fc2ブログ

強風注意!


昨日の雨は止んだものの・・・

0129富士山

強風の沼津、富士山の雪も激しく飛んでおります。

荒天の日の私達は・・・

0129log4.jpg

普段出来ないそれぞれの業務に時間を費やす一日となります。

シーズンに向け、各種講習の復習をするのも今の内なのです。

ログブックの整理も今がチャンス

0129log3.jpg

スマホ管理は現場でしますが、やはり紙版に残さないと不安

便利なモノ程、消滅する可能性は大(古い人間なのです)

そして・・・

0129log1.jpg

PCから該当日の思い出写真を スマホへ入れておくと何気に図鑑としても使えるので便利なのです。

2021年新たな海データを記録する準備も整いました。

今年はどんなドラマが待ち受けているか?

楽しみなシーズンのスタートで~す。




WRECK DIVE


今シーズン新たな世界に向けて準備を始めましょう

0119nobeoka1.jpg

WRECK(レック)ダイビング

深さも魚影も丁度よく、遊び心を掻きたてる水中世界

0119nobeoka4.jpg

カメラ派の皆様は太陽光を取り入れてのワイド系から足元のマクロ系生物までお楽しみください。

一段目のフロアーから更に潜降、ラインなどを使って冒険の世界へと続きます。

ぶぅーふぅーうぅ~ダイブを練習された皆さん、出番ですよーっ

未経験で興味の有る皆様

ちょっと大瀬崎で練習してみませんか

安心と楽しさが倍増します

0119nobeoka2.jpg

これ実は船じゃーないんです。

WRECKとは大きな建造物を差し、Shipが付くと沈船なのです。

開催時期は神のみぞ知るって感じなのですが

経由地もチキン南蛮コース( 宮崎)、から揚げコース( 大分)で検討中です。

現地では海とグルメと観光に精通した延岡マリン高橋大使がガイドをしてくれます。

そして~延岡食の逸品と言えば・・・

0114宮崎

届いておりますメヒカリ

素揚げ・から揚げ・南蛮漬けetc、もうビールが止まりません。

時節柄、突然の出発案内となる可能性があります。

ダイビングは勿論、休日調整や費用確保など今の内から準備をしておきましょう

お楽しみにーーーッ




春に向けてーッ!


春に向けての準備、自粛ムードの中でも始まってま~す。

富士山の冠雪と同じ位待ったモノが・・・。

0125t4m3.jpg

やっと届きました、間に合いました。

手首の jim0109 も鮮やかに・爽やかに

0125t4m2.jpg

背ファスナーが無いのでスッキリ!

0125t4m1.jpg

今までのイメージを一新、思い切った配色にしました。

近日中に進水式を迎えるのは・・・

0125t4m5.jpg

MOBBY'S T4-MOVER DRYSUITS

基本的に女性用は無いのですが、Yukiさんバージョンの特別仕様。

年末年始の関係で2ヶ月近く待ちましたが何とか今年の新たなシーズンに間に合いました。

でも油断禁物、コロナ渦の今はメーカー諸事情により通常でも納期一ヶ月待ちが普通です。

原材料も不足気味になっております。

ドライ・ウエットに関わらず検討中の皆様、早目にご相談ください。

2月よりプレゼント付きキャンペーンもスタート予定です。

お楽しみに・・・。






今日がチャンス!


1月も後半、天気も激しく変化するこの頃

富士山も時間と共に雲隠れし始めました。

この晴れ間、もしかしたら今月最後かも・・・

って事でーッ  Jiさんぽ

0126散歩1

今日はルートを変えて沼津駅方面です。

0126散歩2

沼津駅周辺 おススメグルメマップの確認も兼ねて歩きました。

0126久兵衛

一人でも入り易くお値段もそこそこで美味しい~

そんな都合のいいお店なんか有るはずが・・・

有りました~ーッ、しかも駅から一分

その他、駅3分の おでん居酒屋なども確認できました。

コロナ渦で閉店したお店も多く、所在確認も兼ねての散歩。

帰りは市内を走るバスに乗車しましたが実は初めて

日々変化の激しい天気は 春の訪れの兆しです。

私達も春に向けての海準備が進んでおります。

近日中に大瀬崎からの海洋情報もお届けできる見込みです。

皆さまもそろそろ海に戻る準備を始めましょう


来たーーーッ!


みなさま~、大変お待たせをいたしました。

0125富士山冠雪2

やっとこの季節ならではの富士山が戻って参りました。

こんもりって程ではありませんが、何とかそれらしい風景に・・・

0125富士山冠雪1

ミカンの木の向こうには 東海道線を走る貨物列車

こんな風景は・・・

0125富士山冠雪3

コーヒー片手に朝刊を読み、お決まりの椅子に座って窓越しに・・・

そう言えば最近白地にブルーの電車が回送運転をしています。

どうやら「踊り子号」の新顔の様です。

これからご利用になる方もいるのでは?

快晴・穏やか・暖かい本日のスタートとなった沼津でした。







要注意な週末!

関東甲信エリアで今夜から雪予報となっております。

久々に沼津もまとまった雨

0123cocomo4.jpg

Cocomo Osezakiでお手伝いとなった今週末

富士山は勿論、jimまるとく正面の愛鷹山も 雲隠れです。

お隣の御殿場や裾野エリアは雪となる見込みです。

東名高速道路など交通情報は事前にチェックです。

ココモと言えば・・・

0123cocomo2.jpg

新年のプレゼントは使い勝手の良い布製バッグでした。

お持ちの皆様、ご活用くださいませ~。

不要不急の外出は控えた方が良さそうな週末、皆さん足元に注意しましょう。.



汗ばむ陽気・・・


朝晩は冷え込みますが日中は暖房要らずの沼津

この天気も本日限りなので・・・

0121千本1

午前中は再び千本浜でJiさんぽ

0121千本6

防潮堤の上に有るこの道は「三保の松原」方面へ続きます。

そして午後からは・・・

0122工作2

いきなり大好きな工作作業を静かに始めたYukiさん

玄関に並んでいたスプレーボトルが・・・

0122工作1

除菌用だけでも用途や肌に合わせて数種類

棚を細工し、ペーパーからゴミ箱まで一か所にまとめてしまいました。

滅多に無い時間は、お互い気になる部分の改良作業に費やすこの頃

明日からは 雨又は 雪予報も出ております。

スリップや転倒などご注意ください。

でも、雨の少ない沼津では少々湿気も欲しい冬となっております。



Ji-さんぽ


気温上昇・快晴の沼津で久々の Ji-さんぽ

0121千本4

波も無く青く輝く奥駿河湾、千本松原沿いの散歩道です。

この遊歩道の右側には・・・

0121千本3

松並木越に富士山が顔を見せます。

雪の無いこの状況、いろんな説が飛び交っております。

ファイト~いっぱーーーつ

0121千本8

私達の水分補給は出来るだけ粘度の有る飲み物

ダイビング中も果汁多目のドリンクの方が水分を長く維持してくれます。

一年中で最も寒い季節となっておりますが・・・

0121千本2

水面は春を予感させる輝きとなっております。

今一番気を付けなければならない事は・・・、体重増加

水中での機敏な動きを維持する為にも欠かせない Jiさんぽ です。





貴重な時間


風も無く晴天・穏やかな本日の沼津

こんな日は・・・

0120干場

汐風で傷みの激しい器材干し場の点検作業

シーズン到来前にブーツや小物干場の改良作業です。

午後からは・・・

0120解体パーツ

思いっ切り趣味の世界へ没頭

寄せ集めのパーツで新作を作成中

こんな時間を持てたのは何年振り 思い出せません。

そして昨日のブログ

え〰那覇に居るの・・・

そんなメールをいただきましたが

0119naha5.jpg

実際にゆいレールに乗ったのは現地特派員のこの方

始発から終点まで私もリモート乗車をしました。

因みに乗客は0人だったそうです。

早く戻って普段の生活ーって願うのみ ですネ。





今日のーッ那覇

那覇・ゆいレール全線の旅から抜粋

本日の那覇は・・・

0119naha1.jpg

青空に眩しすぎる太陽光が降り注いでおります。

ゆいレール全線の旅は那覇空港を出発

0119naha3.jpg

今までの終着駅 「首里駅」

丘の上に復興を目指す首里城、駅からは少々歩くのは承知の上

訪れた事のある皆さんも多いのでは・・・

ここから先は新駅となります。

妖怪(マジマム)を地中に封じ込めたと言う伝説の町は経塚(駅)

その先、ゆいレール初のトンネルを潜り抜けると・・・

0119naha2.jpg

延伸した最終の駅 「てだご浦西駅」

因みに「てだご」とは太陽の子と言う意味のようです。

2021年jimまるとくツアー

勿論出発予定、発表まで少々お待ちください

そして新年早々の「ふるさと便」は・・・

故郷便り車海老

那覇より生きたまま元気な姿で届き、既に消化されました。

サザンアイランダーと愉快な仲間たち

皆さん我慢の時期を乗り越え、感動・体感の海へご一緒しましょう



見てみよう!


長引く自粛生活、こんな時だから見てみよう

問題です

0118oh5.jpg

ケースから外した水中コンパスの本体

さて、正常なのはどちらでしょうか

仕舞いっ放しのMy器材、ちょっと見てみましょう

0118oh2.jpg

0118oh1.jpg

タイプは違えど1stや2ndの付根の部分に変色はありませんか

白っぽいものは塩、緑っぽいものはカビ+錆が殆どです。

BCDのインフレーター部分

0118oh3.jpg

エアーは漏れ始めたら加速度的に操作不能になります。

夏の高温 冬の寒波をしのぐ為に便利なエアコン

急激な温度差から発生する湿気などがパーツの劣化や作動調整を狂わせます。

皆様の安全と命を守る為の対策は・・・

トラブルを早期に発見する為に良く使用するのが一番

使用後の洗浄や湿気の少ない場所での保管

そして年に一度のオーバーホールを受ける事が大切です。

PS:最初のコンパスですが・・・

オイル漏れ(写真左)、完全にオイルなし(写真右)と言う訳でどちらも不良品でした


ビタミンGENKI


沼津へ移転してから2年経過

日々の生活の中で最も変化した事と言えば・・・

0112西浦みかん

地元西浦産のミカンをはじめ柑橘類が常に有ることでしょうか

我が家の食糧保管ケースには・・・

0111西浦みかん

熟成待ちのミカンが山積みです。

因みに産直ミカンは一か月位低温で寝かせた方が美味しくなります。

ふるさと便も・・・

故郷便りんご

こちらは青森から届いたリンゴ

蜜が多い為冷蔵庫での保管が必須なのですが

この冬は気温が低い為、ミカン並びで十分鮮度を保っております。

私達のビタミンGENNKI

沼津は緊急事態宣言も出る事は無く、今のところ穏やかに暮らしているのですが・・・

自粛生活気分は漏れなく上昇、 体重増加に歯止めが掛からない1月となっております。


行きたい!来たい!


行きたい!来たい!そんな思いが・・・

0114宮崎2

本日のNHK「あさイチ」で思いがけず画面越しに再会しました。

九州宮崎の観光大使 勝栄さん登場

番組では・・・

0114宮崎1

マンボウやカエルアンコウなど延岡の海を紹介しておりました。

jimまるとくファイルに有る延岡は・・・

0114宮崎6

太陽光差し込むWアーチをはじめ、沢山の水中シーンが保存されています。

そして延岡と言えば・・・

0114宮崎3

薬膳風味の餡かけ焼きそば、忘れられません。

鳥料理から鰻、海鮮料理からギョーザに至るまでグルメ満載なエリア

コロナ渦でお互いに行き来の出来ない状況ですが・・・

再会を夢見てーっ、今は我慢!ですね。


お天気次第?


ここんところの爆弾低気圧・南岸低気圧も一段落

やっと訪れた好天・好条件なスタートとなった本日の沼津

0113富士山

夜明けと共に姿を見せた富士山もほんの少し雪化粧

手前に位置する愛鷹山の冠雪が悪天候であった証です。

気温も上昇、快晴・無風の本日は・・・

0113洗車2

日頃活躍してくれるカスタム君とグラちゃんの塩落とし

洗車には持って来いの日和となりました。

0113洗車1

小さな脚立では届かないグラちゃんの屋根

洗車中はよいのですが、ワックス掛けが一苦労

結局、汗だくな夕暮れとなりました。

勿論、車内の細かな除菌も完了

安心・安全な体制で皆様のお越しをお待ちしております。


ビタミンGENKI


降雪予報もあった沼津、本日は久々の雨

東名高速から山沿いのエリアでは雪となっております。

週末の私達は・・・

0111桜02

大瀬崎までの海岸通りで・・・

0111桜1

この時季恒例、桜の蕾観察がはじまりました。

異常な寒さの中でも、春は確実にやって来ます

浜辺に出ると・・・

0111ココモ2

殆ど雪の無い富士山ですが、明日には化粧直しも完成予定です。

ココモ大瀬崎店内では・・・

0111ココモ1

ちびっこ店長の鯛焼き屋さんがオープン

笑い声と笑顔で元気いっぱいの週末となりました。






工作教室①


快晴・強風・海大荒れの連休となった沼津

コロナ感染拡大傾向に伴う自粛生活を楽しむ為に・・・

jimまるとく簡単工作教室 その①

用意する物は・・・

工作2

材料:使用不能なウエットやドライスーツ、グローブ

道具:よく切れるハサミ、G17接着剤、有ればスーツ用ボンド

初回はライト用保護ケース

工作3

お持ちのライトを包み込める長さで生地をカットします。

円筒にした接着面は生地の断面(ネオプレーンゴム)です。

工作6

必要な長さは筒にしてからカット、底蓋も大きめにカットして接着します。

底蓋を付ける時は接着面のジャージを剥ぎ取りましょう。

底蓋はライト照射面を保護します。

工作4

ちょっとした工作で大切な器材を衝撃から守る事ができます。

お持ちの古いスーツが有ったら思い切って分解してみましょう。

 世界に一つのプロテクターが簡単に作れます。

PS:スキングローブはカットし、スーツ接着部分の表面に補強用として張るとより強固になります。

ご不明な点など、お気軽にお問合せください。




新年早々・・・。


私達にとっては今が束の間のお正月気分なのです。

108a_20210108150527acb.jpg

笑顔って大切ですよね~。

おはよう  ありがとう

その一言が元気な一日のスタートとなります。

一人でも鏡に向かって、笑顔を作って話してみましょう!

緊急事態宣言も一都3県に発令された本日

雪こそ降らない沼津ですが強風となり、 富士山の雪は殆ど無くなりました。

108b_20210108150528456.jpg

一日も早いコロナ感染症の収束、年を跨いで願うのみ です。




チャンス!


何となく初春っぽいイメージで・・・

1231初春

もう直ぐ梅の開花、合わせて河津桜も季節となります。

冬の使者の代表格は・・・

マトウダイ1

深海に生息するマトウダイ、駿河湾の浅瀬に上がって来ました。

そして・・・

1231イッテンアカタチ2

イッテンアカタチウオ

1ダイブ1チャンスの出逢いが多い為,,余りご案内をしておりません。

この日は先客が居た為に接近出来ず、遠目で撮影

所在確認のつもりでシャッターを切りましたので、良く分からないかも・・・。

1231イッテンアカタチ1

ストロボやライトを駆使して撮影に挑戦したい方ーーーッ

挙手願います。

ただ~し、ポイントまで行っても顔を出していない時も有ります。

そんな事も多々有るアカタチです、ご了承ください。

因みにインドアカタチウオも同じエリアで見れます。

PS:ご希望の皆様は事前にお知らせください。

可能であればEANx32の使用をおススメいたします。


お正月ダイブ


年明けの風も落ち着き穏やかな1日となりました。

海なのに・・・

103ヒメヤマノカミ2

初春に相応しいヒメヤマノカミと遭遇 幸先の良いスタートです。

水面を見上げると・・・

103コノハミドリガイ2

異常な程繁殖しているコノハミドリガイ

差し込む太陽光と青のコントラストが最高です。

103t1.jpg

ゆっくり流すのは・・・

103t3.jpg

水底近くを抜群の中性浮力でマッタリ生物探し

自分好みの出会いを求めてーッ、この日は3ダイブ。

何かとストレスの多い日常生活を忘れて夢中になれる水中での一時

何処にも行けないご時世、大瀬崎の水中で漂ってください。


迎春


2021年 元旦のjimまるとく

初日の出に相応しい光景が・・・

21元旦3

大瀬崎外海をゆっくり進むのは日本最大のクルーズ船「飛鳥Ⅱ」 駿河湾富士山初日の出クルーズです。

日本の新たな年の幕開けは、やはり富士山でしょう!

大瀬崎富士山

初日の出の後は水面からの富士山

この日に合わせて何とか雪を残してくれました。

大瀬崎鈴寒

今年もよろしく!

気持ちも新たに2021年のスタート

そして・・・

21元旦1

始まりました~、新春振る舞い餅。

大量の餅も午前中に全て振舞われ、無事終了。

午後からは海神様「大瀬神社」へ皆で安全祈願

大瀬崎の海に魅せられて沼津へ、引っ越してから3年目となる今年

そして・・・、気が付けば間も無く10周年を迎える jimまるとく

今年も楽しい海をお届け出来る様頑張ります。


年末年始


お正月がやって来た!

皆様 明けましておめでとうございます。

既に2021年も4日目、如何お過ごしでしょうか?

本日は私達の年末から・・・

20大晦日2

元旦の餅つきに向けてお手伝い、 大瀬崎は快晴でした。

勿論ですが、〆のダイビングはしております

2020年最後の夕焼け富士山、パワー全快です。

20大晦日5

夜は・・・

20大晦日1

強風の浜辺で頑張った皆と夕食、3密対策も万全に2班に分かれての一時でした。

帰り道・・・

20大晦日4

満月に照らされた海街道、思わず立ち止まってカシャリ

2020年大晦日、やはりココモ大瀬崎で締め括りとなりました。


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR