八月最後の週末は異常な暑さとなりました 

ダイバーは夏エリアからココモ大瀬崎正面に戻りました。
土石流から一か月以上経過

水面フロートが見えましたーッ!感動で~スっ。
My BCDやFinも初使用・・・

My カメラやライトも・・・

なんと、クマノミが再び卵を・・・

こんなシーンもカメラに・・・
釣り大好きなTさん。
確か初ナイトで奇跡的にカニの放卵シーンを見た時も一緒でした。
何かのパワーを持っているかも・・・?
7月後半の
土石流発生以来訪れていないエリア
実は、ココモ大瀬崎
正面の水中なのです。
このエリアに有るのがハゼ畑。
その禁断のエリアへ挑戦する事になった平日
まずは
前準備、器材の調整からスタートです。

コンフィグと言いますが、体にフィットさせる事が第一!
しっかり調整すると・・・

足は下がりません。
と言う事は、水底を叩かない移動が出来る分けです。
ついでに・・・

私達も再調整、マダイ・クロダイ・アジ・カゴカキダイなどに囲まれております。
魚を集める得意技

久々に魚たちと
戯れてみました。
この後、進路は禁断エリアへ・・・ 
この続きは次回のお楽しみでース。
、
見える大瀬崎が戻って来ました。
平日なのに
受講生などで賑わっておりました。

この夏意外に多く出会う
ミナミハコフグです。
じっくり狙わないと納得の1枚は撮れませんよね。
産卵シーンも見ていないのに・・・

フィンを脱ぐ直前の浅場です。

この深度、先週までは何も見えませんでした。
これ位見えて来ると、個人的にリゾート気分?になります。
今年は多い かも?

ウミテングのペア
ホント仲良しですよね、見ていると微笑ましくなります。
夏海遊びはまだまだ続きます。
思い切って
沼津へ来てみませんか?
1ダイブしても暑い!
こんな夏の経験は少ないかも・・・。
そこで本日は、この酷暑を乗り切る為のjimまるとく流対策。
その①
勿論、
ファイトーーーッ いっぱ〰つ!

その②
噴き出る汗、
塩分補給には・・・

気分に合わせて飲み方いろいろ、濃縮タイプなのです。
その③
シーズンも終盤なのは・・・

何と言ってもトウモロコシ、保存分も残り少なく寂しい限りですー。
その④
友人からいきなり届いたのは・・・。

氷ぜんざい 1カップで体中リフレッシュ出来ます。
那覇の青い海、FBで最近踊っているオジサン ありがとう!
まだまだ
残暑厳しい日々が続きます。
皆さまー、我慢せず沼津へ
お出かけくださ〰い。
明日より海洋業務がつづきます。
お問合せ等、
メールにてお願い申し上げます。
透視度もかなり改善、温湯の様な大瀬崎です。
水中では・・・

漁礁の中をイシガキダイが優雅に
その傍らでは・・・

キンギョハナダイたちが彩りを添えておりました。
ゴロタの上の浅場には・・・

重量感たっぷりのクロダイ、その数も多く嫌な予感がしました。
やはり・・・

前回よりはるかに育ったクマノミの子たち
既に出始めています。
この夏2度目の遭遇、この日の内に全てハッチアウトしたものと思われます。
クロダイの餌食にならぬ様、元気に育ってくれる事を祈るのみです。
内勤2日目、海洋の準備に追われる本日
小さな事なのですが・・・

ダストキャップ、大切です。
亀裂が入っていたら安価なので交換しましょう。
このキャップの締め具合でホースを駄目にする確率は大!デス。
日頃の取り扱いが・・・

水底を引き摺っているのかな~?
擦れと傷が凄いですーぅ、勿論レギの中は砂だらけっケー。
ボカシが効いてますー。

水中は見えるって言われますが、元々見て無いんですね(笑)
海水は喉を潤す?

少しの傷でも呼吸時に水が入り始めます。
気にならない方はヨシとしましょう。
特にオクトパス。
自分は使わないから〰?
こんなダイバーはバディになりませんね。
潜らなくても見た目で分かるトラブルの前兆
少しの費用で直せるモノは、海本番前に対処しましょう!
誰が言ったか「器材は一生物」そんな訳はありません 
水中世界を安全に何事も無く楽しませてくれているのは、
器材と〇〇〇です!
週末から週明けに掛けて海洋の為不在日が増えます。
お問合せ等、メールにてお願い申し上げます。
梅雨明けから20日、一滴の雨も降らないjimまるとくエリア
何処に居てもアツい今年の夏なのです。
海業務の無い本日は普段出来ない事務処理に追われ
気分転換に出掛けた先では・・・

そんなつもりは無かったのですがーッ、タイヤ交換。
★★★★★のタイヤに替えて見ました。
いろんなメーカーのタイヤを履きましたが★は初めて
予想外に乗り心地が良い一品?いや4品でした。
私達もダイビング器材の不具合は予測出来ますが
それ以外の事は、その道のプロのアドバイスが一番
値段では無いですよね~、アフターが重要です。
ついでに・・・

常に持ち歩く私達のダイビング器材
積み重ねで痛む事もありますのでカーゴに変更いたしました。
ここで1ポイント 
メッシュバッグを使用する時の収納方法一つで、器材のトラブルは少なくなります。
出先などでは積み重ねて保管される場合もあります。
なるべく平らになる様に入れ、フィンなどでガードすると良いですよ。
大切な器材です、長く使用する為にはアフターが勝負です。
全国的に事前告知ナシの花火が打ち上げられております。
新型コロナ感染症対策の一環なのですが、残念です。
そこで・・・

何時もお世話になっている皆様を対象に・・・

公な告知ナシで打ち上げちゃいます。
日時:9月20日(日)夜
連休となっておりますので、お宿など早目に予約しましょう!
徐々に回復して来た大瀬崎の水中世界

何故か登場が遅れているアオリイカ

白い貝を棲み処とするホンノリとしたミジン君など
名残の夏をごゆっくりお楽しみください。
3密対策の為、参加を希望される皆様の全体数を把握しなければなりません。
ダイブ希望日を添え、早目の予約にご協力をお願い申し上げます。
jimまるとく限定の海へ潜る9月6日

ホーム大瀬崎でボートダイビングを楽しみましょう!
今時の水中は・・・

艶やかなボロカサゴや

砂地から露出したサカタザメ
タカベやイサキの群れにキンギョハナダイなどが彩りを添えます。
大瀬崎の浜辺から10分

唯一このエリアで潜れるのはココモボートだけです。
潮汐の関係で1ダイブ目のスタートが9時過ぎになります。
ご希望の皆様、前日には沼津へチェックインしてください。
尚、
土曜日は湾内+先端、日曜日は2ホトケ岩ボート予定です。
定員が有りますのでご希望の皆様は至急お申込みください。
9月5日(土)・6日(日)はバックマウントスタイルで潜る2日間です。
サイドマウントでのダイブには対応出来ません。ご了承ください。
本日も絶好調に暑く、県西部では2日連続の40℃超え!
怒涛と思われたお盆休み、自粛ムードで海岸通りの渋滞も無く
無事終了いたしました。
お越しいただいた皆様、朝の早い出発へご協力いただきありがとうございました 
昼でもナイト?
そんな環境の大瀬崎でしたが、面白いシーンにも遭遇しました。
腕 あったん?

砂地に居ないとこんな感じなんだ~、オニオコゼ?なの?
夜遊びが専門・・・

両方の爪までがやたら長いヒシガニ
油断の極み・・・

動かずノビノビしておりました。
より鮮やかな色合いです。

ミヤコウミウシもまったりしております。
そして・・・

なんか勘違いしたんでしょうねー、隠れ蓑に全くならない枯れ枝におりました。
水中の生物たちは潮汐や水温、明るさなどを敏感に察知して生活をしています。
昼なのに暗い、夏なのに冷たい 等
突然の環境変化に油断してしまう事もあるんです。
日々変化する自然を相手に遊ぶ私達です
どんな環境でも楽しめるスキルを持つ事が大切なのでしょうねー
日増しにグングン気温上昇中の沼津です
8月に入り雨は1滴も降らず、地表温度は蓄積されている様です。
熱中症対策は・・・

この環境が一番
隠れ蓑的生活が得意な水中生物ですが・・・

注意深く移動していると誰でも発見できます。
バックの白い星形はポリプですから、その大きさを想像してみましょう
通りすがりに・・・うㇺ

この時点では小さいな~程度の反応・・・
がーーーっ、しかし。

少し下側にもう一個体発見
しかも、卵を持っているではないですか 
ここから先はDCとの睨めっこになったのは、ご想像の通りでありました。
夏なのに
昼なのに
可笑しな今年の大瀬崎、出会う生物も意表を突かれます。
8月中は台風襲来も無さそうな大瀬崎です。
クールダウンとコロナストレス解消にお出かけください。
尚、ボートダイブご希望の皆様
出港時間が早い為、前日夜の沼津入りをお願いいたします。そして現状バックマウントスタイルのみで潜っております。
7月の度重なる土石流から徐々に回復傾向にある大瀬崎

普通じゃー無い暑さで。。。
浜辺ではインナーすら着ていられません
この日は気温36℃~38℃、水温は29℃~18℃
深度により冷水塊が入り、クールダウンにも程がありました 

大きさと言うより体積で1立法センチメートル
突き出した唇、プッとした頬っぺた、鮮やかなドット
時間を忘れて夢中になりましたね~
ここまで広げてくれると・・・

水底ギリギリを滑空して行く姿は、ダイバーと一緒です
居住先を変更

この辺りは水温も高く、海藻の陰に隠れる様に踏ん張っていました
浅場の水温は29℃~30℃有ります。
時間により変わりますが、水温は低下しクリアーな水中となります
その日の潮汐でご案内するエリアを変えております。
水中ライトは必ずお持ちください。
お盆休み後半の大瀬崎でした
本日よりお盆休み後半の海洋

ブログ更新はお休みとなります。
お問合せその他、メールにてお願いいたします。
お電話は留守電対応となりますのでご了承ください。
お盆休みの大瀬崎はエントリーも夏エリアです。
普段行く事の無い水中をご案内しております。
例えば・・・

海に向かって左側の潜水禁止エリアに近い小さなボート
キンギョハナダイの群れの中にスミレナガハナダイが居たりします。
移動中は・・・

水底をナメル様にライトを使って見てください。
海藻の裏側や下の隠れ場所になりそうな所は狙い目です。
大瀬崎にもクマノミはいます。

一生懸命動き回っている先に有ったモノは・・・

間も無くハッチアウトでしょう!
運が良ければ遭遇出来るかも?
透視度の落ちている今の大瀬崎では、思い掛けないシーンとの遭遇チャンスが有るかもしれません。
条件に合わせて楽しみましょう!
梅雨明け以降、
猛暑となっております。
お盆休みの前半は・・・

7月の土砂災害以降、何とも条件の良く無い大瀬崎なのですが
そこはベテランの皆様
移動中にいろんな生物を発見してくれました。

ホントにナイスバディなウミテング
潜るエリアを変えても遭遇率は高くなっております。
小さいほど可愛らしさが・・・

サイズは違えど、この夏はピカチュウの当たり年かもしれません。
ドッシリ見えますが・・・

意外に移動してしますオオウミウマ
正に立ち姿勢で何処かへ行ってしまうのでしょうね~
潮汐の時間帯により出来るだけ条件の良いエリアをご案内しております。
お越しの皆様、生物を自分で探す楽しさを身に付けるチャンスです。
水中ライトやフラッシュライトをお持ちの皆様
必ずお持ちくださいね~。
また、コロナと熱中症対策はお忘れ無く・・・。
お盆休み前、品切れ!予約順番待ち!
気を付けてくださ~い
jimまるとく人気商品は・・・
FOGLESS BL&PK

ナント曇り止めなのです。
純国産品で刺激に弱い方やコンタクト使用者はPK
気にならない方はBLがおススメです。
街中で売られているS★Sと形状が似ていますが、中身は全く違う製品です。
現状価格での販売はストック分のみ、お早めに・・・
しなやかでトリム姿勢が綺麗・・・

しなやかさNo1、一度使ったら止められないウレタン素材のフィンです
フットポケットだけの交換が出来、ドライでもウエットでも使用可能。
「どうしても下半身を上げられない」「水底を叩いてしまう」
もしかしたらご使用のフィン、あなたに合って無いのかも・・・?
思い出の1枚には水平姿勢でカッコいい姿を残しましょう!
コンパクトで高性能な・・・

赤で迫って白のストロボ発光で激写するWFリングライト3018
水中への持ち込み負担を軽減したい!
マクロからワイド、ハゼたちも撮りたい!
そんな我儘を一手に引き受けたライト&ストロボです。
私事ですが、遂に発光が止まりました(笑)

定かではありませんが30年近く活躍してくれたストロボライト(左)
視認性が良い事から愛用しておりましたが、寿命が来た様です。
最新型(右)は発行体もLEDに変わっておりました。
水中は勿論、海面では3km以上の視認性を持つ優れモノです。
この夏からデビューします。
私達にとって水没ほどショックな出来事はありません。
原因は手入れのミス、水中での接触や引きずりが大半です。
取り付けたランヤードが水平になった時、水底に当たっていませんか?
今一度ご自分の装備と装着方法を見直してみましょう!
明日から海洋業務へ入る為ブログ更新は暫くお休みとなります。
現地の情報はFbでご報告いたします。
お問合せその他、メールにてお願い申し上げます。
猛暑お見舞い申し上げます。
本日は内勤に付、久々に面白新着情報をお届けいたします
テーマは『水中コンタクト』
その①

T3500S 照射角13度スポット専用ライト¥29,800(税別)
この照射角、水中では普段使いに丁度良い広がりなのです。
しかも3500と1750ルーメンにSOSが3プッシュの簡単操作
しかも・・・

Wキャップを外しUSBケーブルで直接チャージをします。
チャージャーの持ち歩き不要は荷物軽減に役立ちます。
※ハイパワーに付バッテリーは最大2時間まで
少々物足りないので予備バッテリー(近日発売¥2,800程度)を持つと無敵のライトです
只今予約入荷待ち状態となっておりますが、16日まで「まとめて発注」で予約受付スタート。
予備バッテリーも同時にお申込みください。
その②
グロートゥーブFX7&キャップセット

いろんなフラッシュ系ライトを試し、何回も涙してきましたが・・・、
この商品は視認性・耐久性に優れ、発光を7タイプに変更できるおススメの一品です。
別売のキャップで普段の生活にも活用できます。

発行カラーはRD/BL/GN/OR/WTの5色からお好みで・・・
ポケットサイズでこの威力ですから、お値段もソコそこ
自分の事は自分で守る、水中も日常もそんな時代ですね。
本日ご紹介の2品は共に「まとめて発注」16日までの予約受付です
グロートゥーブはお試し特別価格にてお届けいたします。
詳細はメールにてお問合せくださ~い
梅雨明け4日目ともなると・・・
もう好きにしてくれ!って感じの暑さ
です。
そこで
涼し気な1シーン

今朝の大瀬崎 海水浴の皆さんも未だチラホラな時間です。
が~、早い!

やたらデカい、しかも既に膨らんでいます。
ココモ大瀬崎の下でも・・・

アッと言う間に本日もスタート
涼し気な朝を味わっている場合では無いのです。
皆さ~ん、熱中症とコロナ対策は万全にしましょう
朝から陽射しの強い沼津ですが、風は爽やか

富士山方面は大量の水蒸気の為、見えません。
梅雨入り依頼その姿を見せたのは数回しかありません。

ココモ大瀬崎の入口には消毒液が何時も置かれています。
アルコール系なので肌に合わない方は、My消毒グッズを直ぐに取り出せる様ご準備ください。
基本的に施設内ではマスク着用
更衣室などは使用毎に消毒作業をしておりますが・・・、
気になる方は「お着替えポンチョ」など使用される事をおススメいたします。

平日にも関わらず朝早くから海水浴を楽しむ皆さんが到着します。
天気次第ですが、今週末からの海岸通りは
渋滞が予想されます。
沼津へお越しの皆様、ちょっとだけ早い出発にご協力ください
梅雨明け宣言と共にやって来た真夏の陽射し
30℃超えは当たり前なのですが・・・
海風が吹き抜けるココモ大瀬崎は爽やかなのです

季節柄
海遊びグッズも・・・

早朝から海水浴の方も出始めます

来週末からピークを迎えそうな大瀬崎
海岸通りの渋滞も気になりますが、ま~夏って事で楽しみましょう
本日 東海エリア
梅雨明けとなりました

沼津港からの
定期船も
海水浴の皆さんも待ちに待った夏です。
いつもとちょっと違うのは・・・

ダイバーも海水浴も入場制限・予約制となっております。
新たな日常を守っていただける皆さ~ん
久し振りに大瀬崎でリフレッシュしてください。
お待ち申し上げております