プールでリフレッシュした翌日は・・・。

カメラ片手に大瀬崎の水中世界をゆっくり楽しみました

クロスジウミウシであります。
よーく見ると大型船の様にも見えます。やはり進みやすい形なのでしょうか、撮り方次第で楽しみ倍増です 
撮り方と言えば・・・

お好みの色合いで水中を楽しむのも一つです
お持ちのライトにカラーフィルターや赤色光があったら試してみましょう。ライトは不思議な世界を演出します。後は・・・、イメージとアイディア次第かな

通称 カイミジン
単純に貝に住み着いているからなんですが、
図鑑に載っているもっともらしい魚の名前(和名)、元を正すと笑えるモノも少なくありません。お持ちの写真に写っている生物から調べて見ては如何でしょうか?
TMさん、TNさん ありがとうございました
カメラ片手に、出掛けましょう
一般的な夏休みも終盤、平日の大瀬崎です

海水浴客も減り徐々にダイバー天国の浜辺が帰ってきました
実は・・・
ダイバーが海水浴を楽しむにはベストな季節なのです 

昨日の関東地方と違って・・・
大瀬崎はカキ氷を食べたくなる程の暑さ 


とにかく水に入りたい
水中を覗きたい
海大好きなMCさんのリクエストにお応えして日帰り水遊びへ出掛けました 

9月いっぱいは名残の夏を満喫できる大瀬崎
海はいいよネ~~~
的な時間でした 

リクエストツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
土肥から大瀬崎へ移動した日曜日です

秋の気配は全く無く、それは暑い1日でした。
海水浴エリアも解除、久々にホームエリアのダイブとなりました 

なんとウデフリツノザヤウミウシ(通称ピカチュウ)のお出まし
この色合いと艶でアイドルの座を維持しております

この渋さが個人的には大好きなフジタウミウシの一種
吹けば飛ぶようなサイズなのですが、棲息域が分かったら絶対遭遇できます

た~まや~


セスジミノウミウシ
ちょっと撮り難い場所でしたのでイメージ通りにはいきませんでしたが、黒バックに浮かぶ様に撮ったら・・・ 花火です
まだまだ夏模様の今年ですが、水中は確実に季節の変化を感じる大瀬崎です
ウエットスーツご愛用の皆様、海水浴客も減る9月が近場で楽しむ大チャンスですよ
8月も最終の週末は・・・

行って来ましたーッ、土肥プール

長年潜っているからこそズレが生じるダイビングスキル
大きな鏡に向かって修正できるのが土肥プールの魅力です

何より大切なのは・・・、中世浮力&トリム
ウエイトを着ける位置と自分の水平姿勢が勝負
サイドマウントもバックマウントも関係ありません
フィンが水底を向いている姿勢は水底の砂などを巻き上げる原因の一つとなります。最近のBCD、ウエイトポケット方式になっているのも水中姿勢を意識しての事なんですね 
折角出掛けるのにプール
なんて声も聞こえますが・・・、トラブル前に自分のスキルを見直す時間は大切なのでは
勿論・・・

たっぷりプールに浸かった後の土肥と言えば・・・っ、心太 
酢醤油+からし派から黒蜜+ソフトクリーム派まで
お好みでチョイス 

西伊豆のスローな空気が心地よい土曜日でした

土肥&大瀬崎ツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
皆さん、お待たせいたしました~
毎年恒例、名残の夏シリーズ
今年は、
いりおもて島
ですっ

ご案内が完成しました
ご希望の皆さまにはメールでお送りしますのでお知らせください。
そして、ここからは新作&発明情報
2種類のビーニー

ニット帽風 モビーのビーニー
折り返し付 ココロアのビーニー
どちらも耳当て部は、メッシュのため音が良く聞こえます
顔の締め付け感が無いため、フードが苦手な人もOK
そして、閃いちゃいました~~~

ビーニーに小型ライトを取り付けてみました
ヘルメットにライトを付けるよりカジュアルでしょ 
これなら遠征する場合もコンパクトに持ち運べます
スイッチはON/OFFのプッシュ式
ビーニーとセットで使ってみてはいかがでしょうか 

こちらはご存じZERO社のフィットエアーグローブ
1.5mmの薄さながら、保温力は抜群です
軟らかくて、しなやかなのでカメラの操作もしやすいグローブ
一度使ったら止められなくなりますよ 
使ってみた~い
そろそろ買い換えようかな~
なんて皆さまは、大大大チャンスです
お問合せお待ちしております 
お盆の那覇ツアーにご参加いただいたKTさんから
思い出写真が届きました
本日は、那覇の水中世界をご紹介いたします






大きいものから超小さい生物まで・・・
自分で見つける楽しさを知っているKTさん
今回もたくさんの写真をいただきました~
ほんの一部をご紹介です 
次回は一緒に探しましょうね~
ありがとうございました 
突然、海に行きたくなるSTさん
先週末の大瀬崎での夏休みフォトが届きました~

ブルーボトルのミジンベニハゼ

アカスジカクレエビ

ムチカラマツエビ
自分で見つける楽しさに徐々に目覚め始めたようです
また、突然行きましょう

ありがとうございました 
新しいウエットスーツデビューを果たしたHRさん
2018大瀬崎での夏休みフォトが届きました~

初対面だった、ミジンベニハゼ

ガラスハゼ

出会えてラッキー ウミテング

ムチカラマツエビ

ホクロ毛もバッチリ ベニカエルアンコウ

アカスジカクレエビ
2日間たっぷり遊びましたね 
ありがとうございました 
約一か月ぶりとなったホーム大瀬崎
富士山もひょっこり顔を出して迎えてくれました 

ウエットスーツを新調したHRさん
最初に浸ける水は、やっぱりホームと言うことで、
20年振りに大瀬崎に帰ってきてくれました~

ありがとうございま~す

大人可愛いカラーリングでとってもお似合いです

末永くダイビングを楽しんでくださいね 

ビーチエントリーだけど、器材を担いで歩かなくてもいい環境の
ココモオリジナル
「まるとくスタイル」
サイドでもバックでもOKですよ

夏エリア最後の週末となりました
水中のご報告は、また明日。。。

リクエストツアーに出ております
お問合せ等は、メールでお願いいたします 
ちょっと荒れ模様だった那覇の海。。。
毎日潜れていることが奇跡のような3日間でした
最終日となった昨日、ご参加のKTさんが
なんとっっっ
900ダイブとなりました~~~


おめでとうございます 
一緒にお祝いできなくてホントごめんなさい
901本目は、是非ご一緒させてください。。。
ご参加いただいた皆さま ありがとうございました 
次回は必ずっ
ご一緒します

しばらく陸業務が続いていた、まるとくですが、
明日より海業務を再開いたします。
明日、明後日は、浦和業務はお休みです。
お問合せはメールでお願いいたします。
19日(日)は、浦和営業です。
ご来店をご予定の皆さまは、恐れ入りますがご一報ください。
次から次へと台風が生まれる今年の夏。。。
どうなっているんでしょうかね 
出発から台風の影響を心配していた那覇ツアーですが
現地から楽しそうな報告が届きました~


知る人ぞ知る
の、マグロのお店
スプーンで削ぎ落とす作業も楽しい経験です 
自分で削った中落ちは、また格別の味わい。。。
島酒が合うんですぅぅ
あぁぁぁぁぁぁ 食べたい

しばらく陸上業務が続いている まるとく に、
新しいアイテムが登場しました

ピッカピカの新車で~す
足腰が弱らないように、近場はこれで走り回ります
届いたばかりで試乗もまだですが、これからドレスアップして
「まるとく号」に変身したいと思います

折り畳み式にしたので車で行くツアーには同行するかもです
可愛がってくださいね~
本来であれば今頃は。。。

お盆の那覇ツアー
でございます
しかし残念ながらJI~は、現在こんな状態。。。

飛行機に乗れず、浦和でおとなしくしております。。。
そんな訳で今回は、ゲスト様のみでの出発となりました。
ごめんなさい。。。
でも、安心してくださいっっっ
jimまるとく 那覇スタッフが現地でお待ちしております

皆さん、安心して楽しんでくださいね
次回は必ずご一緒させていただきま~す

酷暑お見舞い申し上げます

今年の夏は暑いですねェェ


今日からお盆休みの皆さまも、
普通の週末の皆さまも、
どうぞ、ご安全に夏をお楽しみください
あと一か月ぐらいは暑い予報です
まだまだ間に合う、
2018夏遊び
ご都合&ご予算に合わせてプランニングいたします
お問合せください 
旅は道連れ、世は情け。。。
片道400kmの車の旅は、途中の休憩エリアも楽しみの一つ
いつもは「横川の釜めし」がテッパンでしたが、
今回はちょっと趣向を変えて、ルートも変えてみました 
そして、出会ってしまったのです。。。

柿の種シェーク
砕いた柿の種が入ったシェークに柿の種のトッピング
まさかの組み合わせでしたが、意外とイケル 
結構くせになりますよ

ご存じ、富山ブラック
今回はサービスエリアでも食べてみました 
色々食べ比べてみるのも楽しみのひとつですね

へぎそば
小島屋の蕎麦がサービスエリアで食べれるなんてっ
と、ちょっとビックリでしたが、のどごしツルツル、天ぷら揚げたて
侮れないですね~~

新しい発見もたくさんあった今回の富山ツアー
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました
そして、大好きな富山で記念ダイブを迎えられたTMさん

おめでとうございます 
次の記念ダイブも是非、富山で~~~
と、海遊スタッフから熱烈なラブコールいただいております 
また行きましょうね~~
ありがとうございました
皆さん、今朝は大丈夫でしたか
台風一過で暑さが戻ってきましたね。。。
湿度ムンムンなので熱中症にもご注意ください
本日は、元祖から季節限定まで、富山の食のご紹介です
まずは、元祖

ちょっと薄くなったかな
喜八の「富山ブラック」と「越中ラーメン」
熱烈リクエストにより久々立ち寄りました

そして、季節限定の。。。

待ってました 活采の「とうもろこしの天ぷら」
忘れられない味のひとつですね 
盛り付けがちょっとオシャレになって登場です
こちらは初登場

念願叶った。。。
コンデンスミルクの海に溺れたかき氷
食べても食べても減らない~
食べても食べてもコンデンスミルクが出てくる~
コンデンスミルク好きには夢のようなかき氷ですよ~

そして、ある意味念願叶った証拠の一枚。。。

店内を走る電車と一緒にパチリ
一番のお目当は、氷より電車だったようで、
このシチュエーションに
首ったけのJI~JIでありました。。。
ご希望の皆さま、次回ご案内いたしますね~~
皆さ~ん
台風には十分気を付けてくださいね
今夜は、どうぞ安全にお過ごしください。
そんな本日もTMさん&TNさんの思い出写真館です

ウミシダカクレエビ(抱卵)

タコ(抱卵)

ナベカ(卵守り中)
と、この時期ならではの風景があちらこちらで。。。 
そして、ウミウシ達もあちらこちらに。。。


昼も夜も、あっという間の60分ダイブ
この時期ならではの富山の海を楽しみたい皆さま
2名様から出発のリクエスト開催を受付けます
のんびり、まったり、そしてグルメな夜もお楽しみください
サンセットから始まった富山の夜。。。
本日は、TMさん&TNから届いた思い出写真館です

チャガラ幼魚

マダイ幼魚

アカイソハゼ

オニカナガシラ幼魚
ただいま幼魚祭りの水中世界
昔の大瀬崎みた~い!!
と、生物豊富な滑川の海をお楽しみいただきました 
続きは、明後日のココロで~す
急遽決まった『富山ツアー』
台風12号の進路にドキドキしながらの出発でしたが。。。
ふたを開けてみれば、真夏の日差しサンサンの滑川 

ただいまぁぁ~~~

・・・・・おかえり 

と、大きな背中で優しく迎えてくれました 
ビックリするくらいの穏やかな海
ビックリするくらいの高い水温
夏、ならではの。。。
到着日は明るいサンセットダイブからスタートです

一年数か月振りの富山の海・・・
絶好調の滑り出しとなりました~
