fc2ブログ

今でしょう!


夏の陽射し降り注ぐ沼津、海の準備に追われる一日となりました。

抜けたり霞んだり濁ったり、変化の激しい透視度だから楽しい今時の大瀬崎

包まれて・・・

0423大瀬②

小魚が透視度を妨げる程群れを成し、玉状に移動して行きます。

これは・・・

0423インドアカタチyg2

光沢の有る明るいグレー、背鰭の黒っぽい点が決め手となったこの子

なんとインドアカタチの子供、感動の出会いは通りすがりのYukiさんの目に飛び込んで来たようです。

こちらは・・・

0403スミツキアカタチ①

顔を出してくれさえすれば発見が容易なスミツキアカタチ、口の中が黒いのです。

アカタチの棲息域としては珍しく比較的浅目な水深ですから興味の有る皆様はリクエストしてください。

ただ~し、水族館では有りませんので日程に余裕を持ってお越しください。

個人的に・・・

0401ヒロウミウシ①

何とも和菓子の様で上品な雰囲気を醸し出すヒロウミウシ

黄色ボディのミツイラメリウミウシと共に現在私のお気に入りとなっております。

いよいよGWもスタート

ブログは暫くお休みとなりますが合間でFBは更新する予定です。

お問合せ他、メールにてお願いいたします。

それでは皆様、楽しい休日をお過ごしください



技の一品!


創る人、届けてくれる人の顔が見える製品への信頼

今の時代に最も必要なサービスの一つと言えます。

2021年夏より私達が取り入れた4DIMENSIONSスーツ

とは言え・・・

04224dウエット1

ダイビング用スーツとしては新規参入のメーカー,、正直言って半信半疑な面も多少ありました。

唯一決め手となったのは、製品と言うより届けてくれた人の信頼度なのです。

あれから2年・・・

04224dカタログ_edited-1

スーツ専用工場も新たに完成、愛用者も増殖中です。

そして・・・

4D N-CRO TECH_edited-1

N-CRO TECHと称する新たな製作技術が特許を取りました。

股下に集中する縫製が最もトラブルを起こしやすい部分でしたが無くなったのです。

この方式が生まれるまで何十年経過したのでしょうか

今年から・・・

04224dドライ1

私も愛用しているドライスーツ、チェストジップで脱着も快適、何より温かいのが一番です。

ウエットスーツも柔らかく肌触り抜群な無縫製で作ると温かさも倍増します。

今シーズンご検討中の皆様、混み合いますので早目に採寸しましょう。

シーズン前は納期に一ヶ月以上の待ち時間が発生するドライスーツ、この秋に向けての注文は今がベストです。

使用者の立場になって全面的にバックアップしてくれる業師の集団・4D

ダイビングに絶対必要なMyスーツ,私達も使って試して納得の器材メーカーとなりました。

因みにウエットスーツも進化したチェストジップがおススメですよ~



今がチャンス!


感動・体感・先手必勝で爆笑な真夏を手にしましょう。

始まりました

202308那覇表題

題して MANATSU no YO no YUME

8月お盆休み恒例NAHAちゃんぷる~・ツアー

皆様の夏休みをご自身でプランできる特別企画

812前島2

ケラマ海域を風任せで潜り廻った後はオリオンでカンパ~イ

那覇滞在型ですから現地スタッフも交えて爆笑な一時をお過ごしください。

日程:2023年8月10日(木)~14日(月) 5日間

各自勝手に手配先行スタイルなのでプラスご自身の夏休みプランも立てられます。

ツアーご案内も完成、いつもと違う参加方式なのでご不明な皆様は至急お問合せください。

梅雨明け一番

230615石垣島案内1

夏先取り、八重山諸島・石垣島 4日間

マンタ・回遊魚からマクロ系まで亜熱帯に生息する生物たちとの出会いは貴重な体験となります。

日程:2023年6月15日(木)~18日(日) 4日間

2306info5.jpg

白砂の水底に点在するサンゴの小さな根、群れる魚群に癒されてください。

国内で最も早い夏の陽射しを浴びた後は泡盛と島のグルメで喉を癒しましょう

お問合せをいただいた皆様へはツアー詳細ご案内をメールにてお届けしております。

出発は6月、お悩みの皆様は大至急お問合せください。




話題の・・・。


何かと話題豊富な大瀬崎の週末ではナイトまで楽しみました。

個人的には・・・

0423大瀬1

こんな水中景観が大好きな私なのですがーッ、今注目を集めている子をご紹介します。

メキシカン・・・

0423ツノカサゴsp1

何とも派手な色合いの持ち主、口元は乳白色で実は良く分からないのです。

この子は・・・

0423ツノカサゴyg①

ヒレナガカサゴSPと呼ばれていますが湾内に出現するのは稀

そして・・・

0423ツノカサゴ③

こちらは元祖ヒレナガカサゴ、今年初めて出会った頃は湾内に1個体のみでしたが増えました、大きくなりました。

どちらにも共通して言えるのは基本的にスケルトンな尾鰭に柄が入っている事と大きな目、特徴的なのは各鰭が立派なのです。

出会えるチャンスはーッ、今

特にSPは二度と出会えないかもしれませんのでお急ぎください。

確実なエアーとNDLの管理で挑戦しましょう。

潮汐により大きく透視度も変化、加えて気温も日々乱高下します。

万全な体調管理の下、お出掛けください。

週末の大瀬崎でした



まる得情報!


もっと楽しく、納得の水中シーンを切り撮ってみませんか

手軽に・・・

2023tg6キャンペーン

気軽で手軽なデジカメ、されど上手に扱ったら驚きの世界を手に入れる事ができます。

このカメラ、スーパーマクロでは10倍以上のお金を払う一眼カメラシステムと大差無い写し映え

写真から映像、スーパーマクロからワイド撮影までボタン一つで切り替えられるのも魅力

扱いに慣れて来たら好みの撮影システムを組み上げ、自分仕様にするのも楽しみの一つです。

後は明かりを手にする事かもしれません

ハゼやマクロ系では・・・

20230125Fix neo1500pdx swrⅡfs

絶対的な信頼度を誇るこのライト、光量を100段階で調整できるので微妙な色彩を得られます。

群れ系は・・・

1208rcストロボ①

お洒落なストロボですが威力は抜群、少し離れた魚群や景観には光の瞬発力が勝負です。

二代目は・・・

0330LUNA_202304211124539f4.jpg

適度な照射角が少し離れた生物たちとの出会いと少々視界不良な中でのダイブに安心感を与えてくれます。

TG-6+PT-059キャンペーンは5月10日まで

ご購入いただいた皆様へはデジカメSP講習の1ダイブ(基本編)をサービス

操作方法は勿論、撮影テクニックもお伝えいたします。

ライトやストロボは用途に合わせてお選びいたします

価格その他詳細はお問合せください。

尚、各製品入荷待ちとなる場合もありますのでご了承ください。


真夏の夢


2023「那覇ちゃんぷる~・ツアー」開催日決定

癒されて・・・

2023那覇info1

この景観を手にしてください。

青さに・・・

2023那覇info5

群青色の世界に溶け込んでください。

息を呑む・・・

2023那覇info6

大自然の中で出会いましょう。

大胆に・・・

2023那覇info8

新発見、新たな出会いを求めてダイナミックにエントリーしましょう。

昼も夜も混ぜこぜに楽しむ恒例・那覇ちゃんぷる~・ツアー

2023年8月10日(木)~14日(月) 5日間で開催いたします。

乗船定員や宿泊施設の都合上、確保済みのお席は5名様分。

出発・帰着日時も自由に選べるのが夏休み特別企画のポイント

開催期間中は祝日・土日を含み、合わせてお盆休みのスタート時期となります。

コロナ規制も無い状況から早期のご案内が可能となりました。

参加ご希望の皆様は至急挙手願います

皆様の早期手腕も発揮できる当ツアー、詳細は至急お問合せください。



春まつり


jimまるとく「春のNAVIまつり」続編

大瀬崎なら大丈夫ーって声も聞こえそうなのですがお付き合いください。

最初は・・・

0419navi4.jpg

水中マップで潜るエリア全体を把握しましょう。

スタート・・・

0419まつり2

沖へ向かいますが何時も透視度が良い訳ではありませんのでコンパスで進行方向を確認しましょう。

目的地は・・・

0419まつり5

マップ中央付近に有る最も大きな漁礁

ハナゴイ・ハタ・イシガキダイ・ツバメウオ・暗がりには伊勢海老など多彩な生物と出会えるポイントです。

このポイントへ自分のナビゲーションで往復できる様になれたら

否、できる様になっちゃうから素敵じゃ~ないですか

「春のNAVIまつり」は選べる3タイプで開催中

遊びでナビごっこ

思い出してナビたいむ

すすめナビっ子

詳細は・・・

0419まつり1

3月31日配信済みメンバー向け一斉メールをご参照ください。

感動・体感 呆れるほど楽しい水中世界を手にする為に少しでもお手伝いができれば幸いです。



開催中!


2023 「jimまるとく春のNAVIまつり」 開催中


2023春の復活祭1

忘却の・・・

0419navi2.jpg

浜辺でコンパスの使い方を練習した事すら忘却の彼方

何これ・・・

0419navi3.jpg

ゲージに付いている事すら忘れ、使わないから要らない

なんてーッ、冗談にしても笑えない発言まで飛び出す事態

初心に・・・

0419navi5.jpg

海もテーマパークの一つかもしれませんが訪れる先は大自然

せめて自分の現在地と帰り道くらいは判断できた方が宜しいのではないでしょうか

「春のNAVIまつり」参加方法は簡単

始まりはナビスキルの自己判断、3パターンの中から自分に合うモノを選んでご参加ください。

コンパスを遊び感覚で覚える事ができます。

この春、不安に満ちたダイバーから抜け出しましょう。

詳しくは明日、続きの こ・こ・ろ で~ス


間も無く・・・。


GWも間近、そろそろ準備をしましょう

ホーム大瀬崎・・・

2023hpトップ大瀬崎

通い倒せるからこそ、二度と無い出会いはやって来ます。

チャンスは平等・・・

2023hp料金表6

特別なスキルも装備も不要、ダイバーなら誰でも出会うこんなシーン

浅場で・・・

2023hp料金表7

包まれてください、戯れてください。

でも・・・

626口内保育①

こんなシーンを見逃す手はありません。

間も無く始まる口内保育、深度も浅く出会うチャンスは皆同じです。

卵を口から吐き出し吸い込むタイミングを知ると楽しさも倍増

見たい撮りたい執念がモノを言います

レアな生物を追い求めている場合じゃ~ありません。

目の前で繰り広げられる不思議な世界をじっくり観察してみましょう

後は皆様の腕次第 jimまるとく流「1タンク1生物ダイブ」の キ・ワ・ミ です。

気温・水温共に上昇中、早目にお問合せください。



黄砂・・・。


何気に気候変動の激しい4月となっております。

昨日のjimまるとくView

0413黄砂7:30

AM7:30 何事も無いようにも見える景色

AM9:30・・・

0413黄砂

天気も良く暖かな陽射しが降り注いでおりますが、少々霞んで見えます。

PM5:30・・・

0413黄砂17:00

富士山は勿論、目の前の愛鷹山もボケてしまいました。

それでも・・・

黄砂413

富士山・南アルプス・愛鷹山などの山々が日本海側からの風をブロックしてくれた為、黄砂による被害や影響は少なかったようです。

週末は雨・風共に強く荒れ模様となる見込み

皆様、十分にご注意ください。

それでは、また来週


続報!


梅雨明け一番!

一足お先に真夏を手にする4日間

お届け・・・

230615石垣島案内1

ご案内も完成

お問合せをいただいた皆様へは順次お届けをしております。

久々に・・・

230615石垣島案内3

個体色は違えどギンガハゼW、慣れない白砂に写真も手こずった1シーンですが雰囲気だけは感じ取ってください。

新鮮・・・

230615石垣島案内2

温かい海では色合いも鮮やかに見えるハタタテハゼ

写すと意外に難しい頭のブルー、チャレンジしてください。

そぉーっと・・・

230615石垣島案内4

もう少し・あとちょっと、近付きたい気持ちは皆同じ

私達の接近が悟られない様に静か~に狙ってみましょう。

4日間と言う短い日程ですが、サンゴ礁の海をお楽しみください。

航空運賃を含めたサービス料は日々変動します。

今直ぐお問合せください



梅雨明け一番!


一足お先に、真夏を手にする4日間

梅雨明け一番

2306info7.jpg

お待たせいたしました。

2023年、国内で最も早い梅雨明けに合わせた恒例・沖縄の旅へ出発しましょう

国内で出会える全種のクマノミたちに癒されてください。

息を呑んで・・・

2306info1.jpg

大きなコブシメ、静かにそ~っと近付いてみましょう

運試し・・・

2306info2.jpg

水中が暗くなったらお出ましです。慌てず騒がず激写しましょう。

圧巻な・・・

2306info3.jpg

ツバメやアカククリも群れになる、そんな驚きのシーンに遭遇するかもしれません。

ウミガメは勿論、イソマグロやバラクーダ―も出現する季節

久々登場・短期4日間で手軽に真夏を手にする大チャンス

本日、ご案内発表と共に受付スタートです。

日程は6月15日(木)~18日(日)4日間

夏先取りの石垣島ツアー、八重山の海とグルメをお楽しみください。

みんなでカンパーイッ、参加ご希望の皆様は至急挙手願います。



某所某日・・・。


本日も穏やか、ポカポカ陽気に包まれた沼津でした。

2022年11月・・・

221119アマモ5

アマモ保全活動へ参加

観察用にペットボトルに海水と砂泥とアマモの種子を入れて持ち帰りました。

2023年4月・・・

0404まるとくアマモ

同じ条件で育てたjimまるとくアマモ

ペットボトル内での生育に限界を感じましたので自然界へ戻す事にいたしました。

某所・・・

0404まるとくアマモ3

ペットボトル内の砂泥と同じ種類の場所を選び移植

そ~っと作業しているのですがーーーッ、何とも凄い事に・・・

陽当り・潮通し・深度とダイバーによる影響の少な目な場所を選びました。

あとは・・・

0404漁礁1

温室育ちのアマモたちが自然の中で根付いてくれる事を祈るばかりです

生育状況は次回のダイブで確認しますが、少々心配・不安が有る事も事実

自然災害の影響で砂泥域も形成された大瀬崎湾内

多彩な生物と出会える様になったのも自然の恵みと言えるかもしれません。

存分にお楽しみください



安全第一!


青空・晴天・富士山もクッキリな今朝の沼津

安全第一・・・

0410交安1

背中より大きなランドセルが微笑ましい新一年生も元気に登校

まさか・・・

0410交安2

沼津市民となって5回目の春

0410交安3

この係が巡って来るとは・・・、思ってもいない事態となっております。

海での安全管理には慣れていますが、改めて陸上となると緊張感も増してきます。

車の止め方から声の掛け方、旗の振り方まで先輩指導員に教わりながら本日の任務は無事終了いたしました

水陸共に安全第一

皆さまーッ、無事故で元気に過ごしましょう。



季節混在な・・・。


水陸共に季節混在、体調管理も難しいこの頃です。

混在と言えば・・・

0402ミノカサゴw①

大瀬崎の水中世界も異種な生物のニアミスが多く、珍しいシーンに出会う事が増えております。

カメラ片手にお気に入りのシーンを切り取ってください。

増えてます・・・

0401トガリモエビ1

今年は当たりかも?比較的浅い水深で出会えるトガリモエビ、ダブル・トリプルも一度に狙えます。

ちょっと感動・・・

0402ウミテング②

忍者の様に水底色に溶け込むウミテング、ライトを変えたら遭遇率もUP、色合いも違って見えました。

狙わない・・・

0402ニゲミズチンアナゴ①

狙い求めると難しいニゲミズチンアナゴ

撮影画角を変え、さりげなく通りすがりに撮ってみたら意外に写っていました。

冬と春の生物が混在する今時の大瀬崎

今年は深海系生物が出遅れておりますのでGWに向けて期待できます。

皆様、早目の準備をしましょう



やっとぉー・・・


奇跡か、 偶然か、執念か~

感動の出会いは週末の夜に訪れました。

ベッコウヒカリウミウシ

0401ベッコウヒカリウミウシ②

棚の奥の方で見るのも一苦労な場所に潜んでいたこの子

一見艶やかさも何も無く、見過ごしてしまいそうなのですが

良く見ると・・・

0401ベッコウヒカリウミウシ1

クビレの部分から2段階に分かれ、先端部分は回転するパラボラアンテナの様な動きをする触角

花が咲く・・・

0401ベッコウヒカリウミウシ①

体表外周に突然バラの花が咲くようにポリプの様なモノが出ては消えます。

噂に聞いていた光るウミウシの存在、やっと出会えた感動の一瞬です。

感動・体感 呆れるほど楽しく!

諦めずに潜り続けるもんですね~

魅惑のナイトダイブ、昼とは全く別な世界を見せてくれます。

ホットする・・・

0401ミノカサゴ①

生物観察に昼は少々邪魔をされるこの子たちですが、夜は彩りを添えてくれます。

魅惑のナイトダイブ、事前に予約手配が必要となりますので早目にお申し付けください。



カエルの・・・♬


見事に桜満開を迎えた大瀬崎の週末

0401大瀬さくら1

穏やかな海と青空に桜色が映える一日となりました。

カエルの歌が・・・

0402カエルアンコウ白①

聞こえて・・・

0402カエルアンコウ黄色①

大合唱・・・

0402カエルアンコウor①

あちこちで姿を見せてくれるカエルアンコウたち

種類も色も豊富に出現しております。

海草も多くなって来ましたので注意深く探してみましょう

カエルアンコウ好きには堪らない季節を迎えております。

ほんの一部をご紹介いたしましたが、後は皆様の目で直接お楽しみください。

追伸:GWダイブをご検討中の皆様、早めにお問合せくださ~い



プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR