fc2ブログ

環境保全!


本日も快晴・暖かな沼津です。

海の「ゆりかご」とも呼ばれるアマモ場

この「アマモ場」保全プロジェクトへ先週参加させていただきました。

潮流を和らげ外的からの隠れ場となる為、魚類や頭足類の産卵場所となり幼魚などの生息域になります。

このアマモは海草の一種で多年生の種子植物。

と言う事はーッ、ナント種が採取できるです。

その種は・・・

1119あまも2

ゴマ粒の様な大きさ、水中で採取した穂先から一粒一粒ピンセットで選別すると言う何とも細かな作業なのです。

ゾステラマット作り・・・

1119あまも3

水中から集めた砂泥を繊維の粗い布袋に入れアマモの種を混ぜ、金属の網でサンドイッチしたマットを作ります。

このマットを予定海域へ流されない様に固定、春の発芽に向け水中で一眠りさせます。

ペットボトル作り・・・

1119あまも6

水中で集めた砂泥の中に種を蒔き空気が入らない様に海水で満たします。

後は保管する環境が良好であれば発芽、6月頃に海へ戻すと言う夢のあるお話なのです。

jimまるとく の窓辺にも2本用意、その成長が楽しみな日々となっております。

セミエダミドリイシやウミヒルモ、コアマモからアマモまで観察できる大瀬崎海域

環境保全や再生を試みるプロジェクトは年々広がっております。

そこに暮す生物たちが増える事で私達ダイバーの楽しみも倍増します

もしかしたら自分のフィンで自然環境にダメージを与えているかも・・・

環境を大切にしましょう ダイビングの腕も上げましょう

1119あまも1

jimまるとくアマモの成長日記も時を見てお知らせいたします。

春が楽しみだーーー。

明日からは海洋業務、何時もの事ながらお問合せ他メールにてお願いいたします。

ブログ更新は週明けのこ・こ・ろで~す



コメントの投稿

Secret

プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR