fc2ブログ

次回は・・・


大型の生物や回遊魚に目が向いてしまう石垣島エリア

水中を移動中に何気なく目に飛び込んで来る生物も魅力たっぷりなのです。

ダンサー・・・

0617ヒラムシ②

水中の華麗な動きで私達を釘付けにするヒラムシ

サンゴやクラゲに属する扁形動物門でウミウシが属する軟体動物門とは基本的に違うのです。

人気者は・・・

0617カクレ①

小さい程愛らしく見えるカクレクマノミ

イソギンチャクとの絶妙な色合いは南国ならでは、でしょうか~

ペアで・・・

0617アカ八チハゼ①

棲息域が異なると個体色も鮮やかに見えるアカ八チハゼ、何故かピンで見る事が少ないのです。

ザックリ・・・

0617クマザサハナムロ1

ハナタカサゴは尾鰭の先の黒がポイント

クマザサハナムロやタカサゴなども纏めてグルクンと呼んだ方が気楽、群れで泳ぎ去る姿が好きなのです。

マンタ・イソマグロ・バラクーダ・ギンガメアジ等の群れ系からホムラハゼ・ニシキテグリ・テンジクダイ系まで

季節を変えて出会いを楽しめ八重山海域をフルカバーできる石垣ベース

個人的に通い始めて20数年経過した今、これからが本番です

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

未体験の皆様、jimまるとく流ツアー次回開催時は是非ご参加ください


コメントの投稿

Secret

プロフィール

jimまるとく

Author:jimまるとく
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR