fc2ブログ

相反して、穏やかな水中。


それは、それは穏やかな水中なのでして・・・

カミソリ1

浅場ではカミソリウオのペアが漂っています
水深1.5mで写真が撮れたと言う事は・・・、穏やかなのです

少し深度を下げて行くと・・・。

カマス群1

カマスの群れにカンパチがアタックして来ます

もう少し深場に行くと・・・。

ヨスジの子

南の海からやって来たのでしょうか
黄色に線の有る人気者の子供たちが沢山群れておりました

カエルアンコウ、トウシマコケギンポ、ミジンベニハゼ、ノコギリヨウジなどを観察していると頭上をイサキの大群も通ります

でもって陸上は、と言いますと・・・

台風22号

先週末に続き、台風が接近する大瀬崎
もう、浜の姿も変わりそうな勢いなのでしたが、ダイビングは問題なく実施
激しい雨に打たれながらも東名高速をひた走り、無事終了となりました


本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


2018版・愉快な仲間たち


お待たせいたしました
2018年2月の脱寒さ大作戦は・・・

m1_201710271634172d2.jpg

鰯玉群で名の知れたセブ島はモアルボアルへ出発
捕食の為に群れに突っ込む回遊魚たちは、圧巻です
時にニタリの姿も・・・

かと思えば・・・

m2_201710271634193c0.jpg

癒しのマクロな世界も存分に楽しむ事が出来ます

m3のコピー

海沿いに有る通りには、レストランやショップが・・・
ダイビングの後は、のんびり散策に出掛けましょう

そんなモアルボアルは・・・

m5.jpg

2月3連休を使用して、5日間の開催
と言うことは~、当然ながら大混雑
なのにーーーっ、リーズナブル
皆様、大至急お問合せ、お申込みくださいませ


富士山雪化粧 なのに・・・。


富士吉田市は富士山の初雪化粧宣言を発表
なのにーーーっ、何故か再び台風。。。
でっ、急遽慌てた 本日のjimまるとく

1710263.jpg

こんなシーンを求めて11月2日から石垣島へ出発なのですが台風22号が沖縄へ接近中、っと言う事は・・・

1710262.jpg

とにかく必要な物を詰めて重さを量って器材の発送なのです
お預かり器材を含めて、ハードケース3個
 何とか本日の集荷に間に合わせました

そして、つづいて週末の大瀬崎に移りま~す

1710261.jpg

ちらはサイドマウント器材で準備
台風の影響は少なそうですが、雨は降るでしょう。。。
が~、しかし

ミジンベニハゼ1022

この子の新たな生命誕生シーン、立ち会いたいものです

富士山の初雪化粧の便りと2週続けての台風襲来
考えて見れば、まだ10月なんですよね~。
皆さま、体調管理に気を付けましょう


大瀬崎グルメⅠ


jimまるとく って大瀬崎専門店なの
って声も聞こえる2017年。しかも湾内(笑)

いろんな海を潜って34年
この海に、目覚めてしまったんです

そこで、本日はツアー中に出会う食事情報です

満腹ご膳

プリっぷりの鯵とフワっふわのフライでお腹いっぱいになる一品

二色感活あじ丼

昨夜〆た鯵と直前に〆た鯵が楽しめる一品

乙姫ご膳

〆たての鯵とフライで女性に丁度良い量の一品

活あじのわさび葉寿司

シメアジをわさび葉で巻いた押し寿司 などなど

メニューは全て「鯵」
養殖鯵では日本一と呼ばれるこのお店
閉店が早い為、なかなか寄れないのですが泊りツアーなら、なんとか・・・
一度は食べる価値有

海は勿論楽しいのですが、食も楽しみたい大瀬崎の休日ですね



考えてみれば・・・。


過ぎ去った台風21号

台風21号1022

週末の大瀬崎、楽にEN出来るほど水位が上がりました

そんな中、笑顔いっぱいで潜っていた我々です

水中では・・・

ニシキフウライウオ1

出てきましたニシキ君
ライト加減で写り方が変わるので、夢中になります

こちらは・・・

ヤマドリ1

海に居るのに、鳥でもないのに、、、
ヤマドリ  なんてネ
小さいながら、そのボディは見事な色合いなのです

でもって・・・

リングライト

ライトに照らされている赤い色の小さなカエルアンコウ
このリングライト、実に良く出来ておりまして
撮影用ライトとしては、久々のヒット商品ですよね
これからの季節、大活躍する事、間違いナシです

引きの早いjimまるとく
昨日は、流石に午前中で現地を撤収いたしました。
今回は、ミジン君のハッチアウトが目的で出発したのですが・・・
また次のチャンスに狙いましょう


本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


人気上昇中なのは・・・?


最近何気に増えて来たのがーー

ナイト1

そうです  ナイトダイビングを楽しむダイバーなのです
夏までは数組でしたが、最近は夜も賑やかな浜辺です

トサカ1

簡単手軽に楽しめるのが、トサカ類
夜になると本領発揮 見事な捕食活動が始まります

 色合いもさまざま 

トサカの子

カラーライトを使わなくても、複雑な色合いが楽しめます
マクロで撮ってみましょう 感動しますよ

ちょっと難しいのが・・・

クラゲ2

ライトの当て方で、宇宙空間の様なイメージになります

宇宙飛行士の訓練も水中で実施される様ですが
我々は、ナイトダイビングで宇宙空間を演出する事ができます。
日帰りは無理ですが、お泊りツアーで体験してください

<ご案内>
11月25日(土) ハイパワー万ルーメンのライトを使った
ライトトラップが大瀬崎で開催されます
未知の生物が出現する可能性もあるナイトダイブです。
宿泊手配の都合上、お早目にお申込みください。


季節の変わり目?


水中世界もゆるやかに季節の変化を感じます

本日は、T・Nさんから届いた週末の大瀬崎です

2n.jpg

話題のミジン君 中にパートナーもいます
大潮にあたる今週末が楽しみです

3n.jpg

出始めましたサガミ君 
水玉模様が印象的でこれから本番です

5n.jpg

スケルトンなこの子は、ガラスハゼ
透けている、動きが早い等々、ピントに悩みますね

6n.jpg

吹けば飛ぶ様な小さなボディはアオサ君
鰭を上手く使ってホバリングしていますが、
その色合いは魅力的です

7n.jpg

火山岩の様に穴が開いている岩を見付けたら~、要観察
トウシマ君に会えるかも知れませんよ

ゆっくり・じっくり生物観察をしようと思うと、
1ダイブ2個体が限度です
水中世界を思いっきり楽しむには、1泊2日がおススメです

 T・Nさん、ありがとうございました 



雨の週末


こんな季節になったんですね~、何とも早い

ハロウイン大瀬

駆け足でやって来る秋なのです~

ハタンポ

岩陰には大きめのミナミハタンポが群れております
唇を含め丸顔なのはツマグロハタンポのようです

玉群

黄色い大きな目に透ける様なピンクのボディのチビたち
玉状に群れを作り、激しく動き回っておりました

雨の大瀬

雨予報の週末、水温は24℃~25℃
まだまだ浜辺はウエットスーツ姿が多いのですが
この秋初のドライスーツを使ってみました
ダイブ中、眠気が襲う位快適でした~

水中シーンは、明日のこ・こ・ろでーす



本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


楽しみ方はイロいろ・・・。


知らない世界を覗いて見るチャンスを大切にしてみては・・・

1710131.jpg

9月のパラオ・ツアーでは

1710133.jpg

癒しの水中世界でじっくり潜る事を体験

未体験に近い世界では

1710134.jpg

70年以上前に製造されたビール瓶と思われる表面に
「DAINIPPON」 ハッキリ読み取れました。
瓶そのものを作る型に、文字が入っていたのでしょう

そして・・・

1710132.jpg

見慣れている方は、直ぐ分ると思われます。
分かり易く言うと、右の芯棒の先にプロペラが付いていたのです。
陸上では朽ち果て、その姿を想像する事も難しいモノは沢山ありますが水中環境によっては、そのままの姿を確認できる場合もあります

ダイバーで有るからこそ、見る事ができる世界があります
是非、ご一緒しましょう

本日は、パラオ・ツアーご参加のM・Dさんより届いた写真の一部を、ご紹介させていただきました
ありがとうございました



シーズン到来の秋でス!


水陸共に秋本番を迎えるシーズン
ちょ~っと気温・水温共に下がるのが気になりますが~

ハタ1

メートル級の魚たちから虜になるスーパーマクロ生物まで
思いっきり楽しむ事ができるのも事実

そこで・・・

kidney belt

 KIDNEY BELT (キドニーベルト) 
薄手のウエット生地でできたベルトにポケットが付いていて、
ポケットにはマジックヒーター(繰返し使用可能)を入れます。
ドライスーツにもウエットスーツにも使用可能なこの商品
手ごろなお値段が、より暖かさを増してくれます

こちらは・・・

マスクケース1

大切なマスクを保護してくれる iQマスクケース
パックリ開けた魚の口が人気の商品はドイツからやって来た
移動中のマスクをクッション素材が守ってくれます

そして・・・

御用だ1

数ある指示棒の中で、おススメなのが通称「御用だー」
太さ、長さ、質感がちょうどいい指示棒
ベルトなどに引っ掛けられるのも魅力のひとつ
持ち手の糸は赤・青・黄・紫・黒・黄緑・蛍オレンジ・ピンク等
1本1本手作りに付、お届けまで少々時間をください

海遊びの楽しさを倍増するグッズは沢山あります
お気軽にお問合せください


僕らはみんな~♪


jimまるとく 視力回復ツアー
想定外の出来事が起きる気配が・・・

ミジン卵か1
(K・Tさん撮影の1コマです)

この子の正体は

ミジンベニハゼ1

ご存知、ミジン君
何気なく撮っていたのですが、最初の写真のツブツブがもしかしたらーっ なんですよ
時季的にも、棲息状況なども条件は合っておりまして、次の大潮廻りがもしかしたら・・・
なんですよ
興味の有る皆様、至急お問合せくださいませ

 そして・・・

エビの子かkp
(K・Tさん撮影の1コマ)

やたら目が印象的なこの子は、エビ系
実は・・・、何の子か分かりません
小さな体、その大きさは砂粒から想像してください
一生懸命移動しておりました

 陸上では・・・。

kp誕生日

写真を提供して頂いたK・Tさん
ツアー中に誕生日を迎えられました
  おめでとうございます 
間もなく800ダイブ、いつまでも元気で潜りましょう


秋晴れの連休は・・・。


着いてみればポカポカの秋晴れ~

171007大瀬崎

浜辺はダイバーでいっぱいでした

171007大瀬崎1

大潮廻りとあって、1ダイブ毎に透明度も変わる週末

今回のテーマは・・・、忍・ニンを捜す

ウミシダヤドリエビ

なかなかの強者でありまして・・・、撮らせてくれません
撮れないと余計に迫りたくなります
どれだけの生物なのか
きっと夢中になりますよ。次回、お楽しみに

そして、夕暮れも早くなりシーズン到来のナイトダイブ

ナイト1

浜辺のジャグジーは、EX後の体に染渡る暖かさなのです
風が無ければウエットでまだまだ潜れる大瀬崎
今の内ですよ~



本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


龍馬の休日


 まだまだ手付かずなパラオの沈船たち 
マスト超えのシーンは、感動そのものです

rw03.jpg

 同じ船を潜っても、興味を引くモノは人それぞれ

wr1

船名と船型が思い浮かぶ様になったら
次のステップへ・・・

今回は、潜るポイントにも変化を付けてみました

シャンデリア4

時に癒されて・・・
シャンデリアケーブもその一つ、貴重な体験です

集合3

打上げは、いつもお世話になっている「フィッシャーマン」
潜る食べる寝る潜る
アッと言う間の5日間も無事終了です
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました

また来年、jimまるとく&デイドリームが
ご満足いただける休日を、皆様にお届けいたします



水陸共に笑顔がいっぱい・・・。


今回のパラオ、メインは沈船ダイブなのですが・・・

カニハゼ1

滞在中1日1ダイブは、リーフでのダイブを取り入れました。
カニハゼもギンガもニシキテグリも・・・、My被写体状態
強制撤収が掛かる程、皆さん潜り続けるのでありました

個人的にハマッてしまったのは・・・

セグメンテッドブレ二ーの子

綿棒の頭くらいのこの子、顔の半分以上が目
大きな目が出たり入ったり、落ち着きがありません
でー、この子が大きくなると・・・

セグメンテッドブレーニー親

その愛らしい目は大人になっても変わらない様です

夜は・・・。

300d2.jpg

出発前の大瀬崎でDSMB/SPも取得されたK・Aさん
ツアー中に300ダイブ記念となりました
  おめでとうございま~す 
デイドリームの加藤さん、龍馬の脇さんも交えての
大騒ぎなひと時。。。
水陸共に笑い声の絶えない毎日なのです

帰りはボートがお店横付けで迎えに来てくれました~



潜る度に新発見!


沈船ダイビングの最大の魅力は・・・
ダイビングそのもののコントロールと管理から始まる

ean1_201710021658564ad.jpg

大切なモノの一つが、空気
EANx/SP資格取得、パラオでは基本的な事なのです。
T・Hさん、T・Mさんを加え、参加者全員がエンリッチ使用
短期間でいっぱい潜っても、安心な飛行機搭乗
冒険を無茶と一緒に考えてはいけませんよね

rw02_20171002165858cfa.jpg

同じ船を潜っても、見るモノは人それぞれ
船内にはカニハゼも沢山棲息しておりました

 そして・・・

船内遺品1

70年以上の年月を経た生活用品
ケースに入ったままの瓶、鍋、ランプなどを確認できます

私個人的に最も興奮するモノは・・・

ヘルメットエンジン1

このフロアーの下の階
興味をお持ちの皆様、次回に向けて少々練習しましょうネ

パラオの沈船ダイブ、まだまだ始まったばかりですよ



本日は。。。


1605082.jpg

リフレッシュツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR