fc2ブログ

気が付けば・・・


春になったり冬に戻ったりを繰り返す3月、間も無くソメイヨシノも咲きだします。

気が付けば・・・

0304ホース交換④

この様な状態、しかもビニール系の袋に入れっぱなしで一年経ってしまった、なんて器材は有りませんか

この状態、実はホース類にトラブルを起こす可能性が大、なのです。

私達の体に例えると、前かがみの姿勢から腰に両手を当てて背中を伸ばす事ありますよね~

背骨がギシギシ・ボキボキ唸り声をあげる事があります(私だけですか?)

カーブしているホースをいきなり伸ばすと内側のゴムや樹脂に負荷が掛かり悲鳴を上げます。これがひび割れが発生させる原因となる可能性があります。

表側もよーく見て・・・

0304ホース交換③

基本的に深目の傷や擦り傷は外見から自分でチェック出来ます。

手触りで・・・

0304ホース交換②

器材をセットした後のセルフチェック、残圧を確認する際にゲージの回りが渋い場合は要注意

使用後はエアーを抜いてから真水を掛けながらゲージを回してあげるとかなり塩分が流せます。

交換・・・

0304ホース交換①

ホースの破裂は突然やって来ます。

陸上なら即対応可能ですが、水中で起きてしまった場合はバディのオクトパスが命綱

其々に使用する器材は責任を持って管理する必要があるのです。

絶対にそんな事は起こらない

誰が保証してくれるのでしょうか

年に一度のオーバーホールでホース交換が必要と言われた場合は第三者が見ても危険な状態です。

使用頻度に関わらずモノは劣化します。

ご使用の器材、何年前にホース交換されているますか 思い返してみましょう。

不安をお持ちの皆様は躊躇せずに交換される事をおススメいたします。



コメントの投稿

Secret

プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR