fc2ブログ

3月最終!


一都3県の緊急事態宣言も解除され、春本番・穏やかな陽気が続く沼津。

3月も最終日の本日は最近の大瀬崎より、水中の春をお届けいたします。

P327イカ捕食

生まれたばかりのイカの子が更に小さなエビを捕食してます。

こちらは・・・

コウイカ2

さくら色に反応しているコウイカの子、2㎝で威嚇していました。

久々に発見したのは・・・

327ツノザヤウミウシ1

それは丁度良い大きさでコケムシに乗っておりました。

大きさに関係なく見えてしまうのが・・・

327セスジミノウミウシ1

セスジミノウミウシ

ライトの当て具合で色合いが変わる魅力的なウミウシ

個人的には水中を舞っていても分かってしまう程好きな生物です。

海藻も増えて来た春の水中世界、可愛いチビたちと遭遇するチャンスは、茂みの中にあります。

一緒に探しましょう


カエルのうたがー🎶


週末の大瀬崎、薄着で今時の水中へ潜りました。

326yuki.jpg

久々の夏エリアでは・・・

326エナガカエルアンコウ1

エナガカエルアンコウ 

他のカエルたちとの違いは一目瞭然 只今人気上昇中!

こちらは・・・

326カエルエスカ01

真っすぐに立ったエスカ

まぐれで撮れましたが、この子だけで10カット以上あります。

正面顔は・・・

326カエルアンコウ1

手?の突っ張り具合が何とも可愛い子でした。

春のカエル祭で賑わう大瀬崎でお気に入りの子を探してください。

そして・・・

328heat vest1

薄手のインナーでも寒さ知らずでゆっくり潜れるヒートベスト。

もこもこインナーよさらば

そんな感じでお試しダイブ希望の皆さん、モニター・ダイブは今週で終了で~す。

今直ぐ試してください。




春のうらぁーらぁ~の大瀬崎


昨夜の 大雨から一転、 夏日・快晴となった沼津

先週金曜日からの春爛漫・大瀬崎です。

さくら2

浜辺から山の上まで桜満開、水面もピンク色に染まっておりました。

取り合えずエビ三昧な水中世界

326エボシカクレエビ1

エボシカクレエビ やっとここまで撮れる様になりました。

未だに良く撮れないのが・・・

326トガリモエビ1

トガリモエビ 全体に潰れる事と明かりに即反応するので難しい被写体です。

小さいけど・・・

327コシオリエビ2

コシオリエビ 珍しく湯で上げたエビの様な姿に丸まっておりました。

良く分からないのですが・・・

326ブタッパナ1

〇△×エビって言うらしいのですが、取り合えず姿だけお届けいたします。

次回の海でご紹介いたします。

街中のコロナや花粉も忘れてしまう大瀬崎、浜辺には笑顔がいっぱいでした。


試してみよう!


春爛漫、気温も上昇する季節となっておりますが・・・

325h vest1

Fix Under Warmer HEAT VESTが届きました。

サイズ展開も多くフィット感は良好です

手に持っているのは水中での温度調整用リモコン

325h vest4

スーツの袖口等に装着し、リモコン操作で温度調整をします。

ベスト本体は・・・

325h vest6

リモコンセンサーで感知し45℃・50℃・55℃の3段階に設定します。

325h vest3

2本のバッテリーの収納ポケットは4か所

使ってみなければ分からないのが、ここから先のお話なんです。

1年の75%以上はドライスーツで過ごす日本のダイビング事情

少ないウエイト量で暖かく潜れたら最高ですよね

お試し結果はブログでご紹介いたします。

お試しダイブご希望の皆様、大至急ご連絡ください。

今なら間に合いますよー

追伸:モニター参加の皆様は薄手のインナーもご用意ください。


待ってましたーッ!


デジカメファンなら考える事は一緒

オリンパス防水ケース

324fix013.jpg

お世話になっている方、多いのではないでしょうか?

私もその一人

アクリルハウジングにストロボやライト、レンズその他

水中で交換する時など、ハウジングの捻れに少々不安がありました。

そんな悩みを一発解消

324fix012.jpg

アクリルハウジングをカバーするアルミ素材の枠が新発売です。

必要な付属品をお好みの位置に取り付け、ハウジングそのものへの負担を軽減する事ができます。

グリップはBKとRDの2色、勿論取り外しOK.。

324fix011.jpg

楽しみを奪う衝撃の水没よさらばー

カメラを知り尽くしたフィッシュアイ社からの嬉しいお知らせです。

気になる方は メールにてお問合せください。


八十三番地?


風が少々冷たいものの、穏やかな春の陽射しの沼津です。

323沼津港

「沼津港八十三番地」港エリアの名称なのです。

〇×△マリンパークなどの呼び名と同じ感覚で、

皆が気軽に遊べる街をイメージしているようです。

昨日ご紹介した水族館の日程についてお問合せをいただきました。

4月3日(土)のナイトまでは通常通りダイビング可能です。

4月4日(日)の海業務は無く、港エリアや水族館をゆっくり楽しむ1日となります。

潜らなくても深海生物と対面できる日本唯一の水族館

久し振りに沼津でお会いしましょう


沼津を遊ぶ!


非常事態宣言も解除、東京には桜満開宣言が出たとか

例年に無いスピードで春はやって来ました。

私達のホーム大瀬崎は・・・

322大瀬まつり1

湾としては日本一深い駿河湾に有り、水深約2,500mまで最短距離となっております。

深海からは・・・

322ミドリフサアンコウ

エスカ(疑似餌)を頭に装備した「ミドリフサアンコウ」

なかなか見る事の出来ない「ヒメカンテンナマコ」

322ヒメカンテンナマコ

等々、多くの深海生物を潜らなくても楽しめる場所が有ります。

「沼津深海水族館」

せっかく沼津に有るので、潜った後に訪れてみませんか

日程:2021年4月4日(日)

この日はーッ 「大瀬まつり」なのです。

322大瀬まつり

まつり行事の関係で午前中は潜れません。

そこで沼津港エリア並びに水族館を遊ぶ日となりました。

ダイビングは有りませんが、日曜日のみのご参加もOK!

ちょっと遊びに・・・、そんな感じでお出かけくださいませ~。


かわるーかわる~ゥよ・・・♬


時間の経過と共に雷・風・雨が激しくなって来た沼津です。

321c.jpg

富士山どころか目の前を通るJRすら白く霞んで良く見えません。

流石に本日の海業務はお休み

って事は終日書類整理に追われる一日となりました。

かわるー、かわる~ぅよ時代はかわる・・・

何て歌ありますけど・・・。

大きく変わって来たモノの一つがーっ、ダイブコンピューター

deep six

写真はDeep 6 EXcursion ¥55,000 USB充電方式

ストラップカラーも8色、普段使いから水中世界まで気軽で手軽な最新アイテムです。

見易いモノでは・・・

PEREGRINE.jpg

PEREGRINE ¥69,800 ワイヤレス充電方式

必要なデータをカスタマイズ、使い易く判り易い表示にできます。

ステンレス316ベゼルがお洒落な・・・

fl atmos

ATMOS ¥85,800 USB充電式

1.2インチ高解像度カラーディスプレイはブラック・ゴールド・ブルー・レッド・ホワイトの組み合わせボディからお選びください。

バッテリーを交換に出す費用と手間を考えたら、コンピューターを変えるのも一つの方法かも

ご案内の製品は、今お使いのコンピューターと下取り交換ができます。

下取り価格その他、早目にお問合せください

※下取り品はバッテリー切れでも破損が無ければOKです。

お持ちのレギュレーター・システムに深度計が無いまたは壊れている場合、

安全上ダイブコンピューターは2個携帯して潜る様にしてください。


解除目前!


緊急事態宣言も解除の兆しが・・・

318a.jpg

久しくお会い出来なかった皆様との再会も間近です。

季節は既に春

317富士山2

風も無く暖かな陽射し降り注ぐ沼津です。

花粉の影響の少ない海以外の外出を極力控えている私・・・

317富士山1

視認性の良い白フィンに変えたので名入れ作業をしております。

破損の為新しく作ったメガネにも徐々に慣れ、週末からの出番に備えております。

感染防止対策も万全に、春の陽気と水中世界を楽しみましょう


季節は・・・


春は駆け足でやって来ました、これは急がねば・・・

という訳で・・・

312イカ4

こんなシーンと戦って、ほぼエアーを使い切ってしまいます。

同じイカでも・・・

312カミナリ02

この大きさになるとホッとします。

興奮するとリップマークが出ますので、そ~ッと近寄っていきましょう。

なんか春っぽい・・・

312ピカ1

バックの色合いとカメラの設定を変える事で写真のイメージは変えられます。

お好みのシーンが撮れる様になるまでは練習するしかないのです。

ちょっと面白いシーンが・・・

312大瀬01

良く写している方向なのですが、建物や景色が水面に反射しています。

う~ん面白いけど、もう一回撮れって言われて写せるかは・・・?

まー、いろいろ試してみましょう


激雨の土曜日


激しい雨と風なのですが、大勢のダイバーで賑やかでした。

ゲストさんのリクエストにお応えしてアカタチエリアへ

残念ながらこの日はお休みの様でしたので・・・

313エボシカクレエビ1

まだ見た事が無いと言うエボシカクレエビ狙いに変更

実は前日も挑戦したのですが、判別不能な程ポリプ全開でした

その時々で条件が変わりますので、何回も挑戦するしかないのですよ。

ちょっと息抜き・・・

313アカスジエビ01

癒されますよね~、カラーライト持って次回は行きましょう。

人気赤丸急上昇中!

313ツノカサゴ1

ダイバーが次から次へと現れますから長居はできません。

1チャンスでシャッター切ってください。

全体像を理解するには・・・

312サガミツノメエビ01

人呼んでゴミ(笑)

最初は本当に分かりません。

一生懸命探しているダイバーも居ますが、出会うためにはコツがいります。

今だから!今じゃなきゃ!そんな大瀬崎の水中世界

感染対策も万全に、そろ~りとお越しくださいませ


平日の海では・・・


久し振りに本格的な雨となった先週末の大瀬崎

水面はなかなかの荒れっぷりでありましたが・・・

312イカ1

ダイバーの少ない平日とあって、生物達も少々緊張感が緩んでいる様でした。

写真で見ると画面いっぱいですが、このペア大きい方で1㎝位

俊敏なこの子たちの浮遊状態を写すのは容易ではありません。

312コシオリエビ1

コシオリエビと思われますが、その大きさは偶然写った左側のワレカラから想像してください(笑)

最近出会いの少ないのは・・・

312ツノザヤ2

なかなか貴重な個体で、同じ日に再チャレンジしたのですが既に何処かへ飛ばされた様で会えませんでした。

生まれたばかり・・・?

312カエルyl1

まだまだスケルトンな感じなのですが、柄は一端です。

砂粒の大きさと比べて見てください。

平日マッタリな3ダイブ。

静かな水中で一際大声を出して興奮している私達でした。


あれから10年・・・。




これほど鮮明に記憶が蘇る出来事は無いかも知れません。

あれから10年の月日が経過いたしました。

そして私達にとっても忘れられない2011年なのです。

「jimまるとく」はスタートいたしました

まさか沼津へ移転するとは・・・。

308新マスク1

308新マスク2

コロナ渦でも何とか笑顔を絶やす事無く海に出ております。

皆様のご理解とご協力、心から感謝申し上げます

気分転換にこの春マスクを新調

世の中も水中も,より明るく見えるワイドでクリアーなタイプにしました

そして・・・

308徳

もっと視認性の高い「白」のフィンに変えました。

肉体的にも精神的にも無理の無い道具に変える事で,これからの10年を楽しみたいと思います。

よく見えない事から思わぬ事態に・・・

fl atmos

私達のダイビングを管理コントロールしてくれるダイブコンピューター

視認性の高いディスプレイに変えましょう

充電式でGPS内臓のATMOS DC他、下取り交換で購入できます。

ダイビング器材、安心確保の為に10年超えたら新しくしましょう。

過去も大切ですが、これから先の10年を楽しむ計画も重要です。

感動・体感 呆れるほど楽しく! 

jimまるとく です。


春だから・・・。


この季節、駆け足でやって来るのは・・・

春の足音とダイビング器材の最新情報

意外に見付けられない小物は・・・

309tusa reef

柔らか防水バッグで排気&排水バルブが良い働きをします。

浜辺で遊んでそのまま帰る、厚底クッション軽量仕上げのシューズ

暖かさを新発売・・・

HEAT VEST1

モコモコインナーで増えるウエイト量に悩む皆様へは朗報です。

もっと暖かく もっと快適に 日本の海を楽しみましょう。

可愛く入れちゃおう

mobbys name

ドライでもウエットでも、大切なスーツにお名前やイニシャルをプレゼント

入れる場所や文字形態は採寸時にじっくり考えましょう。

フィッシュアイからビッグなお知らせ

309nauticam.jpg

お使いのNauticamハウジング、なんと今なら下取りが可能なんです。

新しいハウジングが驚きの価格で入手できるかもしれません。

お急ぎご相談ください。

わくわくドキドキの春・・・

海シーズンに向けて準備を急ぎましょう




1タンク1生物ダイブ


週末の大瀬崎で思いっきりハマった生物

その名は・・・、サガミツノメエビ

308サガミツノメエビ1

3月1日のブログで「実はカニ」なんて書いてしまいましたが、なんとエビでありました。

本気で集中しないとゴミにしか見えない大きさなのです。

そこで本気モード出して・・・

308サガミツノメエビt2

足早に移動する姿を撮ってみました。

ボディの反り具合を見ると確かにその姿はエビなのでした。

更に詳しく見ると・・・

308サガミツノメエビ4

青や赤を取り混ぜ、なかなか派手な色合です。

見慣れると・・・

308サガミツノメエビt1

アンテナの様に突き立てた触覚をあちこちに確認できます。

教えて貰わなかったら一生知る事も無かった生物です。

勿論この子で1タンク使ってしまいましたが納得の1ダイブ。

興味のある皆様、お早めに・・・。


大瀬崎の週末


ほどほどの風と寒さに戸惑う日曜日の大瀬崎

忍びの達人?達蟹は・・・

308カイカブリ海綿1

この海綿に潜んでおります。

その子の名前は・・・

308カイカブリ1

カイカムリ

水深50m~150mに生息する10脚目の早い話がカニ

カイメンやホヤなどを背中に付けてカムフラージュします。

大瀬崎ならではの出逢いです。

人気急上昇中なのは・・・

308ツノカサゴ1

ツノカサゴ

深度とNDLを気にして会いに行きましょう。

ゲストも多い週末は、早目にシャッターを切って撤収します。

帰りがてらゆっくり狙うのは・・・

308ウデフリツノザヤウミウシ1

もう直ぐ安全停止に入りまーすって深度で会えます。

撮影順番待ちのゲストが現れるまで、ごゆっくりお楽しみください。

今じゃなきゃ会えない生物たち、明日もご紹介いたします。

日曜特版!


絶対的なファン、懐かしむファン等など・・・

大勢の皆様に愛用された器材を復活させました。

品質は勿論、アフターや保証面でも心配無用です。

器材メーカーは SCUBAPRO です。

根強い人気は・・・

spro bcd1

所謂スタビー、身体の前後に空気の入るタイプのBCDです。

最近は・・・

spro bcd2

ドライでもウエットでもサイズを気にせず着用できる

所謂アジャスタブルタイプのBCDが人気となっております。

因みに私が愛用しているBCDはHYDROS PRO

spro bcd3

余分なモノを排除したシンプル設計なBCDです。

お好みでポケットのカラー変更や必要な付属品を選ぶ事ができます。

そして・・・

spro r

Sプロと言えばM25シリーズのレギュレーター

ご予算に合わせて7タイプから選べますが、 5つのLPポートが使えるのはApeksとSプロだけなんです。

昨年より徐々に取り入れて来ましたが、安定的な運営が担保されましたので今年から通常扱いとさせていただきます。

今月に限り特別価格でのご提供をさせていただきます。

詳しくは週明けの一斉メールにてご確認ください。

今時の大瀬崎


3月突入、大瀬崎ブルーは維持されております。

小さいけれど・・・

288チビイカ1

いつも感動しますが、生まれた直後から一端なんですよね~。

こちらは・・・

220アカシマシラヒゲエビ

沖縄方面では当たり前の様に棲息していますが、ここは大瀬崎。

なんだーって?

219アオウミウシ

そう思いがちですが、日本固有のウミウシと思うと見方も変わります。

華麗な・・・

228セトミノカサゴ1

ダイバーと比べてその大きさを想像してください。

小さいながらその立ち振る舞いには近寄り難いものがあります。

深海系生物から流れ着いた熱帯系、マクロや浮遊系まで賑やかな今時の大瀬崎です。

近場の海で感動・体感・再発見のダイビングをお楽しみください。

そしてそして・・・

週末は海洋に出ているかも?

お問合せその他、 メールにてお願いいたします。


ドタバタと・・・。


何かとドタバタするこの季節なのでしてー~

昨日はブログの更新を休ませていただきました。

そこで・・・

303富士山

久々にjimまるとく富士山(3月3日)

3月に入り気温も天気も富士山の雪も日々変化しております。

週末の講習後は・・・

303パーツ清掃

使用した沢山のパーツを次回の使用に向けて

一個一個 除塩・洗浄・グリスアップをします。

いろんなパーツを試して集めたjimまるとく傑作選ですから、大切なのです。

コロナ対策の調査も・・・

303まるとく

万全の感染対策をしているか?否か?

沼津市観光協会の現状把握

なら援助策も考えて欲しいと思うのは私だけでしょうか(笑)

傍らでは・・・

303ひじき1

乾燥したヒジキの不純物を取り除く作業で現実逃避している女史がおります。

販売されている袋詰めのヒジキになるまでには細かで大変な作業があるのです。

採取から販売に至るまで手作業による過程を考えると、安価では出せません

と言えるようになったのも沼津暮らしのお陰と感謝しております


おめでとうございます!


2月最終の日曜日

228psmd5.jpg

新たに3名のサイドマウント・ダイバーが誕生しました。

おめでとうございます

3回に分けての講習最終日はシングルでのファンダイブも実施

新しい浮遊感を手に入れてもらえた様です。

ここまで来るには・・・

228psmd2.jpg

Wシリンダーでの器材の脱着方法も練習しました。

228psmd3.jpg

前後位置でのオクトパスの使い方も身に付けました。

228psmd4.jpg

狭い所を通過する方法も自分で判断して対応できる様になりました。

長い間バックマウントを楽しんで来られた皆様でしたが

究極の浮遊感と今まで経験した事のない水中での自由な考え方に新たな発見をしていただけた様です。

リクリエーションレベルのサイドマウントはダイバーなら誰でも受講できます。

でも内容はしっかりサイドマウントですから覚えたら楽しさ倍増です。

近い将来の遠征ツアーに向けて、今の内に潜り方を覚えましょう

通常講習は一度に2名様まで、2日間で実施しております。

詳しくは メールにてお問合せください。


不思議な世界


3月のスタートは異常な暖かさとなっている沼津です。

本日は週末の大瀬崎から只今調査中の2生物をご紹介

これ実はカニなんです

ってお伝えいたしましたがーッ、3月7日付けで訂正いたします。

実はエビ、サガミツノメエビと言うそうですが良く分かりません、見えませんのでこれから研究します。

228.jpg

分からないでしょう(笑)

泥の塊の様に見えるのですが、良~く見るとブルーの縞模様がお腹にあります。

こちらは・・・

288イボヤギミノウミウシ1

イボヤギそっくりなイボヤギミノウミウシ

288イボヤギミノウミウシ2

右側に触覚が2本出ていますがー

これが分かったら凄い観察力です(笑)

しかも紫色の塊はカイアシ類の仲間が産み付けた卵のようです。

不思議がいっぱいな大瀬崎の水中世界

興味のある皆様、一緒に観察してみませんか


プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR