3月も最終、季節限定のJiさんぽ
感動の桜吹雪の中
本日は・・・

このシルエットの主は・・・

カメラが大好きな、まるとく女史。
一眼を持たせてダイビングしたら、一番張り付く事間違いナシ
なのでコンデジにしてもらっております
本日の女史の目に留まった被写体は・・・

のようです。
思いっきりよって・・・

一番時間をかけて、悩んで。。。
難しい~っとため息まじりの1コマは・・・

思い通りのイメージにならなかったようです。
水中では流、陸上では風、
被写体を捉えるのは難しいですよね~
だから楽しいのかも知れません 
日頃から気軽にカメラを扱う事が大切な事なのです
あと5日で準備を終わらせなければ・・・

マリンダイビング フェア 2018は4月6日(金)10:00スタート
7周年の節目に、我々もPADIビレッジ内にブースを出します 
でっ、準備は・・・っと言うと

こんな感じのパネルも完成
勿論カラーなんですけどね
そして・・・、7日(土)の15:10~16:00までは3Fセミナー会場にて「パラオの沈船」を紹介するイベントも開催されます
皆様、時間調整の上奮ってご参加くださいませ 
夜は、久々に池袋で19:00より 「jimまるとく夜会」も開催
既にお申し込みをいただいている皆様へは、近日中に会場等のご案内をさせていただきます。お楽しみに・・・
え~~っ、知らなかったー、忘れてたーっ なんて皆様、大至急メールにてお申込みください。
爆笑のひと時を過ごしましょう
利便性の良さから最近何かと話題の さいたま市なのですが
実は、広大な自然保護区がある事を知る人は意外に少ないのです。
突然訪れた感のある2018年の春 
季節限定
Ji散歩は仕事前の午前中が日課となっております


「jimまるとく」は、首都高速さいたま新都心線の終点から約5分、Jiの散歩コースなのです。

見沼の自然を保護するエリアなので、車の通行も規制されています。よって、のんび~り散歩ができます 
この季節の見所は、何と言っても「さ・く・ら」

今年も満開となりました 
毎年の事なのですが、見れた事でホッとするのは私だけでしょうか?

この桜回廊、実は長さが日本一なのです
ライトアップするとか、大きなイベントを開催するなど、派手さは全く無く、知る人ぞ知る名所となっております 
今週末は花散らしとなりそうですが、よろしかったら遊びがてら浦和へお出掛けください
お待ちしておりま~す 
週末の土肥、土曜日の夕食後に部屋で練習した成果を発揮する日曜日です

目的となる沈船までは、ゲストの皆さんがナビして連れて行ってくれます。コンタクトよろしく、横一線の水中移動です

基線となるラインを中心に、チームで役割を分担して船の大きさや特徴を書き取っていきます。沈船マップ作りの基本的な作業です。

今回は開放エリアでのライン張りの練習
3名1組のBoo Fuu Uuu スタイル。それぞれに役割があって、それぞれが自信を付けていく必要があります。

小さくても船は船
訪れる時の注意点は同じなのです。
未体験の皆様
今までの経験をフルに活用して遊びませんか
そして、少しだけ本気になったら・・・
いろんな意味で新発見が沢山ありますよ
バックでもサイドでも、ダイビング・スタイルは問いません。
お待ちしておりま~す 
桜満開、海穏やか、気温20℃超え、水温18℃オーバー

週末はレック・ダイビングの基本と復習の為、土肥の海へ・・・
ドライスーツ+薄手のインナーで丁度いい水中となりました
レック・ダイビングの基本知識と必要なスキルを覚える2日間

既にSP資格をお持ちの皆さんも、復習の意味で取り組んでおりました。

特にペネトレーション・ラインの扱い方は、事前の打ち合わせが重要とあって真剣なのです。
いきなり船内侵入で練習するのは、無謀とも言えます。

安全なエリアで練習を重ねる事が重要なポイントです。
本格的なペネトレーションを楽しむ為に、順を追って腕を磨いていきます。
沈船ダイビングの楽しさ倍増計画、興味のある皆様は是非ご参加ください 
ペネトレーション・ラインの扱い方は、大瀬崎または土肥にて開催しております。ただし、土肥開催は宿泊が必要です。
また、ラインのレンタルは有りません。事前にお求めいただきます。ダイビング・スタイルは、バックorサイド問いません。
ダイバーだから覗ける世界があります
早目にお問合せください

WRECK/SP 土肥ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
異常な程寒い冬を乗り越え
異常な速さで春のスタートです
選抜高校野球が始まると、やはり春本番を感じます 
jimまるとく の近所にある広大な自然保護区では・・・

そろそろ来ますネ~、日本一の桜回廊 


都内では、この週末に満開とか
荒川を超えた さいたま市は~あと一歩
と言った感じです 

スーパーアリーナ方面の霞具合は、近日中の満開を予感させます 
未だに冬籠り中の皆様、起きてくださ~い
海が待っていますよ~~~
明朝からは既に春真っ只中の西伊豆・土肥へ出発いたします
よって、本日の浦和業務は18:00にて終了。お問合せその他、メールにてお願い申しあげます。
追伸:GWの久米島4日間は、間もなく受付終了となります。残席1名様分の手配が可能です。今すぐお申込みください。
あれから早一か月が経過、そして春になりました
気軽に出掛けられる海外
今年の第一弾は
MOALBOAL

久々の午前発。成田空港は出国ラッシュの時間帯でした

呆れるほどの群れは、期待通り


水中生物も豊富なモアルボアル
砂泥域のマクロから回遊魚系まで各ダイブ変化に富んでいます 

夏の空気に包まれ、のんび~り過ごす水面休息
熱気で、レンズも人も少々ボケ気味なのです。。。
何処か古き良き時代にタイムスリップしたような街中、アフターは自由に散策できるのも魅力の一つです
気軽に出発できる海外ツアー。
また次回、お会いしましょう 
HP写真館にツアー内のスナップをアップしました。ダウンロード可能です。ご利用ください。
春の雪となった本日は、春分の日
油断すると寒さにやられそうな気温なのですが~
浦和業務の我々は・・・

いろんなサンプルの確認作業に追われております

その合間をぬって・・・

ライトやストロボ、器材の確認から週末講習の準備まで、アッと言う間に日が暮れて行くのでありました。。。

今週末は、レックの講習&復習+ライン練習+ファンダイブなどを兼ねて土肥へ出発です 
沈船ダイビングに興味をお持ちの皆様は勿論、
既にSP資格を整備されている皆様も、追加でラインの使い方など覚えてみませんか
沈船以外のダイビング活動でも役立つ技を身に付けられます
夏に向けて、遊びの幅を広げましょう 
昨夜は、ナイト付日帰り大瀬崎へ出発しました
ここんところ大雨に見舞われた湾内、決して良いとは言えない透明度なのですが・・・。

夜の海は、季節柄 子供たちの楽園と化しておりました
タワラの球体に着いている子、見えますか
大きさの想像できた貴方はダイバーです
何やら微小な身体で、威嚇しております
傍に寄って見ると・・・

ちょ~っと微妙なピントですが、こんな感じです。
夜の楽しみの一つに・・・

微小な無数の浮遊系生物がいます
昨夜はライトを点けて20分経過した頃から集まり始めました
気が付けば60分経過。。。

まだまだ潜りたい感情に鞭を打って、70分で切り上げました。
透明度の良し悪しを気にする事も無いナイト・ダイビング
じっくり写真を撮ってみたい
浮遊系を見てみたい
夜遊びしたい等々・・・
目的問わず日帰り出発希望者・絶賛募集中です
2名様より、リクエスト対応もしておりまーす
お問合せください
明日は、都合により臨時休業となっております。
お問合せその他、メール対応となります。
よろしくお願い申し上げます。

ホーム・大瀬崎ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
机上の作業を放棄した本日の私 

来週使用予定のバックマウント用BCD&レギュレーターの点検です

サイドマウントやってるから、何でもかんでもサイドマウントって訳じゃ~無いんです。エリアやサービスによっては、バックマウントの方が快適に潜れる場合があります。環境に応じて使い分けられるのも魅力のひとつです 
ついでに・・・

お世話になっているドライスーツのバルブも点検
洗っているつもりですが、砂噛みは避けられませんね
そう言えば・・・

Dコンピューターの下取りキャンペーンが始まってました
皆様へのご案内すら忘れている今日この頃。。。
電化製品ですから、10年近く使用している皆様は、この機会に検討されるのもいいかもです・・・
そろそろ35年・・・

2014年にPADIから届いたメンバー30周年
東京オリンピック前に35年のモノが届きそうです。そこまでは頑張らないと・・・
まさか2回目のオリンピックを見る事ができるとは思いませんでした。
是非、ライブで見たいものです
明日は大瀬崎へ日帰りで出発いたします
本日の浦和業務は18:00にて終了とさせていただきます。
あんなに寒い~って、確か言ってた様な気もしますが・・・
今度は、桜が咲いちゃうーーーって、
やはり普通では無いような
普通で無いのは、気候だけでは無くて・・・

机の上はいろんな書類やデータで、今にも山が崩れそうな最近の我々・・・
その原因は・・・

こいつです
某ショップ時代スタッフとして何回か参加した事は有るのですが、自分で出店するのは
は
じ
め
て
と言う訳で只今資料作りに追われる日々が続いております
気のせいか視力もモノトーンになってきたような。。。
皆様

4月6日~8日はサンシャインへ遊びに来てくださいませ
このままでは陸上で窒素不足になりそうなので、土曜日は日帰りでナイトまで楽しむ海へ出発します
ピックアップ時間も午前9時台とゆっくりです。
突然ですが、行けるーーーっ
って方がいらっしゃいましたら、今すぐご連絡をください
いっぱいイッパ~イ、海風を浴びに行きましょう 
ダイビングを通して得たモノは数知れず
ダイバーだから訪れる事ができた街や水中世界も、貴重な体験となります
思いはそれぞれ・・・
とにかく群れに囲まれていたい、見たい

(GW4日間 久米島)
ひたすら可愛い生物に会いたい、撮りたい

(4月13日~3日間、宮崎・延岡)
中に入りたい、詳しく見たい等 興味深々

(6月1日~5日間、PALAU)
いろんな思いや夢を実現させたい

夢は目標となると・・・、手に入ります
でも、少しだけ頑張って日々の練習も大切にしましょう
ホーム大瀬崎ツアーを活用してください

練習の幅を広げる為に、Cocomoの皆さんも協力してくれています。
ワンダーランド第一段階は、間もなく完成で~す
あれから7年の月日が経ちました。
帰宅困難、物資不足、計画停電などなど・・・
この日の出来事や支援して頂いた皆様への感謝の気持ちを忘れる事はありません。
そして・・・、我々も7年
皆様 いつもありがとうございます 
福島の復興に少しでも協力を

ご協力頂ける皆さんで出掛けました

元気と笑顔を貰ったのは、訪れた我々の方でした。
そして新たな挑戦も・・・。

サイドマウント・スタイルでのダイビングも、この年にスタートいたしました
2011年の震災は、私たちの将来を決断させてくれました。
感動・体感 呆れるほど楽しく
7周年を迎え、4月池袋サンシャインで開催されるMDフェアーへも参加させていただきます 
今後とも、よろしくお願い申し上げます

マクロ撮影の醍醐味は、その距離感でしょうか
本日は、KTさんから届いた大瀬崎の小さな世界です
体長1㎝程度、その可愛らしさは虜になります

貝殻に張り付いて隠れています。こんなに小さくても、エスカを振るんです。人気者に付、潜る時間帯を考える必要があります。
ミノ系のウミウシですが、カスミなんでしょうか

2㎝弱、このサイズになると華やかな色合いなので発見し易くなります。砂地を移動している事も多いのですが、意外にそのスピードは早目です。
大きくなりました、コソデウミウシ

個体差は有りますが、大きいのは3㎝位になっています。生まれたて5ミリ位の時季が懐かしくなります。もう間もなく会えなくなるでしょう。
体長8㎝程度、スリムな体はトガリモエビ

寄り添う生息域により体色に差が出ます。特にマクロ撮影では細長いので、ピントを何処に持って来るかが難しくなります。
体長8㎝程度、サンゴタツ 

体長はトガリモエビと同じ位なのですが、体の厚みが極端に違う生物です。特にタツ系は光に反応し易いので、ライティング次第ではカメラ目線をくれます。
マクロ撮影は被写界深度が浅い為、狙った部分以外はピンボケになります。バックのボカシなどはお手のモノ 
楽しい写真がいっぱい撮れる今時の大瀬崎ですが、狙う我々も撮影マナーを守れるダイバーになりましょう
KTさん、ありがとうございました 
小さいけれど、慣れたら誰でも遭遇できるウミウシが・・・

ヒメクロモウミウシ
緑色したトロロコブの様な海草畑に今は沢山棲息しています 
全体に濃緑色で、背側の突起は先端部分が青のラメ入りなのですが、写真に色を出すには張り付いて挑戦してください 
大瀬崎湾内でも2個体
もっと居るとは思うのですが・・・

トガリモエビ
ヤギなどに擬態して生活しています
この子は、赤系に付いているので比較的確認し易い色合いですが、生息域により個体差はあります 

横から撮るとシャープな鼻先のシルエットを表現する事ができます
が~、しかしっ

目の立体感を出すためには、少々撮影角度を変えてみる必要があるようです 
今時の大瀬崎は、体長5ミリ位の人気者からメートル級のアンコウまで、楽しみいっぱいです 
マクロが中心と思われがちですが、私はいつもワイドレンズを活用しています。そして、ストロボをお持ちの皆様、もっと活用される事をおススメいたします 

ぷっくりお腹が何とも愛らしく親近感を持ってしまうのが・・・

サンゴタツ

タツの仲間の中でも小型(8㎝位)で全体に茶色系、パッチリした目が印象的です
褐藻類の多いエリアに居るのは、勿論人目
を忍んで って事でしょう 
そして・・・、魅惑の夜を迎えます

