fc2ブログ

外も内も春・・・?


 早くも3月へ突入で~ス
そして、西の方から嵐もやって来る予報となっております

嵐と言えば・・・

1802283.jpg

2018年版各社カタログ、春の風どころか嵐を運び込むような勢いで毎日届きます

そして・・・

1802285.jpg

新作スーツの色見本も揃いました

1802282.jpg

夏に向けて、今ならお得なウエットスーツキャンペーンなどもスタート

気になる新商品はお早目に~~~



KTさんの海便り


 水陸共に、如何に楽しく遊ぶか
その経験と知識、技にはいつも教わる事が多いKTさんから届いた今時の伊豆です

kp1_201802261621067c8.jpg

もうすぐは~るですネぇ~ 
って口ずさむ季節になりました
水中も季節の変化が見られます

kp2_20180226162107e8e.jpg

 出ましたーッ、 実に可愛いーっ、 けど小さーい
って声も出そうですが、現在体調1,5センチ位かな
落着くまで待たないと、動きが早く、とても写せません。。。

 この写真で分かった事が一つ
目が両脇に出ていたんですネ(笑)

kp3_20180226162108b50.jpg

そして、爪と言うか鋏は顔の前に伸ばして閉じていたんですよ、だからエビって言ってたんですね。
いろんな角度から撮った写真を見て、やっと分かりました

kp4_20180226162110634.jpg

ウミシダです、よ~く見てください。何かが見えますか

kp5.jpg

コソデです。2個体います。鰓もクッキリ写っています。
最近大きくなりましたネ~、2センチ位はありますから、自力で発見できます。良く分からないウミウシたちがいっぱい活動する、今時の大瀬崎です

本日は、KTさんから届いたツアー中の写真をご紹介いたしました。

 ありがとうございました 



至福の平日


ゆっくり・マッタリ 至福のひと時を過ごされたTNさんから、今が旬のアイドルたちの姿が届きました

tn5.jpg

今回の人気No1は、トガリモエビ
深度20m強に有る短いコーラル片のようなモノに付いていました。オレンジレッド系で細身の体は、体調7~8㎝。写真に撮って見ないと鰭とか、良く分かりません。

ツノザヤウミウシ系もあちこちに見られますが、体色やツノの出方により種類が違います

tn3.jpg

tn4.jpg

tn2.jpg

2月も後半、個体差は有りますが全体的に大きくなり、発見し易くなりました。如何に写すか?じっくり向き合える被写体は練習になりますネ

tn1.jpg

TNさん、写真提供ありがとうございました

もう直ぐ3月、いよいよ春です
カメラを持って、ゆっくり遊ぶ平日の大瀬崎。
ご一緒しませんか
お休みが取れる皆様、大募集中で~す



静穏な水中世界


平日の海は、水中でもほぼ独占状態なので写真派には最高の環境です。今が旬のトロロコブ畑では、ウミウシや生物を自分で発見する楽しみが倍増します

代表的なツノザヤウミウシも大きくなりました

ウミウシb

ツバメガイともキセワタガイとも思われますが、良~く見ると配色が芸術的なのです

ウミウシf

なんとも小さく、気が付かない場合が多いかも知れません。
が~ しかし、写して見ると淡いピンクが愛らしいウミウシです

ウミウシa

今が旬のトロロコブ畑はウミウシ天国
ライティングなど、マクロ撮影を練習したい皆様には打って付の環境となっております

ウミウシc

春先に増えてくるフクロ状の海藻の上は勿論、大きく開いた海草の側面にもヒメイカの子供が姿を見せ始めました

ウミウシe

そんなの見えないよ~って声も聞こえそうですが、虫メガネを持って潜るだけで悩みは解消します。
取り合えず写して見てから図鑑で調べるのも楽しい潜り方の一つでしょう

陸上よりは暖かい水中世界、一緒に出掛けましょう



平日限定ツアーへ・・・


雪予報も出ていた火曜日は、冬タイヤ装備で出発

ところが・・・

河津さくら1

そんな予報は何処へやら、春を感じる1日となりました

勿論、穏やかな海でして。。。

トガリモエビ1

以前より会いたかったトガリモエビにも、感動の対面をする事ができました

ウミウシi

勝手にトロロコブと呼んでいる緑色の海草をじ~っくり見て行くと、それはそれは多種のウミウシに会う事ができます

ダイバー

透明度も良く、殆どフリーな状態で写真を楽しめる今時の大瀬崎、エアーとDCの許す限り張り付いておりました

水中で他のダイバーと会う事も少ない平日は・・・

ムラサキハナイソギンチャク

ダイバーも生物も、皆イキイキ、のびのび~っ、といった感じです

この日は温泉自慢のお宿で1泊
冷えた体に染渡る湯加減でした~



本日は。。。


1605082.jpg

ホーム・大瀬崎ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


ナナ、なんとーっ!


可愛い~~って 声も聞こえる2018 Cocoloa

cocoloa2018.jpg

例年GW明けには売切れ状態となるのは皆様ご存知の通り
幸いな事に25日(日)も浦和勤務です。
カタログ眺めて騒ぎましょう

予想外の発表をしてくれたのは・・・、デルタ航空。
なんと5月初旬に成田~パラオ間の運航中止が決定しました

案内4~6

よって、6月のパラオは急遽スケジュール変更です
6月1日(金)昼前成田発5日間、グアム経由ユナイテッド航空を使用するプランとなりました。既にお申込み頂いている皆様へは、変更のご案内を差し上げておりますが、只今検討中の皆様、お間違いの無い様お願い申し上げます。

4月の宮崎・延岡。5月GW連休使用の沖縄・久米島も早期受付の締め切り日が迫っております。早目にお問合せください

そして、以前より沈船内部への侵入を希望される皆様のリクエストにお応えして、安全に楽しむ為のトレーニングを始めました

fスプール各種

写真はフィンガースプールと呼ばれるモノで、早い話が糸巻リールです。製品によりラインの長さは違いますが、レック40mルールの範囲内での侵入(ペネトレーション)ですから、30mあれば問題ありません。

折角パラオへ出発しますから、チャレンジされては如何ですか
ただ~し、ラインワークは伊豆で練習してからです

よくある質問
Q::レックSP資格を持っているのにペネトレーションできないのですか?
A:日本国内での講習は、ペネトレーション可能なレックの無い環境で実施、認定できるコース内容が大半です。
従いまして、ペネトレーションを実施する場合は安全に楽しむ為にも該当する部分の練習が必要になります。これは閉鎖空間または狭い空間への侵入を差しております。片面解放部分への侵入等は該当いたしません。

沈船そのものを楽しむ、棲息する生物を楽しむ、写真を楽しむ等々 レックを取巻く環境は楽しさいっぱいです。
未体験の皆様、jimまるとくレックダイブで新たな世界を手にしてください



強風の大瀬崎


ポカポカ陽気も一転、強風吹きまくる土曜日はリクエストにお応えしてオンリー・ユー・ツアーでした

あまりの風に、急遽店内にて基本的な練習から・・・

pライン2

陸上でのイメージ作りの後は・・・

pライン1

ライン初心者用に作られたcocomoアドベンチャー・エリア
(ただいまランド化進行中)
浮力コントロールが重要なポイントなのです

楽しみの為のファンダイブでは・・・

ウミウシ20182

大きくなりました ミノ系なんですが、その色合いはとても写し込めません。ツノザヤ系も最盛期を迎えております

大荒れ20184

陽射しはたっぷりなんですが。。。
それを上回る風が冷たい大瀬崎
それでも笑い声が飛び交う日帰り大瀬崎でした

ご参加頂いたKOさん。
スキルアップに余念がありません 張切って参りましょう



本日は。。。


1605082.jpg

オンリー・ユー・ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします

明日は浦和営業です 
夕方からはフリータイム お待ちしておりま~す


熱気も湿度も↑↑


結局、丸々1日を恵比寿のセミナーで過ごした昨日でした
3日前までの開ききった毛穴も、しっかり閉まる関東です

抜群の湿度の中では・・・

mb09.jpg

拭いても拭いてもレンズが曇ってしまいますぅぅ

エントリーすると・・・

mb16.jpg

なんとセスナが沈んでいたり、ピグミーを見たかと思えばガーデンイールが一面に棲息していたりで忙しい水中世界

mb06.jpg

ちょうどいいサイズです棚の上から沖合に向かって泳いで行く姿はあちらこちらで遭遇しました

スーパーマクロから群れまで楽しめる海は・・・

mb11.jpg

見上げる水面も画になります

そして明朝は日帰りツアーへ出発します。
本日は18:00にて終了です。
お問合せはメールにてお願いいたします。


夏旅 第一弾!


寒さからの脱出 第一弾はMOALBOALの5日間でした

mb07.jpg

抜群の湿気は乾燥しきった身体に潤いをもたらしてくれます

mb10.jpg

この色合い、フィリピンっと言う感じがします

そして・・・

mb02.jpg

圧巻であります
雲形の魚影が太陽光を遮ってしまいます。
これは勿論、突入でしょう

mb05.jpg

連休とあってDSも大混雑なのですが・・・、
何故かチームまるとく ボートはチャーターなのでした

久し振りに味わった素朴なフィリピンの街中など、
そのご報告は徐々に・・・

一週間振りのブログ更新でしたが、申し訳ありません。
明日はPADIセミナーに付浦和業務はお休みです。
お問合せ等、メールにてお願い申し上げます。



本日は。。。


1605082.jpg

モアルボアルツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします


3月・マル得な伊豆情報!


季節ならでは、今しか出来ない事も楽しむ特別版です
何処が特別でマル得なのかと申しますと・・・

出発は、いつもと変わらず土曜日の朝でース

ダイビング前のひと時は

1802051.jpg

ビタミン摂取をしましょう
勿論、食べ放題のイチゴ狩りを楽しみます

午後からダイビングです。

1802053.jpg

1802054.jpg
(写真はいつも大瀬崎でお会いするIZUMI様撮影のものです)

雪や凍結の都合で通えていない大瀬崎ですが、一気に深海系の生物が登場しはじめました

そして、神秘のナイトダイビングへ突入します

お宿は、ナイトダイブの後でもゆっくり過ごせる大瀬崎ココモロッジを予定しております。

翌日は、午前中2ダイブを楽しみ早目の撤収です。

1802052.jpg

久々に、絶品格安のアジ料理を楽しみましょう

こんな企画の大瀬崎、
1泊2日4ダイブ(1ナイト付)朝夕2食付の出発は・・・

3月3日(土)~4日(日) 
費用は通常1泊2日料金+¥1,000とお得になっております。
今年のイチゴ狩り立ち寄りツアーは、最後となります。

チョット興味を引かれる皆様、
予約手配の都合上、早目にお申込みください。
*イチゴ狩り費用は、実費となります。ご了承ください。



お知らせ


jimまるとく ご利用いただき誠にありがとうございます

角印orblのコピー

6日(火)の業界会議につづき、MOALBOALツアーへ出発いたします。大変申し訳ございません。13日(火)まで、浦和業務はお休みとさせていただきます。

6月までの開催予定ツアー(伊豆方面並びに遠征問わず)等、現地手配の都合上早期対応を実施しております。
出発ご希望の皆様は、至急メールにてお問合せください。

そして、ご注文を頂いております商品のお渡しも14日以降となります。ご迷惑をお掛け致します。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。



興味深々な・・・。


水中世界の楽しさを倍増する話題の新製品が続々

光に敏感な生物へ、レッド光で接近、マクロモードでそのまま撮影できるフラッシュが登場しました

weefine wf3018

WEEFINE WF リングライト 3018
白色に加えてレッド、ブルーも光量調整可能。
ライト機能とフラッシュ機能を備えた優れモノです

こちらは・・・

Pfix mg350ss

スーパースポットビーム FIX MG350SS
10度のスヌートから20度、30度と照射角度の変更可能、勿論光量も3段階に調整できます。
最大光量350ルーメンの柔らかさは、マクロ系のピンポイント撮影に威力を発揮します

そして、なんと・・・

fix mg カラーホイールセット

出てしまいました FIX MGカラーホイールセット
7色のフィルターからお好みのカラー4枚をフォルダーに取り付ける事により、魅惑の世界を演出できます

今年も楽しみなFisheye製品
イメージされた水中世界を手に入れましょう

お知らせ
2月18日(日) 14:00~ 水中写真を楽しむ為の基本講座を開催いたします。
参加費用は¥500、お持ちのカメラと付属品、お好きな食糧持参で集合ください。
参加可能人数3名様のみとなっております。
お早目にご予約くださ~い


今がチャンス?


雪+凍結 ‥など、異常な天候となっている今年。
海は問題なく潜れるのですが、往復の道が問題なのです。。。
でも、この時期ならではの時間も得られるので、私達にとっては事務処理のチャ~ンス

と、いうことで。。。

1802021.jpg

6月パラオ・ツアーのご案内、完成ーでっス
久々のホテル滞在型、しかも魚群派と沈船派に分かれて出港する新スタイルコロール街中散策にも便利なホテルを使用いたします。勿論、夕食と最終ダイブは2チーム一緒です

 そして・・・、もっと気軽にナイトダイブを楽しむ為に

1802023.jpg

日帰り1D1N・ツアーが誕生いたしました~
到着後1本、ナイトで1本、運が良ければ3ダイブ~なんて事も?DC次第ですね。帰りが遅くなっても構わなーい とおっしゃる皆様、ご参加くださいませ

 もっと冒険と感動の世界を手に入れたい皆様へは・・・

1802024.jpg

ダイブスタイルは問わず、レック・ペネトレーション・ダイブの為に必要なテクニックを身に付ける講習がスタートします
取り合えずラインの扱い方を練習、次に実際の船内潜入と分けて提供いたします。
詳しくは、お問合せください。

登録メンバーの皆様へはFeb1号の一斉メールを送信いたしました。
もう直ぐ ハ~ルデスネェ~ 
アッと言う間にその季節はやって来ます。お乗り遅れの無い様、早目にチェックインしましょう


毎日が激しいーーー。


 2018年、早くも2月へ突入でス
運良く皆既月食を楽しむ事が出来た昨夜から一転

weathermap24_2018020120165465e.jpg
(Yahoo天気図より)

浦和の夜は、気温も順調に下がり、白いモノが舞い降りて来ました。

と言うか、気温が1℃を切ると・・・

1802012.jpg

短時間で白くなり始めました
明日の朝が気になります。
皆様、足元には十分気を付けましょう

 そして・・・

1802011.jpg

なんとも恨めしいシーンですが
一週間後 この風景を手に入れられる皆様~
準備は進んでますか
最終のご案内 今一度・もう一度 そして必ず確認してくださいネ~
天候により、交通機関に思わぬ障害が出る可能性も・・・?
知らなーい・聞いてなーい はナシで集合しましょう

 今週末は浦和業務です
気分転換にお出掛けくださいませ~



プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR