SUUNTO社製品 ご愛用の皆様へ
大切なお知らせです
ダイブコンピュータ D4 等に装着されているベルトをご確認ください。

特に2色・異素材で作られている製品に多く見られます。

保管や使用環境にもよりますが、突然 裂断する事があります。使用頻度に関わらず、購入後5年以上経過している皆様は要チェックです

お持ちのベルトを取り付け部分に近い方から逆に反らせて見てください。不自然な折れ目やスジの様なモノが入る様でしたら、残念ながらベルト素材の劣化(寿命)です。
まだ大丈夫と思われる気持ちは分かりますが・・・、過去の例から見ても絶対 後悔します。
海シーズン到来に付、メーカーも混雑しております。交換ご希望の皆様は、至急ご連絡をください。
ついでにCM

以前にもご紹介いたしました SUUNTO
EON CORE
人気商品に付、日本国内だけで100台以上の入荷順番待ちとなっております。
納期未定となっておりますので、¥30,000の予約金にてお申込み受付中です。
残金は納品時にご精算ください。
可能な限り早めの納期手配に努めております。
ご理解くださいませ 
遠隔地への出発も・・・
移動日を設定するとスローな始まりとなります 

今回は現地へ夕方着なので到着日のダイビングはありません。従って翌日からの準備ができたら夕食へ出掛けるだけ
午前中2ダイブ・昼食後1ダイブ
まだまだ遊べる時間はたっぷり~
っと言う訳で・・・

真夏の太陽を浴びながらプールでのんびり過ごす事も
夕食は、ここまで来てのイタリアン
ですがっ。。。
これがまた本格的
麦酒から焼酎・ワインまで楽しめちゃう味でした

突然の出発にも関わらずご参加いただいた皆様、ありがとうございました
それにしても、良く焼けています 
帰りも楽しいボンバルディア
プロペラ機に一時間以上乗るのはエルニド以来かも知れませ
ん

乗り継ぎは鹿児島空港
着陸前には桜島の噴煙も確認できました
サンゴ礁・白砂・沈船などのダイビング
リゾート感覚で楽しめる滞在先
こだわりシェフのイタリアンから地元料理など等
鹿児島と言っても殆ど沖縄エリアとなるヨロン島
次回開催時には奮ってご参加ください
ヨロン島へ出発したのが6月21日
その日から帰京しても猛暑は続いております 

そんなヨロン島、河川が無いので大雨後でも極端に透視度が落ちる事はないようです 
それでも梅雨明け時期は少々濁る様なんですが・・・

十分なんじゃないでしょうか
バックの馬の背の様な壁まで見えていますから、透視度は楽に30mはあります
ここのカスミチョウチョウウオは寄って来ます
って言うか、カメラのレンズ直前に必ず入るので、写したいものが撮れないのも現実。

チョウチョウウオです。気が付くと群れをなして移動しております
個人的に、あまり見た事が無い光景でした 

いいサイズです
ダイバーが入ると写真も変わります
と言うかバックにいるダイバーの器用に動く脚に視線が行ってしまいました 
なんと言っても気になるのは・・・、沈船あまみ

沈船を潜った事の有る皆さんはお分かり頂けると思います。
顔を左に傾けると甲板上の設置物で有る事が・・・しかも台座
次回は、もっと詳しく潜って見たいと思います
この海の生物たちは、人馴れしている
していない

ハナゴンべ ヨロンの水中世界では特に珍しい存在では無い様なのです。浅い深度で容易に遭遇する事ができました 

いろいろあって、久々エントリーに少々不安はあったものの、潜ってしまえば・・・そこはベテランダイバー
白砂とブルーの世界は、癒しの時間となったようです 

そのパワフルな動きに現地サービスも驚く程、朝の散歩・昼のダイブ・アフターの昼寝・そして・・・、何より食欲
元気が一番
見本の様なダイビングスタイルですが、本気でこの夏はサイドマウントへ移行決定です


何処で潜ってもマイペース、何故かいつも最後尾に陣取る癖が有るのですが・・・
一瞬不安を覚えた時の行動まで まるとく女史には読まれているようです
サイドマウント・スタイルも随分上達してきました


ギリシャ・ミコノス島の姉妹都市となっているヨロン島
この海中宮殿、長い年月を経て人工造形物とは思えない程サンゴが棲息、白砂に癒しの世界を演出しておりました 
梅雨明け一番を狙う
臨時増発となりましたヨロン島ツアー
2日前まで記録的な大雨に見舞われた島への出発となりました。
経由地の鹿児島空港では・・・、外せないでしょう「白くま」

雲の切れ間から太陽が顔を出すと、それは強烈な暑さとなる鹿児島空港付近。離島便に付、余裕の乗り継時間を取りましたので・・・

鹿児島と言えば・・・、こんな感じでしょうか 
窓越しの雲が少々気になるのですが、それがどうした~って感じのメンバーなのです
ヨロン島到着は夕方でしたが・・・、申し分有りません

梅雨明け宣言こそ出ていませんでしたが、雲の感じは夏そのものなのでした

水中世界のお話は後日といたしますが・・・
チェックダイブも兼ねて潜った「海中宮殿」

期待を裏切らない「沈船・あまみ」

ヨロン島の強烈な陽射しと懲りすぎた夕食は、半端ないディープな世界を初日から魅せられた様な気がしました
つづきは明後日のこ・こ・ろでース

ヨロン島ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
そうだ、富山へ行こう

何とも突然の出発確定
思えば久しくウエットスーツで潜っていない富山。。。

梅雨明けの北陸気候
やたらアツい週末をお楽しみください
勿論 夜は・・・

唸ってください
吠えてください 富山グルメ
往復はjimまるとく送迎車ですから。。。
寄り道「峠の釜飯」も有りです 

日程:2018年7月27日(金朝)~29日(日)
週末3日間フル活用
予定宿泊先(基本シングル対応)も混み合っております。
大至急 お申込みください 
尚、明日より与論島ツアーへ出発いたします。
本日は18:00にて業務終了となります。
お問合せ・お申し込みはメールにて承っております。
よろしくお願い申し上げます 
6月12日 4:55 震度4 大隅半島東方沖

6月16日 11:09 震度4 千葉県南部

6月17日 15:27 震度5弱 群馬県南部

6月18日 7:58 震度6弱 大阪府北部

震度1から数えたら、日本は毎日どこかで揺れが発生しています。取り合えず、棚の上と倒れてきそうな家具の配置換えを急がなくては・・・
イザと言う時、冷静に冷静に行動する事を心掛けましょう
(Yahoo地震情報より)
いよいよ関東地方もウエットシーズンに入りま~す

遠征地や久々ダイブを楽しまれる皆様、リフレッシュを兼ねて気軽に出掛けるチャンス
出発地は・・・

なんと、自分のフォームを鏡で確認できる 西伊豆・土肥

1.2m~5.0mの深さを持つプールで、基本的なスキルの再確認をしましょう。大切な中性浮力は、鏡に映るご自分と語り合ってください。どうしても膝が曲がるフィンワークも、浅いプールで一発解消できます 
と言う訳で、到着日の午後は時間の許す限りプールです
翌日は・・・

沖合のポイントへ出掛けましょう
水面での器材脱着など、前日のプールでの練習が威力を発揮します

お泊りは・・・

食い倒れの宿としてお世話になっている定宿です
半年ぶりに宿の女将さんもケガから復帰、7月から営業再開となります。
日程:7月14日(土)~15日(日)
プールダイブ+2ファンダイブ・1泊1朝1夕食付
3連休の2日間を使用する関係上、大変混み合っております。
ご希望の皆様は、至急お問合せください 
2018年 大人の夏休み in 那覇

お盆休みの超繁忙期に出発する那覇滞在型のツアー
早受け申込みは昨日終了、催行確定となりました
今回は8月12日(土)~16日(木)までの期間内で、ご希望日程で参加できる現地集合型 

使用ホテルのご好意により、繁忙期にも関わらず若干のお部屋の継続確保が可能になりました

大物回遊魚からマクロ、サンゴ礁に真っ白な砂地等など、訪れる先は海況とミラクルガイドにお任せのコースです 

水陸共に、真夏の悪夢

にも近い爆笑な休日を手にしてください
ホテルのお部屋を確保しておくには限界があります。
今すぐ、メールにてお問合せください。
平日のjimまるとく 
意外にも時間に追われる事が多いのです
皆様に快適なダイビングを楽しんで頂く為に、いろんな商品をテストしたり、便利なモノを考案したりしております
例えば・・・

イザという時の為に役立つ、簡易ウエイト取付け方法です
1㎏程度のウエイトなら、バンジー1本でOK
問題は、使えるバンジーコードを持ち歩いているか
でしょう。
テスト・・・

こちらはタンクを取り付けるステージバンド
金鳥香取線香の缶は6㍑アルミタンクとほぼ同等の太さなのです。このサイズから11㍑タンクまで使用可能なタンクバンド、実際に巻いて時間の経過とベルクロの張り付き具合をテストしています。
因みに隣のベルトは、jimまるとくオリジナル品
機能は一緒ですが、プラスチックバックルが大きい為、細身のタンクでは浮いてしまいます。
やはり販売品で小型のステンレスバックルは、納まりと手に感じるキレが良いですね
モニター焼酎は未だ未開封です

我らがホーム大瀬崎産、水中熟成焼酎が届いております
通常品と深度下で三か月寝かせたモノを飲み比べてみると言う使命を与えられております
お時間の有る皆様、試飲会にご協力ください
今週末は浦和業務となった我々です。
皆さま~、遊びがてらお出掛けください。モニター焼酎も開封いたしますよーっ
何もない
何もしない
そんなテーマで訪れていた世界一の環礁(円形状)へ戻ります

やはり。。。
この海と島と大自然が、私には一番合っている様です。

航空機手配の難しさや高額な運賃、宿泊施設の乏しさ、食糧不足、フライトキャンセルは当たり前など、皆様をお連れするには問題が多すぎる為に、暫くお休みをさせて頂いておりましたが・・・、再び海図を開いてしまいました

360度海、200近い無人島に囲まれたトラック環礁です

9月より成田ートラック間にパプアニューギニア航空が就航いたします。ユナイテッドを使った帰国前のグアムも楽しみですが、そこは条件次第となります。
出発予定は、2019年
まだ先のお話ですが、この海を楽しむ為にダイビングの腕を準備するには丁度良い時間ではないでしょうか
アウトリーフの見える限りの透明度から積載物の有る沈船まで、サイドマウントでもバックマウントでも皆様の技量に合わせてご案内いたします
トラックを潜って30年以上の経験を持つ jimまるとく です
何も無い、何もしない 贅沢な休日をお届けいたします
ご期待ください
台風の接近に伴い
少々荒れ模様となった日曜日の大瀬崎

久々に出逢えたミジン君
しかも比較的浅いエリアなのです。。。
枯葉を傘にカエルアンコウがいたり、
タツのイトコ
ハトコ
がいたり・・・

皆さん、じっくり水底に張り付き状態で写真に夢中です

砂地での約束はただ一つ 砂を巻き上げない
後は廻りを注意して頂ければ全く自由な時間となる訳です

最初の写真に載っていたミジン君なんですが、実は・・・

お隣の住人がチビタコなんです
水中は今が引っ越しシーズンなのかもです・・・
何やら台風の接近する週末の大瀬崎
土曜日の気温は30℃超え、ドライスーツでは倒れそうな陸上の暑さなのですが、水中は快適そのもの


まるとく女史、モニター用のBCDの調整に走り廻っておりました
17日(日)までは、各メーカーの最新作がお試し出来る特別な週となっています。バックマウントとの大きな違いは、サイズがフリーである事なんです。お試しされる皆様に合わせる作業が一仕事なんですが、調整が合えばオンリーワンの器材になる訳です

既にマイ器材をお持ちのI・Kさん。
久々に見せた本気度
で、午前中は調整に時間を掛けました。「やっぱりコンフィグなんだよ~」って一言
少し時間は掛かりましたが、感じてくれてありがとう
そんな気分です
色々な器材を試しているのはK・Tさん。実は買換えを検討中で、既に第一候補はオーダー済なのですが納期不明と言う品薄状態
迫る夏を楽しむ為に代替え候補を模索中なのです

コンパクトながら予備の空気袋も備えた最新作はOMSのBCD。機内持ち込みサイズに納まる大きさは、内袋仕様の製品では最小かも知れません。

こちらはDive Riteの最新作、浮力も十分で体への密着度も良好なBCDです。内袋仕様の割に空気の抜けが良いのは、太めのインフレーターを装備している事からも証明できます。シリンダーの装着方法に特徴があります。
レクリエーションで使用するには、少々改良した方が使い易いBCDになります。
良くある質問:空気を抜いてもブラダーがフカフカするのは何故?空気が残っているのでは・・・?
答えは簡単:内側に空気袋が入っている為です。中には予備も含め2個入っているモノもあります。
外袋=内袋ってBCDは、現在Apeksだけです。だから、空気を抜くとペシャンコになるのです。
サイドマウントに興味をお持ちの皆様、BCDは自分のモノがベストです
¥70,000代からお届け、お取扱いしておりますが納期に時間を要する場合が有ります。お早目にご相談ください。

海洋実習に出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
チャンス到来の6月、再びやってきましたお試しの週末
明日からの大瀬崎に向けて、汗だくで調整中です
その①
OMS SIDESTREAM 27 新発売

このロゴ、何処かで見た事ある~って方も多いのでは
50年以上に渡り、米軍御用達として開発されてきたメーカーのサイドマウント専用BCDです

身体に合わせる作業も簡単なこのBCD、何と言っても軽量・コンパクトで機内持ち込みも出来るサイズなのです。
しかも、レクリエーションとして使用するには十分な浮力を得る事ができます。
気軽に手軽にサイドマウントを楽しみたい皆様には、価格的にも申し分の無いおススメ商品です 
その②
DIVE RITE NOMAD LS 新商品

今まで、使用する各種パーツではお世話になっていましたが、BCDそのものを使用するのは初めて

サイドマウント用BCDとして新しく開発されたモノで、実のところ
待ってました~
と言える器材の一つです
簡単調整で体へのフイット感も抜群。同じBCDでWインフレーターやバックアップ用の空気袋も備えられています。ただ、レクリエーション・レベルではそこまでの装備は不要なので、出荷時に不要な仕様を外してもらうこともできます。
どちらのBCDも新商品なんですが、メーカーのご協力により、17日(日)までモニター可能です
週明けの日程調整が可能な皆様、二度と無いチャンスです。是非お試しください
尚、本日の浦和業務は18:00にて終了となります。
お申込み・お問い合わせはメールにてお願い申し上げます。
おススメする器材や商品は、可能な限り試してから・・・

本日はシグナルフロート(ブイ)のお話です
持っているから~
使わないから~
そんな海行かないから~ って、
さまざまなご意見も聞こえて来そうなテーマです。
ダイビングのスタイル問わず常に携帯して頂きたいモノの一つなのですが、使い勝手には差が有ります。

長さは160㎝以上は欲しいところ、私たちが使用(写真右)は太いタイプでかなりの空気を必要とします。
左側は180㎝以上有りますが、細身なので少量の空気で膨らます事ができる楽チンタイプです。
波立つ海面では、少しでも高く立ってくれる事が発見率を高めます。

更に緑色の枠の部分は、シグナル発信装置等を入れられる袋になっています。

一般的に持っているモノが左側の底部開放型、水面でも常に水面下方向に引っ張らないと立たないフロート、勿論倒れたら空気が抜けてしまいますので、沈めてオクト等で空気を入れなければなりません。更に口では入りません。
右側のフロートは逆止弁が付いているので、入れた空気の抜けは有りません。水面で倒れても浮いていますし足りない空気は口又はパワーインフレーターで足す事ができます。勿論、イザと言う時の浮き具としても活躍します。
●SMBは水面に出てからフロートを立てる事なんですが・・・、本当に少し荒れた水面で出来るでしょうか?
●DSMBは水中でラインを取り付け、水中から打ち上げる方法。
どちらにしても練習が必要な技の一つです。ぶっつけ本番は、あってはならないし危険な事かも知れません。
何より、シーズン前にビニール風味なフロート
そろそろ買い替えた方が良いかもー、です
類似品が出回っております。フロートやライン、スプールなどは、あなたの手に馴染むモノが最適です。
ご予算その他、お気軽にご相談ください。
今年もまた、この季節がやってきましたね。。。
関東甲信越地方、梅雨入り発表の本日
近所の紫陽花も綺麗に咲いています

梅雨明け予想は例年より早いらしいですが。。。
何かと体調を崩しやすい季節なので気を付けてくださいね
そうそう
器材やスーツのカビ対策もお忘れなくっ
本日は、この季節ならではの楽しみ方をご紹介

食べる紫陽花
金平糖 
愛でてもヨシ
食べてもヨシ
実は、ダイビングの合間のおやつにも最適なんですよ

そして、こちらは。。。

夏に向けての準備を着々と・・・
ひと月もすればウエットシーズン到来です
スーツや器材の風通しや点検
サイドマウンターの皆さまは、コンフィグの調整等など、
衣類の衣替え同様、そろそろ夏の準備を始めましょう 
湿気大好きJI~JIは、梅雨入りを喜ぶと共に新商品のモニター準備で朝から汗を流しております
好きな事をやってると、暑さも湿気も気にならないんでしょうね~
皆さまにとって快適な器材は何か
日々、研究と検証を続けるJI~JIでありました。。。
水中も春から夏へ。。。 日々、変化を続けています
梅雨のせいか、人出も少なくなるこの季節
今しか見れない水中世界をご一緒しましょ~
気温は高めですが爽やかに晴れ渡る梅雨入り前のひと時

jimまるとくスタート時に何気に購入した小さな鉢植え、当時は10㎝程度でしたが・・・、大きくなりました
そして、どこか懐かしい袋も届きました

幼い頃、紙風船などと一緒に貰った記憶があります。

記憶の何処かに有る方も多いのでは・・・、最近個人的に愛用し始めた一品です。
久々に浦和業務となった週末
昨日の夕方からは・・・

和のテイストではじまりました
前菜
なのですが、かなりのボリューム
健康を人一倍気にしている私たちが食したモノ、一品一品は確かにヘルシーで理にかなった食材なのですが・・・、問題は量
アルコール摂取度が上昇するにつれ、会話の統一性が少々薄れて行くのですが~、根本的なテーマは海でした
週末・平日問わずお越しいただき、ありがとうございます
より
感動・体感
できる休日を提供できる様、これからも楽しい企画作成に努力いたします。
夜のご来客前の jimまるとく
初心に戻る作業にスイッチが入った我々なのです

7年前の事ですが・・・
PADIはサイドマウントSPコースをスタート。
初めて購入した専用器材が人気商品で入手困難なHollisのBCDでした。大変お世話になったのですが、最近はレンタル器材となっておりました。
近頃はいろんなメーカーのBCDを使うようになった まるとく女史
何かスイッチが入ったんでしょうネ~、いきなりの「Hollis使ってみよう~~宣言」 本日朝のできごとでした
そこで・・・

身体に合わせる(コンフィグ)作業の始まりです
使用されているベルトが柔らかいので作業の進行も早い早い

ポイントは腰ベルトの位置とバンジーの高さです
初心者の皆様から使いこなせる事が魅力で、パラオ・デイドリームさんの体験ダイブは勿論、プロの皆様まで愛用しております。
これから先のダイビングライフ。。。
少しでも負担を少なく、
少しでも長く海を楽しむ為にも、
潜れている今が習得するチャンスです
6月は、週末平日問わずサイドマウント・ダイビング強化月間です、お気軽にお問合せください
追伸:すでにPSMDの皆様、自宅で出来るコンフィグは基本に戻って実施してみてください。重要なのは腰ベルトの位置です。
てな訳で、お客様との時間が迫って参りました。
本日は、この辺で・・・
快適な水中活動と冒険、何より安全を手にする為に・・・
6月より導入決定となりました商品をご案内いたします。
OCEAN MANAGEMENT SYSTEMS 略してOMS
本日の入荷は、どなたでも使用可能な小物グッズ

私たちが使用しているフロートと同じ素材で丈夫ですが、この商品は価格が手頃なので、自信を持っておススメします。
しかも・・・

どのサイズ(引き上げ可能な重量)でも、逆止弁と排気弁が付いているので水面でフロートが倒れてもエアー漏れしません。
と言う事は、水面で浮具としてサポートしてもらえる訳です
水中で入れる空気の量は、深度により少量でも水面到達時には十分な浮力となります。
(注)DSMB/SPコースを必ず受講してください。
フロートとスプールのセット品は、そのままウエイトベルトに付けられるポーチ付きです。

写真上はスプールと言います。ライン(長さは用途に応じて)が巻かれたリールです。
下側はボルトスナップと言います。塩水の中でも確実に作動、真鍮製の所謂シャックルとは違い水中で紛失する確率が少なくなっております。
使い勝手の良さは・・・

この写真の中にあります
類似品が多いためご注意ください。勿論、ホームセンター等で扱う商品とは比較しないでください。
最後にフィン

写真ではゴツイ感じがしますが、先調子でスナップと小回りが利きます。意外にも軽量です。
横から見ると分かるのですが、裏面のカーブ(足で言うと土踏まず)がモノを云います。
近日中に最新のBCDも入荷予定、モニター希望の皆様はメールにてお問合せください。
多分、驚くほど安く提供できる見込みです。
お楽しみに・・・