朝晩は冷えるものの日中はポカポカ陽気が続く沼津
週末は・・・

水神様も季節に合わせて模様替え、ゲストのY・Sさん記念写真からスタートです。
大きい・・・

振り向いた瞬間を激写、出会ったセミホウボウは翼を広げると50㎠位ある大物でした。
小さい・・・

生まれたばかりのオオモンカエルアンコウは体調1㎝程度、ライトを当てると透けて見える程の幼魚でした。
この秋初のドライスーツ使用、調整も兼ねてゆっくり大瀬崎の水中を楽しみました。
本日の写真は全てY・Sさん提供、ありがとうございました。
水温が下がるこれからが本番、未知の生物との遭遇も期待されます 
海本番
これからの季節を見逃す事の出来ない皆様へ朗報。
暖だん・温か・ポッカぽかダイブを始めませんか 

写真はドライスーツ専用FIX U/Wヒートベスト
厚手のインナーは暖かさと同時にウエイト量も増しマシになってしまいます。
そこで薄手(通常タイプ)専用インナーで暖かさを増す方法の一つにヒートベストが有ります。
外部からのリモコン操作で温度調整は3段階、温度調整LOで使用すると310分程度使用可能です。
使用感は・・・

2年前既にモニター済の私達、一度使ったら抜けられ無くなるのが怖くて今まで見て見ぬ振りをしておりました
が~しかし、抜群の透視度の中で楽しめる冬の大瀬崎
遂に ヒートベストを使用、温ぬくダイビングを楽しむ事にいたしました。
そこで楽しみをお裾分け 
今までとは一味違う水中世界を楽しむ温ぬくダイバーを募ります。
日本一の環境の下で・・・

普段は気付かないこの光景、水陸共に贅沢な環境に有る大瀬崎です。
感動・体感の世界は冬に向けてスタートします。
暖だん・温か・ポッカぽかダイブに賛同される皆様は至急挙手願います。
特典付きでの提供は11月7日までの10日間で~ス 
詳しくは
メールにてお問合せください。
水温も高目、まだまだウエットスーツで潜るダイバーが多い大瀬崎です。
ねばり倒して・・・

大瀬崎のアイドルと言えばミジンベニハゼ
2個体をじっくり観察できるのも平日ならでは、但し水深が25m位になりますのでNDLと残圧には要注意 
可能であればエンリッチ(EANx32)を使用して頂ければ幸いです。
戻ってきました・・・。

昨日のリフレッシュダイブも無事終了、他のダイバーがいませんので思いっ切り張り付いております。
運がいい・・・

探しても出会えない事が多いウミウシカクレエビ、この日は間近でじっくり観察できました。
良~く見るとーッ、名前は思い出せないが円谷映画の中に出て来ていた様な気もします。
今年は・・・

こんな子たちに水中で出会えるかもしれない秋の大瀬崎
寒暖差の激しい季節も風さえ吹かなければポカポカ陽気の沼津です。
思い切ってアウトドアしませんか 
先週の平日後半はサイドマウントダイブのリフレッシュ・コースからスタート。
大切なのは・・・

セッティング 
バックでは潜っていたもののサイドは久し振り、ゆっくり組み上げる事で記憶が戻ってこられたご様子 
初日は北風交じりの寒い一日でしたが、ウエットスーツで水中は問題が無かった様です。
そして・・・

ナント強運の持ち主 
水深12mで遭遇したのはアオウミガメ、この出会いは驚きとしか言いようがありません。
熱量アップは・・・

この日の夕飯は天麩羅三昧、仰け反る程の満腹感に満たされました。
運が良ければ遭遇チャンスもあるウミガメ、ツバメウオからアキアナゴの群生まで南の海を思わせる今時の大瀬崎。
お休み調整可能な皆様は平日がおススメです。
追伸:静岡県プレミアム食事券は県外の皆様も入手・使用可能、全国旅行支援+地域クーポンなどご活用ください。
大瀬崎で出逢える数多くの幼魚たちをじっくり楽しめる平日
キンチャクダイ・・・

尾鰭に黄色が入っていたらキリンキンチャクダイの幼魚,体調は4㎝程度。
ライトを嫌い、落ち着きの無い動きをしますので難しい被写体です。
ブロックに・・・

ちょっと見難いですがネッタイミノカサゴの幼魚と思われます。
体長5㎝程度、深度1,2m位ですから帰りの道では浮きまくるかも~ 
スケルトンな・・・

アカスジエビかな?
体長と言っても触角を覗いて平均的に1,5㎝程度です(個体差あり)
全体的に透けているので撮る側の集中力がモノを言います。
鈴木香里武さん監修の幼魚水族館(清水町)
沼津・駿河湾で採取された幼魚が展示され大人気です。
なかなか見学に行けませんので大瀬崎の水中世界で生の姿をお楽しみください。
静けさに包まれた大人の休日、大瀬崎平日編。
先週のお話ですが・・・。

周囲を気にするとじっくり狙えないオキナワベニハゼ
暗がりを好む為、ライトの当て方にも最新の注意が必要です。
そ~っと近付いて・・・

オトメハゼは体表のドット柄が可愛く、探す事は容易ですが神経質なので接近には注意が必要です。
多種沢山のハゼが生息する大瀬崎、中でもクサハゼはカメラの練習には格好の被写体です。
勝負は色と模様が出せるか!皆さんチャレンジしてください。
チャレンジと言えば・・・

大人気のこのお店
まァ~好みは有りますが、お越しいただく皆様からのリクエストはNo1
当日のスケジュールにご協力をいただければ、平日限定でご案内しております。
週末は待ち時間が長い為、諦めてください。
夕食へのご案内は感染状況次第で変わります。ご了承ください。
日曜日からスタートした秋の大瀬崎・大人の休日
まだまだ汗ばむ陽気の中

今期お初のドライスーツの調整兼ね、少し遅目の夏休みを楽しまれたMCさんでした。
汗ばむ陽気の大瀬崎では・・・

なかなか近寄れないこの子たちが遊んでくれました。
元気な姿は・・・

巣穴から飛び出すヒレナガネジリンボウたち、自分で水底を擦らなければ至近距離で観察できます。
夕食予告編

感染症も少し落ち着いて来ましたので、久々にダイバー御用達のお店で夕飯
少々遅れておりますが人気のカキフライも間も無く登場予定です。
月曜日からの様子は来週のこ・こ・ろで~す。
秋晴れ、真夏日となった沼津です。
ご注意ください 

jimまるとく正面の道は工事が始まりました。
日によっては通行止めも、お車でお越しいただく皆様は事前にお問合せください。
始まったと言えば・・・

お預かり器材も含め器材をドライスーツバージョンに変更いたしました。
まだまだ暑い日も続きますが早目の対応で準備完了 
海洋業務も続きますのでダイブご希望の皆様は早目にお問合せください。
hpスケジュールなど、参考にしていただければ幸いです。
何時もの事ながらお問合せその他、
メールにてお願いいたします。
東西南北に窓の有るjimまるとく、朝一番に富士山を確認するのが日課です。
南向きで器材干し場の有るフェンスは・・

日照時間が長い為、まだまだ夏を感じる光景となっております。
東向きでは・・・

転居後に植えたモクセイが初めて咲き始めました。
寒暖差の激しい季節、紅葉前線も南下し始めました。
水中はまだまだ水温も高く、ウエット姿も健在ですがエキジット後の保温対策は必要です。
全国旅行支援もドタバタ、予約時にはしっかり確認をしてご利用ください。
食事やお土産に使えるクーポンも平日がお得
ダイビングの後の一時も沼津街中探索でお楽しみください。
突然ですが、これからの季節を楽しむ為のお知らせです。
期間限定特別提供なのは・・・

強気の値上げを実施したオリンパスTG6+防水プロテクター
10月末までにお申込みの皆様へはPADI/UWデジカメ講習(1ADダイブ)をプレゼント 
初めての皆様は勿論、基本的な扱い方やお役立ち情報等をお伝えいたします。
暖かさを手にしましょう 

所謂ボートコートは浜辺で過ごす時間を暖かく包み込んでくれます。
驚く程柔らかく暖かいフードやグローブ、ソックスもダイバー専用仕様で一度使ったら止められません。
10月末までの特別提供期間、このチャンスをお見逃しなく 
顔を見せたり隠れたり、富士山も忙しそうな本日の沼津です。
私達には薬以外でも常備されているモノが有ります。
季節に合わせて・・・

いろんな味を出してくるカルピス
まさかの完熟トマト、予想外の味わいにドはまり中
基本的に私達は牛乳割で飲みますが、完熟トマトは水の方がトマト風味をより味わえます。
爽やかさは・・・

ソルティライチ濃縮タイプ
好みの濃さで調整できるのが嬉しい一品です。
炭酸割はお風呂上り体に染み渡り、何故か腰に片手を添えております。
とは言え、好みの味には個人差が有りますのでご容赦ください。
因みにダイビング予定の日はスポーツドリンクがトイレの回数を減らしつつ水分補給に役立ちます。
お試しくださ~い 
静岡も含め多発する自然災害、寒暖差の激しい季節もそろそろ安定期に入ります。
本格的な秋到来と共に大瀬崎は海本番を迎えます。
そんな季節へ向けて・・・

進化するドライスーツの中からMOBBY'S製品をご案内。
お値段は同じデザインでも使用する生地により変わります。
樹脂ファスナー仕様は金属と違い損傷からのストレスを軽減、その取付位置にも個性があります。
①第4胸椎(T4) ②バック ③バックorフロント ⑤フロント斜め型
スキンなのに伸びが良く軽量、乾きが早いハイブリッドスキンは人気です。
従来のラジアルスキンやシェルタイプをご使用の皆様からフィンが履き難いとのご意見も多く聞かれました。
特に水面での動作は身体が硬いのでは無く、生地が伸びないので当然とも言えます。
大切なのは・・・

陸上(1気圧下)で暖かさを売りにしている暖か衣類は繊維の間を温か気泡で包み込んでいます。
ダイビングは10m毎に1気圧増加、一般的な暖か気泡など潰れてしまいます。加えて湿気が寒さを感じさせます。
ドライ専用のインナーは水中と言う特殊な環境を考慮して作られております。
海本番を迎える季節、楽しさを倍増させる暖かダイビング計画をお急ぎください。
ドライスーツを検討中の皆様、11月末日までが手に入れるチャンスです。
尚、納期に時間を要しますので早目にお問合せください。
3連休最終日は生憎の雨模様となった沼津
旅に欠かせない駅弁・・・

「富岳あしたか牛すきやき弁当」
駅弁は冷めても美味しく食べられるのが必須な条件
JR沼津駅とJR三島駅以外では入手不可、売り切れご免のお弁当です。
味付けも薄味から少し濃い味へ変化しますのでお好みで食べ進めてください。
個人的な感想ですが、味と内容量と値段は文句ナシの一品です。
ハイパーなお土産
沼津と言えば海産物や果物などを連想しそうですが・・・

ナント~ッ 焼肉のたれ
焼肉店 銀座「鶏林」の味を今も守り抜く沼津の一品
ご希望の皆様へは、海送迎途中下車にてご案内しております。
とは言え、味の好みは個人差が有りますので最初は小瓶でお試しください。
明日より「全国旅行支援」もスタートします。
詳細ご確認の上、ご活用ください。