いよいよ8月、夏本番へ突入しております。
平日は・・・

夏休みとは言え、やはり平日はゆっくり出来る水中世界
久々の出会いはイガグリウミウシ、少々深目なのですがこの日は全員EANx仕様に付NDLは余裕 
じっくり角度やライティングを工夫して挑戦しました。
こちらは・・・

サキシマミノウミウシ、スケルトンなボディなので黒バックにしてみました。
そして・・・

何ともお洒落なボディはハナオトメウミウシ、全体に影が出ない様に撮って見ました。
小さくても・・・

黄色いボディにスケルトンな触角、このネジネジがなかなか難しい二ラミアウミウシです。
夏エリア沈む24ケーソン、移動距離は有りますが訪れるダイバーが少ない為に多彩な生物に遭遇する確率も高くなるポイントです。
当然ながら通常エリアからは遠過ぎますので興味の有る皆様はお申し出くださいませ~ 
7 月最終日曜日は終日動き回る一日となりました。
水中では・・・

イソギンチャクモエビ、狭い隙間で暗がりが好みなこの子を写すには集中力と根気が必要。
根気と言えば・・・

ヒメオオメアミ、大きくなりましたがそれでも笑っちゃう程小さい成魚です。
大きな目、カラフルなボディ、今回はパープル系の尻尾まで写せました。
この日は珍しく2ダイブで撤収
その先は・・・

たこ焼きの屋台の前で

3年振りの開催となった沼津・夏まつり
狩野川の花火大会とあって夜は久々に祭気分を味わいました。
来年は桟敷席をご用意いたしますので皆さんダイビングもアフターもお楽しみください。
大瀬崎にも夏がやって来たーっと言うより猛暑となった週末。

ENして直後、あまりの暑さにカメラも異常な露出を検出しております。
涼し気に・・・

熱帯大瀬崎のサンゴ礁、この深度は温泉並みの暖かさ
寿も・・・

それは小さなヒレナガネジリンボウ、奥に同居するコトブキテッポウエビの方が大きく見えます。
この水温域では・・・

暗がりに隠れる様に潜んでおりました。
夏と言えば・・・

今年お初、浜辺に香り漂うヤキトウモロコシ
もう食べるしかないでしょう 
海の家のお姉さん曰く、夏野菜カレーが今のところ人気No1と言う事でした。
熱中症対策も万全に短い夏を一緒に楽しみましょう 
暑い
けど湿度が下がって来たのか意外に爽やかな本日の沼津。
フルパワーで・・・

二度に渡る土砂災害、僅か数日で戻って来ました今日の大瀬崎。
ココモ前は・・・

土砂流入でズタズタになっていましたが、凄い 
このエリアは現在ダイビングの準備をするだけ
ダイバーのENは・・・

写真奥側(富士山寄り)に有り、器材はスタッフが運んでくれます。
2022年夏

(写真は某日のボートダイブ、土屋様提供)
私達も湾内・第三漁礁・先端・ボートでホトケなどフルパワーでご案内いたします。
浜辺に居ても熱中症には要注意 
帽子やサングラスを着用される事をおススメいたします。
何時もの事ながら週末から海洋業務が続きます。
お問合せ他、
メールにてお願い申し上げます。
全国的にコロナ感染拡大傾向にあります。
海帰りに・・・

絶品 炙り金目鯛漬け丼
卵がまろやか味わいを醸し出します。
閉店と品切れが早いので滅多に訪れる事の出来ない名店です。
同じ炙りでも・・・

港エリアに有るお店は炙り金目鯛丼、肉厚な金目鯛をあっさりと仕上げております。
因みに隣の甘辛ユッケ丼も金目鯛入りでおススメです。
混み合うお店に付、入店時間に技がいります。
天気が良ければ・・・

夕日をバックに海風を感じながら沼津港「びゅうお」傍のテラス
ハワイアンテイストなお店でガーリックシュリンプなど如何ですか?
リクエストNo1は・・・

静岡が生んだローカルフード「さわやか」ハンバーグ
週末はご案内できません。平日も運次第です。
グルメ天国沼津ではありますが、コロナ感染症の状況を見ながらご一緒させていただいております。
感染症拡大期はお弁当や総菜などをお求めいただき、宿泊先にてゆっくりご飲食ください。
水陸共に安全にお楽しみいただく事が第一 
ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。