fc2ブログ

週末は・・・。


晴天に恵まれた土曜日の沼津

第14回Sse級グルメ全国大会 in 沼津が開催されました。

港は・・・

1028sea級グルメ2

沼津をはじめ全国33ヶ所のみなとオアシスから出品された海の幸グルメで大賑わい

10万人を超すファンが罪作りな香りに刺激されました。

私達の目的は・・・

1028ひらど9

イベントの記念として入港した海上自衛隊「掃海艦ひらど」の内部見学会

知床観光船の捜索にも参加した艦船ですが実は掃海艦を見るのは初めて

説明を聞くたびに驚きと納得の一時となりました。

週末なのに潜って無かったのーって言われそうですが、これも勉強

レックダイバーとしては現役の艦船を知る事がペネトレーションに役立つのです

何かとイベントの多い沼津、私達が参加する可能性の有る情報はHPトップでお知らせしております。

興味の有る皆様、時々HPをチェックしてみてください

因みに伊豆長岡温泉で開催された「温泉まんじゅう祭」は開催日が被り行けませんでした



必死・・・。


小春日和って言うんでしょうか、穏やか・暖かな陽射しに包まれる日々が続いております。

本日も衝撃的な週末3日間を過ごした大瀬崎の水中シーンからのご報告です。

どうした・・・

1020流れカエル2

必死の形相で目の前を通過して行きました。

頭を下げたり横向きになったり、歯を見せたり笑ったり、着底しそうで浮き上がったり

うっかり汐の流れに乗ってしまい、止まるに止まれない状況に陥っている掌サイズのカエルアンコウ

アッと言う間に潜水禁止エリアへ消えて行きました~

超敏感・・・

1021ウミテングw2

写真に撮るのが難しいウミテングのペアに出逢いました。

周囲の気配を感じない内は仲良く並んで行動しています

一度周りに気配を感じると動きは激変、必死で向きを変え行先を見失っている様にも見えます。

正面を向いてくれる事は殆ど無いこの子たち、どんなセンサーを持っているのか興味深々です。

生物たちの動きや棲息エリアを知ると出逢いも増えます。

興味を持って潜ってみましょう

お休みを頂いた関係で早くも週末、ブログ更新は週明けの こ・こ・ろ です。

お問合せ他 メールにてお願いいたします。

では、楽しい週末をお過ごしください



逢えた・・・。


週末までの3日間、それは賑やかな大瀬崎の水中世界でした。

きたーッ

1022シロクマ①

噓のような出逢いはクマドリカエルアンコウの白、通称シロクマ。

第一発見者のユキさんも流石に興奮気味、そりゃ~そうでしょう

夏場は殆ど潜っていなかった砂泥域の水深20m前後、残圧とNDLを確認しながら浅目の深度でゆっくり戻りました。

逢えたーッ

1022ミホ1

今季お初はミホノハゴロモハゼ

久し振りに見たこの子はシロクマより更に深い25m前後

まだ水温が高いので浅場に来てくれるのはもう少し先になりそうです。

水温が下がり始めるこれからの砂泥域エリア、アカタチも含め待ち焦がれるシーズンです。

早目の暖かダイブ準備で感動・体感の水中世界を身近な海で楽しみましょう



アフターは・・・


本日もポカポカ秋晴れな沼津、朝晩の気温には注意が必要なこの頃です。

週末までの3日間は大瀬崎を楽しみました。

季節は・・・

1022まるとく1

10月も最終週に突入、早いですね~。

水神様もハロウィンバージョン、3Dで眺められるのもダイバーならではの水中世界ですね。

楽しんだ後は・・・

231023まるとく①

お世話になった器材の塩抜き・洗浄から乾燥作業。

手抜きをすると後で痛い目に合うので丁寧に洗いましょう

ダイビングは器材がやってくれます。

器材をコントロールするのが私達の腕 大切に取り扱いましょう

そして明日・明後日は都合により臨時休業となります。

週末までの海洋情報は後日ご紹介させていただきます。

お問合せ他 メールにてお願いいたします。



街中情報①


アツいぞーッ・沼津

沼津市制100周年記念イベント開催

2310sea級グルメ1

第14回みなとオアシス 

Sea級グルメ 全国大会 in 沼津

10月28日(土)、29日(日)の2日間

史上最大級の おいSea が沼津港に集結します。

日本全国から みなと自慢のグルメが参戦

もう大変だ・・・

2310sea級グルメ3

週末は普段でも港エリアに侵入するのが一苦労な状態なのですが

開催期間中は大規模な交通規制も実施予定

港エリアへは、沼津御用邸方面からは水上バス、市内各所に設けられる大型駐車場からは無料シャトルバスが運行されます。

宿泊施設その他、混雑が予想されますので海遊びをご検討中の皆様は早目の手配をしましょう。

全国のグルメに音楽の街静岡ならではのジャズやラテンライブ・よしもとステージまで

燃え上る沼津の2日間となりそうです

米 興味のある皆様、詳細は沼津市観光サイトで事前情報を手に行動しましょう。




0109情報⑨


2023年10月9日よりjimまるとくHPが新しくなっております。

旧バージョンでご登録の皆様、お手数ですが更新の程よろしくお願い申し上げます。

「お知らせ」

2310HPスマホ解説1

トップページではおもしろ情報をお届けしております。

その内容は・・・

2310HPスマホ解説2

詳細は右上のmenuからブログにてお伝えしております。

日々の活動や0109情報(マル得な情報)など、どなたでも閲覧可能なブログが中心です。

Fbも活用しておりますが、遠征先などで時間に余裕が有る場合に限り発信しております。

スケジュールも新しく・見易くいたしました。

皆様の海遊び計画、お手伝いいたします。

新たなページに付、不具合など発生する可能性もあります。

ダイビング以外のおもしろ情報も含め、HPトップ画面より入っていただければ幸いです。

今後共、よろしくお願い申し上げます



年一で・・・。


いきなり秋本番を迎えた今年、本日も見事な青空に包まれました。

入口では・・・

1017モクセイ3

海側の出入り口には魔除け・厄除けの役割を果たすシリンダーが置かれています。

沼津育ちでjimまるとく二代目となるモクセイ、小さな花の命は一週間程度

合図は・・・

1017もくせい2

見頃・開花のお知らせは花の香、とても幸せな気分になります

年に一度の楽しみなのですが、本日は私達自身も年一の恒例行事へ朝から参加。

昨夜から飲まず食わずで出掛けた先はーッ、健康診断

生涯ダイビングを達成する為にも体調・健康管理が重要なお年頃となっておりました。

健康管理方法は沢山ありますが、一般的に無重力で実施出来るのは水中世界のみ

無理せず・体力に合わせて一緒に潜り続けましょう




はじまり・・・


午前中まで大雨となった昨日から一転、秋晴れの一日となった沼津

jimまるとくView

1016富士山①

朝焼けに雪化粧の富士山がクッキリ

朝晩は急激に気温も低下しますが、日中は汗ばむ陽気

時間ごと・作業ごとに着るモノを替えなければならない10月も中半です。

大瀬崎ダイバーズデイ

1015ダイバーズデイ2

雨の中で浜辺の清掃活動へご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

今年の記念Tシャツ、沼津市制100周年プリントが前側に入りました。

何かと催しの多い今年、今月末も大々的なイベントが企画されております。

ダイビングの後の一時、お気に入りのお店探しなどでごゆっくりお過ごしください。

気軽で手軽な沼津Myプラン旅、ローカルな中にも新発見があるかも・・・



本日発売!


10月13日(金)秋晴れの本日

オリンパスTG-7新発売となりました

発売日前日に・・・

1013TG-7①

jimまるとく(販売代理店)へは入荷いたしました

短期間ではありましたが事前予約をいただいた皆様

ありがとうございます

一目でTG-7と分かるボディとなっております。

ご自身の手で開梱するまで、楽しみは取っておきましょう。

SDカードの準備、お願いいたします。

おひろめ・・・

1013tg-7②

第2回 日本水中写真フォトコンテスト開催

応募期間は11月1日~年明け1月10日

応募資格はアマチュアの方限定

日々のダイビングの中で撮影した水中写真、表舞台に出してみませんか

グランプリ賞金は50万円

詳細はお問合せください。

おもしろ生物が続々登場するこれからの季節

暖か対策も万全に秋の海をご一緒しましょう



リニューアル!


ホームページが新しくなりました。

明るく・シンプルな内容を心掛けリニューアルいたしました。

スマホでは・・・

1012hp①

お持ちのスマートフォンにより画面に多少の違いが出ると思われます。

基本的に簡単明瞭なご案内を心掛けました。

画面右上のmenuでご覧ください。

パソコンでは・・・

1012hp②

トップページ上段のmenu(各タイトル)からご覧ください。

<今まで jimまるとく で検索をされていた皆様へお願い>

https://www.jim-marutoku.com
jimまるとく新ホームページ

上記アドレスにて新たな検索と更新にご協力ください。

皆様には大変お手数をお掛けいたします。

今後共、よろしくお願い申し上げます



ドはまり・・・。


朝晩は涼しく日中は汗ばむ陽気、秋本番を感じさせる沼津です。

大瀬崎を潜っていても興味を持つ生物は人それぞれ

見飽きているのか気付かないのか

只今成長中・・・

0928ナガサキニシキ二ナ1

ナガサキニシキ二ナ(巻貝の仲間)、個人的にドはまり中なのです。

通称ワイングラスと呼んでいますが青紫色の粒々は卵

どのように変化するのか見た事が無いので今後が楽しみです。

鯔背な・・・

1001ハチマキダテハゼ1

ねじり鉢巻きに粋な立姿はハチマキダテハゼ

状況が良ければここまで近寄って写す事ができます。

ネジリンボウ達との判別は容易なので、じっくり観察してみてください。

ネジ達も最近落ち着いている様子、運が良ければMyネジ環境を手にする事もできます。

晴天時はポカポカ陽気となる大瀬崎、秋の一時をお楽しみください



もう少し・・・。


昼から久々に青空と暖かな空気に包まれた沼津

水中では気付かれない様、息を潜めて狙う!

そんな経験ありませんか

例えば・・・

0929アキアナゴ②

アキアナゴ

アナゴ科チンアナゴ亜科に属し駿河湾から南方エリアまで広範囲に棲息しています。

可能な限り接近する為のポイント

・静か~な呼吸が第一、決して息堪えをしてはいけません。

・身に付けている器材などを水底に引き摺ってはいけません。

・太陽の差し込む角度と潮流を上手に使いましょう。

笑いながらリラックスして挑むのが一番ですね

だれ・・・

1001コショウダイ①

コショウダイ

所謂コショウダイと思われますが色柄共にもう少し成長すると〇〇コショウダイとなるのかもしれません。

亜熱帯特有の魚の様に思われますが、大瀬崎では幼魚に出会う事も多々あります

陽射しの降り注ぐ時間帯はポカポカ陽気の大瀬崎

15日(日)はダイバーズデイ

浜辺の清掃活動をした後は各メーカーの器材やカメラ・ライトなどのモニターも出来ます。

ご協力いただける皆さまーッ、今直ぐ参加挙手願います 



0109情報⑧


水陸問わず写真が大好きな皆様へ

何かと話題豊富なオリンパス・コンパクト・デジタルカメラ、略してコンデジ。

TG-7が13日(金)より新しくなって4年振りに登場します。

予約受付中

TG-7②

TG-3からスタートして早10年、TG-4やTG-5も既に5年以上が経過

デジカメ(電化製品)としては機能・性能共にそろそろ買換えの時機を迎えております。

人気商品に付、入手困難となる可能性も有るTG-7

国内での発売日決定の遅れによりご案内も控えておりましたが、写真機材メーカーのご協力により商品の確保が可能となりました。

長年水圧に耐えてくれたハウジングと共に新たな水中世界を手にしてください。

ご希望の皆様は大至急メール又はお電話にてお申込みください。

尚、カメラ本体のみのご予約は受け付けておりません。ご了承ください。

感動を切り撮る

ハナビラウオ1

今回お求め頂いた皆様へは

水中での撮影アドバイス、特にスーパーマクロを明るく撮る技

ワイドからマクロまで、被写体による画角設定の変更やライティング・テクニック他

一緒に潜りながら楽しさ倍増の水中世界をご案内いたします。

ご希望の皆様は早目の予約でお一人様ダイブのお席確保にご協力ください。

明日からは3連休、無事故で元気にお過ごしください。

ブログ更新は週明けの こ・こ・ろ で~す




楽しいぞ・・・。


雲の隙間から時折顔を見せる富士山、初冠雪なのです。

絶景沼津の季節がやって来ました。

水中は・・・

0930カメ5

昨年に続き今年も湾内に遊びに来てくれたこの子

厚みも十分、甲羅も綺麗、ビッグサイズで普段はホトケ岩で生活している様です。

次回のボートで狙ってみましょう

浅場は・・・

0929漁礁②

長時間眺めていても飽きない光景、私だけでしょうか

何処にピントが合っているのか分からない写真ですがーッ、個人的に癒されます

潜るエリアを変えると多彩な姿を見せてくれる大瀬崎

ここは初心者から超ベテランダイバーに至るまで受け入れてくれる海なのです。

後はダイバー自身の腕次第って事でしょうか~



裏側へ・・・


週末は久々に大瀬でボートダイビング

名月と重なる大潮のこの日、潮止まりの時間帯を狙いました。

ならでは・・・

0930ボート6

元気なコーラルを眺めながら目的地のホトケ岩を抜けて浅場周遊コース

上げる下げる二枚潮は当たり前なボートポイント、ウチワやコーラルが多いのも納得の環境なのです。

一休み・・・

0930ニラミギンポ1

岩場も多いので小さな穴を探してみましょう。

名前とは裏腹に可愛い目をしたニラミギンポなど、湾内では出会えない生物も多数生息しています。

ヤギやカラマツ、ウチワの中は宝の山、クタゴンべなども探してみましょう。

ボートポイントでの楽しみ方は数多く潜る事がら始まります。

深度・エアー・NDLなど安全管理を確実に実施しましょう

ボートダイブのチャンスはスケジュール表でご案内いたします。

お見逃しなく・・・ 




感動・体感!


週末までの大瀬崎、名残の夏・伊豆バージョンと言った感じでした。

逢えた・・・

0929イソコンペイトウガニ2

正にめぐり合えたと言う感じのイソコンペイトウガニ

トゲトサカを見る度に探していたのですが、久し振りのご対面

目の前に居ても気が付か無い事も多くあります。

こんな感じで一生懸命生きていますのでフィンで蹴ったり触ったりしない様、皆で注意しましょう

はじめまして・・・

0929タテスジハタ幼魚1

タテスジハタの幼魚

成魚は30㎝程度、生息域は亜熱帯エリア以南が中心

当然ながら大瀬崎で出逢う事は稀な事、勿論私は初めて見ました。

美しい としか言い様がありませんでした。

感動・体感の出逢いは近場の海にあります。

お席の確保はお早めに・・・



9月も最週末


気が付けば10月も2日、秋晴れの沼津となっております。

終日・・・

1002器材洗い1

お世話になった器材の洗浄・除塩・ブラッシングだけで半日

ここから完全に乾燥するまでには3日間が必要

天気と睨め子しながらの日々が続きます。

9月最週末の大瀬崎は大物からスーパーマクロまで登場

中でも・・・

0928大瀬クジラ②
(ココモ大瀬崎・瞬間的激写より)

いつも潜っている湾内にクジラ登場

普段なら私達も居るはずの時間帯なのですが~ッ、この日は現場を離れた後。

大瀬崎をホームに選んだ私達、間違いは無かった様です

海本番を迎える季節、出会いを求めていっぱい潜ってください。



プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR