2018 大人の夏休み
計画するのは今です

第一弾は・・・
志賀島・糸島・二神島などなど、玄界灘に点在する島々を潜る九州・福岡へ出発予定
日程:7月26日(木)羽田夜発~29日(日)
何と言っても第一目標は、世界遺産「沖ノ島」

たどり着けるか否か
神のみぞ知る世界なのであります。
海は勿論、夜は博多グルメをお楽しみください
第二弾・・・

真夏の沖縄を楽しむ「那覇・ちゃんぷる~」がスタート予定
日程:8月12日(日)~16日(木) 左記期間内開催
ご都合の合う日程で参加できる、那覇集合型の休日です

昼も夜も混ぜこぜ(ちゃんぷる~)に遊ぶ・楽しむ休日
お盆休みスーパー繁忙期の開催に付、6月15日(金)までの受付となっております。大至急、お問合せください
XDEEPサイドマウント用BCDのモニターが出来る最後の週末となりました。興味の無い皆様にとっては、だからどうした
って感じでしょうが私、個人的には今後を左右する重大な1週間でありました

この状態が準備完了、勿論タンクは装着しません。

エントリーして背の立つ水深にステージが浮いています。タンクはそのステージに付いています。
実際のボートダイビングでも基本的にタンクは水面で装着するので、この環境で素早く装着する練習をするのです。
サイドマウントダイビングはコンフィグと言って、常に自分に合う器材の調整をします。上達のポイントは、自分の調整が合っているか否か?1ダイブ毎に感じられる事でしょう。
ところで・・・


この2枚は切り抜いた訳ではありません。
生物のパーツ撮りです。水中の環境(条件)によっては、こんな撮り方も楽しめます。何が何でも全体を写そうとしなくても良いのでは・・・
週末の大瀬崎
ウエットスーツ派が急激に増大する浜辺で・・・

噴出する汗をタオルで押さえ、BCDの基本的な違いと調整の仕方を説明しております
このお話は明後日としましょう 
水中では・・・

やっと出会えたホウボウの子、が~しかし、体長も3㎝強と既に体色も出ておりました。う~ㇺ、来年こそ真っ黒けーの幼魚に会いたいものです

突っ張っております

もう少し楽な場所を選んでは?なんて思いますが、気持ち鼻の穴も膨らんでいるように見えるのです。。。
足下には沢山のウミウシたちが生活しております

この子達の為にもフィンで水底を蹴らない様な姿勢で楽しみましょう。バックでもサイドでも、最も大切な基本スキルは中性浮力
見直しましょう、見てもらいましょう自分のスキル、勿論ちゃんと出来るプロに・・・

海洋実習に出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
なかなか体験できない
XDEEPサイドマウント用BCDのモニター

今週末がいよいよラストチャンスとなりました

自分の体に合わせて、
自分で調整するサイドマウント・ダイビング
バックマウントには無い、自分に合わせて調整する楽しさがあります。水中で本物の浮遊感を味わってください 
と言う訳で・・・

モニター出来る日は明日からの土日が最終日となります
早朝出発に付、本日は18:00にて業務終了で~す。
サイドマウントBCDモニター中心の大瀬崎なのですが
やはり気になる水中世界
出会い
別れ
春の海が目の前に広がります

相撲も本場所開催中ですが、こちらもガブリヨツ
に組んで離れません
脚
腕
良く分からないのですが、絡み合っております

ハオコゼは、これからでしょうか

隠れている風なダルマも、チャンスを狙っているような気配です

大瀬崎に春がやって来ました~
カメラ片手に行きましょう
器材モニター中の一コマでした 
土・日・月はXDEEP/BCDのモニターができる3日間の大瀬崎となりました

土曜日は日帰りでモニター参加をいただきました
なかなか試着できない製品とあって、気になる方は多いようです。顔出し禁止の方なので、後ろ姿なのですが~経験豊富なサイドマウント・ダイバー
普段使用しているBCDとの違いに納得のご様子でした 
水中はと言いますと・・・、何とも水が悪い
そんな中でも2.5㎝四方位はあるでしょうかクチナシが登場 

1㎝程度の可愛い奴は・・・


近寄って撮ってますから実感はないのですが、水中移動中に発見するのは視力では無く感性のように思われます。
更に小さくスケルトンな奴は・・・

幼魚シーズンの今、透明度に関係無く足元で魅惑の生物たちと遭遇するチャンスがいっぱいの大瀬崎でした
日曜、月曜のモニターの様子は、明日のこ・こ・ろで~ス 

海洋実習に出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
ハンズフリーダイビングに向けて・・・

お待たせいたしました、順次入荷しております
軽量・コンパクト・簡単操作のスポット光。水中で目的地へ着くまでは、両手フリーで安全ダイビングをしましょう。
週末よりいよいよスタートするのは・・・

X-DEEP サイドマウント用BCDのモニターができる一週間
興味の有る皆様、最初で最後のチャンス
になるかもです。早目にご希望日をお知らせください。懸命努力にてスケジュール調整しております 
使いやすさ自分流でOKな一品は・・・

後着けのポケットをお持ちの皆様も多いのでは
しか~し、これ滑ったり緩んだりで意外に使い難いのも事実
そこで私使用のモノをご紹介します。
大腿部に当たる面に柔らかラバーを張り、更に摩擦抵抗の出る様に溝を掘りました。
そして・・・

大腿部に巻き付けるベルトの先にベルクロのオス側を付け足し、ポケットの蓋を止めるベルクロに付けられる様にしました。
なんと~~、使用感向上
ワイドレンズや大きめのライト等も気にせず収納できます。
ソフトラバーは、古いウエットスーツなどをお持ちの場合は切り取って使用可能、ベルクロは何処でも購入可能です。
使い勝手自分流 有るものは使いましょう
明朝から海洋実習出発のため本日は18時閉店です。
お問合せはメールでお願いいたします。

スポットライトに浮き上がるミナミハコフグ
勿論、置物なのですが大きさは3㎝
照射しているライトは・・・

既にお持ちの方も多く円形外側の照射ボケの少ないBigblue AL1200NPやWP、またはテストの結果ワイドからスポットへの調整可能なCF-1100(旧タイプ)~1200です。
どうなっているかと申しますと・・・

ライトヘッドに、このスヌートレンズを被せてしまうのですが、内臓されたレンズの集光率が優れている為に実現しました
結果・・・

1m程度離れた位置から照射しても、この明るさと綺麗な円形で小さな被写体を照射できます
勿論、照射距離を短くすると被写体の一部(顔だけとか)の照射が可能となり、幼魚シーズンの今時は大活躍する一品です 
お持ちのライトに使えるか否か
メールにてお問合せください 
2018 Cocoloa (ココロア)の夏がやって来ました~

例年品薄となる人気商品、今年はウエットスーツからグローブまでアイテム増量でお届けしております 

パイルポーチ ¥3,024 使い勝手の良さから人気です

UVカット・撥水加工に通気性の高いさらっと生地は着心地も良好 

小さく収納・水はけ抜群・広げると大きなトートメッシュバッグ
ハイネックラッシュからショルダーバッグなど等・・・
現在お渡し出来ている商品は、春にご注文頂いたモノです。
大分品薄にはなっていますが、まだ間に合う商品もあります。
何はともあれ、今すぐお問合せくださ~い 
これからのダイビングライフを楽しくする新着情報 
見えない?意味不明?難しい?面倒?
そんな悩みを一発解消!
SUUNTO EON CORE 取扱いスタート

大型のカラー液晶モニターながらコンパクトで抜群に見えます。
充電式(約20時間作動)なので、世界中何処でもチャージ可能。
一台で複数のシリンダーの管理ができます。

フリップディスプレイだから、ボタンの向きに関係なく画面設定
そのボタン、使用するのは主に真ん中の1個
しかも、表示は日本語となっております。
ついでにもう一つ
別売のトランスミッターを付けると、使用者の呼吸量によるタンク内の空気消費時間を表示してくれます。

欲しいけれどアフターサービスや使用方法に不安がある。
そんな悩みを解消しました。
XDEEP STEALTH & XDEEP GHOST取扱いスタート
海外器材メーカーの製品は主に個人で購入するのが基本ですが修理などのメンテナンスや保証、使用方法も個人となります。気になるXDEEPの製品が国内正規ルートで入手可能となりました。

ハーネスやロゴが可愛く、軽量、浮力体の交換も可能なバックマウント用BCDは世界中で人気上昇中です。

こちらはサイドマウント用BCD 十分な浮力を確保できるのにコンパクトな設計が人気です。
これからサイドマウントに挑戦される皆様へは、ホリス・エーペックス・エックスディープ・ダイブライトなど今までのダイビングスキルと体形に合わせておススメできる体制となりました。
そして、5月19日(土)~27日(日)の期間はXDEEPサイドマウント用BCDのモニターと初めての皆様向けにサイドマウント体験会を開催いたします。
jimまるとくメンバー様のみ先着順にて(1日2名様まで)受付ております。メールでお申込みください。
季節は・・・、夏へ。。。

白砂に映えるエメラルドグリーンの海

抜群の透明度を保つ水中は、沈船も・・・

ポイントを変えると群れからマクロまで楽しめます 
そんな世界は・・・、とても小さな島で何もありません

梅雨明け一番を狙う 2018真夏の体験 
予定席終了、ありがとうございました 
ゆっくり・マッタリで、おススメな島の水中世界は
微小な生物からマンタ(写真なし)まで登場してくれました
やけに派手な色合いで迎えてくれたのは・・・

派手な色合いなら任せて~っと言わんばかりの正面顔は

窪みに隠れていたつもりなんだけど~、みーっけ
発見遭遇してしまったのは・・・、意外に大きい 

愛らしい姿をなかなか撮らせてくれないこの子も・・・

みんな総出で癒しの世界を演出してくれました
さて、そろそろ安全停止に入りましょうか 

生物探しも得意なら、無理の無いコースを案内してくれる夫婦スタッフ
今回もお世話になりました
次回は、季節を変えて訪れる事にいたしました
未体験の皆様、ご一緒に如何ですか~
モンツキ村からウミウシ天国の様なポイントへ

狙った訳では無いのですが・・・、2種2個体が1カットへ 

伊豆用の目になっている我々にとって、サンゴ礁での生物発見は難しいモノがありまして・・・
取り合えず、大きめのサイズのモノを発見して徐々に慣れて行くしかないのです 

この辺までは比較的ポピュラーなウミウシたちなのですが・・・

徐々に難易度は上がっていきます

もう小さい
けど、何故か見えてしまうのが不思議です~
ダイブも終盤になると、笑っちゃうほど小さいと言うか微小なものまで発見出来ちゃうのが水中マジック
ダイビング中、いかに水中世界に集中しているか
って事でしょうね(笑)
滅多にエントリーできないモンツキ村へ・・・

お住まいの壁は卵でいっぱいでした

目の感じは勿論ですが、やはり顔の形はそれぞれです

写す角度にも、撮影者の好みがあります

目が慣れるとあちこちにモンツキ
Myモンツキ状態であることは勿論ですが、それぞれに張り付いている姿もなかなか見れない光景でした

モンツキの一部を紹介しましたが、実は膨大な量のモンツキ写真があるのです。
興味のある皆様、是非次回ご一緒しませんか 
PCトラブル
久し振りの更新となりました
気が付くと5月、GW明けからのホームの楽しみと言えば・・・

生みたて新鮮な卵たちから、新しい生命誕生のシーンに遭遇できるチャンス到来の季節です。「ナイトdeないとっ」狙い目でしょうか 
既にチビ達もあちらこちらに・・・

意外にも砂地の上で砂色に擬態しているので、気が付かない事もあります。目線を低くして見ましょう 
浮遊している大物にも遭遇のチャンス

海草が漂っていると見間違えてしまいますが、
よ~く見てみてください
泳いでいますよ~ 

春ですね~、大あくびしているチビカサゴ。喉の奥まで丸見えなのですが・・・、色合い的に良く分からないのが現状です 
少々春濁りとなる季節ですが、そこは楽しみ方次第です
5月中旬からは、遊びながらスキルアップできるココモワンダーランドも完成予定です
参加方法も2タイプとなりました。
益々楽しいホーム大瀬崎、ご期待ください 