平成最後の日となった本日・・・
出逢ってしまいました 

撮るのが難しいこの子この色このサイズは今だけです
水底の砂利粒の大きさから想像してください

こちらも目を撮る事が意外に難しいのですが
困った事に・・・、何処が目
って聞かれる事もシバシバ(笑)

昨日から沼津入りされていたお二人、ナイトも含み2日間5ダイブをのんび~り楽しまれておりました
YUKIさんも平成ラストガイドとなりました 
でっ Jiさん何処行ったの
山へ芝刈りに行った訳じゃーありません
昭和に始まったダイビングライフ・・・

本日はオープンウオーターダイバーの講習を無事修了
平成ラストの日に新たなダイバーを認定 
記念の日としておりました
昨日からは想像も出来ない好天となった大瀬崎です

朝は寒かったものの陽が高くなるにつれ気温も上昇

透視度も良く 水中は青~く水温も高目なんですが・・・
浅場は・・・

本日よりスタート、Cocomo大瀬崎さんの東海大OWDコース
よってゴロタまでエリアはダイバーのタマゴ達でいっぱいです
朝から始まって気が付けば夕刻

初めての水中世界 
多少の不安も次第に抜け 動きが滑らかになってきました
明日はもっとダイビングらしくなってきます

教える方も受ける方も一生懸命な1日でした
始まりました10連休 

何やら鈍よ~りな大瀬崎なのですが・・・
午後からはカミナリと大雨のオマケ付となりました
でも夕方には・・・

一気に回復
久し振りに顔を見せたFujiさん
それは見事にモッコリな雪化粧となっておりました。
あまり経験の無い感じのGW初日、明日からは晴れそうです 
連休直前 五月晴れのシーズン到来です

がっ。。。
本日の沼津は予報に反して朝から雨
しかもハンパ無い量です
明日からは・・・


気が付いた方は 鋭い

何故かスノーケル付けて 背中にシリンダー担いで 何やら普段は見れない姿でお仕事です

沼津へお出掛けの皆様 
水中は暖かいモノの陸上は変化の激しい連休になりそうです。薄手のインナーを予定されている方は陸上休憩中の冷え対策をしましょう
のんび~り楽しんでください
お待ちしてま~す
爽やかな初夏を思わせる日和となりました本日
新規参入の まるとく3号 通称グラちゃん
GW直前のドッグ入りです

皆様の安全を確保する為に重要な足回り

交換しました。
伊豆半島、海へ通じる道はクネクネが多い為タイヤが勝負
ついでに・・・

内外共に清掃
たっぷ~りの汗をかかせていただきました
まだまだ元気な まるとく1号通称カスタム君

共にターボ搭載車でGWを乗り切ります
因みに まるとく2号通称mimiちゃんも元気で、
カスタム君やグラちゃんに乗ったりしています 
明後日からは想定外の渋滞などでご迷惑をお掛けする事も・・・
皆様にお会いできる事を楽しみにしております
追伸:5/1・ 5/2 は空いてますよ~
日帰りでも十分楽しめます

気軽に海遊びなど、如何ですか~
久々の雨 鏡の様な水面 静寂な大瀬崎です

皆様 お元気でしょうかー
間もなくGW
怒涛の休日に入ろうとしています
春本番の水中は・・・

遂に越冬してくれたサラサハタ
色艶も冬場に比べて良くなっておりました。
すばらし~いの一言です。

チビたちも元気です
片足を揺れる海草に踏ん張っておりました 


ネジ君もその姿を見せてくれます
これは平日ならでは、かな
水温も高目、雨が降っても気温は20℃超え。
ドライスーツに薄手のインナーで十分マッタリ潜れます
そして27日(土)朝から私たちは不在気味となります。
ご連絡はメールまたは携帯を呼び出してください。
よろしくお願いいたします。
本日のjimまるとく 

午前9時の気温は24℃湿度61.5%
気温は上昇傾向にあります

2階の講習室では・・・

久々登場バックマウント器材の点検が始まりました
平成最後の講習に向けて準備中です
そして・・・

ぬまづ港の街BAR(バル) 7月13日(土)開催予定です
港から駅南口に至るエリアで繰り広げられる食と音楽のイベント
お得なバルチケットで食べ歩き、路上ジャズライブから大道芸まで。。。
沼津の夏の幕開けです
夜まで遊んで翌日は潜って・・・
そんな企画も決定次第ご案内させていただきます 
お楽しみに・・・
GW、驚異の10連休も近付いて参りました
お出掛けされる皆様もお仕事の皆様も体調には十分お気を付けください
Fujiさんは隠れていますが気温は高目な本日のまるとく
GWに向けての準備に追われています


講習前の内容確認や現地で使う器材の調整、予備パーツなど不足の無いように点検
お出掛けされる皆様も・・・

シグナルフロートやくもり止め、マスクなどのストラップ類にうっすらひび割れが走っていたら時間の問題で切れますよ~
しっかり点検して安全第一で楽しみましょう 
沼津へお出掛けの皆様で必要なモノは早目にお知らせくださいね 
そして・・・

PayPayも使用可能となっております
簡単便利なスマホ決済、ご利用くださいませ~~

これ、何だか分かりますか


実は、アレカヤシの花なんです
真ん中でキラキラしているのは吸い上げた水
蜜
花の直径が2~3mmなんで、キラキラの存在は肉眼では確認できない大きさです
花が咲くのは珍しいらしいのですが、
花言葉は『元気』&『勝利』
風水的にも素晴らしい植物なんですって~
知らなかったぁぁ

まるとくに来て丸7年。初めは身の丈10cm程度だったこの子も今ではこんなに大きくなりました
沼津に来た途端、花を咲かせるなんて・・・
嬉しい限りです。。。
間もなくGW
長~い休日は近場でのんびーり過ごしましょう
って訳で、水中も変化を見せる季節となりました 
何と言っても・・・

黄昏時の大瀬崎、夜の水中では・・・


カップケーキの様にも見えるケヤリの仲間が全開モード、昼には見れない様な色彩で私達を虜にします

チビイカたちも捕食の練習に余念がありません
この子は近付き過ぎたんでしょうネ~
気持ち目が寄っている様にも見えます(勝手な想像ですが)

イソギンチャクは格好の被写体
その手前にはミズヒキが集まっています。
潮の流れの下手側から接近しないとグチャグチャにしてしまうので気を付けましょう 
日頃から気を付けて見ていると興味を引く生物は足元にいっぱいいます
じっくり潜れる大瀬崎の楽しみ方です

GWのjimまるとく、4月は27日~28日、5月は3日~5日は、受付終了となりました。
上記以外の日程や日帰り参加はまだまだ大丈夫です
そして、期間中はナイトダイブも可能です
鯉のぼり泳ぐ浜辺で騒ぎましょう 
今日も元気で空がいいー

Fujiさんもクッキリ、ご機嫌な沼津であります 
午前中は久々にJiー散歩へ出掛けました
沼津駅前から延びるアーケード街で発見したものは・・・

多分このデザインは基本的なモノなのでしょう。
カラフルな蓋も沢山あります、その大半はラブライブ。
お好きな皆様にはタマランのでしょうネ~???
そして仲見世通りの奥側では・・・

「令和」目前と言う事で「昭和の日」のイベントが開催されるようです
準備中の店内では、懐かしのトッポジージョなどの姿も見えました
興味の有る皆さ~ん、昭和レトロ祭りは4月29日です
因みに私たちは大瀬崎に行きますが。。。
夜は遊べるかも・・・、デスです
ポカポカ陽気となった本日
平成最後の一斉メールをメンバーの皆様へ発信いたしました。
最後までご確認くださいませ~
沼津へ来て新発見したモノは沢山ありますがー

よく那覇でポーク卵と一緒にお世話になった「金ちゃんヌードル」
関東では、あまり見掛けなかったのですが、ごく普通に並んでいます
しかも、こんなに種類が有ったのですね~ってチョット感動 
素朴な風味が忘れられず、思わず全味買い込みました
やはり片手にはおにぎりが似合います。
私にとっては、沖縄で一生懸命ダイビングの勉強をしていた頃が思い出される味なんです。。。
ところで以前有ったヤキソバ、もう無いのでしょうか
今でも気になります。。。
大変お待たせをいたしました
令和元年に相応しい夏休みをご用意いたしました
出発地は・・・、映画「釣りバカ日誌」のロケ地ともなった

土佐の高知は「柏島」でース

ダイバーからの人気度は常に上位をキープしておりますが、ノンダイバーの支持率もトップクラス、抜群の透明度が人気のようです
逢えたらラッキーとも言われるホムラハゼ

その姿をブレていても写真に収められたらハッピーなのです
今年は高知龍馬空港経由となりました。

従って、最終日は高知市内泊となります
出発までの時間、ご自分で食する鰹のタタキをご自身で藁焼きしましょう
今までとは違う味わいとなりますよ
そして、芋屋金次郎も見逃せませんね(笑)

ご希望の皆様へはメール添付にてご案内をお届けしております。近い様でなかなか行けないエリアです。
このチャンスをお見逃しなく
日程:2019年7月25日(木)~28日(日)3泊3朝2夕食・5ダイブ付
<お願い>
高知空港ー柏島間の往復は陸路となり、乗車定員があります。
先着5名様となりますので、至急お問合せください。
富士山と東海道線を眺めながらのjimまるとくOffice

2Fまでの階段はこんな感じです。
そして新たに・・・
スマホ決済であなたの生活をスマートに

近日中にスタートします
新規登録の皆様に500PayPayプレゼント
こちらも小物ながら大切なパーツ

3㎜~6㎜までのバンジーコード大量に入荷いたしました。
メートル販売ですから現場でも対応できます。
さらに・・・

より分かり易く世界のDANマニュアルが新しくなりました。
各種ダイバーマニュアルの中で、一般レベルでのダイビング生理が最も分かり易い一冊となりました。
あってはならない万が一
事故当事者でも救済者であっても世界レベルで通用するのは、DANです。
昨年来私の個人的な都合により資格未更新となっている皆様、大変申し訳ございません。
DAN酸素並びにEFR再更新の為の救済講習を開催いたします。奮ってご参加頂きます様、お願い申し上げます。

jimまるとく 沼津より2019最新の情報をお届けいたします。
Hava a large fun 新たなアクセサリーブランド
HALF+ 新登場

手元にお好みの うみキャラで楽しさ倍増です
こちらは・・・

毎年の事なのですが・・・、売切れ必須のココロア

COCOはGULLで発売中のマスク名
ハワイ語で海の女神Kanaloaから生まれたブランドです。
少し大人のイメージで新登場です
本日の2品、在庫切れとなる確率は大です
早目にお問合せください。
沼津と言えば・・・

やはり鯵でしょうか。
養殖とは言え生産量は日本一なんです
普通にスーパーで買っても、価格と味は流石です

ただし、沼津産と沼津加工では魚が違う場合があるので要チェックですね。土日の食事処、入店待ちは当り前となっているのが今時の沼津の現状です。ダイビングを中心に見ていたこの街、実は観光地であった様です 

沼津駅南口からリコー通りへ繋がる線路沿いで発見
大胆な縮図となっておりますが大瀬崎の対岸がjimまるとくです。
スカンジナビア号 なんて有りますから何年前に作られたのでしょうか
街中のアチコチに石版に掘られた案内を発見します。東海道の城下町でもあった所以でしょう。
昨日の落合個人のFacebook

いや~
沼津ってやっぱり・・・
意外な反響がありました
この写真、東京都板橋区大山って所で発見したんですが(笑)
そんなに有る事では無いのですが、時には・・・
イチゴ狩り 

思うに皆さん久し振りの事では無かったのでしょうか
ハウスの中では・・・

カメラを向けないと顔が上がらない位熱心と言うか、夢中なのでして
もう食べられな~い って
そりゃそうでしょう
トレーの中は緑色の蔕でいっぱいでした(笑)

うしろうしろ

って良く言いますが はしゃいでいる殿方発見 
失礼な言い方ですが、実は無邪気なんですよネ~


こんな春を感じさせるシーンも撮ってみました
前日の沼津夜会で全員集合した皆さん
ありがとうございました 
また次回、遊んで頂ける日を楽しみにお待ちしております
そうだ、秋の初めに釣り大会を開催いたします 
夜釣りでは有りませんので、是非お越しください 
天気も気温も激しく変化するこの頃ですが
水温は安定しています

3月のとある週末は、初めてのダイビングとは言え既にダイバー
初めてなのはダイビングを実施するスタイルでした。

2日間のサイドマウントSP講習 
後半にはシリンダーをスイングするのも余裕
6リッターのシリンダーを両脇に、楽しげなご様子でした
水中では・・・

メイタカレイが睨みを利かしております。
実は、今シーズン初顔合わせでした 
受講されたHSさん、オブザーバーのKOさん
お疲れ様でした 
この日の夜は・・・

デザート等はバイキングスタイルのかつ屋さんへ
海話で盛り上がるひと時をご一緒させていただきました 
シンプルに覚えて頂くのが習得を早めるサイドマウント・ダイブ
潜れている今が覚えるチャンスです
体験コースも有ります。チャレンジしてみませんか
沼津へ移転後 初の里帰りは池袋でのjimまるとく夜会

今回は肉バルで飲み放題
二次会まで付いた笑いの時間でした~
お集まりいただいた皆様、ありがとうございました 
そしてサンシャインで開催中のMDフェアでは新たな企画や商品も・・・

何とも可愛い魚達のクランプ類
カメラを持つ手も軽くなりそうなグッズが出揃いました。
お気に入りの生物でご注文ください 
こちらは・・・

コンパクトサイズの水中スクーター
片手で持ち歩けるサイズながらパワーは十分です
コンデジのハウジングセット程度の価格で手に入るのは嬉しい一品です 
新たな企画ツアーも・・・

遠くは無いのですが移動が不便な事から進んでおりませんでしたが南紀串本への出発が現実のものとなりそうです
そして、絶対見れる神子元ハンマー・ツアーもこの夏開催となります
いろんな方々と情報交換し合い、より納得の海をご紹介出来る準備を着々と進めています
ご期待ください 

勿論、元気印のメンバーとも再会いたしました~
未だ見ぬ水中世界へ訪れる為にも、日頃からホーム大瀬崎で潜り込んでおきましょう
ブログ派の皆様へ3月の大瀬崎です

中旬に突如現れた通称ミズタマ
FBで拡散、その人気は赤〇急上昇でした

残念ながら翌週には何処かへ行ってしまいましたが、これも運ですネ

一見何の事も無い魚に見えますが・・・
実はかなりの深海モノ
アカイサキのygで私達が潜れる範囲内では通常合う事ができません。

黒くて良く分からな~い っておっしゃるのも良く分かります。
ヒレナガカサゴのyg パチキョロの目が印象的ですが鰭がスケルトンなんです
春を迎える大瀬崎の水中世界
これからも楽しみがいっぱいです 
そして夜は・・・

ダイバー御用達のガーリックステーキ
実は初体験なのでして、最初は少々戸惑いましたが数日経つと食べたくなる不思議な一品でした 
TM&TNさん、ありがとうございました 
次回は食のパワーアップで頑張りまーす

ホームページ改修工事の為3月はブログを更新できませんでした。そこで・・・、チョットご報告です 
2月下旬に沼津へ移転しましたが、3月中旬には海業務も再開してました
ホーム大瀬崎では。。。

生まれ~たばかりの♪
って歌がありましたが、正にそのもの
お持ち帰りしたくなる程 可愛いのでした 
大きくても小さくても・・・

オオウミウマ
頭頂部の形で判別するのが早いかも。

ご存知 カンナツノザヤウミウシ
そろそろこの子たちの季節も終盤となります。
突然訪れたSTさん。
夜は刺身とか自然の味を楽しみたい
とのリクエストにお応えして港エリアへ・・・

結局オーダーしたものは加熱品
お値段と内容が見事にアンバランスな量なのでした~
土日、日中の港エリアは大混雑しますが最近は夜でも開いているお店が増えて来ました
思いの外 リーズナブルかも 
次回ご来訪を楽しみにお待ちしております。
感動・体感 呆れるほど 楽しんでください

滞在先はアロナビーチまで20歩くらいかな~


興奮の水中世界まではスローなバンカーボートでも30分

豊富なフルーツや多国籍なレストランもいっぱい
しかも安い

ボホール・パングラオ/バリカサグ ツアー 
日程:令和元年11月1日~5日 3連休を使用して出発でス
11月の事なんか分からないよ~って言っていると・・・
この路線はアッと言う間に満席になります
当ツアーのご案内が出来ました。
お問合せください。メール添付にてお届けいたします。
追伸:沼津オープン記念ツアーに付
ナントーっ8ダイブ付です

2019年4月1日 新元号が発表されました。

記念すべき発表は、
間もなく春満開を迎える大瀬崎で迎えました
そして・・・

本日よりホームページも新しく、シンプルになって再開です
http://jim-marutoku.com
jimまるとく で検索してみてください 
スケジュール、ブログ、FB、ご予約等など。。。
お役に立てれば幸いです 