fc2ブログ

再確認しましょう!


今や私たちの生活に欠かせないモノの一つに
Li-ion(リチウムイオン電池)があります

ダイビング器材の中で最も進化した製品は・・・

Li-ion3.jpg

水中ライト
用途に応じて昼夜問わず携帯する様になりました。

様々なライトに使用されているバッテリー・・・

Li-ion4.jpg

メーカーにより規格は異なるものの大半はリチウムイオンです。

このバッテリーは・・・

Li-ion2.jpg

注1)使用後は出来るだけ早目に本体から外してください。
本体へ入れたままの状態が続くと過放電を引き起こし、保護回路の作動による充電不能や電源供給不能となります。

保管や持ち歩きは・・・

Li-ion1.jpg

注2)バッテリー残量は常に50%以上にしましょう。
長期間使用しない場合でも、時々チャージしてください。

注3)チャージは専用の充電器を使用し、充電完了後は早目に取り外してください。

注4)航空機などの移動ではバッテリーを本体から外し、ショートしない様にジップロックなどに入れ機内持ち込みにします。

注5)ハイパワーのライトを陸上点灯させると熱を伴い発火する可能性があります。ご注意ください。
※移動の際、誤作動による点灯もあります。バッテリーは現地で入れる事をお勧めいたします。

本日ご紹介のリチウムイオンバッテリーには安全性を高める為に保護回路や制御装置が組み込まれています。
メーカー標準仕様のバッテリーをご使用ください。


コメントの投稿

Secret

プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR