愛用のolymps XZ-1もそろそろ限界に近づいて来た今日この頃・・・
出待ち状態な子が準備に入りました

皆様をお連れする時に私達が持ってはいけない大きさ
が~しかし、最近は嬉しい事に大瀬崎なら自分たちで潜れると言う意見も多くなりました。
ストロボはOリング交換で良さそうですが、ハウジングは流石に長期間未使用でしたからOHに出してから進水する予定です。
写真好きな皆様、このカメラを私が持った時は自己管理でお願いいたします 
そして、今が旬なツノザヤ系

越冬記録を更新中のツバメウオ系

生まれたばかりでも威嚇する姿は親ゆずりな子

多くの生物と遭遇できる大瀬崎
ゆっくり・ジックリ潜る1タンク1生物ダイブはjimまるとく独自のダイブスタイルです