予定通り本州エリア梅雨明け一番となった柏島

年間降雨量全国一の高知県、島の全景は意外に写せないのです。
イケスには近海もののマグロが育てられています(養殖ではありません) 周囲の山々から流れ込むミネラル豊富な雨水が柏島の豊かな水中世界を形成しているのでしょう。
そんな柏島を楽しんだ我々です

柏島最終日は2ダイブ終了後に高知市内へ移動、夜は・・・

地元のファンで賑わう それはマニアックな居酒屋へ
お店おススメで高知ならではの食と焼酎で打上げです
短い4日間の柏島ツアー
高知龍馬空港へ向かうまでの時間は、高知城を眺め(暑すぎて登れない) 芋屋金次郎でショッピングを楽しみ
ラストは・・・

自分で藁焼きするカツオのタタキ店へ
外に居られない程暑いのに、更に暑さは増す時間なのでした。
玉葱・ミョウガ・葫をのせ、塩で食する鰹のタタキは高知ならではの味でした 
ご一緒いただいた皆様のご協力により、爆笑の4日間を過ごす事ができました。
また次回、柏島ツアーでお会いしましょう
ありがとうございました
いろんな生物との出会いが柏島ダイブの魅力
例えば・・・、カエルアンコウ。

クマドリカエルアンコウなんですが~っ、黒
大瀬崎にも多くのカエルアンコウが棲息していますが、黒はなかなか・・・
次回の出逢いは
分かりません
もう、頭が下がります。

捜す方も凄いですが、これを写してしまうのも凄い
もしかして、じ~っと見ても分からない様でしたら・・・
大瀬崎で特訓しましょう
マクロ系が多いのは確かですが・・・

ハナゴイ・ハナダイ・スズメダイ他
ホッとする景観は太陽光差込む浅場に広がっております
柏島の水中で一番ガリバーなのは・・・

私達かも
今回は全員バックマウント・スタイルです
jimまるとく はサイドマウントが主流と勘違いされている方もいる様ですが、エリアによりスタイルは変わります。
ダイビング・スタイルに選択肢を持つのも宜しいのでは・・・
熱帯低気圧
台風
沼津通過
などなど
いろんな情報が飛び交う中での出発となりました。
が~~しかし、そんな話も何処かへ・・・

到着初日から ならではの水中生物達とのご対面でした

テブクロイトヒキヤドカリ
肝心の手袋が少々見え難いカットですが、次回のツアーで直接ご覧ください。

名前が長い割に小さな個体なのが・・・
ディオゲネスビラモウテ 色合いがとても可愛いヤドカリです。

その名の通り
カゲロウカクレエビ
事前に聞いていなければ出逢う事が無いに近いエビです。
ホッとするのは・・・

ゼブラガ二
大瀬崎でも出会いがあるだけに、発見すると何故かホットします。
梅雨明け前に大雨となった柏島エリア
透視度は今までに無いくら落ちていましたが、生物との出会いに問題はありません

ブログでは写真が良く見えないと思われます。宜しかったら jimまるとくFacebookでご覧ください
興味の有る方も無い皆様も、近場の海で新たな楽しみ方を知る入口になるかも知れませんよーーー
梅雨明けも・旅のスタートもーーーっ、直前

今少し、もう少し夏雲とは言えない富士山方面の空です。
西日本から北陸は本日 梅雨明けとなりましたが、未だ明けていない沼津エリアは連日30℃前後。海風が吹くため木陰は涼しく暑いながらも快適な毎日です。
我々は明朝から四国は柏島へ向けて出発です
例年より遅れ気味の梅雨明けでしたが、今度はいきなり熱帯低気圧が生まれた様子。。。
ハラドキの週末になりそうですが・・・
思いっきり潜って来ます

ブログ更新は30日以降となります。
が、旅の様子はFBでご報告いたしま~す 
朝からセミの声が響き渡るjimまるとくエリア
少々湿っぽい海風ですが、夏を感じる空気になりました

お世話になっているご近所のGさんから採りたての枝豆

夏野菜も新鮮採りたてをいただきました。
以前いただいた緑色のトマトは

今はジューシーな完熟トマトに・・・
味も濃く、しっかりした歯触りは癖になってしまいます。
いつもありがとうございます
午前中は除草剤散布
気が付くと・・・

何やら東海道線は停電トラブルが発生したようです。
最も近い踏切は30分以上カンカン鳴りっ放しとなりました
浦和時代には想像も付かない沼津ライフを楽しんでま~す
新たな出逢いを求めて、あちこち食べ歩く我々ですが未だに手を出していなかったモノが・・・、「沼津深海プリン」

濃厚ソースとプリンはなかなかの味わいでした
お土産って渡してくれたのは4才になる天使のような女の子
何とも嬉しい訪問と美味に暑さも忘れる時間となりました 
出逢いと言えば・・・

発売当初以来 店頭で見掛けない「あんかけ焼きそば」
中身はレトルトで非常食として そのまま食べる事ができるのですが、見掛ける事がありません。
沼津だから
東京では売っているのでしょうか
そして・・・

ちょっと話題のケーキ屋さん
夕方には売切れになってしまうほど人気のお店なのですが、こちらに来て初めて食べてみました
う~ㇺ なかなかです。濃厚なのにサッパリ感があり、何個でもいけちゃいそうです。全種類制覇しなくては~~
まだまだ勉強中の沼津ですが6ヶ月目に入りました
スイーツも結構イケてる沼津、間もなく梅雨明け夏本番です
海もグルメもスイーツも、ぜ~んぶまとめてご案内しちゃいますよ
みなさま~、お待ち申し上げております 
本日は週明けスケジュールの都合上、海業務ナシの我々です
朝から蒸し暑い沼津・・・

富士山は全く見えません
晴れていると夜は登山道や山小屋の灯りが良く見えます
そんな中・・・

発送順番待ちの器材バッグ、今回は全5ケース
1ケース毎にTシャツを着替えなければならない程の蒸し暑さです
そして、次回の発送は・・・

9月の久米島、残り1部屋となっております
ご案内も出来ています。至急、お問合せください 
そしてそして、ふるさと便も届いていま~す 

この時期に欠かせない手作り梅製品各種
生活用品など等、たくさん届きました
KTさんありがとうございました 
早速いただいておりま~す 
梅雨明けカウントダウンも始まった沼津です
海風のせいか、暑くても30℃を超える事は余り無いようです 
皆様、避暑がてらお出掛けくださいませ 
曇り空ながら蒸し暑い本日 
幻想的なFujiさんが姿を見せました~

そして我々は朝から・・・

ココモ大瀬崎さんの体験ダイビングとリフレッシュ・ファンダイブを担当
よってーっ、水中の写真はありません
因みに本日の水温は25.6℃
曇っても小雨がパラついても寒くありません

海水浴を楽しむ方も、日増しに増えて来てま~す
多種なカエルアンコウが姿を見せてくれる最近の大瀬崎
イロカエルアンコウ

身体の模様が複雑に入ったらクマドリっぽくも見えます。
カエルアンコウ

モジャモジャっとした感じが可愛く、かなりのスピードで移動
海草の中に逃げ込み、海草の裏側に張り付きます。
オオモンカエルアンコウ

巨大なオオモンをイメージしますが、小さくてもオオモン
見慣れると肌の感じで判別できます。
この時季から出会いが増えるのが・・・
イバラタツ

タツの仲間は多く、頭の形で見分けるのが早いかも・・・
1タンクでじっくり生物探しを楽しむダイビング
ご一緒しませんか
本日はTM&Nさんから届いたPメールよりご紹介いたしました
ありがとうございます 
また次回、夏エリア探索でお会いしましょう
真夏の大瀬崎を潜る!

海辺の夏を感じる!

夜風の中で!

海上では・・・

食べ放題・飲み放題の夜は・・・
9月7日(土) Cocomo Osezaki にて開催
宿泊は長岡温泉を予定しております。
当企画は
宿泊+BBQ+ドリンク+ダイビング費用込でのご案内です
※一括手配を実施いたします。宿泊先手配困難な場合もあります、早期ご予約にご協力お願いいたします。
久々に内勤となったjimまるとく
曇り空の朝から一転、乾いた空気が吹き抜けております
ならば・・・、チャンス到来

昨日まで使用していた器材を一斉に洗浄・乾燥への作業開始です
サイド&バック&預かり器材合わせて6セット
なかなかハードな午前中となりました
連休からの我々は・・・

少々肌寒い毎日でしたが、Yukiさんガイドで元気いっぱいの毎日 
個人のペースに合わせてゆっくり遊んでいただきました
落合は・・・

3日間・短期集中型のOWDコースを実施させていただきました。
心地よい疲れ感を癒してくれるのは・・・

浜辺に広がる焼いている臭いはーッ、正に夏
そのものです
週明け一気に梅雨明けになりそうな気配もあります
海遊びプランを検討中の皆様、お早目に・・・
各種講習+FUNダイブも対応可能なjimまるとくです

時間毎に天気予報に変化が出るこの頃です
連休明けの大瀬崎に静けさが戻って来ました~ 

うなだれてホットしています
やっと静かになったと思ったのに・・・

後姿も機敏なモジャモジャなカエルでした。
真っ白な貝を棲家としています。

抜ける様な黄色でまだまだ子供なのでしょう。
落ち着きが有りません。
水面を見上げると・・・

ゆっくーり通り過ぎて行きました。
来週は梅雨明けとなる見込みです
週末から再び賑わいが戻って来ることでしょう。
皆様、お待ち申し上げております 
海の日の本日、生憎の空模様となった大瀬崎です。。。
でも~ 水中は賑わってましたよ~
ちょっと横目でキメられてしまいました。
可愛い~~の一言です 

艶やかな姿、見とれてしまいます。

アイドルの背伸び、ちょっと油断したようですネ。

久し振りにシリンダーを背中に・・・

経験豊富なダイバーTM&TNさん
衣替えとバックマウントダイビングの調整にご来訪いただきました
Yukiさんガイドで夏エリアダイブ、新しいDCも初使用、大好きなカメラでゆっくり潜っていただきました~

明日はOWD講習が終了した相方も・・・
久し振りにまるとくダイブです 
皆さ~ん、一緒に潜ってくださ~い 
連休中日の大瀬崎です

とにかくハナダイ とにかくアカカマス 水も良いですよ~~
撮り方で変わる表情・・・

オトメとは少々距離のある顔付に見えてしまいます

アカオビハナダイなんですが・・・、かなり希少です
そして・・・

同じオトメでもホソジマ
名前って面白いですね、勝手にイメージしてしまったり・・・
本日のユキさんは外海へ出掛けました
相方は・・・
昨日に引き続きOWD講習で朝から潜るjimまるとくでした~
本日は早朝より大瀬崎
海の家もオープン、海開きとなり海水浴を楽しむ方も登場です
夏エリアも本格始動となりました

今まで静かなエリアなハズだったのに・・・
少々不満気味なオオモン

振り返った感じが何ともキュート

ウミシダ同色のカニ
じっくり見ても周囲の赤が強く、よく分かりません
それが狙いで棲みついているのでしょうが・・・
そんな水中世界をゆっく~り流しているのはKOさん

Wシリンダーで水に乗る感覚が最高
っと笑顔いっぱいでした
本日はユキさんガイドのjimまるとく
相方は・・・、OWDの講習でした~
青空も見え始めた本日の沼津 
気温も急上昇、熱中症情報も出ました
そんな中・・・

1週間ほど前にいただいた もぎたてトマト
徐々に変化して来ました

ブラボー

浦和時代には経験の無い事がいっぱいです。
因みにこのネットは3段
最上段にはニンニク、中段にはヘラツブが入っています。
このヘラツブと呼ばれる食べ物、超ド級に辛くビールで口内を和らげるのが最高です 
そんなに長く生きているわけじゃ~ないのですが、実は初めて食べました。刻んで薬味にもなります

ま~そんなこんなで明日からは連休へ突入です。
海準備も完了、浜辺でお会いしましょう
沼津へ移動して初めての夏を迎える我々
本日は夏の準備に朝から走り廻ってます


快適な空間を求めて・・・

北口駅近にある沼津Plaza Verde

広~いエントランス
静かな館内にはカフェも入っています 

この施設を使用して今後開催する予定なのが・・・

エマージェンシー・ファースト・レスポンス
略してEFRやDAN O2
開催時間や日程にもよりますが、ダイビングと合わせてご参加の場合はjimまるとく御用達の「ホテルMIWA」又は「ダイワロイネットホテル」を使用されると便利です
新規受講の皆様は勿論、更新期限切れ(救済講習は間もなく終了)の皆様も奮ってご参加ください
尚、受講日程はご希望により調整しております。
会場手配その他予約の都合上、早目にご相談ください。
ダイビングは出発前の準備から楽しみが始まります 
そして・・・

使用後の器材は可能な限り現地で塩分を流しましょう
ただ、これだけでは洗いきれません。
特にリゾート地では若干塩分を含んだ真水で有る事も・・・
久し振りに晴れた沼津です

富士山も山開きとか
でも、見えませんから好天とは・・・

既にウエットスーツに衣替えをした我々ですが、晴れ間の少ない今年なのでドライスーツも日干しです
器材がすべてのダイビング
使用後の手入れが次回の安全をキープしてくれると言っても過言ではありません


塩分除去剤からスーツ洗浄・ソフナーなど大切な器材を長持ちさせる為のグッズをご使用ください。
面倒くさがっていると・・・、高いモノに付きますよ。。。
ドライスーツの点検やクリーニングなどは専門業者へ依頼します。ご希望の皆様はメールにてお問合せください。
約一か月間は必要となりますので、秋に向けて今がチャンスです・・・
曇り空に少々風が吹くと、ちょっと寒そうな感じなのですが・・・

Yukiさん ウエットスーツでしかも珍しくバックマウント姿
夏エリアからは近いバイクポイント
深度は20m超えですが、透視度も良く問題ありません

この日はオオモン含めカエルアンコウ3個体に遭遇

初めまして~
の子達ばかりで興奮しました
可愛らしい色合いの子や睨みを利かせた子など個性も様々・・・
是非、会いに来て激写してください 
そして、これからのお楽しみは・・・

クロホシイシモチなどの口内保育
タップリの卵を口いっぱいに含んでいるシーン、激写したいですね
10m以内の深度なので、じっくり狙えるのでは・・・
昨日のブログで少しだけ触れた変化
実は・・・

落合の担いでいるBCD、何処かで見た事の有る方もいるのでは・・・、しかもシリンダーを横に着けていたような・・・
そうなんです
初代サイドマウント用BCDなのです。
サイドマウントでもバックマウントでも出来る様にしちゃったんですね~
興味のある皆様、大瀬崎でお会いしましょう
ホーム大瀬崎 夏エリアを潜りました~~~
深度別に 浅場-10m以内では・・・

ちょっと下向きなので顔が難しいのですが、オオモンです
いきなりですが -20m ムチヤギエリアでは

ビシャモンに遭遇
灯りに反応するのでライティングを考えないと所在不明に・・・
和菓子の様なイメージなのは・・・

ヒロウミウシ
個体の右手に触角が見えますが、これを写すのが実は難しいのです。皆さん、チャレンジしてみてください 
人気者は・・・

キーホルダーにしたいくらい可愛いです~
ハコなんだけど、プリンとした表情と色合いを出すのが面白い被写体です。
週末から夏エリアでのダイブとなります 
今までとは雰囲気の違う大瀬崎をご案内いたします

雰囲気が変わったのがもう一つ、明日のこ・こ・ろでース
本日のjimまるとく 
早朝の沼津は・・・

久々の登場となりましたーッ Fujiさん
どっぷり梅雨らしい天気が続いておりますが、地元の皆さんも珍しい と言う程雨が続いております
大瀬崎では・・・

この後 激しい人出となりました


ダイバーに梅雨は関係無い様で、嬉しい事ですネ~
夏休み計画、地元で
近場で盛り上がりましょう
8月のスケジュールも調整に入りました、早目にお問合せください。
間もなく梅雨明け
夏がやって来ます
そこで・・・、お使いの器材を再チェックしましょう
本日はBCD AXiom i3/Soul i3 で~ス

吸排気コントロールが水中姿勢に関わらず的確にできるi3です。
ポイント①

力を入れる必要は有りません。指先で軽く操作してください。
使用後は塩分を十分に真水で洗い流し、可動するレバーなどは動かしてください。
ポイント②

シリンダーベルトの取付け位置は腰に近い部分になるのが重要なポイントです。
一般的なBCDの取付け位置で担いでしまうと、BCDが体にフィットせず、全体的に上下に弛んだ状態になります。
イメージは登山等で使用するザックです。肩では無く、腰で担いで負担を軽減する設計なのです。
ついでに、シリンダーネック部分はBCDに寄る様に締めてください。
ポイント③

ウエイトポケットは担いでから差し込むとカーブが自然なので入り易くなります。
当然ながら分厚い2㎏を入れるより薄めの1㎏を使った方が楽です。
ボートダイビング等ではポケットを抜いて船上の人へ渡してからEXすると楽になります。
使用する量にもよりますが、ウエイトベルトに集中する重さはフィン下がりの原因にもなります。
トリム調整はウエイトを分散させる事が重要なポイントです。
ポイント④

ハーネス(背板)が無いのでたたみ方を工夫する事でコンパクトになります。
当り前ですが、よ~く空気を抜く(笑)事も重要。
通常使用後のBCD内部の洗浄でインフレーターを外しますので、乾いた後は空気が抜け易いハズです。
今やアジャスタブルタイプのBCDが主流となっていますが、中でもハイスペックなi3タイプ。
お持ちの皆様、お出掛け前に・シーズン前に今一度使用方法を見直してみてください。
間違っていたら、それは???ですよ~~。
昨夜より荒れ模様となった東海エリア
朝には・・・

とても外に出れる状況ではありませんでした
皆様 何事も無ければ良いのですが・・・
そんな本日は・・・

海遊びで必需品となるライン付リールやフロートの点検
遠くへ出掛ける予定の有る皆様 忘れずに携帯してくださいネ
そして・・・

サイドマウントを始めた当初のBCD
オーバーホールと思いきや、分解作業を始めたJiです 
その先の姿は、後日海で・・・。
梅雨時とは言え、こんなに雨が続いた
って思える程のこの頃です。。。
今夜から荒れ模様となる気配のある沼津地方
所用で朝から大瀬崎へ出掛けておりましたが、潜らなければ勿体ない程静かな海でした 
沼津駅周辺では・・・

七夕飾りでアーケード街は賑わっていました~
それにしても今時のマンホールはアートですネ~
趣味じゃ無くても美しさに見入ってしまいます 
そして久し振りに訪れたのは・・・

中身は赤肉のまま食べられる げんこつハンバーグ(さわやか)
土日祭日は2時間待ちは当たり前の様なお店なのですが平日夕方は待ち時間ゼロ
今までチャレンジして食べられていない皆様、申し訳ナイ
諦めずに次回? ご案内いたしま~す 
進化するダイビングと使用する魅惑の器材
jimまるとく
いろんな意味で納得のアイテムをご紹介(7月1日現在)
遂に登場!水中写真ファン納得の装備・・・
水中でも顕微鏡モードが活躍!WBも3タイプ!

<7月末国内販売開始・予約受付中>
この価格と機能が1本ですむなら・・・
コンパクト・操作性の良さ・バッテリー直結チャージ他

<絶賛発売中 予約順にてお渡し>
女性に人気のフロントロングジップは3タイプに・・・
裏起毛でも軽量な素材で発売、個性を発揮してください。

<繁忙期に付 納期確認後のご案内>
カラーディスプレイで見える・軽い・バッテリー交換不要なDCは・・・
Tank PODを使うと表示画面で残圧を確認できます。

<6月20日発売開始 受付順にお渡し>
アフターも安心な正規取扱い店のjimまるとく 
詳しくはメールにてお問合せください。
いよいよ7月 間もなく暑~い夏がやって来まーす
そんな迎夏にスーパーマル得祭のお知らせ
軽い・暖かい・柔らかい 等々
使用されているハイブリッドスキンは見逃せない素材です

他社と比較にならないストレッチ性は圧倒的な運動性能を実現。水陸共にフカフカな感覚と使用後の乾きの早さも注目

リストのシール部分に技アリ
手首のシールに被さる生地の形状は、腕を動かしてもシール部分の動きを最小限にする事が可能になりました。

最新のYKKアクアシールは抜群の柔軟性でツッパリ感を軽減します
夏なのにドライスーツ
このお話は特別過ぎるので、この秋以降に検討されている皆様へのマル得情報としてお届けいたします 
勿論

そんな素材を使用するSUNFANだからウエットスーツも高性能
期間限定で夏キャンも同時開催です
詳しくはメールにてお問合せください