(MCさん撮影のシーン)

大潮のナイトとあって浮遊系を狙うダイバーもあちこちに
何とも幻想的な一時で、あっと言う間に時間は経過します

(KTさん撮影のシーン)

ぼ~くらはみんな生きている~

こんな夜もあるんですね~、大ハズシ
狙っていたレプトケファルス系など、浮遊系は出現せず、久々本気モードで設定したカメラも威力を発揮できませんでした
ま~自然ですから・・・、
また次回、
魅惑の夜を楽しむ事にいたしましょう 
今日も綺麗だ~
太陽もサンsun
透明度も良好だ~
って見上げている様にも思える1コマ 

それでは、春色のウミウシをご紹介

キャキャキャー~可愛いーー
って声も出そうです
色鮮やかと言えば・・・

擬態系が多い中、自己主張の強さでは上位にランクされるでしょう。
遠くから見ると顔の様にも見えます・・・

これ以上接近できません
ズームで撮ると細かな線が潰れてしまい、立体感が無くなってしまうのですよ 
3月に入り急激に春めいて来た大瀬崎の水中世界
ベテランダイバーの中で再び注目され始めた湾内エリアです
2名様よりリクエスト出発も可能です。
早目にお問合せくださ~い 
3月 ひな祭りな週末は・・・

今年2回目のイチゴ狩り・食べ放題からスタート
海到着前にビタミン補給
気温も上々
青空いっぱいな週末の始まりで~す 

ナイトダイブ好きのメンバーで出発した今回、宿泊も大瀬崎ココモロッジとあって夕飯もナイトダイブ後、ゆっくり・のんびりとしたスケジュールとなりました
水中では・・・

ほっといてくれ
と言わんばかりに張り付いております。
目が慣れてくると周囲はウミウシだらけ
自分で探す楽しさが倍増します 
時に水面の方を見る事も大事

小さな魚達を抱え込む様に長~い触手を広げておりました。
1泊2日 週末の大瀬崎 
今回最後のテーマは、なかなか寄れないアジ専門店に立ち寄る事でしたが・・・

閉店時間ギリギリで間に合いました
やはり美味しい~
ちょっと遅目の昼食に納得の帰り道となりました 
イチゴ狩り、ナイト付4ダイブ、帰りのアジ店
と、今回のツアーは予定通り終了 
春色の水中世界は、明後日のこ・こ・ろでーーース
次回のナイトダイブ開催予定は
3月17日(土) 日帰り1day1night・tourです。
帰りが遅くなっても問題の無い皆様、早目にお申込みください

ホーム・大瀬崎ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
遊び方が増えると、水中へ持ち込むモノも増えてきます
でも、何よりも大切なのは水中でのバランスと姿勢
そこで・・・。
移動中は可能な限り両手をフリーにすることが大切

コンパクトで軽量なこのライト
話題になりそうな一品です 
AL-450NM Tail 新発売 ¥10,800(税別)

お尻のボタンはプッシュ式、ONとOFFしかありません。
450ルーメンなのに6500k。照射角8度のスポット光は手元を照らす、透明度が今一、合図を送る等 十分な役割を果たします。
何より小さい(長さ約12㎝)ので、女性の手に着けても邪魔になりません。

勿論、写真派の皆様にはフォーカスライトとしても活用できます。言い忘れましたが、単4電池3本とハンズフリーグローブは別売です。
現物は、スタッフ使用のモノをご覧ください
そして、明朝よりツアー出発の為 本日は18:00にて浦和業務は終了となります。
お問合せ等、メールでお願いいたします。
西伊豆・土肥と言えばーッ、沈船
久々の出発で~ス

初めての方のレックSP講習から復習、ラインの張り方等々、基本的に国内で実施可能なスキルを身に付ける2日間です。
勿論、エリア内では・・・

こんな子たちとの遭遇も楽しみの一つなのです 
夕飯は・・・、仰け反ってください


沈船派、生物派、写真派と幅広く楽しめるレック(沈船)ダイブです
皆が楽しめるように、最低限のルールを覚えましょう
そして・・・

ペネトレーション(船内侵入)をご希望の皆様
本番の練習&ファンは6月のパラオ・ツアーで実施いたします。
今回は、事前に必要なラインワークまでお楽しみください。
日程:3月24日(土)~25日(日)1泊2日4ダイブ1夕1朝食付
既にSPをお持ちの皆様のラインワークは
1stダイブ¥2,160、2ndダイブから¥1,080となります。
SPを受講される皆様は、コース料金に含まれております。
春休み期間に付、宿泊施設は大変混み合っております。出発ご希望の皆様は、大至急お申込みください。
尚、当ツアーはバックマウント・スタイルのダイビングとなります。ご了承ください。