。さすが愛媛県なのです
昨年は高知経由に付、カツオに押し切られた感がありましたが
気が付けば、何処へ行ってもミカンとタルトの街なのです

市街地観光は、路面電車を使う事に

坊ちゃん列車

乗車中の車窓から、すれ違う「坊ちゃん列車」。
jimまるとくツアー、意外に路面電車の走る町が多い様な気も

道後温泉本館

一度は見ておきたい観光地と言う事で道後温泉へ
入浴する時間は取れませんでしたので、次回持越しです

松山城天守閣

1603年加藤嘉明により・・・、興味の有る方はご自分で・・・。
それは立派な松山城なのでありました
強烈な暑さの中、天守閣まで・・・

3泊4日をフルに活用する四国高知は柏島ツアー
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
また次回、新しい出会いを求めて出発いたします



大人の夏休み p1


お盆休み前に開催された、夏休みツアー第一弾

1708111.jpg

最終日は松山に泊まり、路面電車を使って松山城へ
気温も気分も上々、目指せ天守閣なのでした

 柏島での水中世界は・・・

1708112.jpg

2回目の訪問で、やっと全体像が・・・
見せる方も撮る方も必至なのでして、
顔の部分は、また来いよー って事でしょう

1708114.jpg

黄色と白とブルーが幻想的です

1708113.jpg

これは難しい世界ですよね。。。
本気になったら1タンクでしょう

1708115.jpg

到着日は午後から2本、翌日は4本、最終日は朝から2本
エンリッチ・ド・エアーなどを駆使しての合計8ダイブ
いや~、良く潜りました  けど、まだ足りない感じがします
 未体験の皆様、次回開催はご一緒しましょう

本日は
ツアーにご参加いただいたT・Nさんからのフォトメールより、
写真を使用させていただきました。
 ありがとうございました 



夏の日差しが・・・。


本当にアツい日差しが降り注ぐ柏島

柏島3

右手の橋向こう、実は台風の影響で荒れ模様なのですが
お目当てのダイビングエリアは、特に問題ナシ

って事で・・・、エントリー

タイマイ1

の~んびり過ごしているご様子なので、そ~っと退却です

パンダダルマハゼ1

う~ㇺ、写りが今一つで申し訳ないのですが・・・
パンダ&パンダ
ガイドさん、それはもう一生懸命寄せてくれました

こちらは、天狗の如く汐上に向かう勇士

ウミテング1

本日は通りすがりの1コマをご紹介いたしました

いよいよお盆休みへ突入です
お時間のある皆様、浦和へお出かけくださいませ
念のため、スケジュールはご確認くださいね


真夏の眩惑???


いくら台風が迫っているとは言え、やはり真夏の柏島
冬の大瀬崎で夢中になって追い求めた、この子が
いまだに棲息しておりました

コケムシ1

と言う事は・・・、もしかしたらーっ 期待が膨らみます

いましたーーーーっ

ツノザヤウミウシ1

ウソ~~、思わず叫んでしまいます

そしてーっ

ミズタマウミウシ1

関東で潜る私にとっては、信じられない出会いです
だって真夏ですよっっ

ちょっと興奮気味なので、クールダウン。。。

シオダマリカクレエビ1

シオダマリカクレエビ(多分)
あまりのスケルトンぷりに、ついハマッてしまいました

私の場合は、普通に誰でも見れる生物が大好きで
「コンデジでも十分楽しめる事を伝えたい」
これが jimまるとく です
ただ~し、ちょっと夢中になって潜り、撮りましょう



土佐の高知は柏島


生物大好きメンバーが集結する、高知・柏島ツアー
迫り来る台風5号の影響も無く、潜り倒しました

柏島と言えば・・・

ホムラハゼ1

何と言っても、ホムラハゼ
執念の1枚を皆さん狙っておりました

こちらは・・・、アシビロサンゴガ二

アシビロサンゴガニ2

全身を見れるのは、かなり珍しいようです
サンゴの中に棲んでいますが、メルヘンな雰囲気です

アオサハギ1

サンゴのポリプの大きさと比べて見てください。
これでも大きい方で、生まれたての子は魂サイズと呼ばれ
吸い込んでしまいそうです。その名はアオサハギ

思いっきり寄って写してみたのはフリソデエビ

フリソデエビ1

ブログでは解像度が悪いのですが、目がはっきり見えます

1ダイブ平均60分、まだまだ潜りたい気分になる柏島
つづきは明後日のこ・こ・ろ で~ス



本日は。。。


1605082.jpg

真夏の柏島ツアーへ出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします

もっと楽しく・・・。


jimまるとくって、大瀬崎しか行かないの~
って声も聞こえそうなスケジュールですが

 実は・・・

ゆっくり&じっくり1タンク1生物ダイブが基本なのです

例えば

サラサエビ22

な~んだ、サラサエビじゃない。
って思われるでしょうが、体表の柄をよ~く見ると・・・

サラサエビ23

驚きの色合いと模様をしているのです
でも、この状態が見えなーい 
って皆様の問題を解決する強~い味方が・・・

rg magunifier

拡大鏡
ルーペ持ってるしーって聞こえそうですが
どうしても覗き込んでしまうルーペは、被写体周囲の
状況が今一つ分からなくなってしまうのが難点

rg flex arm

フレックスアームをハウジングのシューに取り付けて
見易い距離で拡大鏡を取り付けます
勿論、アームを取り付けたシューの上にはホットシューの
取付けが出来ると言う優れものです
何言ってんだか分からない・・・、って皆様
直接お問合せください。分かるまでお話をしましょう

flou_20170801144743ed8.jpg

 ついでに・・・

このフローセットを持てば、発光体は勿論のこと
被写体をお好みの色合いに変える事も可能です

昼も夜も色彩豊かな水中世界
少しだけ本気でカメラを向けてみませんか
感動・体感 新発見は近場の海にあります


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR