この時季ならでは、際立つ青さの大瀬崎

jimまるとく流「1ダイブ1生物ダイブ」も生物が多くのんびりしていられません。
ツノザヤ達も種類が増えました

こちらはコソデ、触覚に青紫が入ったお洒落な奴です。
基本形は・・・

所謂ツノザヤ、白のボディに黒のドットがキュートで小さい程可愛い個体です。
透視度も良好な中でのダイブはストレスも緩和され、気分爽快な時を過ごせます。
カメラに夢中なのは・・・

月一ダイブを目標に頑張っているSちゃん、ダイバーっぽくなって来ました。
今年の夏は神子元デビューも夢ではないかも・・・。
明日より月曜日まで夜遊びも含めて海洋へ出ます。
何時もの事ながらお問合せその他、メールにてお願いいたします。
申し訳ありません。次回ブログ更新は火曜日の予定です。
予想外に静かな一日となった昨日の大瀬崎
夜遊びは・・・

週末と違ってほぼ貸し切り状態、夜の穴場でじっくり60分
初めての出会いは・・・

動きはヒラムシっぽいのですが、良~く見るとウミウシのようです。
夜の方が・・・

目が口ほどにーって感じのクリアクリーナシュリンプ
良く見ると目に周囲が映っています。
今が旬

夜遊びが止められない今時の大瀬崎
風速により中止する場合もありますのでご希望の皆様は取り合えず昼とセットでご予約ください。
週末の夜遊びは混み合う場合もありますが、水曜日の夜遊びはゆっくり潜れまーす。
お休みを調整してお出掛けください。
静かな水中ですが陸上は強風、そんな大瀬崎の一日。
気分爽快 

抜群な透視度は今時の大瀬崎ならではなのです。
ウミウシ系は・・・

堪りませんね~
カエルアンコウたちは・・・

体表に柄も出ていないチビたちがあちこちに
隠れ上手な・・・

50㎝以上有るのが普通なカミナリイカ、気付かずに通り過ぎるダイバーも多いのです。
幼魚たちも増え始めた水中世界、水温も上昇傾向にありますので水陸共に普通に防寒対策をしていただければ問題ありません。
透視度良好な今、多彩な生物達との出会いをお楽しみください 
全国的に大荒れなのですが意外に穏やかな沼津でした。
事務処理に追われるこの時季なのでしたが・・・

感動・興奮の冬季五輪に日々助けられた私達
なんとか山を越えられたようです。
準備完了 

明日から海洋へ復活します。
春近し
コロナ感染者も減少傾向 
気持ちも新たに感動・体感の水中世界をご案内いたします。
ウイズコロナ、皆さま感染対策も万全に海を楽しみましょう 
朝の冷え込みから一転、穏やかな日和となった沼津。

本日はjimまるとくEFRやDAN酸素講習でもお馴染みのキラメッセ沼津へ
3回目にして初めてMを接種しました。
感染対策はお互い様、十分配慮しましょう 
よって明日までは大人しく過ごす事になっております。
週明けより最も安心して過ごせる水中世界へ戻ります 
この山の向こう側では大雪・大シケとなっていますが沼津は快晴。

窓越しに富士山を眺めながらのjimまるとく、本日は・・・

レンタルその他所有するオーバーホール完了器材が戻り始めました。
年末からの流れの中で抜群のタイミングで進行しております。
細かな作業は・・・

やたら小さなOリングや中身の見えない残圧計などは取付年月で廃棄・交換作業をします。
勿体無い気もしますが―ッ、安全対策は思いっ切りが一番 
修理品も・・・

根回し・手回しでこの時季としては最短での戻りとなり始めております。
生物観察から景観まで、日本一となる冬の大瀬崎ダイビング
まだまだシーズンは続きます。
除菌シールは最終チェックをする為に開封しております.。皆様へお届けの際は付いておりません。ご了承ください。
トラブル回避はエントリーする前にあります。
My器材であろうがレンタルであろうが注視するのは自分 
器材をセッティングしている時がポイントなのです。
例えばホース

エアーを通す前に傷・ホース表面の艶・少し曲げて見た時のシワ、フレックスホースの場合はササクレ度合いもポイントです。

接続部分の付根の膨らみや飛び出し、色艶の無いモノは要注意
持ち帰って点検作業をすると・・・

何時でもトラブりますよ~って感じになっています。
やがて・・・

少し力を加えるだけで断裂します。
経年劣化するホースは使用頻度に関わらず時を見て交換するしかないのです。
と言う分けで、本日はレンタル器材も含めホース交換に追われる一日となりました 
特にコロナ禍で休憩期間の出てしまったダイバーの皆様
再開はご自身と器材の点検を兼ねたリフレッシュダイブからスタートしましょう 
参考までに在庫処分品や通販商品は新品扱いですが早い話、新古品の場合が多々あります。ご注意ください。
2022年遠征ツアーの予告第一弾 
コロナ騒動も気が付けば3回目の春、終息は望めませんのでウイズコロナ対応で準備を始める事といたします。
只今検討中のプラン①

東京から約2,000km、八重山諸島・石垣島
狙い目は・・・

やはりこの子でしょうか 
勿論1タンク1生物ダイブの基本ですが、出発するなら遭遇率の高い季節で計画します。
微笑ましいのは・・・

産卵期のぺアの行動は近寄り難いモノがあります。
雄雌で個体差はありますが、大瀬崎で出逢えるカミナリイカもそれなりの大きさです。
水底に張り付くのは・・・

ギンガハゼでは無くダイバーなのです。
白砂の水底に目が慣れるまで発見も撮影も難しく、1個体でアッと言う間に時間切れとなります。
大中小取り混ぜての水中世界にスーパーマクロも加えて楽しめる石垣島
夜は石垣牛・近海マグロ・何故か青森葫のお店で泡盛を喉に通しましょう 
手配の都合で出発一ヶ月前の告知となる場合もあります。
皆さま~、日頃から日程調整ができるよう、ダイビング同様事前に準備をしておきましょう。
冬将軍もそろそろ終盤に向かっております。
そして頭痛を起こす程お役所仕事の多い2月も中盤なのです。
そんな中・・・

何やら小さな蕾が目立ち始め、良~く見ると・・・、花が咲いております。
蕾と花が無ければ鮮やかとも言えない単なる葉っぱだけなのです。
この単なる葉っぱを・・・

鉢植えの土にただ差しておいただけなのです。
生命力って凄~~い!としか言いようがありません。
年度の事務作業が思う様に進まない原因の一つに五輪もあります。
ここまで熱戦が続くと頑張れ日本と言うより、ガンバレみんな 
そんな気持ちになります 
関東甲信・東海エリアは雪模様となっております本日
気分だけでも夏をお届けいたしま~す 

椰子の木陰でこの陽射しを体に浴びた方も多いのでは 
波打ち際では・・・

水陸共に白と青の世界、サングラスが絶対的に必要です。
見渡す限り・・・

サンゴ畑の移動は傷付けない事が第一条件です。
迫りくる影は・・・

感動・体感 呆れるほど楽しく!
伊豆は勿論、世界中に行ける日は間近です。
今の内に復活の準備をしましょう 
スケジュールの都合で内勤や展示会に出向く日が多い私達
一番苦手なお仕事が・・・

テレビの有るユキさんの仕事場を借りて3画面と戦っております。
4画面目は熱戦を伝える映像、これじゃー作業も時間が掛かるわけですね 
そんな中・・・

(ココモ大瀬崎さん撮影)
う~ㇺ、誘われる~
潜りに行かなければならない感が噴出して来ます。
午前中は・・・

暖かく暖房要らずの沼津でしたが徐々に怪しげな空気に包まれ始めました。
明日は関東甲信静岡も含めて荒れ模様な天気になりそうです。
皆様、車も人も足元には十分ご注意ください。
見て聞いて触って納得・実感できるのがメーカー主催の説明会
これは良いかも・・・

水に触れると勝手に点滅発光を始める小粋な奴
ナイトは勿論、日中のダイブでも視認性は高くバディやチームのコンタクトに使えそうな一品でした。
STREAM TRAILからは・・・

実物を見ると意外にコンパクト、最近は100リッターを超す大型のキャリーバッグが多い中手頃なサイズとなっておりました。
チョッと気になるのは・・・

柔らか素材で防水加工された巾着袋タイプのお洒落なバッグ、大小2タイプで新登場 
なるほど・・・

あまり気にしていなかったバックパックのファスナー開閉方向
背中から胸側に回した時や膝の上に置いた時に開閉口が自分に向くようにファスナーが取り付けられています。
なるほど~って納得・感心しているのは私だけですか 
通販では勿論、カタログ上でも実感できない海遊びに便利なお洒落グッズ
間違い買い物を少なくする為、この時季の私達はアチコチの展示会に出向く日々なのであります。
いいものだけを世界から
jimまるとく です 
恐るべしホーム大瀬崎
昨日はマンボウが湾内に出現、先週はコブダイも姿を見せ大賑わいな浜辺となっております。
チャンスは海だけではありません。

若干の在庫が有る内に手に入れたい最新のDC
昼も夜もフルカラー発光、しかもバッテリー交換に出す必要が無くなります。
ストレス解消は・・・

嚙み心地抜群なマウスピースは口元の緊張感を無くします。
お使いのマウスピース、硬さや亀裂をチェックしてみましょう。
外見は大切!

基本的な形のドライケース、既に10年以上前のモノを使っている皆様はチェックしてみましょう。
意外に臭っている場合があるので公共の乗り物の中では周囲に不快感を与えている場合があります。
そろそろ交換されては如何ですか 
通年使えるのは・・・

カメラやライト等の水中操作が楽に出来る2mm厚のウインターグローブ
指先が冷たさを感じると集中力が無くなります。
グローブとフードは冬仕様のモノでも夏にそのまま着用してます 
ウエットでは少々寒いシーズン、小物たちは大活躍します。
コロナ禍の今、問題は値上げよりモノが有るか無いか?なのです。
スーツその他、修理するのも新調するのも今がチャンス 
※ご注文いただいている皆様へは商品が揃い次第ご案内申し上げます。
暦の上では立春
梅は勿論、河津桜も開花の季節となりました。
が~しかし、今年は例年より寒い日が続いております。
そこで・・・

2年間愛用したドライフードを新しくしました。
比べて見たら・・・

左が現在使用中、右が新しく仲間入りしたフード、生地の厚みが一目瞭然
素材が伸びて被り易くなるモノと縮んで硬化し被れ無くなるモノがあります。
硬化して被り難いフードは首を捻挫する可能性があるので注意が必要です。
飾りじゃ~ありません。

一見プリントの様に見えますが、これは排気弁です。
ダイビング中にフードへ入り込んだ空気はここから出て行きます。
こんな冬に潜るだなんてー、そんな声も聞こえそうですが・・・
水温は冷たくても15℃以上をキープしている大瀬崎、陸上よりはるかに暖かいのであります。
初心者のマニュアルにも有る様に、頭からの放熱が最も体温を下げます。
ならば頭を質の良いフードでカバーしましょう。
今の時期はフードとグローブ、そしてインナーが快適なダイビングライフをサポートしてくれます。勿論、ドライスーツでのお話です。
いよいよ熱戦の火ぶたが切られます.。
北京冬季五輪は明日開会式なのですが、既にカーリングやホッケーはスタートしております。

氷都で生まれ育った私、気が付いたら氷の上で遊んでいた幼少期を思い出します。
暫くは・・・

氷雪上の熱戦から目が離せない日が続きそうです。
氷上の世界で遊んでいたので・・・

ホッケーやスピード競技は勿論興奮します.が最近ではパシュートの駆け引きも興味深々です。
そう言えば、沈船の中をダイブする時はパシュート隊列が効果的なのです。
本格的な沈船ダイブに行ける日を夢見ながら、感動・体感の冬季五輪を楽しむ事といたしましょう。
(静岡新聞掲載写真より)
この時季贅沢なお話ですが・・・。

乾燥注意報が出っ放しの沼津、少しはお湿りが欲しいこの頃です。
jimまるとくViewの富士山、雪が毎日の様に飛び散っております。
カラッ空と言えば・・・

海を楽しませてくれた器材やお遊びグッズ、お手入れは大丈夫ですか 
早目の後処理が長持ちさせる秘訣 
海で洗ったから大丈夫、な~んて言っていると問題なく壊します 
ライトやハウジング等は持ち帰ったら必ず水洗いして乾かし、Oリングの手入れをしておきましょう。
バッテリーはカラッ空の状態が続くと能力が低下し再生不能になる場合があります。
未使用期間の長い皆様、お持ちのダイブコンピューターにバッテリー低下サインは出ていませんか?
そしてもう一つ、過充電と過放電は要注意 
出来れば就寝中の勝手に充電作業は避け、起きている時間帯での充電にしましょう。
楽しんだ後の手入れが次回のダイビングの安心に繋がります。
ダイビングは器材がやってくれます。
後は操作する自分の健康度、普段から体力&気力増強に励みましょう 
日曜の夜遊びは・・・

(T,Takashiさん撮影)
宇宙空間の捉え方も人夫々、参考になります。
夜に探しやすいウミウシ系は・・・

ガーベラウミウシ 照射されたライトに浮かび上がります。
後はシャッターを押すダイバー次第なのです 
今年はミノ系が豊富 

セスジミノウミウシ ミノの中が透けていると個体名が変わります。
注意深く観察してみましょう 
個人的に狙っているのは・・・

まだ未だ未熟ですが、近日中には納得のシーンに仕上げたく只今特訓中です。
魅惑のナイト、一緒に夜遊びしませんか
※水中ライトのレンタルご希望の皆様、お気軽にお申し付けください。